見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.21
「パンチライン【FOD】」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
歴史を繰り返す・・・ですか
おバカな、お色気設定では無く、同じ人間が閉じた世界を繰り返す・・・こっちのストーリーを評価したいと思います。まぁ、今まで無かった設定では無いですが。こんなラストも良いものかとw言ってる意味が判らない?じゃぁ、この作品を最後まで視聴すると、解りますよww
通報する
「魔法少女?なりあ☆がーるず」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
実験的な試みなら、まぁ
実験的な試みなら、次回作(あればですが)から、色々精査できればと、期待も込めて3とします。ともあれ、一応ガッカリしない程度の視聴の方法をお伝えしてみようかと。この作品は、「人形劇」と「紙芝居」に声を充てていて、画はお世辞にも学芸会レベルで、期待するのは宜しくありません。加えて、セリフも聞き取り難い仕様です(セリフとセリフが、重なっている描写が多く視られる為、)。なので、申し訳程度の絵が付いた「ショートラジオ」な感じで視聴するのが、良いかと(まぁラジオ番組でも声が重なると聴き難いんですが)。あくまで、「試験的な試み」らしいので、ストーリーも含めて、義務教育中の学生さんが製作した紙芝居位の感じで見ると視やすいかと思います。
「ダーティペア 謀略の005便」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
確かに良い出来です
90年初期のアニメとして考えると、良く造り込まれた作品です。ただ、ハッピーエンドで終わらない所が、賛否?と云うか視る人を選ぶかもしれませんね。そういった意味で、2000年~2010年代の大量生産アニメ作風に慣れてる方々に、この年代の作風を、どう評価されるのか、ちょっと不安要素はありますが(この辺が賛否分かれるかと)是非視ていただきたい作品の一つです。
「獣戦士ガルキーバ」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
当時は新しい試みだった
端的に約すると、桃太郎と金太郎の家来が鬼を退治するお話(しかし、中盤位まで、家来の方が主役感w 終盤も微妙だが)。桃太郎や、金太郎が勇者化している所を見ると、最近の風潮である擬人化に相当するかもしれないが、設定がぶっ飛んでいる為、完全に子供向けとして造られている模様。半年(2クール)で終わらせたのは、当時の標準である1年(4クール)の様にダラダラ続けず、良い終わり方だと評価できる(当時の勇者モノって2クールで纏まりそうな作品ばかりですからw)。
「重戦機エルガイム」へのコメント≫コメント36件をすべて見る
記憶違いがスッキリw
当時、zガンダムがどうしても好きになれなかった。その理由が、エルガイム視て思い出したwギャブレーの衣装が、Zガンダムのコスプレにしか見えなかったので重ねてみる事で(放送も連続だったし)好きになれなかった事を思い出して。自分的にスッキリw
「A.D.POLICE」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
設定だけでも十分です
※前置きです※過去のバブルガム系やA.D.とは別作品として見た方が楽しめます。(無理に過去作品に繋げたり比べるたりすると、ガッカリ感する方もいらっしゃる様なので)細部への拘りが魅せる70年80年代(理解できる人にだけ、受け容れられれば良し・・な時代)とは、製作の方法が違うのですらね(全年齢対象になれば、こんなものでしょう)。最近は作画も全体的に綺麗な作品も多いし、色々な作風を視聴し、目が肥えてから、当時のインパクトと比較しても恐らく良作と言える作品は全般的にも、少ない事でしょうから・・・。(前置きが長くなりました・・・)以上の意味で、現代風リメイクと云う事であれば、納得の作品でしたwもし、お時間に余裕がある方は、過去のAD→バブルガム→AD(この作品)の順で視聴できればなんとなくでも、解っていただけるかと思います。では、この辺で・・・w
「超劇場版ケロロ軍曹 誕生!究極ケロロ 奇跡の時空島であります!!」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
何と云うか、出涸らし感?
「ケロロ軍曹」最後の劇場版という事で、期待して視聴してみたのですが全員集合的な何かを期待しない方が良かったwケロロ小隊(5匹)と、冬樹、モア、ゲスト(2人)でメインストーリーが構成されて、他の女性キャラ陣が一切絡んで来ないというのは、ちょっと寂しい感じがして、なりませんでした。後は、ガンプラを出してくるのは毎回の事なのですが、適当に壊されるの様はガンプラ寄りに見ると非常に悲しい光景ですw(もう少し見せ方できなかったのか)震災(3・11)以降、急な放送終了後、久しぶりにケロロを見て、懐かしく視聴させて貰ったので感傷も込めて☆4とさせて頂きました。
「無敵超人ザンボット3」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
一言だけ・・・
誰にでも、選ぶ権利はあります。(色々な意味で、最後まで視聴すると判ると思いますw)
「FREEDOM SEVEN」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
良い終わり方
6話迄で、いったん感想を置いてきましたが続きで申し訳ないです。二つの世界を繋いだ、自由への選択が身を結び新たなるフロンティアへ自由を繋げるラストは良い終わり方かな・・と。見方によっては、打ち切りアニメの様に感じる人も居るかもしれませんが自分的には、それまでのストーリーが前提にある為、こういう終わり方も有りでは?と感じます。
「FREEDOM」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
隣の芝生は青い?
こちら側に在る物が、向こう側には無く向こう側に在る物は、こちら側に無い当たり前の事だが、どちらも選ぶ自由もあるでも、自由を選ぶには覚悟(ココでは旅かな?)が必要です。年齢を重ねると覚悟への判断が鈍る事が多いのですが単純に若さだけで、自由への決断を乗り越えられるか?少し考えさせられる作品だと、思います。少々作品よりな感想ですが、残りは7話目を見てからでしょうか。でわ、この辺で・・・
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.21
「パンチライン【FOD】」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
おバカな、お色気設定では無く、同じ人間が閉じた世界を繰り返す・・・
こっちのストーリーを評価したいと思います。
まぁ、今まで無かった設定では無いですが。
こんなラストも良いものかとw
言ってる意味が判らない?
じゃぁ、この作品を最後まで視聴すると、解りますよww
通報する
「魔法少女?なりあ☆がーるず」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
実験的な試みなら、次回作(あればですが)から、色々精査できればと、期待も込めて3とします。
ともあれ、一応ガッカリしない程度の視聴の方法をお伝えしてみようかと。
この作品は、「人形劇」と「紙芝居」に声を充てていて、画はお世辞にも学芸会レベルで、期待するのは宜しくありません。加えて、セリフも聞き取り難い仕様です(セリフとセリフが、重なっている描写が多く視られる為、)。
なので、申し訳程度の絵が付いた「ショートラジオ」な感じで視聴するのが、良いかと(まぁラジオ番組でも声が重なると聴き難いんですが)。
あくまで、「試験的な試み」らしいので、ストーリーも含めて、義務教育中の学生さんが製作した紙芝居位の感じで見ると視やすいかと思います。
通報する
「ダーティペア 謀略の005便」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
確かに良い出来です
90年初期のアニメとして考えると、良く造り込まれた作品です。
ただ、ハッピーエンドで終わらない所が、賛否?と云うか視る人を選ぶかもしれませんね。
そういった意味で、2000年~2010年代の大量生産アニメ作風に慣れてる方々に、この年代の作風を、どう評価されるのか、ちょっと不安要素はありますが(この辺が賛否分かれるかと)
是非視ていただきたい作品の一つです。
通報する
「獣戦士ガルキーバ」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
端的に約すると、桃太郎と金太郎の家来が鬼を退治するお話(しかし、中盤位まで、家来の方が主役感w 終盤も微妙だが)。
桃太郎や、金太郎が勇者化している所を見ると、最近の風潮である擬人化に相当するかもしれないが、設定がぶっ飛んでいる為、完全に子供向けとして造られている模様。
半年(2クール)で終わらせたのは、当時の標準である1年(4クール)の様にダラダラ続けず、良い終わり方だと評価できる(当時の勇者モノって2クールで纏まりそうな作品ばかりですからw)。
通報する
「重戦機エルガイム」へのコメント≫コメント36件をすべて見る
記憶違いがスッキリw
当時、zガンダムがどうしても好きになれなかった。
その理由が、エルガイム視て思い出したw
ギャブレーの衣装が、Zガンダムのコスプレにしか見えなかったので
重ねてみる事で(放送も連続だったし)好きになれなかった事を思い出して。
自分的にスッキリw
通報する
「A.D.POLICE」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
※前置きです※
過去のバブルガム系やA.D.とは別作品として見た方が楽しめます。
(無理に過去作品に繋げたり比べるたりすると、ガッカリ感する方もいらっしゃる様なので)
細部への拘りが魅せる70年80年代(理解できる人にだけ、受け容れられれば良し・・な時代)とは、製作の方法が違うのですらね(全年齢対象になれば、こんなものでしょう)。
最近は作画も全体的に綺麗な作品も多いし、色々な作風を視聴し、目が肥えてから、当時のインパクトと比較しても恐らく良作と言える作品は全般的にも、少ない事でしょうから・・・。
(前置きが長くなりました・・・)
以上の意味で、現代風リメイクと云う事であれば、納得の作品でしたw
もし、お時間に余裕がある方は、過去のAD→バブルガム→AD(この作品)の順で視聴できれば
なんとなくでも、解っていただけるかと思います。
では、この辺で・・・w
通報する
「超劇場版ケロロ軍曹 誕生!究極ケロロ 奇跡の時空島であります!!」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
「ケロロ軍曹」最後の劇場版という事で、期待して視聴してみたのですが
全員集合的な何かを期待しない方が良かったw
ケロロ小隊(5匹)と、冬樹、モア、ゲスト(2人)でメインストーリーが構成されて、
他の女性キャラ陣が一切絡んで来ないというのは、ちょっと寂しい感じがして、なりませんでした。
後は、ガンプラを出してくるのは毎回の事なのですが、適当に壊されるの様はガンプラ寄りに見ると
非常に悲しい光景ですw(もう少し見せ方できなかったのか)
震災(3・11)以降、急な放送終了後、久しぶりにケロロを見て、懐かしく視聴させて貰ったので
感傷も込めて☆4とさせて頂きました。
通報する
「無敵超人ザンボット3」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
一言だけ・・・
誰にでも、選ぶ権利はあります。
(色々な意味で、最後まで視聴すると判ると思いますw)
通報する
「FREEDOM SEVEN」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
6話迄で、いったん感想を置いてきましたが
続きで申し訳ないです。
二つの世界を繋いだ、自由への選択が身を結び
新たなるフロンティアへ自由を繋げるラストは
良い終わり方かな・・と。
見方によっては、打ち切りアニメの様に感じる人も居るかもしれませんが
自分的には、それまでのストーリーが前提にある為、
こういう終わり方も有りでは?と感じます。
通報する
「FREEDOM」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
こちら側に在る物が、向こう側には無く
向こう側に在る物は、こちら側に無い
当たり前の事だが、どちらも選ぶ自由もある
でも、自由を選ぶには覚悟(ココでは旅かな?)が必要です。
年齢を重ねると覚悟への判断が鈍る事が多いのですが
単純に若さだけで、自由への決断を乗り越えられるか?
少し考えさせられる作品だと、思います。
少々作品よりな感想ですが、残りは7話目を見てからでしょうか。
でわ、この辺で・・・
通報する