見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「杖と剣のウィストリア」へのコメント
Lv.137
バトル描写が素晴らしい
「ダンまち」作者先生原作の漫画のアニメ化。「ダンまち」とのつながりは不明だが、それっぽいキャラが出てきたのでなにかあるかも。今シーズンだけだと序盤も序盤なので2期があるのは嬉しい。主人公はベルくんのように一途だが、魅力的なヒロインたちがいるのでラブコメ面でも2期には期待している。
通報する
Lv.150
技術
魔法だろうが科学だろうが、古い技術を改良し、新しい技術を開発していく処は重要な見せ場の1つ。第7話、形態と動作の自由度、同室者にも気付かれない内部温度の隠密性、遠隔からの制御と知覚、及びその距離と時間の長さ、2歳の時のものから大きく進歩した様子、琴線に触れます。自動化は未だで、操作時に、体力を持っていかれるか、または寝ている様になってしまうみたいですが、、、戦闘場面ですが、主人公の俊敏さと剛腕さを偲ばせる演出、私は気に入っています。よく有る無能者モノの作品なのですが、毎週楽しみにして観ています。後は、いつもの蛇足。個人的には、杖も剣も不要な「名人」が好み。それらを指差して周囲に名称と用途を尋ねるぐらいでないと、、、
Lv.1
好きなんだけど、、、
原作は未読、ストーリー好きかな!でも、成り上がり系として、盾の勇者もだけど、魔法絶対主義貴族の差別と侮蔑が胸糞悪すぎる、、、正直少ししんどい、それ以外は結構好き!
Lv.127
肝心のアクションが
王道のストーリーならばこそもう少し作画と演出はまともにしてほしかった・・・と残念さが残りました。特にアクションの出来が今二つ、そこ見せ場でしょうに。音楽と聴いて恥ずかしくなるようなナレーションで盛り上げているつもりなのかもしれませんが、謎エフェクト、姿ちっさ!というか見えない~音だけかい!地面と天井描かなくていいよ・・・とまるで往年のドラ〇ン何とかみたいなアクションシーンが展開されます。一撃出す度に声が出ちゃったり、そういった演出もちょっと安っぽいというかもうちょっと格好良くできませんかと思ったり。今後のアクションシーンまともに作れるのかなと心配です。王道ゆえ主人公像とかは好感のもてる良い作品だとは思うのですが。
Lv.90
「有能」な無能者
魔法至上主義の世界で魔法適性の無い主人公。周囲から無能扱いされ、控えめな性格でありながらも、戦士能力特化型の圧倒的な実力を無自覚に見せつける初期設定が心地いいです。「正しく異端児」と解説される前後の回想・アクション・BGMの盛り上げ方が素晴らしく、「ボーイミーツガール」「ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん」みたいな高揚感があります。今後主人公を見下しているキャラの心境の変化や、戦闘能力・人柄に心酔していく人間関係がおもしろくなりそうです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「杖と剣のウィストリア」へのコメント
Lv.137
バトル描写が素晴らしい
「ダンまち」作者先生原作の漫画のアニメ化。
「ダンまち」とのつながりは不明だが、それっぽいキャラが出てきたので
なにかあるかも。
今シーズンだけだと序盤も序盤なので2期があるのは嬉しい。
主人公はベルくんのように一途だが、魅力的なヒロインたちがいるので
ラブコメ面でも2期には期待している。
通報する
Lv.150
魔法だろうが科学だろうが、
古い技術を改良し、新しい技術を開発していく処は重要な見せ場の1つ。
第7話、
形態と動作の自由度、同室者にも気付かれない内部温度の隠密性、
遠隔からの制御と知覚、及びその距離と時間の長さ、
2歳の時のものから大きく進歩した様子、琴線に触れます。
自動化は未だで、操作時に、体力を持っていかれるか、
または寝ている様になってしまうみたいですが、、、
戦闘場面ですが、主人公の俊敏さと剛腕さを偲ばせる演出、
私は気に入っています。
よく有る無能者モノの作品なのですが、毎週楽しみにして観ています。
後は、いつもの蛇足。
個人的には、
杖も剣も不要な「名人」が好み。
それらを指差して周囲に名称と用途を尋ねるぐらいでないと、、、
通報する
Lv.1
原作は未読、ストーリー好きかな!
でも、成り上がり系として、盾の勇者もだけど、魔法絶対主義貴族の差別と侮蔑が胸糞悪すぎる、、、正直少ししんどい、それ以外は結構好き!
通報する
Lv.127
肝心のアクションが
王道のストーリーならばこそもう少し作画と演出はまともにしてほしかった・・・と残念さが残りました。特にアクションの出来が今二つ、そこ見せ場でしょうに。
音楽と聴いて恥ずかしくなるようなナレーションで盛り上げているつもりなのかもしれませんが、謎エフェクト、姿ちっさ!というか見えない~音だけかい!地面と天井描かなくていいよ・・・とまるで往年のドラ〇ン何とかみたいなアクションシーンが展開されます。
一撃出す度に声が出ちゃったり、そういった演出もちょっと安っぽいというかもうちょっと格好良くできませんかと思ったり。
今後のアクションシーンまともに作れるのかなと心配です。
王道ゆえ主人公像とかは好感のもてる良い作品だとは思うのですが。
通報する
Lv.90
「有能」な無能者
魔法至上主義の世界で魔法適性の無い主人公。
周囲から無能扱いされ、控えめな性格でありながらも、戦士能力特化型の圧倒的な実力を無自覚に見せつける初期設定が心地いいです。
「正しく異端児」と解説される前後の回想・アクション・BGMの盛り上げ方が素晴らしく、「ボーイミーツガール」「ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん」みたいな高揚感があります。
今後主人公を見下しているキャラの心境の変化や、戦闘能力・人柄に心酔していく人間関係がおもしろくなりそうです。
通報する