見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「残響のテロル」へのコメント
Lv.150
Securitate育成に学べ
本作の設定の中で面白かったのは、登場する「子供の園」系の計画が、これまでに様々な作品の中で見て来たものの中で、最も現実性が高そうに思えた所。それでもこの様な物語になってしまう所、子供達に恨まれてしまう所、如何にも普通の内容で、幾度も見て来た様な展開が非常に残念でした。事実は小説より奇なり。社会主義共和国から変わろうとするルーマニア、国民や国軍の前に最後まで立ちはだかる若者達。新鮮だったと同時に戦慄したのを思い出します。
通報する
Lv.102
うまくまとまってます。
ありふれた設定で、ありふれた展開で、ネタバレと言ってしまえばそれまでですが、よく出来ています。アニプレックスの音楽が引きたてていますね。秀作です。
Lv.110
待ってました、渡辺監督
音楽はカウボーイビバップの菅野よう子さん、キャラはサムライチャンプルーの中澤一登さん、そして監督はその2つを手掛けた渡辺信一郎さん。待ってました!
Lv.126
完全なる大人向けアニメ
ストーリーといい、絵柄といい完全に大人向けのアニメ。現在の風潮に逆らってよくぞこの様なコテコテな生活臭いアニメが制作出来たものだ。仕事終わって視聴すると実にしっくりくる。まだ見始めたばかりですが面白いです。少年少女、そして対立する大人、テロ事件、そんなアニメです。
Lv.41
名作とか秀作とかじゃない
最初に、これはあくまでもフィクションです。ですので目的の為の“手段”は決して正当化されるものではないですし、肯定してはなりません。それを踏まえた上での感想はというと…あまりにも切なすぎる。刹那の如く生きてきた彼らは、きっと恨みもしただろうし憎悪もあったはず。けれどもそれを動機とせずれっきとした目的があって行動した。“故郷”と呼べる場所から唯一生き残った彼女だけは一人歪みを抱えてしまっていたけれど、それ故に彼女の望みも純粋に彼らと同じだった。ただ彼と遊びたかった、一緒に居たかった。それは“VON”そしてもう一人の彼女が望んでいたものも同じだった。主軸にいた“VON”のピースでもある彼は、それを託され行動していった。きっとこの世界に未来は拓かれているはず。
Lv.186
誰が善きサマリア人か?
想像してください。例えばの話です。IQ180以上の天才に改造されたカウボーイ・ビバップの二人コンビが17歳の日本の高校生に転生して笑い男になるんです。でも、笑い男を施設から援護してくれる仲間達は全員実験で殺されてしまっています。もとい、一人生き残っていますが彼女は笑い男を何故か妨害します。孤独な笑い男はもはや脅迫という手段では目的を達成できず、テロリストになります。その世界に9課は存在せず、警視庁で腐っていたトグサ警部は昔の上司のアラマキにとともに事件のテロの真相を探りはじめます・・・・・強大な力によって追い詰められ、絶望の淵に立っていながら何とか希望を持とうとしている人に寄り添う視点が見事です。そして、「あなたはこの人たちの心に寄り添えますか?」と問われる気がします。
Lv.7
見応えのあるサスペンス
二人の青年が主人公ではあるけれど、二人を中心に物語世界をみるのではなく、良質な「刑事もの」として見ることで、テーマが見えてくる気がする。「テロル」というのは至極良識的な命名で、二人の手段にスポットをあてると確かにそうなるのだと思う。けれど過激な手段が、最後まで目的に貫かれていくさまは、彼等の手段に溺れない知性と想いの強さによるもので、それが儚くも美しく描かれる。季節をまたがない短い間の事件。焼けるような『夏の日』と、『寒い国』。これがいろんな意味を持っていて何度も、考えさせられる。
Lv.181
ちゃんと終息する。
オリジナル作品だから、ちゃんと11回で終息するようになっている。(もちろん気になるところも、個人的にうがが~ってなるところもあるけど)この終わり方に向けて、最初から走っている感じが、なんていうか、最後の時に深く響き、そして今も心に残っている。そんな感じだな。(キャラに移入し過ぎる私としては、悲しくて泣いちゃったりするけども)
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「残響のテロル」へのコメント
Lv.150
本作の設定の中で面白かったのは、
登場する「子供の園」系の計画が、
これまでに様々な作品の中で見て来たものの中で、最も現実性が高そうに思えた所。
それでもこの様な物語になってしまう所、子供達に恨まれてしまう所、
如何にも普通の内容で、幾度も見て来た様な展開が非常に残念でした。
事実は小説より奇なり。
社会主義共和国から変わろうとするルーマニア、
国民や国軍の前に最後まで立ちはだかる若者達。
新鮮だったと同時に戦慄したのを思い出します。
通報する
Lv.102
うまくまとまってます。
ありふれた設定で、ありふれた展開で、ネタバレと言ってしまえばそれまでですが、よく出来ています。アニプレックスの音楽が引きたてていますね。秀作です。
通報する
Lv.110
待ってました、渡辺監督
音楽はカウボーイビバップの菅野よう子さん、キャラはサムライチャンプルーの中澤一登さん、そして監督はその2つを手掛けた渡辺信一郎さん。待ってました!
通報する
Lv.126
完全なる大人向けアニメ
ストーリーといい、絵柄といい完全に大人向けのアニメ。現在の風潮に逆らってよくぞこの様なコテコテな生活臭いアニメが制作出来たものだ。仕事終わって視聴すると実にしっくりくる。まだ見始めたばかりですが面白いです。少年少女、そして対立する大人、テロ事件、そんなアニメです。
通報する
Lv.41
最初に、これはあくまでもフィクションです。
ですので目的の為の“手段”は決して正当化されるものではないですし、肯定してはなりません。
それを踏まえた上での感想はというと…あまりにも切なすぎる。
刹那の如く生きてきた彼らは、きっと恨みもしただろうし憎悪もあったはず。けれどもそれを動機とせずれっきとした目的があって行動した。
“故郷”と呼べる場所から唯一生き残った彼女だけは一人歪みを抱えてしまっていたけれど、それ故に彼女の望みも純粋に彼らと同じだった。ただ彼と遊びたかった、一緒に居たかった。
それは“VON”
そしてもう一人の彼女が望んでいたものも同じだった。
主軸にいた“VON”のピースでもある彼は、それを託され行動していった。
きっとこの世界に未来は拓かれているはず。
通報する
Lv.186
誰が善きサマリア人か?
想像してください。例えばの話です。IQ180以上の天才に改造されたカウボーイ・ビバップの二人コンビが17歳の日本の高校生に転生して笑い男になるんです。でも、笑い男を施設から援護してくれる仲間達は全員実験で殺されてしまっています。もとい、一人生き残っていますが彼女は笑い男を何故か妨害します。孤独な笑い男はもはや脅迫という手段では目的を達成できず、テロリストになります。その世界に9課は存在せず、警視庁で腐っていたトグサ警部は昔の上司のアラマキにとともに事件のテロの真相を探りはじめます・・・・・
強大な力によって追い詰められ、絶望の淵に立っていながら何とか希望を持とうとしている人に寄り添う視点が見事です。そして、「あなたはこの人たちの心に寄り添えますか?」と問われる気がします。
通報する
Lv.7
二人の青年が主人公ではあるけれど、
二人を中心に物語世界をみるのではなく、
良質な「刑事もの」として見ることで、
テーマが見えてくる気がする。
「テロル」というのは
至極良識的な命名で、二人の手段に
スポットをあてると確かにそうなるのだと思う。
けれど過激な手段が、最後まで目的に貫かれて
いくさまは、彼等の手段に溺れない知性と想いの強さ
によるもので、それが儚くも美しく描かれる。
季節をまたがない短い間の事件。
焼けるような『夏の日』と、『寒い国』。
これがいろんな意味を持っていて
何度も、考えさせられる。
通報する
Lv.181
ちゃんと終息する。
オリジナル作品だから、ちゃんと11回で終息するようになっている。(もちろん気になるところも、個人的にうがが~ってなるところもあるけど)この終わり方に向けて、最初から走っている感じが、なんていうか、最後の時に深く響き、そして今も心に残っている。そんな感じだな。(キャラに移入し過ぎる私としては、悲しくて泣いちゃったりするけども)
通報する