見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「ブラック・ブレット」へのコメント
Lv.117
視聴者の心を癒して圧し折る…そして再生
幼女に癒されたいだけだったのに…どうしてこうなった!?とても良い作品ですが「おもしろい」という表現は使いたくない、とても悲しい物語でした。人と社会が抱く光と闇がテーマかな? 見ていて色々と考えさせられました。主人公がラストで吐露してますが「死」に慣れてしまう事って本当に怖いと思います。
通報する
Lv.96
これは面白い
都市防衛型の近未来SFです。軽薄な自己陶酔モノかと思っていましたが、深刻で切なくてハードな展開。「進撃の巨人」と「GUNSLINGER GIRL」のテースト。日本刀を持つ幼馴染の黒髪の少女と京都弁の生徒会長も出てきますが、こちらは使わずに指輪物語の様な防衛決戦に持ち込んでくれました。最後は大団円を迎えますが、逆転につぐ逆転を紡ぎ出すアイデアが満載。これで一気に駆け抜けます。ストーリー全体が王道を貫いています。強すぎず弱すぎず絶妙なバランスでの攻防。隠し持った切り札。ハプニング。多くの伏線があり、(全てが刈り取られていませんが)このお話だけで色んな名作の良さをつまみ食いできるでしょう。最近のライトノベルは凄いですねえ。ヒューゴ賞作品より面白いのではないかと思ってしまった。勿論そういった過去の名作の上の積み上げだと思いますが、面白いモノは面白い。2話目から行き成り面白くなります。お勧め。
Lv.95
闇を撃ちぬけ! 君こそが黒き銃弾。
まず言っておくべきは「OPタイトルの出来が神!」第6話以降のオープニングは曲・タイトルバック共にこれ以上無い程の素晴らしさ! クレジットの見せ方も「その手があったか!」とヒザを打つアイデアに唸りました。原作小説第1巻からのファンですが、アニメ版は延珠のヒロイン性をより強調している様に思えます。アニメ版から観る人へのわかりやすさという点では正解でしょう。蓮太郎と延珠のかけがえの無い絆、二人の想いに胸が熱くなります。キャストの皆様の、ほとんど鬼気迫るといってよい熱演振りも凄まじく、特に凄いのが小山力也さんと悠木碧さん。本当に気が狂ったのか? という程の演技に鳥肌が立ちました。アニメ化にあたっては不安もあっただけに、ここまで完成度の高い出来になるとは嬉しい驚きでした。こうなると第2シーズンの制作を熱烈希望! ですね。
Lv.128
ロリコン製造機!もとい、ロリコンホイホイ!
だってさ、ロリキャラ以外もいるけど、ロリキャラの出番が多いよねコレ。というか、ロリキャラ以外に含まれる方も十分幼いから!木更とか中1って言われても違和感無いですから!まぁ、伝説のロリコン製造機・CCサクラには敵わないですが……。内容はわかりやすいバトルもの。各エピソードがダラダラ続かないので大分見やすいです。まぁ、全体ストーリーの方では色々仕掛けが用意されているので、そういうところを気にする人も退屈はしないのではないかと、面白いかはともかくとしてね。それにしても、最近の美少女が登場する作品の主人公にしては、中々に容赦ないドSっぷりです。底抜けに優しい主人公が多い中、思い入れのある娘にすら追い打ちをかけられるっていうのは、ちょっと新鮮でしたね。主人公のドS調教に期待(笑)
Lv.24
男主人公とヒロイン少女の戦闘シーンがかっこいい♪
主人公とヒロインのコンビものでそれ自体はよくある設定だけど、2人とも武器を使って闘うのがイイねと思う。武器の描写がシャープで綺麗。主人公の得物が銃というのが最近のアニメとしては久しぶりじゃないか?かっこいいと思うし、物語の中で日蔭の身の少女たちのストーリーは不幸で可哀そうだけど成長を見守りたくなるな~。
Lv.74
面白い!
原作未読。ストーリーのテンポが良く、各話の内容に引き込まれるようでした。アクションも激しいだけでなく、分かりやすくて格好いい!声優陣も好演技で迫力満点!次回の配信が本当に楽しみです。
Lv.158
ストーリー説明がないと分からない部分がある。
蛭子影胤が、この国家のよく分からない組織に所属していたようにしか感じなかったけど、ストーリー説明ををよく見ると、どうも、ガストレアに対抗するために作られた国家組織に所属していたらしい。そういう人物が敵になることは、アニメやマンガでは、よくある展開だけど。そもそも、影胤自身が、サイボーグ(人造人間)のように感じる。里見蓮太郎の能力と、イニシエーター(おそらく、サイボーグ(人造人間)である藍原延珠や蛭子小比奈はともかく、蛭子影胤との能力の違いが、あまりにも大きすぎるからです。それは、ともかく、ストーリーやキャラクター、声優陣が良くて、オープニング曲や、エンディング曲も良いので見る価値は、かなりあると思います。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ブラック・ブレット」へのコメント
Lv.117
視聴者の心を癒して圧し折る…そして再生
幼女に癒されたいだけだったのに…どうしてこうなった!?
とても良い作品ですが「おもしろい」という表現は使いたくない、とても悲しい物語でした。
人と社会が抱く光と闇がテーマかな? 見ていて色々と考えさせられました。
主人公がラストで吐露してますが「死」に慣れてしまう事って本当に怖いと思います。
通報する
Lv.96
これは面白い
都市防衛型の近未来SFです。軽薄な自己陶酔モノかと思っていましたが、深刻で切なくてハードな展開。「進撃の巨人」と「GUNSLINGER GIRL」のテースト。日本刀を持つ幼馴染の黒髪の少女と京都弁の生徒会長も出てきますが、こちらは使わずに指輪物語の様な防衛決戦に持ち込んでくれました。最後は大団円を迎えますが、逆転につぐ逆転を紡ぎ出すアイデアが満載。これで一気に駆け抜けます。ストーリー全体が王道を貫いています。強すぎず弱すぎず絶妙なバランスでの攻防。隠し持った切り札。ハプニング。多くの伏線があり、(全てが刈り取られていませんが)このお話だけで色んな名作の良さをつまみ食いできるでしょう。最近のライトノベルは凄いですねえ。ヒューゴ賞作品より面白いのではないかと思ってしまった。勿論そういった過去の名作の上の積み上げだと思いますが、面白いモノは面白い。2話目から行き成り面白くなります。お勧め。
通報する
Lv.95
闇を撃ちぬけ! 君こそが黒き銃弾。
まず言っておくべきは「OPタイトルの出来が神!」第6話以降のオープニングは曲・タイトルバック共にこれ以上無い程の素晴らしさ! クレジットの見せ方も「その手があったか!」とヒザを打つアイデアに唸りました。
原作小説第1巻からのファンですが、アニメ版は延珠のヒロイン性をより強調している様に思えます。アニメ版から観る人へのわかりやすさという点では正解でしょう。蓮太郎と延珠のかけがえの無い絆、二人の想いに胸が熱くなります。
キャストの皆様の、ほとんど鬼気迫るといってよい熱演振りも凄まじく、特に凄いのが小山力也さんと悠木碧さん。本当に気が狂ったのか? という程の演技に鳥肌が立ちました。
アニメ化にあたっては不安もあっただけに、ここまで完成度の高い出来になるとは嬉しい驚きでした。こうなると第2シーズンの制作を熱烈希望! ですね。
通報する
Lv.128
ロリコン製造機!もとい、ロリコンホイホイ!
だってさ、ロリキャラ以外もいるけど、ロリキャラの出番が多いよねコレ。というか、ロリキャラ以外に含まれる方も十分幼いから!木更とか中1って言われても違和感無いですから!
まぁ、伝説のロリコン製造機・CCサクラには敵わないですが……。
内容はわかりやすいバトルもの。各エピソードがダラダラ続かないので大分見やすいです。まぁ、全体ストーリーの方では色々仕掛けが用意されているので、そういうところを気にする人も退屈はしないのではないかと、面白いかはともかくとしてね。
それにしても、最近の美少女が登場する作品の主人公にしては、中々に容赦ないドSっぷりです。底抜けに優しい主人公が多い中、思い入れのある娘にすら追い打ちをかけられるっていうのは、ちょっと新鮮でしたね。主人公のドS調教に期待(笑)
通報する
Lv.24
男主人公とヒロイン少女の戦闘シーンがかっこいい♪
主人公とヒロインのコンビものでそれ自体はよくある設定だけど、2人とも武器を使って闘うのがイイねと思う。武器の描写がシャープで綺麗。主人公の得物が銃というのが最近のアニメとしては久しぶりじゃないか?かっこいいと思うし、物語の中で日蔭の身の少女たちのストーリーは不幸で可哀そうだけど成長を見守りたくなるな~。
通報する
Lv.74
面白い!
原作未読。ストーリーのテンポが良く、各話の内容に引き込まれるようでした。
アクションも激しいだけでなく、分かりやすくて格好いい!声優陣も好演技で迫力満点!
次回の配信が本当に楽しみです。
通報する
Lv.158
蛭子影胤が、この国家のよく分からない組織に所属していたようにしか感じなかったけど、ストーリー説明ををよく見ると、どうも、ガストレアに対抗するために作られた国家組織に所属していたらしい。そういう人物が敵になることは、アニメやマンガでは、よくある展開だけど。そもそも、影胤自身が、サイボーグ(人造人間)のように感じる。里見蓮太郎の能力と、イニシエーター(おそらく、サイボーグ(人造人間)である藍原延珠や蛭子小比奈はともかく、蛭子影胤との能力の違いが、あまりにも大きすぎるからです。
それは、ともかく、ストーリーやキャラクター、声優陣が良くて、オープニング曲や、エンディング曲も良いので見る価値は、かなりあると思います。
通報する