見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「虚構推理」へのコメント
Lv.111
面白い!
初めは、ながら見でこのアニメを見ていたのだが、いつの間にか前のめりになりながら最終話まで見ていた。本当に面白かった!!尻上がりで面白くなっていく作品だと感じた。最初だけ見て、「つまらなそう」と感じた方も最後には「面白かった」に変わっていると思う。自分がそうだったので。
通報する
Lv.31
コミカライズが原作とアニメを繋いでいる。
文句無しに素晴らしい。原作小説はもちろんだが、魅力的なキャラクターの表現は漫画家の片瀬茶柴氏の手柄もあるだろう。長ゼリフの小説が見事に映像化されていて(しかもデビュー作で!)、アニメも漫画版を上手く取り入れ生かしている。原作小説がたっぷりあるし、続編が楽しみだ。漫画版の進み具合次第だと思うので、片瀬氏には頑張ってほしいと思う。
Lv.42
ファン必見
タイトルに推理とついていますが、よくあるミステリーとは違い、犯人の使ったトリックを暴き追い詰めていくというものてはありません。なので、そのたぐいを期待してると肩透かしを食うかもしれません。ただ、推理もののご多分に漏れず、謎解き役の説明セリフは膨大になるので、主人公であり一応の探偵役の位置にいるヒロインはとにかく喋ります。そんなわけで主演の一人の鬼頭さんオンステージと言っても過言ではありません。彼女のファンの方はワンクール丸々濃密に鬼頭さんの声と演技を堪能できます。必見です
Lv.50
やや物足りない
真実は問題でなく、それと信じられる虚構があれば良いとする本作には斬新さを感じる。キャラクターの造形も好みであり、時折挟まれるコメディ部も楽しめた様に思う。ただ根幹である鋼人パートについては、話数が掛けられていただけに少し物足りなかった。放映枠の関係とも思うが、外乱(この場合は琴子の書き込み)に脆いと言う証明が延々繰り返されている感じで、琴子の類い希な知性と言うキャラクターが鈍くなって見える。この場面については、恐らく文章で読んだ方が楽しめるだろう。あとは細かい点として、くだんを数世代に亘って入手出来るなら、わざわざ人身御供を作らなくても良いのでは…?と言うツッコミどころもあるが、これは評価に影響しない。キャラクターの設定に重いものを使っているし、二期があるなら今後の展開に期待したい。
Lv.74
虚構の世界へようこそ!
他の方が書いて下さっていますが、あえて書かせて頂きます。この作品はかなり好みが分かれます。ですのでお試しに第1話から第3話あたりまで見てみることをお勧めします。もし「この後どうなるんだろう?」「おもしろいかも…」など感じて頂けたら最終回まで一気に走破されて下さい。きっと世間的推理モノとはあまり合わないオープニングやエンディング、同じような展開やセリフ描写、突拍子もない推理に戸惑うかもしれません。(私自身は作品曲の歌詞がお気に入りです)しかし一つ一つがこの世界で虚構を良しとする為のルールや選ばれた未来へのヒントです。なんだったら主人公より「望まれる」真実を作るのもありです。クリアするべき問題もきちんと提示されています。もっとも私には彼女以上の知恵はひねり出せそうにありませんが(笑)ここまで読んで下さった方へ、どうぞ思う存分自由に、推察し、理解し、論じる虚構の世界へようこそ!
Lv.128
2020年冬アニメのイチオシ
会話劇が中心で映像化は難しかったと思いますが,成功していると思います.伝奇とミステリーのミックスのような作品で,ロジカルな展開が,とりわけ後半スリリングになっていたと思います.好みは激しく分かれそうですが,おすすめです.
Lv.155
何度観ても、飽きない
飽きやすい私ですが、毎日観ていても飽きないアニメは、久しぶりです。本当に!後、オープニングやエンリングも、リズム感や絵も相まって良いです。第二期があれば、観てみたいかな!アニメは、二期が面白く無くなることが多いのですが、虚構推理はどちらになるか観てみたいです。予想を打ち破って欲しいですね。九郎と琴子の関係の進展も、二期が出来るならどんなになってるか、見ものです。
Lv.137
この世には不思議なことなど何もないのだよ
とは昔好きだった京極堂シリーズの決め台詞だが、こちらは不思議なことだらけな作品。真逆な方向の作品だったが、なぜか京極堂シリーズを思い出した。そんなわけで結構好きな作品。アニメ1話が好みだったので、コミカライズ、原作小説の順に手を出し制覇した。まともな推理モノではないが、論理で煙に巻く作品が好きならおすすめ。かなり好みが分かれそうな肉食系ヒロイン、岩永琴子が気に入れば十二分に楽しめよう。
Lv.150
不動如山
少女の衣装が、場面転換に合わせて必ず変る処青年の衣服は、治癒しても、元には戻らない処そして、「あの者たち」の描写や言動に、色々と何とも言えないギャップが在って、第1話から、楽しめそうな予感がしましたが、、、正に期待通り!いや、それ以上でした。これまでも、真実を推理追究していく作品、虚実入り混じり、とんでもない真実の暴露が用意されている作品、数多く在りますが、真実を踏まえた上で、その先、その裏、その斜め上、をいく作品、無かった様に思います。物語の山場で漸く題名の意味する処が理解できました。そして特筆すべきは、yuyubohoon さん、h-imaさんが書かれていますが、 アニメにあるまじき、動か無さ! ず〜っと議論が主体の、、、しかし、それらも含めて、面白い!出来ましたら、続編も是非!因みに私は、細かい点もよく気が付くヌシ様が好き。
Lv.175
良い頭のトレーニングになります
いやー、面白かったです。こんなに矢継ぎ早のセリフの多いアニメは初めて観たような気がします。声優さんはすごい。琴子ちゃんも紗季さんも可愛い。「推理」というのはちょいと違うかなとは感じましたが、それはともかく、言葉を駆使した物語をアニメにするというのはかなり大変だったと思います。アニメって面白すごい。しかし、琴子ちゃんってば、おマセさんねぇ(^^;)。 九郎くんも苦労しますね(^^)。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「虚構推理」へのコメント
Lv.111
面白い!
初めは、ながら見でこのアニメを見ていたのだが、いつの間にか前のめりになりながら最終話まで見ていた。
本当に面白かった!!尻上がりで面白くなっていく作品だと感じた。
最初だけ見て、「つまらなそう」と感じた方も最後には「面白かった」に変わっていると思う。自分がそうだったので。
通報する
Lv.31
コミカライズが原作とアニメを繋いでいる。
文句無しに素晴らしい。原作小説はもちろんだが、魅力的なキャラクターの表現は漫画家の片瀬茶柴氏の手柄もあるだろう。長ゼリフの小説が見事に映像化されていて(しかもデビュー作で!)、アニメも漫画版を上手く取り入れ生かしている。
原作小説がたっぷりあるし、続編が楽しみだ。漫画版の進み具合次第だと思うので、片瀬氏には頑張ってほしいと思う。
通報する
Lv.42
ファン必見
タイトルに推理とついていますが、よくあるミステリーとは違い、犯人の使ったトリックを暴き追い詰めていくというものてはありません。なので、そのたぐいを期待してると肩透かしを食うかもしれません。
ただ、推理もののご多分に漏れず、謎解き役の説明セリフは膨大になるので、主人公であり一応の探偵役の位置にいるヒロインはとにかく喋ります。
そんなわけで主演の一人の鬼頭さんオンステージと言っても過言ではありません。
彼女のファンの方はワンクール丸々濃密に鬼頭さんの声と演技を堪能できます。
必見です
通報する
Lv.50
真実は問題でなく、それと信じられる虚構があれば良いとする本作には斬新さを感じる。キャラクターの造形も好みであり、時折挟まれるコメディ部も楽しめた様に思う。
ただ根幹である鋼人パートについては、話数が掛けられていただけに少し物足りなかった。放映枠の関係とも思うが、外乱(この場合は琴子の書き込み)に脆いと言う証明が延々繰り返されている感じで、琴子の類い希な知性と言うキャラクターが鈍くなって見える。この場面については、恐らく文章で読んだ方が楽しめるだろう。
あとは細かい点として、くだんを数世代に亘って入手出来るなら、わざわざ人身御供を作らなくても良いのでは…?と言うツッコミどころもあるが、これは評価に影響しない。
キャラクターの設定に重いものを使っているし、二期があるなら今後の展開に期待したい。
通報する
Lv.74
虚構の世界へようこそ!
他の方が書いて下さっていますが、あえて書かせて頂きます。この作品はかなり好みが分かれます。
ですのでお試しに第1話から第3話あたりまで見てみることをお勧めします。
もし「この後どうなるんだろう?」「おもしろいかも…」など感じて頂けたら最終回まで一気に走破されて下さい。
きっと世間的推理モノとはあまり合わないオープニングやエンディング、同じような展開やセリフ描写、突拍子もない推理に戸惑うかもしれません。(私自身は作品曲の歌詞がお気に入りです)
しかし一つ一つがこの世界で虚構を良しとする為のルールや選ばれた未来へのヒントです。
なんだったら主人公より「望まれる」真実を作るのもありです。クリアするべき問題もきちんと提示されています。
もっとも私には彼女以上の知恵はひねり出せそうにありませんが(笑)
ここまで読んで下さった方へ、どうぞ思う存分自由に、推察し、理解し、論じる虚構の世界へようこそ!
通報する
Lv.128
2020年冬アニメのイチオシ
会話劇が中心で映像化は難しかったと思いますが,成功していると思います.
伝奇とミステリーのミックスのような作品で,ロジカルな展開が,とりわけ後半スリリングになっていたと思います.
好みは激しく分かれそうですが,おすすめです.
通報する
Lv.155
何度観ても、飽きない
飽きやすい私ですが、毎日観ていても飽きないアニメは、久しぶりです。
本当に!
後、オープニングやエンリングも、リズム感や絵も相まって良いです。
第二期があれば、観てみたいかな!
アニメは、二期が面白く無くなることが多いのですが、虚構推理はどちらになるか観てみたいです。
予想を打ち破って欲しいですね。
九郎と琴子の関係の進展も、二期が出来るならどんなになってるか、見ものです。
通報する
Lv.137
この世には不思議なことなど何もないのだよ
とは昔好きだった京極堂シリーズの決め台詞だが、こちらは不思議なことだらけな作品。
真逆な方向の作品だったが、なぜか京極堂シリーズを思い出した。
そんなわけで結構好きな作品。
アニメ1話が好みだったので、コミカライズ、原作小説の順に手を出し制覇した。
まともな推理モノではないが、論理で煙に巻く作品が好きならおすすめ。
かなり好みが分かれそうな肉食系ヒロイン、岩永琴子が気に入れば十二分に楽しめよう。
通報する
Lv.150
不動如山
少女の衣装が、場面転換に合わせて必ず変る処
青年の衣服は、治癒しても、元には戻らない処
そして、「あの者たち」の描写や言動に、
色々と何とも言えないギャップが在って、
第1話から、楽しめそうな予感がしましたが、、、
正に期待通り!
いや、それ以上でした。
これまでも、
真実を推理追究していく作品、
虚実入り混じり、とんでもない真実の暴露が用意されている作品、
数多く在りますが、
真実を踏まえた上で、その先、その裏、その斜め上、をいく作品、
無かった様に思います。
物語の山場で漸く題名の意味する処が理解できました。
そして特筆すべきは、
yuyubohoon さん、h-imaさんが書かれていますが、
アニメにあるまじき、動か無さ! ず〜っと議論が主体の、、、
しかし、それらも含めて、面白い!
出来ましたら、続編も是非!
因みに私は、細かい点もよく気が付くヌシ様が好き。
通報する
Lv.175
良い頭のトレーニングになります
いやー、面白かったです。こんなに矢継ぎ早のセリフの多いアニメは初めて観たような気がします。声優さんはすごい。琴子ちゃんも紗季さんも可愛い。「推理」というのはちょいと違うかなとは感じましたが、それはともかく、言葉を駆使した物語をアニメにするというのはかなり大変だったと思います。アニメって面白すごい。
しかし、琴子ちゃんってば、おマセさんねぇ(^^;)。 九郎くんも苦労しますね(^^)。
通報する