見放題動画
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
Lv.108
「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」へのコメント≫コメント54件をすべて見る
ぼくらのモビルスーツ
戦争をまだ知らぬ無邪気な少年が戦争とはどういうことなのかそれを理解していくというのがストーリーの主軸になっていますが、このアニメの素晴らしいところはバーニィが帰還してから「少し遠くにある兵器や戦争」から「僕らの戦い」へと変わったところです。その時ザクはMSであるザクからぼくらのスーパーロボットザクへと姿を変えるわけです。だからこそバーニィやザクに強く感情移入することができ、量産型MSで壊れかけで武装も乏しいザクが最高にかっこよく見えるんです。ただスーパーヒーローではあるけれどもそこはハッピーエンドではなく戦争の無常さ理不尽さを再び持ってきて、最後には一人戦争を理解したアルの涙で閉めるという娯楽的要素だけで終わらない点もまた締まりがあって良いと思います。タイトルの通り「戦争」を「ポケットの中の戦争」として表現することに成功した素晴らしい作品だと思います。
通報する
「機動戦士ガンダムF91 完全版」へのコメント≫コメント35件をすべて見る
もっと時間が欲しい
富野作品の中では大変優しい作品となっていてその点では非常に見やすい。主人公のシーブックがしっかり自立した上で最後まで母親のサポートを受けているため安心感を持って視聴を終えることができる。視聴後爽やかな感さえある。優しいとはいえ戦争や兵器の扱いに関してはガンダムそのものなのである種スナック感覚でガンダムを楽しめる作品とも言える。しかしながら、作品全体がかなり早足となっているため軽く見るには少々わかりにくい点や急ぎすぎに見える部分もあるのが難点。もう少し時間があれば確かな展開の中でこの物語の着陸ができたのだろうと思うと残念。軽くみれるのに軽く見れないというもどかしさのある非常に惜しい作品。
「MEMORIES」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
たまに見返したくなる中毒性
大友が監督したバラエティ豊かな3作品が収録されています。いずれもジャンルやテイストの異なる作品ですが、間に挟まれた2作目の「最臭兵器」が娯楽作品として非常に楽しめるものになっているためバランスよく作品全体を楽しむことができます。MEMORIES内においても特に異彩を放っている作品がやはり3作目の「大砲の街」ですね。画風もさることながら、「この人たちは一体何をやっているんだ」という彼らの一見すると理解に苦しむ日常風景ですが、ふと考えてみれば現実においても似たようなものなのではと思わされます。非生産的であり余剰価値を搾取し意味のないことで潰し回すだけの生活。非常に風刺が効いているなと思いました。
「機動戦士Vガンダム」へのコメント≫コメント78件をすべて見る
死の見本市
感受性の高い幼いNTの主人公を支えるために多くの仲間や大人達が登場し甘える場所を与えることで主人公が陰鬱にならないようにしています。また、死を多用することによりそれら多くのキャラを立たせ脇役含めそれぞれに見せ場を作ることができています。手法に賛否あるでしょうがこういうアニメもあって然るべきで演出の一つとして間違いではないように感じます。しかし、カテジナさんが狂っていく点や彼女を最後まで死なせない点はまだ納得いきますが後半に尖った敵がいなかったせいか取って付けたようにファラ中佐が狂ったキャラとして復活したのは正直萎えました。前半は良い味のキャラとして纏まっていたのに‥あと、オデロを最後の最後で殺したのは演出以前に悪意を感じました。ファラとオデロの件は釈然としない感はありますが後半漂うイデオン臭と艦隊特攻シーンなんかは見応えあります。
「GIANT KILLING(ジャイアントキリング)」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
サッカーアニメ
物語の手段としてのサッカーではなくサッカーをサッカーとして描こうとしている作品。よくサッカーの持つ魅力をアニメに落とし込めたと思いますアニメとスポーツは遠い位置にあるもののように思ってましたがこれはスポーツとアニメの新たな可能性を見せてくれる作品です。
「王立宇宙軍 オネアミスの翼」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
素晴らしい劇場アニメ
率直に大変面白かったです。色褪せない名作というのはこういう作品のことですね。目的、命、出会い、別れ、いずれも大きな流れの前で終始ちっぽけな物としてあえて描かれていますが大きな流れから取り残されたちっぽけな彼らがであるからこそ流れの外へ一歩進むことができ、そのために抗い突き進もうとするその姿に心を打たれます。映像、音楽、世界観、物語、いずれも完成度が高く見終えた後には満足感でいっぱいです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.108
「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」へのコメント≫コメント54件をすべて見る
ぼくらのモビルスーツ
戦争をまだ知らぬ無邪気な少年が戦争とはどういうことなのか
それを理解していくというのがストーリーの主軸になっていますが、
このアニメの素晴らしいところはバーニィが帰還してから
「少し遠くにある兵器や戦争」から「僕らの戦い」へと変わったところです。
その時ザクはMSであるザクからぼくらのスーパーロボットザクへと姿を変えるわけです。
だからこそバーニィやザクに強く感情移入することができ、
量産型MSで壊れかけで武装も乏しいザクが最高にかっこよく見えるんです。
ただスーパーヒーローではあるけれどもそこはハッピーエンドではなく
戦争の無常さ理不尽さを再び持ってきて、最後には一人戦争を理解したアルの涙で
閉めるという娯楽的要素だけで終わらない点もまた締まりがあって良いと思います。
タイトルの通り「戦争」を「ポケットの中の戦争」
として表現することに成功した素晴らしい作品だと思います。
通報する
「機動戦士ガンダムF91 完全版」へのコメント≫コメント35件をすべて見る
もっと時間が欲しい
富野作品の中では大変優しい作品となっていてその点では非常に見やすい。
主人公のシーブックがしっかり自立した上で最後まで母親のサポートを
受けているため安心感を持って視聴を終えることができる。視聴後爽やかな感さえある。
優しいとはいえ戦争や兵器の扱いに関してはガンダムそのものなので
ある種スナック感覚でガンダムを楽しめる作品とも言える。
しかしながら、作品全体がかなり早足となっているため軽く見るには
少々わかりにくい点や急ぎすぎに見える部分もあるのが難点。
もう少し時間があれば確かな展開の中でこの物語の着陸ができたのだろうと思うと残念。
軽くみれるのに軽く見れないというもどかしさのある非常に惜しい作品。
通報する
「MEMORIES」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
大友が監督したバラエティ豊かな3作品が収録されています。
いずれもジャンルやテイストの異なる作品ですが、
間に挟まれた2作目の「最臭兵器」が娯楽作品として非常に楽しめるものに
なっているためバランスよく作品全体を楽しむことができます。
MEMORIES内においても特に異彩を放っている作品がやはり3作目の「大砲の街」ですね。
画風もさることながら、「この人たちは一体何をやっているんだ」
という彼らの一見すると理解に苦しむ日常風景ですが、ふと考えて
みれば現実においても似たようなものなのではと思わされます。
非生産的であり余剰価値を搾取し意味のないことで潰し回すだけの生活。
非常に風刺が効いているなと思いました。
通報する
「機動戦士Vガンダム」へのコメント≫コメント78件をすべて見る
感受性の高い幼いNTの主人公を支えるために
多くの仲間や大人達が登場し甘える場所を与えることで
主人公が陰鬱にならないようにしています。
また、死を多用することによりそれら多くのキャラを立たせ
脇役含めそれぞれに見せ場を作ることができています。
手法に賛否あるでしょうがこういうアニメもあって然るべきで
演出の一つとして間違いではないように感じます。
しかし、カテジナさんが狂っていく点や
彼女を最後まで死なせない点はまだ納得いきますが
後半に尖った敵がいなかったせいか取って付けたように
ファラ中佐が狂ったキャラとして復活したのは正直萎えました。
前半は良い味のキャラとして纏まっていたのに‥
あと、オデロを最後の最後で殺したのは演出以前に悪意を感じました。
ファラとオデロの件は釈然としない感はありますが
後半漂うイデオン臭と艦隊特攻シーンなんかは見応えあります。
通報する
「GIANT KILLING(ジャイアントキリング)」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
サッカーアニメ
物語の手段としてのサッカーではなく
サッカーをサッカーとして描こうとしている作品。
よくサッカーの持つ魅力をアニメに落とし込めたと思います
アニメとスポーツは遠い位置にあるもののように思ってましたが
これはスポーツとアニメの新たな可能性を見せてくれる作品です。
通報する
「王立宇宙軍 オネアミスの翼」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
素晴らしい劇場アニメ
率直に大変面白かったです。
色褪せない名作というのはこういう作品のことですね。
目的、命、出会い、別れ、いずれも大きな流れの前で
終始ちっぽけな物としてあえて描かれていますが
大きな流れから取り残されたちっぽけな彼らが
であるからこそ流れの外へ一歩進むことができ、
そのために抗い突き進もうとするその姿に心を打たれます。
映像、音楽、世界観、物語、いずれも完成度が高く
見終えた後には満足感でいっぱいです。
通報する