見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」へのコメント
Lv.142
1期のキャラデザも好き。
*原作小説完走済み、3期まで視聴済み2期以降もみんな好きなんだけどね。作中の時期的にゆきのんがヒッキーにかなり毒舌なのでやっぱりこの辺の話が好き。あと陽乃さんがまだ『すげえお姉ちゃん』くらいのポジションなので楽な気持ちで見れてよい。コミュニケーション苦手なヒッキーとゆきのん、上手そうに見えて空回りのガハマさん、段々とかみ合って行くけど、1期ではまだまだ。1期デザインでグッズ欲しいなあ。
通報する
Lv.150
(ま)ちがい 探し
3期完までを観終えての感想です。・恋愛要素も多い学園モノだとは思いますが、ラブコメ作品かと言われると、何か違います。・いや、学園モノにしては、行事ばかりで授業風景が有りません。・1期と2、3期、制作が違っています。個人的には、feel. の描く表情や仕草の方がしっくりと来ました。それにしても、13、15、20年。待たされた視聴者の方々は、大変だったと思います。・他の方も指摘されていますが、主人公の選択、凡人と違い過ぎます。だれぱんだ さんの「みんな青オニ」、言い得て妙です。・その関係、違うと思います。その術語、邪神ちゃん とその仲間達にこそ使うべきです。・母に抗えない事の鬱屈を妹達に向ける事、間違ってますよ。お姉さん。・その地位が実際には世襲の様になってしまっている事。実は、一番間違っていると思います。ですが、終わり良ければ全て良し!観て間違い無いと思います。
Lv.146
面白かった
定番のラブコメ学園ものだと思っていたら、かなり違っていた。いい人しか登場しない作品はリアリティがないと感じているので、こうゆう作品は好き。心の機微をストーリーの展開とともに描いていて、続きが気になって一気に観てしまった。
Lv.175
ちょっと心に刺さる(え?)
タイトルにも書きましたが、ちょっと心に刺さりました(あれま)。通常のラブコメとはちょっと違う筋立てが良いと思います。ヒッキーの独り言が多すぎるの玉に瑕ですが、この物語ゆえのことなのでまぁいいか、というところです。女の子たちも何気に可愛くて騒々しくて(ん?)良いです(^^)。
Lv.4
陽乃からの"なぞかけ"。
県会議員の車が人身事故を起こした。雪ノ下雪乃はその車に同乗していたが、その件については、終始、八幡と結衣に明かさず沈黙を守っている。その人身事故関係者である八幡と結衣は、静の導きで雪乃と顔見知りになる。静が2人を奉仕部へ導くにあたって陽乃が一枚かんでいたのは間違いがない。陽乃は八幡に、雪乃がその車に同乗していた件を話す。見終わると、「なぜ、雪乃は八幡と結衣にその件を話さずに沈黙を守り続けたのでしょうか?」という【なぞかけ】が残る。【A.八幡に拭い様のない負い目を感じているから。B.雪乃の厳格なプライドが身内の汚点を許さないため。C.雪乃が奉仕部のスピリッツを貫くにあたってその必要がないと考えているから。D.「A.、B.、C.」でもなく、その他】
Lv.161
相対座標ラブコメ
通常、物語が構築される空間設定に於いて、座標軸としての価値観は、一般的なそれと近いもので構成される。言い換えると、登場人物の個性と、それを基に引き起こされた事象は、構成された空間での位置付けが自ずから定まってしまう。ところが、物語の最中に座標軸を移動させると、引き起こされた事象は、別の事象に映る。これをラブコメでやるとどうなるか、しかも正・負入れ替えるとどうなるか。とても興味深い作品である。ただし、青春の只中にいるものたちは、愛すべき存在であるという軸だけは動かさないので、安心してみていられる。この作品は直行座標系のようだが、極座標で作品を作るとどうなるのだろう。ともかく、内容の割りに再生回数が少ないのは納得がいかない。
Lv.7
優秀な原作と不完全な映像化
原作はラブコメというより、青春物として非常に面白い。ひねくれ者で孤立した主人公が、これまた難ありなヒロインとともに、人間関係のトラブルを斜め下な方法で「解消」(解決ではない)していく物語。だが、アニメでは尺の短さから削られたエピソードが非常に多い。声優はばっちりだが、絵は微妙。良い原作だけに、もっと時間を掛けて取りかかって欲しかった。
Lv.55
不器用な男・・・
最初から最後までヒッキーに共感してしまった自分がいた。確かに、この性格・考え方を快く思わない人からしたら面白くないかもしれない。ただ、ヒッキーは恵まれているよ・・・平塚、雪ノ下、由比ヶ浜、戸塚とこれだけでも充分に青春しているから。本当のぼっちはもっとヒドい・・・アニメとしてはヒッキーのダークヒーローぶりが面白いので好きですよ。
Lv.90
「砕け散れ」か…
この「ひねくれ方」に何となく賛同してしまう私はヤバいのか…( ̄  ̄;) イタい性格のキャラがそれなりにリア充していく過程が見どころなのでしょうか…でも、1話冒頭からの「高校生活を振り返って」の作文、めっさおもしろい。そうだよ、学生だからって若いからって「楽しい青春」があるわけではないんだ。多分、ほとんどの人が青春時代(10代)に不満を抱えて大人になって、それからも厳しい現実にぶち当たって、やがては社会の型にハマっていくんだ。私は社会の型にハマってしまった一般庶民として、この主要キャラ達の言動が心に刺さります。
Lv.190
今流行の友達いない系
アニメとしてのデフォルメはご愛敬としましょう3~5倍に希釈すると心当たりのある諸兄も多いはず?心地よく胸をえぐってくれる作品です
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」へのコメント
Lv.142
*原作小説完走済み、3期まで視聴済み
2期以降もみんな好きなんだけどね。
作中の時期的にゆきのんがヒッキーにかなり毒舌なのでやっぱりこの辺の話が好き。
あと陽乃さんがまだ『すげえお姉ちゃん』くらいのポジションなので楽な気持ちで見れてよい。
コミュニケーション苦手なヒッキーとゆきのん、上手そうに見えて空回りのガハマさん、段々とかみ合って行くけど、1期ではまだまだ。
1期デザインでグッズ欲しいなあ。
通報する
Lv.150
3期完までを観終えての感想です。
・恋愛要素も多い学園モノだとは思いますが、ラブコメ作品かと言われると、何か違います。
・いや、学園モノにしては、行事ばかりで授業風景が有りません。
・1期と2、3期、制作が違っています。
個人的には、feel. の描く表情や仕草の方がしっくりと来ました。
それにしても、13、15、20年。待たされた視聴者の方々は、大変だったと思います。
・他の方も指摘されていますが、主人公の選択、凡人と違い過ぎます。
だれぱんだ さんの「みんな青オニ」、言い得て妙です。
・その関係、違うと思います。その術語、邪神ちゃん とその仲間達にこそ使うべきです。
・母に抗えない事の鬱屈を妹達に向ける事、間違ってますよ。お姉さん。
・その地位が実際には世襲の様になってしまっている事。実は、一番間違っていると思います。
ですが、
終わり良ければ全て良し!
観て間違い無いと思います。
通報する
Lv.146
面白かった
定番のラブコメ学園ものだと思っていたら、かなり違っていた。いい人しか登場しない作品はリアリティがないと感じているので、こうゆう作品は好き。心の機微をストーリーの展開とともに描いていて、続きが気になって一気に観てしまった。
通報する
Lv.175
ちょっと心に刺さる(え?)
タイトルにも書きましたが、ちょっと心に刺さりました(あれま)。通常のラブコメとはちょっと違う筋立てが良いと思います。ヒッキーの独り言が多すぎるの玉に瑕ですが、この物語ゆえのことなのでまぁいいか、というところです。女の子たちも何気に可愛くて騒々しくて(ん?)良いです(^^)。
通報する
Lv.4
県会議員の車が人身事故を起こした。雪ノ下雪乃はその車に同乗していたが、その件については、終始、八幡と結衣に明かさず沈黙を守っている。その人身事故関係者である八幡と結衣は、静の導きで雪乃と顔見知りになる。静が2人を奉仕部へ導くにあたって陽乃が一枚かんでいたのは間違いがない。陽乃は八幡に、雪乃がその車に同乗していた件を話す。見終わると、「なぜ、雪乃は八幡と結衣にその件を話さずに沈黙を守り続けたのでしょうか?」という【なぞかけ】が残る。【A.八幡に拭い様のない負い目を感じているから。B.雪乃の厳格なプライドが身内の汚点を許さないため。C.雪乃が奉仕部のスピリッツを貫くにあたってその必要がないと考えているから。D.「A.、B.、C.」でもなく、その他】
通報する
Lv.161
相対座標ラブコメ
通常、物語が構築される空間設定に於いて、座標軸としての価値観は、一般的なそれと近いもので構成される。言い換えると、登場人物の個性と、それを基に引き起こされた事象は、構成された空間での位置付けが自ずから定まってしまう。ところが、物語の最中に座標軸を移動させると、引き起こされた事象は、別の事象に映る。これをラブコメでやるとどうなるか、しかも正・負入れ替えるとどうなるか。とても興味深い作品である。ただし、青春の只中にいるものたちは、愛すべき存在であるという軸だけは動かさないので、安心してみていられる。この作品は直行座標系のようだが、極座標で作品を作るとどうなるのだろう。
ともかく、内容の割りに再生回数が少ないのは納得がいかない。
通報する
Lv.7
優秀な原作と不完全な映像化
原作はラブコメというより、青春物として非常に面白い。
ひねくれ者で孤立した主人公が、これまた難ありなヒロインとともに、人間関係のトラブルを斜め下な方法で「解消」(解決ではない)していく物語。
だが、アニメでは尺の短さから削られたエピソードが非常に多い。
声優はばっちりだが、絵は微妙。
良い原作だけに、もっと時間を掛けて取りかかって欲しかった。
通報する
Lv.55
不器用な男・・・
最初から最後まで
ヒッキーに共感してしまった自分がいた。
確かに、この性格・考え方を快く思わない
人からしたら面白くないかもしれない。
ただ、ヒッキーは恵まれているよ・・・
平塚、雪ノ下、由比ヶ浜、戸塚と
これだけでも充分に青春しているから。
本当のぼっちはもっとヒドい・・・
アニメとしては
ヒッキーのダークヒーローぶりが
面白いので好きですよ。
通報する
Lv.90
「砕け散れ」か…
この「ひねくれ方」に何となく賛同してしまう私はヤバいのか…( ̄  ̄;)
イタい性格のキャラがそれなりにリア充していく過程が見どころなのでしょうか…でも、1話冒頭からの「高校生活を振り返って」の作文、めっさおもしろい。
そうだよ、学生だからって若いからって「楽しい青春」があるわけではないんだ。多分、ほとんどの人が青春時代(10代)に不満を抱えて大人になって、それからも厳しい現実にぶち当たって、やがては社会の型にハマっていくんだ。
私は社会の型にハマってしまった一般庶民として、この主要キャラ達の言動が心に刺さります。
通報する
Lv.190
アニメとしてのデフォルメはご愛敬としましょう
3~5倍に希釈すると心当たりのある諸兄も多いはず?
心地よく胸をえぐってくれる作品です
通報する