見放題動画
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
Lv.48
「それでも世界は美しい」へのコメント≫コメント26件をすべて見る
全話視聴して
とっても良かったです。きれいな美しい作品でした。私は恋愛しない人なので、よくわからないところ多かったですが、いい感じの恋ですね。特にヒロインの表情や瞳が良い。OPやEDの歌もかなり良い。挿入歌は、今風の歌ですね。悪くはないですが、英語の歌詞が少し気になった。制作において、丁寧に作られていて手抜きが見当たらない。テンポも良いし、あたたかい。恋愛するなら、ためになるところは多いかと。OPで最初に映るヒロインの顔の目が、意志と芯の強さを感じる描き方で好き。原作者は女性だと思いますが、男性に対する女性特有の偏った見方や考え方等がなく、おおらかさを感じます。素直で純粋な方なのかなと。これは観てよかった。もっと続いて欲しかった。やはり、心情をあらわすのは女性の方が得意か。特に恋愛ならば、なおさらでしょうね。鉄も切れる力って、喧嘩したら首が飛びそう。
通報する
「TVシリーズ あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグ」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
とっても良かったです。先生の生徒を諭す言葉、愛情が見事でした。こういったものって、簡単に描けるものではないと思う。人の心って、顔に表れますよね。私もいろいろな仕事を経験してきましたが、自分が得意な職種とそうでないものがありました。合わない仕事はミスも減らず、自分も不幸ですが周囲も迷惑にする。でも、合う仕事では周囲に感謝され、結果もついてくるし自分も幸せになれました。やっぱり、自分自身にとって合う居場所や仕事ってある。それならば、いろいろ経験してみて合う仕事を探し選ぶことが大切なのだと実感しています。ストロベリーエッグの意味は最後まで分からなかったのですが、最終話はちょっと涙流れてしまいました。歌もよかったです。特に、OP。この歌あってこその作品だったと思います。声優さんも良かったですし、監督さんの手腕かもしれません。観ても後悔はないかと。
「狼と香辛料II」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
Ⅰ~Ⅱともに全話視聴して
声優さん、上手かったです。^^この作品、商売のいろはや経済学などを中心に置いていて学び得るものが多く、ためになります。Ⅰでの黄鉄鉱は、株に関するしくみでしょうし、損得の上乗せ、駆け引き、ハイリターンはハイリスク、商売は賭け事といった基本内容をやさしく分かりやすく教えてくれています。狼は、赤ちゃんや子供を襲って食べるということで日本では滅ぼされていますが、いなくなったらいなくなったで今度は鹿等が増えて獣害が増加という問題が今はあります。お金は、やっぱり必要だと思う。無いのは本当に苦しい。出来ることも限られる。求めないのが一番楽だというのも分かる。浮浪者が黒パン等で大きな喜びを得られるのも分かる。お金持ちが、それほど幸せそうに見えないのも知っている。ただ、人生にはそれぞれ意味があると思うし、放棄はできない。何のためにお金を手に入れるのか。結局、どう生きるか次第だと思う。
「のんのんびより」へのコメント≫コメント58件をすべて見る
二話まで視聴して
私が小学生の頃も学校と家の近くに駄菓子屋さんありました。家の近くにあった方は、中学に入る頃には閉めてしまいましたが。学校の方は、今もあるのか分かりません。お菓子だけでなく、煙の出るちょっとしたものとか、いろいろあって面白かったです。今は、お菓子もスーパーへ買いに行ってしまうのでしょうか。ただ、よく考えると危険な添加物多そうな物ばかりだったような。何だろう、あって欲しいような、でもどうなのだろうという複雑な存在ですね。その空間における人の数と緑とストレスと時間の速さは、相関関係にあるのかなとか思ったりします。人が居なくなればなるほど緑は増えるでしょうし、ストレスも少なくなる。時間もゆったりと流れる。代わりに、文化的特徴が薄れていきますが。住めば都。今住んでいるところは、コンビニまで車で40分というところですが、とっても心地よい。田舎は最高です。
「旅するぬいぐるみ -Traveling Daru-」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
ちょっとした絵本のような
心の描写が、とてもすばらしかったです。音楽もかなりいい。話はとてもシンプルですが、よくあるパターンですが、やっぱりこういうのいいなぁ。空と雲の景色が綺麗です。飛行機から見た月夜の景色は、ハッとしました。渡り鳥の飛び方、翼の動き方をもう少し丁寧にして欲しかった。とびきり良質な動く絵本です。こころにずっと引っかかっていることって、やっぱりその人にとってとても大事なのだと思う。それをきっと心の奥底では分かっているんだ。だからって、どうにもできないこともあるのだけれど、奇跡を信じたい。実際の人生にだって、結構不思議や奇跡はあったりする。こういう作品があるから、アニメは馬鹿にできない。短い時間だけれども、短いとはあまり感じませんでした。それだけ、心が満たされる。満足できる。一度、見ておいて損は無いと思います。いろいろと、大切にしたいですね。
「幻影ヲ駆ケル太陽」へのコメント≫コメント14件をすべて見る
とっても良かったです。OPは、iTunesストアで探して購入しました。EDも綺麗で良い歌でした。ある人の、たったひと言、たったひとつの文章で救われたり、その逆も。言葉や文章は、耳や目から体内に入り、薬や毒を飲む如く心へその効果影響を与える。人に闇の側面があるのは確かでしょう。妬み怨み嫌らしさ等々、それに対抗するのはやっぱり正しい心で芯を貫くことだと思う。昔の人は、よく「おてんとさまに顔向けできない生き方はするな。」って言いますよね。太陽は、闇に落ちることもある人間にとって、正しい道を教えてくれる存在。この作品、結構大事なことを伝えている。人には弱さもある。自分にも弱さあります。自覚していれば、上を目指すこともできる。人を許せる心の強さは大切と思う。タロットって、しくみはおみくじやこっくりさん等と同じもの。向こうの住人と交わすツール。
「有頂天家族」へのコメント≫コメント54件をすべて見る
どんな人生がいいかは、きっと人それぞれでしょう。それは、その人の価値観によるから。楽しければいいのか、面白かったら良い人生なのか。人としては、どんな人生がベストなのでしょうね。まぁ、死ぬときに後悔してなければ良い人生だったと言えるでしょうが。例えば、ゲームして漫画アニメ、友人と遊びに行ったり、そうやって楽しく生きてもなんだかつまらない人生になってしまうことは分かる。きっと、人は何かを為さないと良い人生とは言えないのでしょう。何かを為したとき、人は一回りも二回りも大きくなれる。それが、人生において最もうれしいことだと思う。自身の成長こそ、人の人生における根幹かと。つまらない人生にはしたくない。「面白い」の意味をはき違えるとこわいですね。苦労あっても、成長した自分を味わえる人生こそ、本当の意味で面白い。とっても良かった、本当に面白かったです。
「たまゆら 〜もあぐれっしぶ〜」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
第12話まで視聴して
そういえば、ずっと続いている友達って私にはいないです。卒業してしばらくは遊んだりするのですが、あるところで疎遠になる。卒業後、ぱったりという人もいます。学校以外の仕事関係や演劇仲間なんかも、ある時に切れる。私があまり執着ないのもありますが、自分が変わると関わる人間も入れ変わるように思う。人間性やタイプなど、色々な面で似たもの同士が引き合い、似なくなると離れるようです。親と関係の良好さは大事ですよね。生きていて、本当にもうダメだと思ったとき、親は倒れ込む最後の砦となります。私も自殺、本気で考えたことありますので。親に話してから、不思議と好転しました。感謝って、実際口にするのは照れくさくて難しいですが、本当は大事だということみんな知っていると思います。この作品見てても、やっぱり恥ずかしい。でも、心の底では誰もが求めているものこそ、愛や感謝なので。
「超次元ゲイム ネプテューヌ」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
#10まで視聴して
#10は、けっこう良かったです。この作品、回を重ねるごとに面白くなっていきます。OP、EDの歌もなかなかに良い。キャラクターが女神として変身するけれど、変身すると一部誰が誰だか分からなくなる。人格も変わるし、黒い衣装が複数居たりするので。#1は退屈でした。無料でなければ続けて見なかったかも。10話は、今までで一番良かったかな。ちょっと、心にジ~ンとくる感覚がありました。各話ラストのおまけは、しっかり作ってあってセンスもある。意外なほど面白いです。ゲームって、社会的にマイナスのイメージがありますよね。ゲームやってる人というだけで根暗や幼稚な人間、みたいな。でも、実際はそうでもなく、色々です。どんなところからも得られるものってありますし、楽しめるフィールドがあるのは良いことかと。結局、合法内で自分が楽しめるものは楽しむべきなのかもしれません。
「心霊探偵八雲」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
霊は何度か見たことがあります。ガラスに映った姿が一番近い気がします。透き通っていて、でも色は認識できる。そんなに輪郭はぼやけてもいない。着ている服の色も、足すら分かります。この作品のような見え方ではないですが、赤い眼だからか。ラスト2話という所で見るのを止めてしまっていましたが、最後まで見ておいて良かったかな。一部、設定にちょっと無理を感じる部分はあります。ヒロインの女の子はけっこう良かった。性格いいコです。探偵らしい解き明かしは、それほど難しくない内容だと思う。リアルさはあまりなく、フィクションとして楽しむことになります。ドナーカードにマルを付けていると、もしもの時に助かったであろう状態においても殺されかねないという問題。体の一部はただの肉であり部品なのか、人にあげてもよいものなのか。実際の霊は、これほど甘くない。自殺に追い込まれます。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.48
「それでも世界は美しい」へのコメント≫コメント26件をすべて見る
とっても良かったです。きれいな美しい作品でした。
私は恋愛しない人なので、よくわからないところ多かったですが、いい感じの恋ですね。
特にヒロインの表情や瞳が良い。OPやEDの歌もかなり良い。
挿入歌は、今風の歌ですね。悪くはないですが、英語の歌詞が少し気になった。
制作において、丁寧に作られていて手抜きが見当たらない。
テンポも良いし、あたたかい。
恋愛するなら、ためになるところは多いかと。
OPで最初に映るヒロインの顔の目が、意志と芯の強さを感じる描き方で好き。
原作者は女性だと思いますが、男性に対する女性特有の偏った見方や考え方等がなく、おおらかさを感じます。
素直で純粋な方なのかなと。
これは観てよかった。もっと続いて欲しかった。
やはり、心情をあらわすのは女性の方が得意か。
特に恋愛ならば、なおさらでしょうね。
鉄も切れる力って、喧嘩したら首が飛びそう。
通報する
「TVシリーズ あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグ」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
とっても良かったです。
先生の生徒を諭す言葉、愛情が見事でした。
こういったものって、簡単に描けるものではないと思う。
人の心って、顔に表れますよね。
私もいろいろな仕事を経験してきましたが、自分が得意な職種とそうでないものがありました。
合わない仕事はミスも減らず、自分も不幸ですが周囲も迷惑にする。
でも、合う仕事では周囲に感謝され、結果もついてくるし自分も幸せになれました。
やっぱり、自分自身にとって合う居場所や仕事ってある。
それならば、いろいろ経験してみて合う仕事を探し選ぶことが大切なのだと実感しています。
ストロベリーエッグの意味は最後まで分からなかったのですが、最終話はちょっと涙流れてしまいました。
歌もよかったです。特に、OP。
この歌あってこその作品だったと思います。
声優さんも良かったですし、監督さんの手腕かもしれません。
観ても後悔はないかと。
通報する
「狼と香辛料II」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
声優さん、上手かったです。^^
この作品、商売のいろはや経済学などを中心に置いていて学び得るものが多く、ためになります。
Ⅰでの黄鉄鉱は、株に関するしくみでしょうし、損得の上乗せ、駆け引き、ハイリターンはハイリスク、商売は賭け事といった基本内容をやさしく分かりやすく教えてくれています。
狼は、赤ちゃんや子供を襲って食べるということで日本では滅ぼされていますが、いなくなったらいなくなったで今度は鹿等が増えて獣害が増加という問題が今はあります。
お金は、やっぱり必要だと思う。無いのは本当に苦しい。出来ることも限られる。求めないのが一番楽だというのも分かる。浮浪者が黒パン等で大きな喜びを得られるのも分かる。お金持ちが、それほど幸せそうに見えないのも知っている。
ただ、人生にはそれぞれ意味があると思うし、放棄はできない。
何のためにお金を手に入れるのか。結局、どう生きるか次第だと思う。
通報する
「のんのんびより」へのコメント≫コメント58件をすべて見る
私が小学生の頃も学校と家の近くに駄菓子屋さんありました。
家の近くにあった方は、中学に入る頃には閉めてしまいましたが。
学校の方は、今もあるのか分かりません。
お菓子だけでなく、煙の出るちょっとしたものとか、いろいろあって面白かったです。
今は、お菓子もスーパーへ買いに行ってしまうのでしょうか。
ただ、よく考えると危険な添加物多そうな物ばかりだったような。
何だろう、あって欲しいような、でもどうなのだろうという複雑な存在ですね。
その空間における人の数と緑とストレスと時間の速さは、相関関係にあるのかなとか思ったりします。
人が居なくなればなるほど緑は増えるでしょうし、ストレスも少なくなる。時間もゆったりと流れる。
代わりに、文化的特徴が薄れていきますが。
住めば都。
今住んでいるところは、コンビニまで車で40分というところですが、とっても心地よい。
田舎は最高です。
通報する
「旅するぬいぐるみ -Traveling Daru-」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
心の描写が、とてもすばらしかったです。
音楽もかなりいい。
話はとてもシンプルですが、よくあるパターンですが、やっぱりこういうのいいなぁ。
空と雲の景色が綺麗です。
飛行機から見た月夜の景色は、ハッとしました。
渡り鳥の飛び方、翼の動き方をもう少し丁寧にして欲しかった。
とびきり良質な動く絵本です。
こころにずっと引っかかっていることって、やっぱりその人にとってとても大事なのだと思う。
それをきっと心の奥底では分かっているんだ。
だからって、どうにもできないこともあるのだけれど、奇跡を信じたい。
実際の人生にだって、結構不思議や奇跡はあったりする。
こういう作品があるから、アニメは馬鹿にできない。
短い時間だけれども、短いとはあまり感じませんでした。
それだけ、心が満たされる。満足できる。
一度、見ておいて損は無いと思います。
いろいろと、大切にしたいですね。
通報する
「幻影ヲ駆ケル太陽」へのコメント≫コメント14件をすべて見る
とっても良かったです。
OPは、iTunesストアで探して購入しました。EDも綺麗で良い歌でした。
ある人の、たったひと言、たったひとつの文章で救われたり、その逆も。
言葉や文章は、耳や目から体内に入り、薬や毒を飲む如く心へその効果影響を与える。
人に闇の側面があるのは確かでしょう。
妬み怨み嫌らしさ等々、それに対抗するのはやっぱり正しい心で芯を貫くことだと思う。
昔の人は、よく「おてんとさまに顔向けできない生き方はするな。」って言いますよね。
太陽は、闇に落ちることもある人間にとって、正しい道を教えてくれる存在。
この作品、結構大事なことを伝えている。
人には弱さもある。
自分にも弱さあります。
自覚していれば、上を目指すこともできる。
人を許せる心の強さは大切と思う。
タロットって、しくみはおみくじやこっくりさん等と同じもの。
向こうの住人と交わすツール。
通報する
「有頂天家族」へのコメント≫コメント54件をすべて見る
どんな人生がいいかは、きっと人それぞれでしょう。
それは、その人の価値観によるから。
楽しければいいのか、面白かったら良い人生なのか。
人としては、どんな人生がベストなのでしょうね。
まぁ、死ぬときに後悔してなければ良い人生だったと言えるでしょうが。
例えば、ゲームして漫画アニメ、友人と遊びに行ったり、そうやって楽しく生きてもなんだかつまらない人生になってしまうことは分かる。
きっと、人は何かを為さないと良い人生とは言えないのでしょう。
何かを為したとき、人は一回りも二回りも大きくなれる。
それが、人生において最もうれしいことだと思う。
自身の成長こそ、人の人生における根幹かと。
つまらない人生にはしたくない。
「面白い」の意味をはき違えるとこわいですね。
苦労あっても、成長した自分を味わえる人生こそ、本当の意味で面白い。
とっても良かった、本当に面白かったです。
通報する
「たまゆら 〜もあぐれっしぶ〜」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
そういえば、ずっと続いている友達って私にはいないです。
卒業してしばらくは遊んだりするのですが、あるところで疎遠になる。
卒業後、ぱったりという人もいます。
学校以外の仕事関係や演劇仲間なんかも、ある時に切れる。
私があまり執着ないのもありますが、自分が変わると関わる人間も入れ変わるように思う。
人間性やタイプなど、色々な面で似たもの同士が引き合い、似なくなると離れるようです。
親と関係の良好さは大事ですよね。
生きていて、本当にもうダメだと思ったとき、親は倒れ込む最後の砦となります。
私も自殺、本気で考えたことありますので。
親に話してから、不思議と好転しました。
感謝って、実際口にするのは照れくさくて難しいですが、本当は大事だということみんな知っていると思います。
この作品見てても、やっぱり恥ずかしい。
でも、心の底では誰もが求めているものこそ、愛や感謝なので。
通報する
「超次元ゲイム ネプテューヌ」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
#10は、けっこう良かったです。
この作品、回を重ねるごとに面白くなっていきます。
OP、EDの歌もなかなかに良い。
キャラクターが女神として変身するけれど、変身すると一部誰が誰だか分からなくなる。
人格も変わるし、黒い衣装が複数居たりするので。
#1は退屈でした。無料でなければ続けて見なかったかも。
10話は、今までで一番良かったかな。
ちょっと、心にジ~ンとくる感覚がありました。
各話ラストのおまけは、しっかり作ってあってセンスもある。意外なほど面白いです。
ゲームって、社会的にマイナスのイメージがありますよね。
ゲームやってる人というだけで根暗や幼稚な人間、みたいな。
でも、実際はそうでもなく、色々です。
どんなところからも得られるものってありますし、楽しめるフィールドがあるのは良いことかと。
結局、合法内で自分が楽しめるものは楽しむべきなのかもしれません。
通報する
「心霊探偵八雲」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
霊は何度か見たことがあります。
ガラスに映った姿が一番近い気がします。
透き通っていて、でも色は認識できる。
そんなに輪郭はぼやけてもいない。
着ている服の色も、足すら分かります。
この作品のような見え方ではないですが、赤い眼だからか。
ラスト2話という所で見るのを止めてしまっていましたが、最後まで見ておいて良かったかな。
一部、設定にちょっと無理を感じる部分はあります。
ヒロインの女の子はけっこう良かった。性格いいコです。
探偵らしい解き明かしは、それほど難しくない内容だと思う。
リアルさはあまりなく、フィクションとして楽しむことになります。
ドナーカードにマルを付けていると、もしもの時に助かったであろう状態においても殺されかねないという問題。
体の一部はただの肉であり部品なのか、人にあげてもよいものなのか。
実際の霊は、これほど甘くない。自殺に追い込まれます。
通報する