見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「黄金勇者ゴルドラン」へのコメント
Lv.38
作風がコミカルと侮るなかれ
勇者シリーズを追い始める以前までは、自分の記憶にあった最も古い勇者です当時は幼く、僅かな断片的な場面以外の何も憶えていませんでしたが、これほど少年心に響くストーリーと、大切なメッセージが込められた作品だったとは思いませんでしたこの孤独な時代に生きる人々へ、本気で笑えて、泣ける作品です
通報する
Lv.14
見ないとソン!
久しぶりにゴルドラン見ました。今見てもやっぱりしょうもない(褒め言葉)クスッと笑いながら楽しめる作品です。中でもワルター様は愛すべき悪役。しかもシリーズ後半には…
Lv.28
おフザケ過ぎ
とにかくサイコーに楽しめた!!!最初から最後まで おフザケが過ぎていた コメディ:シリアス=9.9:0.1で軽い気持ちで楽しめるので 疲れた時に繰り返し観たい作品。
Lv.95
「我が心駒の如しと知らしむる作品」と心得たぐらい、やられっぱなしです。
マセたガキが知識を増やすためには最高の作品です! 個人的には、宗教家のラジオ説法で「新しいものを得るには古いものを捨てなければならない」と言われていたけど、別にこちらから捨てる必要がないことを教えてくれた作品です。 あと、料理研究家土井勝風に付け加えますが、 ①とてもコンピュータやモーションキャプチャーでは表現できない「躍動感がある走りと車両からのロボット変形」は、お子達にも伝えていきたい技術です。 ②モノラル録音でもがんばれば前面にセリフやボーカル、背景にBGMが展開するような録音ができるんです。 ③実は勇者シリーズが放映されたころ(90年代)は、急激に社会がデジタル化される頃で、結構試行錯誤がなされていたんですね。 ・・・私は笑いすぎて呼吸困難になりました。
Lv.42
ワルター様!
メタ要素満載でたまに無茶苦茶な事を言ってたりやってたりしますが、それもゴルドランの醍醐味!子供の頃は意味も分からず楽しくテレビで見ていまたが、大人になってから見ると懐かしい&メタ要素も分かるようになり、何度も楽しめます。登場人物全員面白いですが、特にワルター・ワルザックは主人公達と何とも小気味良い漫才…じゃなくてコント…じゃなくて、戦いを繰り広げてくれる、個人的に一番好きな悪役です。正直彼が一番波乱万丈していて、ちょっとドジで間抜けなところを含めてかっこいい!彼がいてこそのゴルドランでもあると思います。はちゃめちゃなストーリーですが「楽しく冒険しようぜ!」というテーマをぶれることなく完走しているアニメです。疲れたときにはゴルドランを見て元気をもらおうと思います。
Lv.40
爆笑・感動・大傑作
こんなにも面白い作品を見逃していたとは勿体無いの極みです!!毎回キレッキレのギャグに爆笑し、それによってより際立つシリアスパートに感情を揺さぶられ大号泣。子供らしくやんちゃで素直で優しい主人公達、彼らと絶大の信頼で結ばれた保護者?のような勇者ロボ達、毎回お約束のように笑かしてくれるワルター一味、後半で物語にぐっと深みを持たせてくれたシリアス。とにかくキャラクター達が楽しくて、ワクワクしながら全48話をあっという間に見終えてしまいました。世界観にぴったりのOPも大好きです。監督の狙い通り、ハラハラドキドキしてスカッとする大傑作でした。何度でも見返したいです!!
Lv.55
おもしろかった
心に訴えかけてくれるいい作品でした
Lv.196
おもちゃ箱をひっくり返した物語
勇者シリーズ六作目にして原点回帰ということでしょうかサービス精神満載のまさに子供に寄り添ったストーリーだと思います。冒険に次ぐ冒険、悪役を含めてどんな時でも笑いを忘れないスタイルは他作品には無い大きな魅力です。やっぱりアニメって元は子供のものなんだなあと再認識させられるキラキラしたものがあふれた作品でした。さあ、皆さんも彼らと一緒に冒険の旅に出発しましょう!
Lv.148
最終話◎
懐かしい!勇者シリーズは当時よく見ていましたが、中でもこの最終話は一番印象に残ってます!!終わりの始まりとでも云うか今見ても込み上げてくるものがあります!!!
Lv.66
本当に綺麗に終わった!
勇者シリーズの中では一番ギャグテイストな作りになっていますちょっと童心に帰って笑いながら鑑賞するといい感じでした冒険をしながらその中で勇者を復活させていき、敵であるワルターと毎回戦うというポケモンのような展開が続く中、ワルターも適役の座を降りて仲間になったり最終的に悪者も皆受け入れる…そんな個人的にはとても好きな展開だったので夢中で完走してしまいました中でも印象付いたのはドランに子供ができる話いや、ロボットなのにありえないだろとwちゃんと子育てしたり家庭内では頭が上がらなかったりと描写も妙にリアルだったり勇者シリーズの中では僕はマイトガイン~ゴルドランの監督である高松信二監督の作品が好きかもしれません勇者シリーズ、完走したらまた違った観点から面白さを追求できると楽しみにしてます^^
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「黄金勇者ゴルドラン」へのコメント
Lv.38
作風がコミカルと侮るなかれ
勇者シリーズを追い始める以前までは、自分の記憶にあった最も古い勇者です
当時は幼く、僅かな断片的な場面以外の何も憶えていませんでしたが、これほど少年心に響くストーリーと、大切なメッセージが込められた作品だったとは思いませんでした
この孤独な時代に生きる人々へ、本気で笑えて、泣ける作品です
通報する
Lv.14
見ないとソン!
久しぶりにゴルドラン見ました。今見てもやっぱりしょうもない(褒め言葉)
クスッと笑いながら楽しめる作品です。
中でもワルター様は愛すべき悪役。
しかもシリーズ後半には…
通報する
Lv.28
おフザケ過ぎ
とにかくサイコーに楽しめた!!!
最初から最後まで おフザケが過ぎていた コメディ:シリアス=9.9:0.1で軽い気持ちで楽しめるので 疲れた時に繰り返し観たい作品。
通報する
Lv.95
「我が心駒の如しと知らしむる作品」と心得たぐらい、やられっぱなしです。
マセたガキが知識を増やすためには最高の作品です!
個人的には、宗教家のラジオ説法で「新しいものを得るには古いものを捨てなければならない」と言われていたけど、別にこちらから捨てる必要がないことを教えてくれた作品です。
あと、料理研究家土井勝風に付け加えますが、
①とてもコンピュータやモーションキャプチャーでは表現できない「躍動感がある走りと車両からのロボット変形」は、お子達にも伝えていきたい技術です。
②モノラル録音でもがんばれば前面にセリフやボーカル、背景にBGMが展開するような録音ができるんです。
③実は勇者シリーズが放映されたころ(90年代)は、急激に社会がデジタル化される頃で、結構試行錯誤がなされていたんですね。
・・・私は笑いすぎて呼吸困難になりました。
通報する
Lv.42
ワルター様!
メタ要素満載でたまに無茶苦茶な事を言ってたりやってたりしますが、それもゴルドランの醍醐味!子供の頃は意味も分からず楽しくテレビで見ていまたが、大人になってから見ると懐かしい&メタ要素も分かるようになり、何度も楽しめます。
登場人物全員面白いですが、特にワルター・ワルザックは主人公達と何とも小気味良い漫才…じゃなくてコント…じゃなくて、戦いを繰り広げてくれる、個人的に一番好きな悪役です。正直彼が一番波乱万丈していて、ちょっとドジで間抜けなところを含めてかっこいい!彼がいてこそのゴルドランでもあると思います。
はちゃめちゃなストーリーですが「楽しく冒険しようぜ!」というテーマをぶれることなく完走しているアニメです。疲れたときにはゴルドランを見て元気をもらおうと思います。
通報する
Lv.40
爆笑・感動・大傑作
こんなにも面白い作品を見逃していたとは勿体無いの極みです!!
毎回キレッキレのギャグに爆笑し、それによってより際立つシリアスパートに感情を揺さぶられ大号泣。
子供らしくやんちゃで素直で優しい主人公達、彼らと絶大の信頼で結ばれた保護者?のような勇者ロボ達、毎回お約束のように笑かしてくれるワルター一味、後半で物語にぐっと深みを持たせてくれたシリアス。
とにかくキャラクター達が楽しくて、ワクワクしながら全48話をあっという間に見終えてしまいました。
世界観にぴったりのOPも大好きです。
監督の狙い通り、ハラハラドキドキしてスカッとする大傑作でした。何度でも見返したいです!!
通報する
Lv.55
おもしろかった
心に訴えかけてくれるいい作品でした
通報する
Lv.196
おもちゃ箱をひっくり返した物語
勇者シリーズ六作目にして原点回帰ということでしょうかサービス精神満載の
まさに子供に寄り添ったストーリーだと思います。
冒険に次ぐ冒険、悪役を含めてどんな時でも笑いを忘れないスタイルは
他作品には無い大きな魅力です。
やっぱりアニメって元は子供のものなんだなあと再認識させられる
キラキラしたものがあふれた作品でした。
さあ、皆さんも彼らと一緒に冒険の旅に出発しましょう!
通報する
Lv.148
最終話◎
懐かしい!勇者シリーズは当時よく見ていましたが、中でもこの最終話は一番印象に残ってます!!終わりの始まりとでも云うか今見ても込み上げてくるものがあります!!!
通報する
Lv.66
勇者シリーズの中では一番ギャグテイストな作りになっています
ちょっと童心に帰って笑いながら鑑賞するといい感じでした
冒険をしながらその中で勇者を復活させていき、敵であるワルターと毎回戦うというポケモンのような展開が続く中、ワルターも適役の座を降りて仲間になったり最終的に悪者も皆受け入れる…
そんな個人的にはとても好きな展開だったので夢中で完走してしまいました
中でも印象付いたのはドランに子供ができる話
いや、ロボットなのにありえないだろとw
ちゃんと子育てしたり家庭内では頭が上がらなかったりと描写も妙にリアルだったり
勇者シリーズの中では僕はマイトガイン~ゴルドランの監督である高松信二監督の作品が好きかもしれません
勇者シリーズ、完走したらまた違った観点から面白さを追求できると楽しみにしてます^^
通報する