見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT」へのコメント
Lv.150
ひょっこり ひょうたん島
本編で私が魅力に感じたのは「巨人の島」の設定。登場するメカ類の中で最も興味を惹かれました。前日譚とのことでしたので、少しでも、その成立建造過程が観られれば、と期待しての視聴でしたが、描かれるのは、本編の本当に直前の物語になります。本編前半に垣間見られた謎には殆ど触れられません。前半担当の方の腹案や構想は一掃されたのでしょう。最大の見せ場と感じられた、左舷の切離し、独立航行への移行も淡々と描かれます。残念でした。(折角「ヤマト」のXEBECの制作でしたのに)ただその分、終始、本編後半と同じ作風になって居ます。ファンの方々には堪らない内容になって居ると思います。そうそう、皆さん犬に就いて書かれて居たので、大戦中や冷戦中に試みられて居たとされる動物特攻兵器の訓練を施した犬に因子を移植して、人型ならぬ狗型に!?と予想し期待しましたが、こちらも普通の最期でした。
通報する
Lv.37
ファフナーゼロ
声優が豪華なのが特徴。ゼロといってもTVと前半脚本が違うため拍子抜けするかも。活躍する前にしぬ蔵前や皆城指揮官、翔子など想いが見事に引き継いでいないwTVのopの最初、パイロットは下から上にフェードアウトするやつは良い結果を迎えているぞ
Lv.95
シリーズの中で一番
内容が濃い、当方のお気に入りでもあります。過去の戦闘ベースが、今の最新の作品に受け継がれているかはわかりかねるが、この作品がある意味、ファフナーと言う作品の中で、とっても大切な役割を果たしていると今は思う。それは、最新作を見ればなんとなく感じるだろうと思う。だから、この作品を今一度、振り返ってみてほしいかなと思います。これって、ネタバレになるかな・・・・
Lv.96
特攻では無い特攻
希望なんて残酷?たぶん残酷と思います。知っている人がいるのなら過程の酷さを忘れないでいてくれるのだから。 何もないほうがましでしょうか?他者を認識して、自分を認識してもらえないのが嫌なのでしょう・・・どうしますか? 蔵前さん?・・・正しいかな、本編で戦わずやられるけどあなたも忘れられていませんよ・・・(涙)
Lv.15
犬は反則
まず書かなければならないのが、私はファフナーに関しては、いわゆる、『にわかファン』であるということです。例によって、テレビ版の二期である、EXODUSの序盤の視聴をきっかけに入り、バンダイチャンネルの千円見放題で、一期を見て存分に楽しみ(特に後半)、そして今回、ようやくRIGHT OF LEFTを見ました。実は、他所でネタバレ込みのあらすじを読んでからの視聴でしたが、もしかして、だからこそでしょうか……凄く楽しめました。もっとハッキリ書くと、ボロ泣きしてしまいました。SFロボットアニメで、こんなにも感情移入してしまったのは久しぶりです。ファフナーの世界観を深く知ることが出来たのも良かったです。繰り返すようでアレですが、自分は月額千円見放題会員ですが、別途に料金を支払って見ただけの価値はあったと思います。あと、やはり、犬は反則だと思いました……。
Lv.137
どうせみんないなくなる
TV版の前日譚にあたるお話。この作品の絶望感はTV版よりも凄いのだが、爽やかな印象がある不思議な作品。TV版を視聴して気に入ったなら見ておくべき。
Lv.80
何度見ても泣けます
一度TVで放映された時に見たけれど2期が始まったので再度視聴。絶望の中でも常に希望を持って戦い続ける先輩達の姿に感動させられます。そして、最後の犬のプクの忠義に何度見ても泣けてきます。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT」へのコメント
Lv.150
本編で私が魅力に感じたのは「巨人の島」の設定。
登場するメカ類の中で最も興味を惹かれました。
前日譚とのことでしたので、
少しでも、その成立建造過程が観られれば、と期待しての視聴でしたが、
描かれるのは、本編の本当に直前の物語になります。
本編前半に垣間見られた謎には殆ど触れられません。
前半担当の方の腹案や構想は一掃されたのでしょう。
最大の見せ場と感じられた、左舷の切離し、独立航行への移行も淡々と描かれます。
残念でした。(折角「ヤマト」のXEBECの制作でしたのに)
ただその分、終始、本編後半と同じ作風になって居ます。
ファンの方々には堪らない内容になって居ると思います。
そうそう、
皆さん犬に就いて書かれて居たので、
大戦中や冷戦中に試みられて居たとされる動物特攻兵器の訓練を施した犬に因子を移植して、人型ならぬ狗型に!?
と予想し期待しましたが、こちらも普通の最期でした。
通報する
Lv.37
ファフナーゼロ
声優が豪華なのが特徴。
ゼロといってもTVと前半脚本が違うため拍子抜けするかも。活躍する前にしぬ蔵前や皆城指揮官、翔子など想いが見事に引き継いでいないw
TVのopの最初、パイロットは下から上にフェードアウトするやつは良い結果を迎えているぞ
通報する
Lv.95
シリーズの中で一番
内容が濃い、当方のお気に入りでもあります。
過去の戦闘ベースが、今の最新の作品に受け継がれているかはわかりかねるが、この作品がある意味、ファフナーと言う作品の中で、とっても大切な役割を果たしていると今は思う。
それは、最新作を見ればなんとなく感じるだろうと思う。
だから、この作品を今一度、振り返ってみてほしいかなと思います。
これって、ネタバレになるかな・・・・
通報する
Lv.96
希望なんて残酷?
たぶん残酷と思います。知っている人がいるのなら過程の酷さを忘れないで
いてくれるのだから。
何もないほうがましでしょうか?
他者を認識して、自分を認識してもらえないのが
嫌なのでしょう・・・どうしますか?
蔵前さん?・・・正しいかな、本編で戦わずやられるけど
あなたも忘れられていませんよ・・・(涙)
通報する
Lv.15
犬は反則
まず書かなければならないのが、私はファフナーに関しては、
いわゆる、『にわかファン』であるということです。
例によって、テレビ版の二期である、
EXODUSの序盤の視聴をきっかけに入り、
バンダイチャンネルの千円見放題で、
一期を見て存分に楽しみ(特に後半)、
そして今回、ようやくRIGHT OF LEFTを見ました。
実は、他所でネタバレ込みのあらすじを読んでからの視聴でしたが、
もしかして、だからこそでしょうか……凄く楽しめました。
もっとハッキリ書くと、ボロ泣きしてしまいました。
SFロボットアニメで、こんなにも感情移入してしまったのは久しぶりです。
ファフナーの世界観を深く知ることが出来たのも良かったです。
繰り返すようでアレですが、
自分は月額千円見放題会員ですが、
別途に料金を支払って見ただけの価値はあったと思います。
あと、やはり、犬は反則だと思いました……。
通報する
Lv.137
どうせみんないなくなる
TV版の前日譚にあたるお話。
この作品の絶望感はTV版よりも凄いのだが、爽やかな印象がある不思議な作品。
TV版を視聴して気に入ったなら見ておくべき。
通報する
Lv.80
何度見ても泣けます
一度TVで放映された時に見たけれど
2期が始まったので再度視聴。
絶望の中でも常に希望を持って戦い続ける先輩達の姿に感動させられます。
そして、最後の犬のプクの忠義に何度見ても泣けてきます。
通報する