見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン」へのコメント
Lv.164
ガメラ唯一の大人向け作品
バイラス以降後半のグダグダ具合で避けていた昭和ガメラシリーズですが久しぶりに観たら、こんなにレベルの高い作品だったのかと驚愕!!!まだCGでは昭和の王道怪獣映画には勝てないようですね〜〜(@_@)もうバルゴン見てるだけで幸せ。バルゴンが向かって歩いて来るシーンは鳥肌立っちゃうくらい良い絵です( ´ ▽ ` )ノああ、ブルーレイ買って大画面で観なくちゃ!
通報する
Lv.95
シリーズで一番お気に入り
初期型ガメラシリーズの古代怪獣シリーズの一番手。な、だけに、力の入れようは相当ですね。ただ、硬すぎちゃって、あまり当時受け入れられなくて、この後に登場するジャイガ―では、より子供向けとしてコミカルに修正されたと言う後のエピソードもあります。でも、バルゴン最高!!決して強い訳じゃないけど、同じ四っ足怪獣のガメラと敵対するには、まさにうってつけの怪獣だと自分は思っています。また、更に、ジャガーでのやり過ぎを教訓にしてギャオスが生まれ、ギャオスを教訓にして今度は宇宙をテーマとしたエイリアンシリーズ、バイラスへと続く流れが、昭和ガメラの特徴でもあります。やっぱり、いいな。昭和時代の特撮物は。
Lv.64
江波杏子さん♡
父親と観た想い出の昭和ガメラ・・初期作品は怪獣と人間の欲望を並列に描いているのが特色かと思います。私的にはヒロインの「xxの娘」(凄っ)を演じる江波杏子さんの美貌に見惚れます(^^♪
当時、幼稚園生の自分には…かなりの怖さ!
親父と一緒に観に行った…はず?就学前の記憶だから曖昧なんだけど、悪人がバルゴンに食われちまうシーンだけは、何故か覚えている。ウルトラマン関係の他、バルゴンのソフビも持っていた…多分、ブルマーク。実家の縁側の下に、タイムカプセルよろしくソフビとか「東京5輪」「万博」の記念硬貨を隠し埋めていたけど、改築の際、みんな無くなってしまった…。なんか、切ないなぁ。
Lv.173
怪獣よりもね
怪獣は自分たちの生態系に基づいて行動するわけです。そう考えると怪獣たちは怖くはあっても気持ちの悪い存在ではないと感じられるわけです。その反面、宝石をめぐって争う人間たちの姿と言ったら、ダークです。人のもつ暗い側面を描いた作品です。ガメラとバルゴンもしっかり描かれていて、本当にすごい映画です。
Lv.69
シリアスでハードな昭和ガメラの傑作
あんな愛くるしく可愛らしい容姿(!?)なのに凶悪・強敵の怪獣バルゴン。そのバルゴンに知恵を振り絞って戦いを挑む人間達のドラマがぐっときます。今見ると、一つ一つのシーンもよく作りこまれていて、見ごたえがありますね。「子どもの味方」ではないガメラですが、大人志向な本作が私は大好きです。
Lv.137
怪獣映画のお手本
幼少の頃に怪獣映画3本立てで見た記憶がありますが、覚えていたのは水虫治療の赤外線でバルゴンが孵ってしまうところだけでした。改めて見ると、人間ドラマの部分がかなり占めているのとガメラがまだ子供の味方では無いので、なかなか見応えのある怪獣映画になっています。自分の欲望のために仲間を殺し、しまいにはバルゴンに食われてしまう男が人間の汚い部分をよく表しており印象深いものがありました。それにしても怪獣と大阪城は絵になりますな。
Lv.109
♡
これは壮大なラブスートーリーである♡
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン」へのコメント
Lv.164
ガメラ唯一の大人向け作品
バイラス以降後半のグダグダ具合で避けていた昭和ガメラシリーズですが
久しぶりに観たら、こんなにレベルの高い作品だったのかと驚愕!!!
まだCGでは昭和の王道怪獣映画には勝てないようですね〜〜(@_@)
もうバルゴン見てるだけで幸せ。
バルゴンが向かって歩いて来るシーンは鳥肌立っちゃうくらい良い絵です( ´ ▽ ` )ノ
ああ、ブルーレイ買って大画面で観なくちゃ!
通報する
Lv.95
シリーズで一番お気に入り
初期型ガメラシリーズの古代怪獣シリーズの一番手。
な、だけに、力の入れようは相当ですね。
ただ、硬すぎちゃって、あまり当時受け入れられなくて、この後に登場するジャイガ―では、より子供向けとしてコミカルに修正されたと言う後のエピソードもあります。
でも、バルゴン最高!!
決して強い訳じゃないけど、同じ四っ足怪獣のガメラと敵対するには、まさにうってつけの怪獣だと自分は思っています。
また、更に、ジャガーでのやり過ぎを教訓にしてギャオスが生まれ、ギャオスを教訓にして今度は宇宙をテーマとしたエイリアンシリーズ、バイラスへと続く流れが、昭和ガメラの特徴でもあります。
やっぱり、いいな。昭和時代の特撮物は。
通報する
Lv.64
江波杏子さん♡
父親と観た想い出の昭和ガメラ・・初期作品は怪獣と人間の欲望を並列に描いているのが特色かと思います。私的にはヒロインの「xxの娘」(凄っ)を演じる江波杏子さんの美貌に見惚れます(^^♪
通報する
Lv.164
当時、幼稚園生の自分には…かなりの怖さ!
親父と一緒に観に行った…はず?
就学前の記憶だから曖昧なんだけど、悪人がバルゴンに食われちまうシーンだけは、何故か覚えている。
ウルトラマン関係の他、バルゴンのソフビも持っていた…多分、ブルマーク。
実家の縁側の下に、タイムカプセルよろしくソフビとか「東京5輪」「万博」の記念硬貨を隠し埋めていたけど、改築の際、みんな無くなってしまった…。
なんか、切ないなぁ。
通報する
Lv.173
怪獣よりもね
怪獣は自分たちの生態系に基づいて行動するわけです。
そう考えると怪獣たちは怖くはあっても気持ちの悪い存在ではないと感じられるわけです。
その反面、宝石をめぐって争う人間たちの姿と言ったら、ダークです。
人のもつ暗い側面を描いた作品です。
ガメラとバルゴンもしっかり描かれていて、本当にすごい映画です。
通報する
Lv.69
シリアスでハードな昭和ガメラの傑作
あんな愛くるしく可愛らしい容姿(!?)なのに凶悪・強敵の怪獣バルゴン。
そのバルゴンに知恵を振り絞って戦いを挑む人間達のドラマがぐっときます。
今見ると、一つ一つのシーンもよく作りこまれていて、見ごたえがありますね。
「子どもの味方」ではないガメラですが、大人志向な本作が私は大好きです。
通報する
Lv.137
幼少の頃に怪獣映画3本立てで見た記憶がありますが、覚えていたのは水虫治療の赤外線でバルゴンが
孵ってしまうところだけでした。
改めて見ると、人間ドラマの部分がかなり占めているのとガメラがまだ子供の味方では無いので、なかなか
見応えのある怪獣映画になっています。
自分の欲望のために仲間を殺し、しまいにはバルゴンに食われてしまう男が人間の汚い部分をよく表しており
印象深いものがありました。
それにしても怪獣と大阪城は絵になりますな。
通報する
Lv.109
♡
これは壮大なラブスートーリーである♡
通報する