見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」へのコメント
Lv.102
考察を楽しもう
極一部のシーンですが高所恐怖症とホラー恐怖症の方の心臓をぶち抜くところがあるのでご注意をw前2作とうって変わり旧エヴァのような解りにくいストーリーと展開で戸惑うところだけど、ほぼ全てシンジ君と同じ視点(いわゆる主人公以外の人物の動きも見れる神の視点がない)で語られるため仕方ないのかなと。神の視点だとシンジ君の行動は道化に見えてしまうとかありそうですし極力シンジ君が知らない情報は私たちに見せなかったのかなと。背景や単語に多くの情報が詰められているので旧作のように色んな方の考察を見聞きするのが楽しい作品。作中のピアノの様に自分の考察と他者の考察を交ぜて自分の中で答えを出していくのを楽しみつつ次回作に夢を持ちたいところ。まぁ半分以上答えが出ずにシンエヴァ本編も終わるのかもですがw
通報する
Lv.175
うーむ
また消えてしまったので、4回目の投稿。面白いと思うのですが、相変わらず難解です。
Lv.187
次作が
なかなか作られないと思ったら、版権等の訴訟があったんですね。にもかかわらず、作ってくださった(おそらく)スタッフの方々に感謝です。すべての終わりに愛があるなら、次に何が起こっても、もう何も驚きません。あと、多分次回予告はあてにならないんだろうなあ・・
Lv.142
監督が一番みせたかったものは・・・・
監督が一番みせたかったものは多分エンドロ-ルだと思う。
Lv.139
全てのファンの視点をゼロに戻す作品
序盤から終盤まで終始説明がされずシンジくん(とファン)はひたすら状況に翻弄される。これまでエヴァファンとシンジくんが経験してきた「使徒との戦い」ではなく、全く違うステージの未体験の戦いが展開される。ただ、これは庵野監督のエヴァファンへのアンチテーゼとも取れるメッセージで、ファンの視点と知識をゼロに戻し「エヴァの呪縛」という言葉で皮肉った監督らしい要素も垣間見れる。徹底されたシンジくんへの精神的圧力、精神年齢14歳の少年にはつらすぎる展開ばかりであり、観る側も疲弊する。唯一の癒やしであるカヲルくんもまたTV版から運命を変えることができずシンジくんへトラウマを残して退場してしまう等、踏んだり蹴ったりである。唯一の希望はまだ最終章たるシンエヴァンゲリオンが残っていること。より良い終わりを期待しています。あと、説明はしてね!!
Lv.150
ヴンダーが熱い!
不思議の海のナディアを観て、本作を観るとより楽しめます。
豚児
私の中では、誠、月、と並ぶ三大主人公のシンジくん。今回も大活躍で人類へのインパクトを試みてくれます。卑下謙遜の為とは言え、愚妻愚息も凄い表現法ですが、本作の場合、ぴったりな感じのする処がなかなかです。流石はお父君、その様な彼を上手く使いこなすなんて!兎にも角にも、周囲の女性陣から「わんこ」と呼ばれる主人公を愛でて愉しむ作品です。人型兵器やその他の機械装置類を描くその映像美に誤魔化されてはいけません!!!
Lv.68
すべてのシンジくんへの物語
久しぶりに本作をみて、最後のシーンで何故か涙が出てしまいました。相変わらず内容を理解するのはできない状態でしたが、何故か登場人物の気持ちがわかりました。そしてもしかしたら、無限に繰り返されるシンジくんへの鎮魂と救済を模索するのがエヴァの物語なのかもしれないと思いました。まだまだ、いろいろなシンジくんを見てみたい!というのが見終わった今の感想です。
Lv.137
そして彼は考えることをやめた。
劇場で見たときはよく内容が理解できなかったので久々に見たのだが、やっぱり理解できなかった。映像は凄いんだけどね。無理して理解しようとしない方が楽しめるかも知れない。「破」のことは一旦忘れたほうが良いかも。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」へのコメント
Lv.102
考察を楽しもう
極一部のシーンですが高所恐怖症とホラー恐怖症の方の心臓をぶち抜くところがあるのでご注意をw
前2作とうって変わり旧エヴァのような解りにくいストーリーと展開で戸惑うところだけど、ほぼ全てシンジ君と同じ視点(いわゆる主人公以外の人物の動きも見れる神の視点がない)で語られるため仕方ないのかなと。神の視点だとシンジ君の行動は道化に見えてしまうとかありそうですし極力シンジ君が知らない情報は私たちに見せなかったのかなと。
背景や単語に多くの情報が詰められているので旧作のように色んな方の考察を見聞きするのが楽しい作品。作中のピアノの様に自分の考察と他者の考察を交ぜて自分の中で答えを出していくのを楽しみつつ次回作に夢を持ちたいところ。まぁ半分以上答えが出ずにシンエヴァ本編も終わるのかもですがw
通報する
Lv.175
うーむ
また消えてしまったので、4回目の投稿。
面白いと思うのですが、相変わらず難解です。
通報する
Lv.187
次作が
なかなか作られないと思ったら、版権等の訴訟があったんですね。にもかかわらず、作ってくださった(おそらく)スタッフの方々に感謝です。
すべての終わりに愛があるなら、次に何が起こっても、もう何も驚きません。
あと、多分次回予告はあてにならないんだろうなあ・・
通報する
Lv.142
監督が一番みせたかったものは・・・・
監督が一番みせたかったものは多分エンドロ-ルだと思う。
通報する
Lv.139
序盤から終盤まで終始説明がされずシンジくん(とファン)はひたすら状況に翻弄される。
これまでエヴァファンとシンジくんが経験してきた「使徒との戦い」ではなく、全く違うステージの未体験の戦いが展開される。
ただ、これは庵野監督のエヴァファンへのアンチテーゼとも取れるメッセージで、ファンの視点と知識をゼロに戻し「エヴァの呪縛」という言葉で皮肉った監督らしい要素も垣間見れる。
徹底されたシンジくんへの精神的圧力、精神年齢14歳の少年にはつらすぎる展開ばかりであり、観る側も疲弊する。唯一の癒やしであるカヲルくんもまたTV版から運命を変えることができずシンジくんへトラウマを残して退場してしまう等、踏んだり蹴ったりである。
唯一の希望はまだ最終章たるシンエヴァンゲリオンが残っていること。
より良い終わりを期待しています。
あと、説明はしてね!!
通報する
Lv.150
ヴンダーが熱い!
不思議の海のナディアを観て、本作を観るとより楽しめます。
通報する
Lv.150
豚児
私の中では、誠、月、と並ぶ三大主人公のシンジくん。
今回も大活躍で人類へのインパクトを試みてくれます。
卑下謙遜の為とは言え、愚妻愚息も凄い表現法ですが、
本作の場合、ぴったりな感じのする処がなかなかです。
流石はお父君、その様な彼を上手く使いこなすなんて!
兎にも角にも、
周囲の女性陣から「わんこ」と呼ばれる主人公を
愛でて愉しむ作品です。
人型兵器やその他の機械装置類を描くその映像美に
誤魔化されてはいけません!!!
通報する
Lv.68
すべてのシンジくんへの物語
久しぶりに本作をみて、最後のシーンで何故か涙が出てしまいました。相変わらず内容を理解するのはできない状態でしたが、何故か登場人物の気持ちがわかりました。そしてもしかしたら、無限に繰り返されるシンジくんへの鎮魂と救済を模索するのがエヴァの物語なのかもしれないと思いました。まだまだ、いろいろなシンジくんを見てみたい!というのが見終わった今の感想です。
通報する
Lv.137
そして彼は考えることをやめた。
劇場で見たときはよく内容が理解できなかったので久々に見たのだが、やっぱり理解できなかった。
映像は凄いんだけどね。
無理して理解しようとしない方が楽しめるかも知れない。
「破」のことは一旦忘れたほうが良いかも。
通報する