見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「東京マグニチュード8.0 【FOD】 」へのコメント
Lv.193
ぜひ見てほしい
人への思いやり、日常の幸せ、噛みしめて欲しい。
通報する
Lv.14
家族、人のつながりの物語
大地震災害をきっかけに、家族や人のつながりや絆が表されていく物語です。派手な演出や偽善もない、とても良い作品ですので、お勧めします。くしくも、この2年後に東日本大震災が発生し、これと似たような惨状になったわけだが、現実にはもっと凄惨な状況となり、東京都に出勤していた人たちは交通機関が麻痺したため、徒歩で帰宅することとなった。今作品中で東京タワーが転倒してしまうのだが、それは科学的(工学的)根拠というよりも、作品上の演出と思われる。東京湾を震源地とした地震が発生すれば、津波、地盤沈下、木造家屋密集地帯の大火災、旧基準で建設された建造物の倒壊、数百万人の死傷者、地震後の日本経済壊滅、政治の停滞、政府官庁の機能不全、中国共産党軍の侵入が発生し、この作品以上に悲惨な結末になるだろう。今作品は家族や人のつながりを描いた作品であるが、災害に対する危機を考えるきっかけに見ておくと良いと思う。
Lv.68
風化させてはいけない
東京直下型地震が起きたらの仮定の話。しかし、おとぎばなしではありません。いつの日か必ず来るとされています。でもいつ来るのかそれは分かりません。もしかしたら明日来るかもしれません。1995年01月17日午前05時46分 阪神淡路大震災2004年10月23日午後05時56分 新潟県中越地震2007年07月16日午前10時13分 新潟県中越沖地震2011年03月11日午後02時46分 東日本大地震2016年04月14日午後09時26分 熊本地震記憶にある大きな地震だけでもこれだけあります。そのほかにも記憶から消えてしまった大規模地震は数多くあります。誰か何年も前から予測できた人はいますか?誰しも予測は出来ません。できるとすれば直前だけです。教訓の作品として、これから起こり得る大規模地震の教材としてこれからも残すべき作品かと思います。大規模地震の犠牲者の方のご冥福をお祈りします。
Lv.21
別れて気づくこと
あまりに何事もなく話しが進行され夢だと信じたい自分もいた。しかし、それが最終話前にしてやっと明らかとなる弟の死。8話ラストの時点ですぐ気づいてたが、やはりこの最後はつらかった。ただ姉である主人公がどう歩んでいくかを見たかったのに、残念ながら弟は心の内にいるだけで終わりを遂げる。例えば彼女自身もロボットへの関心を抱くきっかけとなる、など成長とともに進展がほしかった気持ち。
Lv.162
実際に災害にあっら
実際に災害にあったらどの様に行動するか自分でも、わかりませんが、マリさんのように行動出来るよう心掛けたいと思いました。昔と違い、近所の方で協力し生活するスタイルが失われつつありますが、人を思いやる気持ちを、認識してほしいです
Lv.23
姉弟愛、家族愛_BR_
震災が舞台のお話ですが姉弟愛、家族愛がメインのお話と思います。小学生、中学生の少年、少女達が観て、どんな感想を感じるか気になりました。私は姉弟の気持ちがストレートに感じられて、良い作品だと思いました。
Lv.150
ドラマ
23、48、64、95、時間が止まったままの、、、もしも、制作が数年、後だったなら、、、以下、感想の極一部。周囲の建築物群が大変なのに比べ、放送局が無事?!あの構造が一番危なそうですが、、、04、当に震央近くを通過中の列車が、動力分散方式の採用で重く低重心にすることで、技術者の想定通り、ズルズルと脱線して止まることで死傷者が出無かったにも関わらず、「奇跡か偶然か」等と酷評する一方、91、あの火山現象を語る際、同業者が多く巻き込まれた為か、科学者に耳貸さず、必ず「大」の字を付ける。本邦の報道機関の姿勢を思い出します。そして私も年を取りました。子供の頃、「大河」を歴史として語る年配者が結構居ましたが、同じにならぬ様に気をつけようと思います。それから11、保険業界の知人が建設業界に感謝して居ました。我が国を支えてくれている多くの科学技術者達に感謝を。
Lv.46
時間のある時に見てほしい!/
本当に話数が進んで行くたびに次が気になってくるので一気に見てしまいました。最後まで見るとまだまだ出来る事があるかも知れないと思えて来ますね!震災で辛い経験をした方の視聴は自身のご判断にお任せします。
Lv.24
全東京児童に見てほしい
ショッキングな映像ばかりですが、高い確率で遭遇してしまうこれからの世代には是非見てほしい。(投稿者が小学校で見せられれていた、はだしのゲンの如くに映せてほしい)できれば遭遇してほくないですが、遭遇した時に自身がどのように振る舞うべきか東京に住んでいるこれからの世代にとって、疑似シュミレーションになるので、実際遭遇した時にパニックにならずに済む人数が少なくなることを願います
Lv.199
絶対に忘れない作品
この作品は忘れられない作品です。自分は被災した経験がないですが、阪神淡路大震災の時、大阪で生まれてはじめて大きな地震を経験しました。TV上で見るすぐ近くの神戸の悲惨な状況を目のあたりにして、どうなっているの?と驚いた記憶があります。被災した時に自分は何ができるのか。今住んでいる町はどうなるのか。色々と考えさせられる作品です。10年に1回でも、見ておく価値のある作品だと思います。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「東京マグニチュード8.0 【FOD】 」へのコメント
Lv.193
ぜひ見てほしい
人への思いやり、日常の幸せ、噛みしめて欲しい。
通報する
Lv.14
家族、人のつながりの物語
大地震災害をきっかけに、家族や人のつながりや絆が表されていく物語です。
派手な演出や偽善もない、とても良い作品ですので、お勧めします。
くしくも、この2年後に東日本大震災が発生し、これと似たような惨状になったわけだが、現実にはもっと凄惨な状況となり、東京都に出勤していた人たちは交通機関が麻痺したため、徒歩で帰宅することとなった。
今作品中で東京タワーが転倒してしまうのだが、それは科学的(工学的)根拠というよりも、作品上の演出と思われる。
東京湾を震源地とした地震が発生すれば、津波、地盤沈下、木造家屋密集地帯の大火災、旧基準で建設された建造物の倒壊、数百万人の死傷者、地震後の日本経済壊滅、政治の停滞、政府官庁の機能不全、中国共産党軍の侵入が発生し、この作品以上に悲惨な結末になるだろう。
今作品は家族や人のつながりを描いた作品であるが、災害に対する危機を考えるきっかけに見ておくと良いと思う。
通報する
Lv.68
風化させてはいけない
東京直下型地震が起きたらの仮定の話。
しかし、おとぎばなしではありません。いつの日か必ず来るとされています。でもいつ来るのかそれは分かりません。もしかしたら明日来るかもしれません。
1995年01月17日午前05時46分 阪神淡路大震災
2004年10月23日午後05時56分 新潟県中越地震
2007年07月16日午前10時13分 新潟県中越沖地震
2011年03月11日午後02時46分 東日本大地震
2016年04月14日午後09時26分 熊本地震
記憶にある大きな地震だけでもこれだけあります。そのほかにも記憶から消えてしまった大規模地震は数多くあります。誰か何年も前から予測できた人はいますか?誰しも予測は出来ません。できるとすれば直前だけです。教訓の作品として、これから起こり得る大規模地震の教材としてこれからも残すべき作品かと思います。
大規模地震の犠牲者の方のご冥福をお祈りします。
通報する
Lv.21
あまりに何事もなく話しが進行され夢だと信じたい自分もいた。
しかし、それが最終話前にしてやっと明らかとなる弟の死。
8話ラストの時点ですぐ気づいてたが、やはりこの最後はつらかった。
ただ姉である主人公がどう歩んでいくかを見たかったのに、
残念ながら弟は心の内にいるだけで終わりを遂げる。
例えば彼女自身もロボットへの関心を抱くきっかけとなる、など
成長とともに進展がほしかった気持ち。
通報する
Lv.162
実際に災害にあっら
実際に災害にあったらどの様に行動するか自分でも、わかりませんが、マリさんのように行動出来るよう心掛けたいと思いました。昔と違い、近所の方で協力し生活するスタイルが失われつつありますが、人を思いやる気持ちを、認識してほしいです
通報する
Lv.23
姉弟愛、家族愛_BR_
震災が舞台のお話ですが姉弟愛、家族愛がメインのお話と思います。
小学生、中学生の少年、少女達が観て、どんな感想を感じるか気になりました。
私は姉弟の気持ちがストレートに感じられて、良い作品だと思いました。
通報する
Lv.150
ドラマ
23、48、64、95、時間が止まったままの、、、
もしも、制作が数年、後だったなら、、、
以下、感想の極一部。
周囲の建築物群が大変なのに比べ、放送局が無事?!
あの構造が一番危なそうですが、、、
04、当に震央近くを通過中の列車が、
動力分散方式の採用で重く低重心にすることで、
技術者の想定通り、ズルズルと脱線して止まることで死傷者が出無かったにも関わらず、
「奇跡か偶然か」等と酷評する一方、
91、あの火山現象を語る際、同業者が多く巻き込まれた為か、
科学者に耳貸さず、必ず「大」の字を付ける。
本邦の報道機関の姿勢を思い出します。
そして私も年を取りました。
子供の頃、「大河」を歴史として語る年配者が結構居ましたが、
同じにならぬ様に気をつけようと思います。
それから
11、保険業界の知人が建設業界に感謝して居ました。
我が国を支えてくれている多くの科学技術者達に感謝を。
通報する
Lv.46
本当に話数が進んで行くたびに
次が気になってくるので一気に
見てしまいました。
最後まで見るとまだまだ出来る
事があるかも知れないと思えて
来ますね!
震災で辛い経験をした方の
視聴は自身のご判断にお任せします。
通報する
Lv.24
全東京児童に見てほしい
ショッキングな映像ばかりですが、高い確率で遭遇してしまうこれからの世代には是非見てほしい。
(投稿者が小学校で見せられれていた、はだしのゲンの如くに映せてほしい)
できれば遭遇してほくないですが、遭遇した時に自身がどのように振る舞うべきか
東京に住んでいるこれからの世代にとって、疑似シュミレーションになるので、実際遭遇した時にパニックにならずに済む人数が少なくなることを願います
通報する
Lv.199
絶対に忘れない作品
この作品は忘れられない作品です。
自分は被災した経験がないですが、
阪神淡路大震災の時、大阪で生まれてはじめて大きな地震を経験しました。
TV上で見るすぐ近くの神戸の悲惨な状況を目のあたりにして、
どうなっているの?と驚いた記憶があります。
被災した時に自分は何ができるのか。
今住んでいる町はどうなるのか。
色々と考えさせられる作品です。
10年に1回でも、見ておく価値のある作品だと思います。
通報する