見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO- (ガンスリンガー・ガール イル・テアトリーノ)」へのコメント
Lv.33
惜しい、女の子達の顔が・・・
前作の女の子達の作画が非常に良かったのに、なんで変えちゃったかなぁ。”美少女”をあざとく萌えに改変してしまったのが悔やまれます。でも、物語、銃の作画、ガンファイト、彼女達の直向な頑張りは引き継がれています。総合的にはいい作品です。
通報する
Lv.86
「作品」としての一期、「娯楽」としての二期
一期とかけ離れた雰囲気と絵には驚かされたものの、最後まで見れば、これはこれでアニメとしてはアリなのだろうな、といった印象を受けました。一期が雰囲気を重視した、いわば玄人向けの、「作品」としての「アニメーション」であるのに対して、二期は一般受けしやすい、「娯楽」としての「アニメ」に徹していた、といったところでしょうか。一期のような重苦しい雰囲気はなく、アクション主体な上、一期前半のような1話完結型の回も少ないこと、話数も少なめなことから、「なんかアニメ見たい」と思った休日に、一気見する作品としてはよいと思います。結局、平日の夜、一話づつ楽しみたいなら一期、休日に一気見するなら二期、と使い分けるのがオススメ……といいたいところですが、一期を見ていないと話がわかりにくい構成になっているのが唯一の難点です。
Lv.81
どうしてこんなことに……
散々もう別の方が評価をしてくださっているように、これはもはや「ガンスリンガーガール」とは別のラノベ系アニメです。例えるなら、ずっと観たいと思っていた洋画のDVDをレンタルで借りてきたらお店の手違いで中身が全く知らない少女漫画アニメにすり変わっていた、というような。そんな衝撃を味わえます。前作を知らないのなら、こういうものだと思って新鮮に観れるのかも知れません。しかしもし前作を観てしまった人だとしたら間違いなくこの作品はそっと閉まっておくものとなってしまうでしょう。別にこの作品を単体で批判するつもりはありません。しかし、前作と同じ名前がついてしまっている以上はどうしても前作並みの世界観と描き方を期待してしまうでしょうから、比較してしまうと厳しいです。偶然、似た名前がつけられてしまった全くジャンルの違う別世界の別作品だと理解した上で視聴する寛大な心が試されますね。
Lv.129
まどマギの世界観に通じるか
可愛い女の子たちに過酷な運命背負わせるとは。見ていて切なくなる。
Lv.199
意外と悪くないかも?
原作既読で、一期もみましたがやはり一期と比べるとあまりいい出来とは言えないかもしれません。止まっている画はいい所もたくさんありましたが、動いているところは荒れている所が多く気になってしまいます。それからキャラクターも萌え路線というか、最近のよくある目が大きいキャラクターになっているため話の雰囲気に合っていないような気はします。しかしストーリーや演出なんかは後半の方は、原作をちゃんと沿っていて結構楽しめました。オンエア時は画のこともあって見ていなかったのですが、最初の方で慣れてくれば意外と悪くないと思えてきました。まあ本音をいうと一期のクオリティで完結編作ってくれたら嬉しいです。
Lv.150
見て良かったです
初めに告白しておきます。気に入った作品の続編でしたので、以前に三度も視聴を試み、その度に初回で挫折していました。理由は、正に皆さんが書かれている通りです。キャラクターデザインや作画等、受付けませんでした。今回、見放題になった事で、見続けてみる事に、、、結論は、、、とても良かったです。一期も二期も、舞台となっている国が現実に抱えている問題、南北格差、等を背景に物語は進んで行きます。それでも一期が、割と散発的な逸話の積み重ねだったのに対し、二期は、紀元前の昔から人々が夢見てきた架け橋と、用途を同じくする木偶と傀儡達との対決と、これらを巡る物語に沿っての展開になります。寧ろ二期の方が、個人的に好みかも知れません。−♡1の理由は、実際に見た本州四国間のそれらと比べ、”建設中”の描写が物足りなかった事。そして、トリノの白黒よりナポリの青白の方が好きなので。
Lv.109
評価は人それぞれ
巷では、1期が出来が良すぎて2期はそれに比べてダメだとか色々と悪く言われてますが。私が1期と2期全話観た感想では別物と捕らえて観るなら2期は及第点と言うところでしょうかそれも、後半の3話が他の話数よりも良く作られているなと感じたからです。ですが、前半の5話辺りまでは作画は他のお子様向けアニメより酷く感じられる部類だったので、観るに耐えずイライラしてましたが、最後まで見る事できました。7話辺りから画の作りが安定してきてノッペリした感じが少なくなってきて観やすくなっていきました。その辺りから話に引き込まれるようになっていきました。それでも最後まで違和感覚えたのはヘンリエッタ、リコ、ジャン、ジョゼ、ヒルシャー、マルコーの声でした。特にヘンリエッタの声は声優さんが悪いというわけではなくて、そのような声にさせてしまった側の問題だなと感じました。前作とは違う方向性の作品に仕上がってます
Lv.51
銃器のリアル感が良いです。
1期のファンでした。改めて2期まで通して見ると、1期は人道的な罪悪感が前面に出ていて感慨深いものがありましたが、2期は深堀が足りない感じがしました。1期の出来が良すぎて、見る側のハードルを上げてしまったのかも。。。
Lv.172
なんだこれは!!!!
前作は万人向けでは無かったと思うが、絵柄、ストリーとも丁寧に作られた良い作品だった!前作のファンを馬鹿にしているとしか思えない。制作側は何を考えているのか!!!
見てよかった
一期と比べてあまり良い評判を聞かなかったので視聴を見送っていたのですが後悔しました。キャラデザも慣れれば気になりませんしキャスティングも特に違和感ありません。シリアスな雰囲気が好きな人には確かに一期のが好みなんでしょうが神格化しすぎです。一期とストーリーが被っているわけではないので原作ファンでアニメ見ようとしている方は評判に惑わされず自身の目で見ることをおすすめします。あと個人的にはビーチェが出てきたことがとても嬉しい。朝食の時間に寝坊して腹を空かすビーチェかわいすぎ。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO- (ガンスリンガー・ガール イル・テアトリーノ)」へのコメント
Lv.33
惜しい、女の子達の顔が・・・
前作の女の子達の作画が非常に良かったのに、なんで変えちゃったかなぁ。
”美少女”をあざとく萌えに改変してしまったのが悔やまれます。
でも、物語、銃の作画、ガンファイト、彼女達の直向な頑張りは引き継がれています。
総合的にはいい作品です。
通報する
Lv.86
「作品」としての一期、「娯楽」としての二期
一期とかけ離れた雰囲気と絵には驚かされたものの、最後まで見れば、これはこれでアニメとしてはアリなのだろうな、といった印象を受けました。
一期が雰囲気を重視した、いわば玄人向けの、「作品」としての「アニメーション」であるのに対して、二期は一般受けしやすい、「娯楽」としての「アニメ」に徹していた、といったところでしょうか。一期のような重苦しい雰囲気はなく、アクション主体な上、一期前半のような1話完結型の回も少ないこと、話数も少なめなことから、「なんかアニメ見たい」と思った休日に、一気見する作品としてはよいと思います。
結局、平日の夜、一話づつ楽しみたいなら一期、休日に一気見するなら二期、と使い分けるのがオススメ……といいたいところですが、一期を見ていないと話がわかりにくい構成になっているのが唯一の難点です。
通報する
Lv.81
散々もう別の方が評価をしてくださっているように、これはもはや「ガンスリンガーガール」とは別のラノベ系アニメです。
例えるなら、ずっと観たいと思っていた洋画のDVDをレンタルで借りてきたらお店の手違いで中身が全く知らない少女漫画アニメにすり変わっていた、というような。そんな衝撃を味わえます。
前作を知らないのなら、こういうものだと思って新鮮に観れるのかも知れません。
しかしもし前作を観てしまった人だとしたら間違いなくこの作品はそっと閉まっておくものとなってしまうでしょう。別にこの作品を単体で批判するつもりはありません。しかし、前作と同じ名前がついてしまっている以上はどうしても前作並みの世界観と描き方を期待してしまうでしょうから、比較してしまうと厳しいです。偶然、似た名前がつけられてしまった全くジャンルの違う別世界の別作品だと理解した上で視聴する寛大な心が試されますね。
通報する
Lv.129
可愛い女の子たちに過酷な運命背負わせるとは。見ていて切なくなる。
通報する
Lv.199
原作既読で、一期もみましたがやはり一期と比べるとあまりいい出来とは言えないかもしれません。
止まっている画はいい所もたくさんありましたが、動いているところは荒れている所が多く気になってしまいます。
それからキャラクターも萌え路線というか、最近のよくある目が大きいキャラクターになっているため話の雰囲気に合っていないような気はします。
しかしストーリーや演出なんかは後半の方は、原作をちゃんと沿っていて結構楽しめました。
オンエア時は画のこともあって見ていなかったのですが、最初の方で慣れてくれば意外と悪くないと思えてきました。
まあ本音をいうと一期のクオリティで完結編作ってくれたら嬉しいです。
通報する
Lv.150
見て良かったです
初めに告白しておきます。
気に入った作品の続編でしたので、
以前に三度も視聴を試み、その度に初回で挫折していました。
理由は、正に皆さんが書かれている通りです。
キャラクターデザインや作画等、受付けませんでした。
今回、見放題になった事で、見続けてみる事に、、、
結論は、、、とても良かったです。
一期も二期も、
舞台となっている国が現実に抱えている問題、
南北格差、等を背景に物語は進んで行きます。
それでも
一期が、割と散発的な逸話の積み重ねだったのに対し、
二期は、紀元前の昔から人々が夢見てきた架け橋と、用途を同じくする木偶と傀儡達との対決と、
これらを巡る物語に沿っての展開になります。
寧ろ二期の方が、個人的に好みかも知れません。
−♡1の理由は、
実際に見た本州四国間のそれらと比べ、”建設中”の描写が物足りなかった事。
そして、トリノの白黒よりナポリの青白の方が好きなので。
通報する
Lv.109
評価は人それぞれ
巷では、1期が出来が良すぎて2期はそれに比べてダメだとか色々と悪く言われてますが。
私が1期と2期全話観た感想では別物と捕らえて観るなら2期は及第点と言うところでしょうか
それも、後半の3話が他の話数よりも良く作られているなと感じたからです。
ですが、前半の5話辺りまでは作画は他のお子様向けアニメより酷く感じられる部類だったので、観るに耐えずイライラしてましたが、最後まで見る事できました。7話辺りから画の作りが安定してきてノッペリした感じが少なくなってきて観やすくなっていきました。その辺りから話に引き込まれるようになっていきました。
それでも最後まで違和感覚えたのはヘンリエッタ、リコ、ジャン、ジョゼ、ヒルシャー、マルコーの声でした。特にヘンリエッタの声は声優さんが悪いというわけではなくて、そのような声にさせてしまった側の問題だなと感じました。前作とは違う方向性の作品に仕上がってます
通報する
Lv.51
銃器のリアル感が良いです。
1期のファンでした。
改めて2期まで通して見ると、1期は人道的な罪悪感が前面に出ていて感慨深いものがありましたが、2期は深堀が足りない感じがしました。
1期の出来が良すぎて、見る側のハードルを上げてしまったのかも。。。
通報する
Lv.172
なんだこれは!!!!
前作は万人向けでは無かったと思うが、絵柄、ストリーとも丁寧に作られた良い作品だった!
前作のファンを馬鹿にしているとしか思えない。制作側は何を考えているのか!!!
通報する
Lv.81
一期と比べてあまり良い評判を聞かなかったので視聴を見送っていたのですが後悔しました。
キャラデザも慣れれば気になりませんしキャスティングも特に違和感ありません。
シリアスな雰囲気が好きな人には確かに一期のが好みなんでしょうが神格化しすぎです。
一期とストーリーが被っているわけではないので原作ファンでアニメ見ようとしている方は評判に惑わされず自身の目で見ることをおすすめします。
あと個人的にはビーチェが出てきたことがとても嬉しい。朝食の時間に寝坊して腹を空かすビーチェかわいすぎ。
通報する