見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「あずまんが大王」へのコメント
Lv.123
永久に見放題にしてほしいよ。
12年も前の作品とは思えず、何年たっても色あせない。これを流し見してると「クスッ」と笑える。時々「ググッ」と来る。ちょっと疲れた時についつい見てしまう作品。ありがとう、また見放題になるまでしばらくお別れ。(泣)
通報する
Lv.86
日常系の元祖……だけじゃない!
今に続く日常系の元祖とも言われる作品ですが、今なおその魅力は色あせず。特に「間」の取り方が上手く、それこそがこの作品のみどころとも言えるかもしれません。他方で、季節が数話単位でめまぐるしく移り変わっていくため、その点は「ネットで一気見」という視聴方法とは相性が悪いのかも?できれば4クール=1年使ってゆっくり贅沢に見たい、そんな作品です。
Lv.74
個性豊かなキャラクター
日常4コマ漫画原作がアニメになるひとつの代表作と思う内容としては、日常4コマだが高校生活のはじめから卒業までと最後までしっかりまとめてある天才小学生が高校に飛び級するというのはあまり深く考える必要はないと思うただ、個性豊かなキャラクターが多いが途中であまり出番が少なくなるキャラもあるのでそこらへんが少し残念かな高校3年間を描いていて、夏休みなど同じイベントでもしっかり区別がされていたり4コマ原作アニメといってもしっかり作りこまれている
Lv.140
どこにでもありそうでどこにでもないただ一つの青春
何回見ても飽きない作品は本当に作りこまれてるんだなと常々思うがまさにあずまんが大王はそういう作品の一つ。日常の面白さを丁寧にえがいてるしキャラの個性がはっきりとしてるのがこれまた良い。12年たっても同じ所で笑い、同じ所で泣いている自分はやっぱりこの作品が好きなんだと改めて思った。ゆかり先生のちよちゃん達との卒業式のやりとりは大人になると違う視点で見れてすごく涙腺にきました。
Lv.175
滝野、谷崎は……
私見ですが滝野は小1~園児のワル男児メンタル谷崎は中学生のワル男子メンタルでそのうえさらに両者共、他者依存・無反省・無自覚ではっきり言って嫌いなキャラクターですしかし、面白いとはいえ春日や榊だけでは作品がノタクタして具合が悪そうな気がしました彼女達は話を掻き回すための必要悪だったのかなと思いました
Lv.66
4コマ漫画作品ブームの原点
昨今、四コマ漫画原作の日常系作品が人気になる傾向がありますが、この作品こそがその原点といえる作品です作者は「よつばと!」のあずまきよひこ先生です、この作品の日常パートに描写に輝きがあるのは納得ですね2クールと日常系作品としては長いですが、やっぱりただ眺めているだけで楽しい!疲れているときに見るのには丁度いいですねこの作品、2002年に文化省に「奨励症作品」として挙げられたみたいですね…すげぇきちんと2クールの中で登場人物たちの高校生活が卒業まで描写されているのでこの系統の作品では時系列の変化が激しい印象でしたサザエさんなんて今176クール目なのに全く時系列が変わらないのは何故なんだ…中々夢中になれた作品でした、見てよかったと思います
Lv.83
むーん…
最初に視聴した時ほんわか系の作品らしいので、寝る前に観ても自然と寝落ちするかと思いきや…最後まで観てしまい、翌朝がきつくなったという経験から早く寝てはいけない日の深夜に視聴開始する事に(笑3度目の視聴なので、今度こそ「大阪」さんの本名を覚えようと思います(・∀・)b
Lv.181
なかなかの神キャラ
「おおさか」はなかなかの神キャラだったと思います。本名忘れたけど。
Lv.130
のんびり
とりあえずのんびり、ほんわかしてて楽しいです。面白いギャグもあって、キャラが活かされてます。
Lv.118
ちよ父を支持
ほんわかすぎると笑いどころがわからなくなる自分にとって、序盤は微妙かとも思えたんですが、8話で評価が大化けした作品。ちよの父を激しく支持します!大阪さんというキャラの金字塔的存在感、応援したくなる榊さん、そしてやはり可愛すぎるちよちゃん。3年分の日常を駆け抜けてゆくだけのストーリーなのに、他のキャラも回を重ねるごとにじわじわ愛しくなってきて、ラストにはほろり。サザエさん方式にしなかったのが大正解でしたね。個人的に栗コーダーが演奏してるのも嬉しかった。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「あずまんが大王」へのコメント
Lv.123
永久に見放題にしてほしいよ。
12年も前の作品とは思えず、何年たっても色あせない。
これを流し見してると「クスッ」と笑える。
時々「ググッ」と来る。
ちょっと疲れた時についつい見てしまう作品。
ありがとう、また見放題になるまでしばらくお別れ。(泣)
通報する
Lv.86
日常系の元祖……だけじゃない!
今に続く日常系の元祖とも言われる作品ですが、今なおその魅力は色あせず。
特に「間」の取り方が上手く、それこそがこの作品のみどころとも言えるかもしれません。
他方で、季節が数話単位でめまぐるしく移り変わっていくため、その点は「ネットで一気見」という視聴方法とは相性が悪いのかも?
できれば4クール=1年使ってゆっくり贅沢に見たい、そんな作品です。
通報する
Lv.74
日常4コマ漫画原作がアニメになるひとつの代表作と思う
内容としては、日常4コマだが高校生活のはじめから卒業までと
最後までしっかりまとめてある
天才小学生が高校に飛び級するというのは
あまり深く考える必要はないと思う
ただ、個性豊かなキャラクターが多いが
途中であまり出番が少なくなるキャラもあるので
そこらへんが少し残念かな
高校3年間を描いていて、夏休みなど
同じイベントでもしっかり区別がされていたり
4コマ原作アニメといってもしっかり作りこまれている
通報する
Lv.140
何回見ても飽きない作品は本当に作りこまれてるんだなと常々思うがまさにあずまんが大王はそういう作品の一つ。日常の面白さを丁寧にえがいてるしキャラの個性がはっきりとしてるのがこれまた良い。12年たっても同じ所で笑い、同じ所で泣いている自分はやっぱりこの作品が好きなんだと改めて思った。ゆかり先生のちよちゃん達との卒業式のやりとりは大人になると違う視点で見れてすごく涙腺にきました。
通報する
Lv.175
滝野、谷崎は……
私見ですが
滝野は小1~園児のワル男児メンタル
谷崎は中学生のワル男子メンタルで
そのうえさらに両者共、他者依存・無反省・無自覚で
はっきり言って嫌いなキャラクターです
しかし、面白いとはいえ春日や榊だけでは
作品がノタクタして具合が悪そうな気がしました
彼女達は話を掻き回すための必要悪だったのかなと思いました
通報する
Lv.66
昨今、四コマ漫画原作の日常系作品が人気になる傾向がありますが、この作品こそがその原点といえる作品です
作者は「よつばと!」のあずまきよひこ先生です、この作品の日常パートに描写に輝きがあるのは納得ですね
2クールと日常系作品としては長いですが、やっぱりただ眺めているだけで楽しい!
疲れているときに見るのには丁度いいですね
この作品、2002年に文化省に「奨励症作品」として挙げられたみたいですね…すげぇ
きちんと2クールの中で登場人物たちの高校生活が卒業まで描写されているのでこの系統の作品では時系列の変化が激しい印象でした
サザエさんなんて今176クール目なのに全く時系列が変わらないのは何故なんだ…
中々夢中になれた作品でした、見てよかったと思います
通報する
Lv.83
むーん…
最初に視聴した時
ほんわか系の作品らしいので、寝る前に観ても
自然と寝落ちするかと思いきや…
最後まで観てしまい、翌朝がきつくなったという経験から
早く寝てはいけない日の深夜に視聴開始する事に(笑
3度目の視聴なので、今度こそ
「大阪」さんの本名を覚えようと思います(・∀・)b
通報する
Lv.181
なかなかの神キャラ
「おおさか」はなかなかの神キャラだったと思います。本名忘れたけど。
通報する
Lv.130
のんびり
とりあえずのんびり、ほんわかしてて楽しいです。面白いギャグもあって、キャラが活かされてます。
通報する
Lv.118
ちよ父を支持
ほんわかすぎると笑いどころがわからなくなる自分にとって、序盤は微妙かとも思えたんですが、8話で評価が大化けした作品。ちよの父を激しく支持します!
大阪さんというキャラの金字塔的存在感、応援したくなる榊さん、そしてやはり可愛すぎるちよちゃん。3年分の日常を駆け抜けてゆくだけのストーリーなのに、他のキャラも回を重ねるごとにじわじわ愛しくなってきて、ラストにはほろり。サザエさん方式にしなかったのが大正解でしたね。
個人的に栗コーダーが演奏してるのも嬉しかった。
通報する