見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「宇宙大怪獣ギララ」へのコメント
Lv.31
そう言えば・・・・(;^_^A
昔、東宝のゴジラ、大映のガメラ、松竹のギララ、日活のガッパ、東映は・・・・(;^_^A マンガ祭りに逃げたかな? (;^_^A あまり記憶がない。まぁ「長靴をはいた猫」やら「空飛ぶ幽霊船」は記憶に成るけど、「怪獣映画」は記憶がない。詳しい方、教えて下さい。取り合えず「ゴジラ」の成功で日本映画会社5社が「オリジナル」の怪獣映画を撮ったのは記憶に成ります。(リアルタイムでは小学生ですから (;^_^A)そんな中、後にメジャーと化す「ガメラ」「ゴジラ」は映画館成り、TVで見たことが有ります。そして同じくレアな「ガッパ」も何とかTVにて・・・(「評価jは伏せます)、今回ボクにすれば「幻」とも言える作品に巡り合えた事「感謝」します。作品は・・・ツッコミどころ満載ですが。(;^_^A 取り合えず「レアな映画」と言う事で★一つ減らしました。今時の方々の「評価」に期待します
通報する
Lv.47
結局
UFOは何だったんですかね・・・
Lv.62
SF映画
SF映画として真面目に作られていますその分丁度真ん中辺りでギララが出現するまで退屈しちゃうかもギララの声がもろ人声なのはやや興ざめでした最後コンテナの大きさがジャストサイズなのはどうしてなんでしょうね(笑)
Lv.34
模型の出来が素晴らしい
SFからミリタリーまで模型のクヲリティがたいへん良い近年のゲームや映画でも同系統の造形を見ることがあるので意外とニヤニヤ(・∀・)できる作品
Lv.164
昭和の代表的怪獣映画の1本
ギララのプラモデルは初めて買ってもらった怪獣プラモでした( ´ ▽ ` )ノアストロボートも失っては買いを何度も繰り返した覚えがあります♬「松竹」の名前もギララで憶えたようなモノです。子供の頃は怪獣がなかなか出て来なくてヤキモキしていたけれど大人になって観ると、丁寧に作り込んだアストロボートや宇宙基地の内外の描写等、楽しめる要素の多い作品だったと再認識させられました☆こんなに良い作品だったんですね♬ただ、始めと終わりの唄だけは子供の頃も大人になってもギブです(笑)
Lv.137
空自のF104Jが格好良い。
作品名は知っていましたが、見たことはなかったので楽しく見ることができました。市街戦や空自の戦闘機との戦闘シーンのカメラワークが思っていた以上によくできていて、東宝や大映の怪獣映画と遜色なかったのは驚きです。松竹の自衛隊にもメーサー殺獣光線車のような兵器があるのは知りませんでした。次は日活のガッパが見たいですね。
Lv.173
松竹唯一の怪獣映画
古い映画です、間違いなく。ゴジラの成功を受けて、各社が怪獣映画を作りました。これもそのうちの一本で、ゴジラに参加したスタッフが、この映画にも参加しています。そういった意味でもゴジラの血を分けた映画であるといえるでしょう。他社の映画の成功に乗っかるのではなく、なかなかに良い物を持っています。シャープなデザインの怪獣ギララはなかなかに格好良く、宇宙艇も重力を発生させる装置があるのならばそのデザインも納得がいきます。登場人物もジェンダーフリーが進んでいて、女性がちゃんと活躍しています。物語や設定が結構SFな感じがして、ちゃちな感じがしません。怪獣に立ち向かい華々しく散っていくミニチュア防衛隊も楽しめます。見て損はないでしょう。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「宇宙大怪獣ギララ」へのコメント
Lv.31
そう言えば・・・・(;^_^A
昔、東宝のゴジラ、大映のガメラ、松竹のギララ、日活のガッパ、東映は・・・・(;^_^A マンガ祭りに逃げたかな? (;^_^A あまり記憶がない。まぁ「長靴をはいた猫」やら「空飛ぶ幽霊船」は記憶に成るけど、「怪獣映画」は記憶がない。詳しい方、教えて下さい。取り合えず「ゴジラ」の成功で日本映画会社5社が「オリジナル」の怪獣映画を撮ったのは記憶に成ります。(リアルタイムでは小学生ですから (;^_^A)そんな中、後にメジャーと化す「ガメラ」「ゴジラ」は映画館成り、TVで見たことが有ります。そして同じくレアな「ガッパ」も何とかTVにて・・・(「評価jは伏せます)、今回ボクにすれば「幻」とも言える作品に巡り合えた事「感謝」します。作品は・・・ツッコミどころ満載ですが。(;^_^A 取り合えず「レアな映画」と言う事で★一つ減らしました。
今時の方々の「評価」に期待します
通報する
Lv.47
UFOは何だったんですかね・・・
通報する
Lv.62
SF映画
SF映画として真面目に作られています
その分丁度真ん中辺りでギララが出現するまで退屈しちゃうかも
ギララの声がもろ人声なのはやや興ざめでした
最後コンテナの大きさがジャストサイズなのはどうしてなんでしょうね(笑)
通報する
Lv.34
模型の出来が素晴らしい
SFからミリタリーまで模型のクヲリティがたいへん良い
近年のゲームや映画でも同系統の造形を見ることがあるので意外とニヤニヤ(・∀・)できる作品
通報する
Lv.164
昭和の代表的怪獣映画の1本
ギララのプラモデルは初めて買ってもらった怪獣プラモでした( ´ ▽ ` )ノ
アストロボートも失っては買いを何度も繰り返した覚えがあります♬
「松竹」の名前もギララで憶えたようなモノです。
子供の頃は怪獣がなかなか出て来なくてヤキモキしていたけれど
大人になって観ると、丁寧に作り込んだアストロボートや宇宙基地の内外の描写等、楽しめる要素の多い作品だったと再認識させられました☆
こんなに良い作品だったんですね♬
ただ、始めと終わりの唄だけは子供の頃も大人になってもギブです(笑)
通報する
Lv.137
空自のF104Jが格好良い。
作品名は知っていましたが、見たことはなかったので楽しく見ることができました。
市街戦や空自の戦闘機との戦闘シーンのカメラワークが思っていた以上によくできていて、
東宝や大映の怪獣映画と遜色なかったのは驚きです。
松竹の自衛隊にもメーサー殺獣光線車のような兵器があるのは知りませんでした。
次は日活のガッパが見たいですね。
通報する
Lv.173
松竹唯一の怪獣映画
古い映画です、間違いなく。
ゴジラの成功を受けて、各社が怪獣映画を作りました。これもそのうちの一本で、ゴジラに参加したスタッフが、この映画にも参加しています。そういった意味でもゴジラの血を分けた映画であるといえるでしょう。
他社の映画の成功に乗っかるのではなく、なかなかに良い物を持っています。
シャープなデザインの怪獣ギララはなかなかに格好良く、宇宙艇も重力を発生させる装置があるのならばそのデザインも納得がいきます。
登場人物もジェンダーフリーが進んでいて、女性がちゃんと活躍しています。
物語や設定が結構SFな感じがして、ちゃちな感じがしません。怪獣に立ち向かい華々しく散っていくミニチュア防衛隊も楽しめます。
見て損はないでしょう。
通報する