見放題動画
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
「秒速5センチメートル」へのコメント
Lv.19
せつないストーリー
最初に新海誠監督作品を初めて見た作品何回見てもせつないストーリーですね
通報する
Lv.146
超現実的
ラストまでの落とし方がシビアだなと。
Lv.115
この作品以降は
秒速5センチメートル以降の新海誠監督作品は、大ヒットはしていますけれど何かが違うと感じています。新作を見る人の中には、この映画の影を追いかけている人も多いのではないでしょうか。だから、どれほどの大ヒットになっても、どこか物足りない。良い作品を生み出したからこそ、より良いものを求められて監督は苦しまれるかもしれません。それでも監督には、映像のみならずキャスティングなどでも妥協することなく、良い作品を追い求めていただきたいものです。
Lv.105
何度見ても良い
一番最初見たときはどうしてこんな結果にと思ったものです。他の人も書いているんですが、男はいつまでも過去にひきづられる生き物という感じ。現実的に距離が離れ時間が経過すればいつの間にかやり取りがなくなるものだと思いますとなれば当然身近な異性に寄っていくのが普通であかりさんとしては現実的に付き合っていたとおもわれる人と結婚、高貴君は過去の女性に引きづられて自分も傷つき相手の女性も傷つけ分かれるといった結果やはり女性は強い、結局初恋は初恋でしかなんだと思わされます。しかしここまで好きなら思い切って電話をしたり合いにいったりと行動できるのではと思わされますが、それを突っ込んだらこの作品の良さが消えてしまうのでしょう。何度見てもせつなく、あの時ああだったらこうだったらと考えてしまうのは私も男だからでしょうか
Lv.166
せつない…
「君の名は」、「ほしのこえ」、そして本作、と観てきましたが…監督はこういう世界観(というかモチーフ)がお好きなんですね…自分も好きですが…。 鉄道がしばしば「鍵」として登場するのは、「乗客の意思にかかわりなく冷徹に進む(あるいは進まない)」あたりが「人を翻弄する運命」を感じさせるからでしょうか。…まるで「詩」のような作品だと思いました。
Lv.152
恋が成就しなかった時、心に響くかも・・・
現代アニメでもまだまだ少数派、文学的?と言うか、まるで詩のような展開でした。普遍的なテーマですが、登場人物の動きや台詞に加え、その時々の風景が大きな役割を持って物語を紡ぎます。風や空、木々、星、夕暮れ、教室、コンビニ、パソコン、電車、バイク、ロケット・・・多くのアニメのように、いろいろと都合よく展開していく要素がグッと抑えられていました。都合よく展開してはいるのですけれどね。他の作品と比べたら無いに等しい。その分、観ている多くの人の心に、リアルに響きやすい作品だと思います。楽しいとかドキドキワクワクする作品と違って、頻繁に観返すことは無いかと思いますが・・・、一人になった時、寂しい時に観たくなるかも知れません。長く愛される作品だと思います。いいものを観せてもらいました。余談ですが、鉄道風景は、4年後の作品「星を追う子ども」よりもリアルでした。
Lv.7
言葉はいらない
見てください。兎に角見て下さい。見て損はないと思います。
Lv.88
忘れてた気持ちを思い出させてくれた作品
劇場で見たのは結婚前で、あのときはただラストの印象が強くて、それ以降見ることはなかった。あれから結婚して、子供が出来て、改めて見たら作品全体から色んな忘れてた気持ちを思い出させられた。賛否両論ある作品だけれど、自分は今まで見た中で一番綺麗だと感じた作品です。
Lv.89
マイルストーン
初めて見たときにタカキのことがどうしてもわからなかったけど、今はなんとなくなるほどねと思うようになったのは、年取ったからかしら。
Lv.191
桜の花びらが落ちる速度
心がきゅんとなります。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「秒速5センチメートル」へのコメント
Lv.19
せつないストーリー
最初に新海誠監督作品を初めて見た作品
何回見てもせつないストーリーですね
通報する
Lv.146
超現実的
ラストまでの落とし方がシビアだなと。
通報する
Lv.115
この作品以降は
秒速5センチメートル以降の新海誠監督作品は、大ヒットはしていますけれど何かが違うと感じています。
新作を見る人の中には、この映画の影を追いかけている人も多いのではないでしょうか。
だから、どれほどの大ヒットになっても、どこか物足りない。
良い作品を生み出したからこそ、より良いものを求められて監督は苦しまれるかもしれません。
それでも監督には、映像のみならずキャスティングなどでも妥協することなく、良い作品を追い求めていただきたいものです。
通報する
Lv.105
一番最初見たときはどうしてこんな結果にと思ったものです。
他の人も書いているんですが、男はいつまでも過去にひきづられる生き物という感じ。
現実的に距離が離れ時間が経過すればいつの間にかやり取りがなくなるものだと思います
となれば当然身近な異性に寄っていくのが普通であかりさんとしては現実的に付き合っていたとおもわれる人と結婚、高貴君は過去の女性に引きづられて自分も傷つき相手の女性も傷つけ分かれるといった結果
やはり女性は強い、結局初恋は初恋でしかなんだと思わされます。
しかしここまで好きなら思い切って電話をしたり合いにいったりと行動できるのではと思わされますが、
それを突っ込んだらこの作品の良さが消えてしまうのでしょう。
何度見てもせつなく、あの時ああだったらこうだったらと考えてしまうのは私も男だからでしょうか
通報する
Lv.166
せつない…
「君の名は」、「ほしのこえ」、そして本作、と観てきましたが…監督はこういう世界観(というかモチーフ)がお好きなんですね…自分も好きですが…。 鉄道がしばしば「鍵」として登場するのは、「乗客の意思にかかわりなく冷徹に進む(あるいは進まない)」あたりが「人を翻弄する運命」を感じさせるからでしょうか。…まるで「詩」のような作品だと思いました。
通報する
Lv.152
恋が成就しなかった時、心に響くかも・・・
現代アニメでもまだまだ少数派、文学的?と言うか、まるで詩のような展開でした。
普遍的なテーマですが、登場人物の動きや台詞に加え、その時々の風景が大きな役割を持って物語を紡ぎます。
風や空、木々、星、夕暮れ、教室、コンビニ、パソコン、電車、バイク、ロケット・・・
多くのアニメのように、いろいろと都合よく展開していく要素がグッと抑えられていました。
都合よく展開してはいるのですけれどね。
他の作品と比べたら無いに等しい。
その分、観ている多くの人の心に、リアルに響きやすい作品だと思います。
楽しいとかドキドキワクワクする作品と違って、頻繁に観返すことは無いかと思いますが・・・、
一人になった時、寂しい時に観たくなるかも知れません。
長く愛される作品だと思います。
いいものを観せてもらいました。
余談ですが、鉄道風景は、4年後の作品「星を追う子ども」よりもリアルでした。
通報する
Lv.7
言葉はいらない
見てください。
兎に角見て下さい。
見て損はないと思います。
通報する
Lv.88
忘れてた気持ちを思い出させてくれた作品
劇場で見たのは結婚前で、あのときはただラストの印象が強くて、それ以降見ることはなかった。あれから結婚して、子供が出来て、改めて見たら作品全体から色んな忘れてた気持ちを思い出させられた。賛否両論ある作品だけれど、自分は今まで見た中で一番綺麗だと感じた作品です。
通報する
Lv.89
初めて見たときにタカキのことがどうしてもわからなかったけど、今はなんとなくなるほどねと思うようになったのは、年取ったからかしら。
通報する
Lv.191
桜の花びらが落ちる速度
心がきゅんとなります。
通報する