見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「LAZARUS ラザロ」へのコメント
Lv.110
待ってました、渡辺監督!!
大好きなビバップとチャンプルーの渡辺作品。エンディング、あの高さ(いや低さか)で動いていって、少しずつ誰かわかるなんて、今まで見たことない。フェイとスパイクの林原さんと山寺さんも出ていて、嬉しかったなぁ。アクセル全開で応援しますよ。
通報する
Lv.71
やられた笑
カウボーイビバップをベースにタイガーアンドバニーのテイスト、隠し味にソードアートオンラインと血界戦線といったところかな。原作に縛られないオリジナルならではの自由。ふと脳裏をよぎる作品があっても、それらを見ていた自分は結局そういう作品が好きなわけ。うまい具合に仕込んだな。仕組んだんならやられた!ってかんじ。つまり、面白いってことです(笑)
Lv.150
ローレンツ
何故「アインシュタイン変換」で無いのだろう?それは勿論、真に一個人だけの偉業で成し遂げられる科学技術上の進歩など無いから。況んや、広く市販される薬品の開発に於いてをや。個人的には、長々と続く逃亡場面よりも、他者と共有されていた筈の研究記録や実験試料の残滓を精査し、見落としを検証していくであろう過程の方が、遥かに好み。本作品、天久鷹央の推理カルテ の真逆、医薬の事に触れ無さ過ぎ、にならないか心配です。杞憂に終われば良いのですが。それにしても、第1話、あの鉄道、架線も第三軌条・集電靴も見当たらない!どの様な仕組・動力なのでしょう? とても気になります。静謐性を高めるためのタイヤの使用、懸垂式モノレールの連結部分、等、それらのデザインは、あの楽園の様なEDと並んで、大のお気に入りですが。兎にも角にも、視聴者を選ぶ作品なのだと思います。
Lv.1
今期のオリアニ期待枠
アニメーションは有名なMAPPA。監督はカウボーイビバップの渡辺信一郎さん。キャラデはBANANA FISHの林明美さん。アクション監修は実写で凄い方?スタッフ陣が豪華で期待しかない!1話は逃亡パルクールが楽しかったです。2話では割とすんなり博士を追い詰めていてラザロの有能さを感じられた。実際には出し抜かれていて一筋縄ではいかない老獪博士だと思った。展開が気になる
4月21日現在(3話までの感想諸々文字の足りる範囲)
1番推したいアクション面の感想を「とにかく描き込みすぎ」アクションを行う人だけをフォーカスして描けば、見てる側だって分かりやすいし納得するのに。空間ごと書き込まれてる、空間です!人の位置関係どこで何が行われてる、高低差や場所の空気そして、そこで動くアクションまでも細かく描かれている!雑に言うと「映画を切り取ってアニメにしている」というのが私の感想です。とりあえず見てくれ!もう一個書きたいのは、1話事で見ると、アクションが多いとか物語が進まないと思う人もいるかもしれない!しかし、全13話全てでラザロという作品として見たとき、きっと皆さんの意見は変わると思います。今見れる3話までの個人の意見です!ラザロは間違いなく最高の作品です。
ここ最近でみたアニメで一番好きだった!!!
キャラデザがいいのはもちろんのことで特エンディングの少しの不気味さ、そこから読み取れる内容があって最後まで楽しめる工夫があって素敵だなって思ってます!その中でも私が一番好きなところがアクションシーンで動きの滑らかさと躍動感が見ていて気持ちよく、視聴者側もラザロの中に入り込んでるような気分になれるとこが好きで好きでしかたないです!!海外のような雰囲気と曲が合っていて細部の作り込みまで凝っていてどれだけみてもほんっとに飽きないです!最初から最後まで最高の時間を過ごさせてくれるラザロ大好き!!
人生でいちばん好きなアニメ!
グラフィックが綺麗、近未来、SFどれをとっても最高です!起用された声優さんたちも豪華で、実写の吹き替えのような演技も相俟って海外の映画を観ている気分になれます。部屋を暗くしてコーラを片手にポップコーンを頬張りながら見たくなる作品。アクセルがひたすらにかっこいいです😭💓
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「LAZARUS ラザロ」へのコメント
Lv.110
待ってました、渡辺監督!!
大好きなビバップとチャンプルーの渡辺作品。エンディング、あの高さ(いや低さか)で動いていって、少しずつ誰かわかるなんて、今まで見たことない。フェイとスパイクの林原さんと山寺さんも出ていて、嬉しかったなぁ。アクセル全開で応援しますよ。
通報する
Lv.71
やられた笑
カウボーイビバップをベースにタイガーアンドバニーのテイスト、隠し味にソードアートオンラインと血界戦線といったところかな。原作に縛られないオリジナルならではの自由。ふと脳裏をよぎる作品があっても、それらを見ていた自分は結局そういう作品が好きなわけ。うまい具合に仕込んだな。仕組んだんならやられた!ってかんじ。つまり、面白いってことです(笑)
通報する
Lv.150
ローレンツ
何故「アインシュタイン変換」で無いのだろう?
それは勿論、
真に一個人だけの偉業で成し遂げられる科学技術上の進歩など無いから。
況んや、広く市販される薬品の開発に於いてをや。
個人的には、
長々と続く逃亡場面よりも、
他者と共有されていた筈の研究記録や実験試料の残滓を精査し、
見落としを検証していくであろう過程の方が、遥かに好み。
本作品、
天久鷹央の推理カルテ の真逆、
医薬の事に触れ無さ過ぎ、にならないか心配です。
杞憂に終われば良いのですが。
それにしても、第1話、
あの鉄道、架線も第三軌条・集電靴も見当たらない!
どの様な仕組・動力なのでしょう?
とても気になります。
静謐性を高めるためのタイヤの使用、
懸垂式モノレールの連結部分、等、
それらのデザインは、
あの楽園の様なEDと並んで、大のお気に入りですが。
兎にも角にも、
視聴者を選ぶ作品なのだと思います。
通報する
Lv.1
アニメーションは有名なMAPPA。監督はカウボーイビバップの渡辺信一郎さん。キャラデはBANANA FISHの林明美さん。アクション監修は実写で凄い方?スタッフ陣が豪華で期待しかない!1話は逃亡パルクールが楽しかったです。2話では割とすんなり博士を追い詰めていてラザロの有能さを感じられた。実際には出し抜かれていて一筋縄ではいかない老獪博士だと思った。展開が気になる
通報する
Lv.1
4月21日現在(3話までの感想諸々文字の足りる範囲)
1番推したいアクション面の感想を「とにかく描き込みすぎ」
アクションを行う人だけをフォーカスして描けば、見てる側だって分かりやすいし納得するのに。
空間ごと書き込まれてる、空間です!
人の位置関係どこで何が行われてる、高低差や場所の空気そして、そこで動くアクションまでも細かく描かれている!雑に言うと「映画を切り取ってアニメにしている」というのが私の感想です。
とりあえず見てくれ!
もう一個書きたいのは、1話事で見ると、アクションが多いとか物語が進まないと思う人もいるかもしれない!
しかし、全13話全てでラザロという作品として見たとき、きっと皆さんの意見は変わると思います。
今見れる3話までの個人の意見です!
ラザロは間違いなく最高の作品です。
通報する
Lv.1
ここ最近でみたアニメで一番好きだった!!!
キャラデザがいいのはもちろんのことで特エンディングの少しの不気味さ、そこから読み取れる内容があって最後まで楽しめる工夫があって素敵だなって思ってます!その中でも私が一番好きなところがアクションシーンで動きの滑らかさと躍動感が見ていて気持ちよく、視聴者側もラザロの中に入り込んでるような気分になれるとこが好きで好きでしかたないです!!海外のような雰囲気と曲が合っていて細部の作り込みまで凝っていてどれだけみてもほんっとに飽きないです!最初から最後まで最高の時間を過ごさせてくれるラザロ大好き!!
通報する
Lv.1
人生でいちばん好きなアニメ!
グラフィックが綺麗、近未来、SFどれをとっても最高です!起用された声優さんたちも豪華で、実写の吹き替えのような演技も相俟って海外の映画を観ている気分になれます。部屋を暗くしてコーラを片手にポップコーンを頬張りながら見たくなる作品。アクセルがひたすらにかっこいいです😭💓
通報する