見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.138
「ブギーポップは笑わない」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
ニュルンベルクのマイスタージンガー
ブギーポップ2度めのアニメ化にして初の本編アニメ化。本編を読んだのは20年近く前なので、色々と新鮮な気分で見れてよかった。ビジュアルが原作イラストにあまり寄っていないので、最初はとっつきにくかったが「VSイマジネーター」あたりでは完璧に慣れたため、以降の「夜明けのブギーポップ」からは楽しく見ることができた。最初のアニメ化ではブギーの登場シーンで頻繁に表題の口笛が流れたのだが、このアニメ化では口笛は殆どなかったなぁ、というのが第一の感想かな。原作は時代を作った作品で、最近の青少年は知らないだろうけど、知らないのはもったいないのでアニメから入ってみてはどうだろうか。
通報する
「火ノ丸相撲」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
熱血スポーツもの
原作の序盤部分は大幅にカットされているが、その分県予選やインターハイの力の入れ方は気合が入っていて熱い作品になっている。少年漫画の熱血スポーツものでも数少ない相撲を題材にしてヒットさせた原作、原作の熱さを余すことなく伝えたアニメ、やはり熱血スポーツものは今の時代でも必要だと再認識した。オススメ。
「かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
ロマンティックが止まらない。
非常に楽しい3ヶ月であったが、最終話エンディングに伊井野ミコが写っていたところを見るに2期は来るのだろうね?ウルトラロマンティック作戦をアニメで見たいので、ぜひともオネシャス。
「聖戦士ダンバイン TV編集版」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
時間がないときにダンバインを楽しむには・・・
最適な総集編。本当に必要な部分のみ抽出してあり、ダンバインの見せ場はすべて押さえてあるので、一度TVシリーズを見ていいれば再視聴はこれで十分。湖川友謙キャラの魅力と、情け容赦なく死んでいくキャラクター達に黒トミノの真髄を見た。異世界モノの隆盛は、時代に早すぎたこの作品があるおかげだと思うが、これぐらい重い作品が最近見られないのが残念。
「五等分の花嫁」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
三玖天下第一
惜しい、すべての話で11話と同じ作画レベルだったら間違いなくハート5個だったのに。とりあえず原作前半でのクライマックスで今期はおしまいのようだけど、これからもっと面白くなるので2期は絶対に欲しいところ。アニメ化までのエピソードだと三玖一強で終了だけど、現在連載中のエピソードではシスターウォーズが素晴らしいことになっているので、ぜひとも続きはアニメで見たい。
「上野さんは不器用」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
お可愛いことw
原作は結構マイナーな漫画でなんでアニメ化したのだろう、と思っていたが・・・・。何、これ、偉く面白いじゃん。ショートストーリー2本立てで1話12分弱なので時間を取らないのも気軽に見れて良い。鈍感なうえに実はSではないかと思われる田中くんに対して、空回りし続ける部長さんが可愛く見える。オススメ。
「Another」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
凄惨なるボーイ・ミーツ・ガール
試しに1話を見たら、グイグイ惹きつけられてイッキ見してしまった。ホラーものとして極上の出来、色々張られていた伏線が終盤ですべて回収されるときの快感は素晴らしい。原作を読んでみようと思う。おすすめ。
「聖戦士ダンバイン New Story of AURA BATTLER Dunbine」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
続編?
聖戦士ダンバインの続編と言っていいのかな。本編ですべての元凶だった男が死ぬこともできず700年後にまたも世界を破滅へと導こうとする物語。キャストが本編と同じなうえ、キャラの名前と外見が本編の登場人物たちとよく似ているので、調べてみると彼らの転生した姿であった。より生物的なデザインになったオーラバトラーと最近のファンタジー作品よりもファンタジーっぽい世界がよく似合っていて、独自の雰囲気がある。人が容赦なく死んでいくのも、ダンバインの続編らしい。聖戦士ダンバインの余韻に浸るには良い作品だ。
「レベルE」へのコメント≫コメント14件をすべて見る
冨樫作品最高傑作
見放題になったので本放送以来の視聴。原作は原作者の作品中最高傑作だと思うが、そのエッセンスを余すことなく見事に映像化している。SFってのはアイデア勝負ってのがよく分かるのと、予想の斜め上を行く展開が素晴らしい。見ないと損をする、そういう一本。オススメする。
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星」へのコメント≫コメント32件をすべて見る
ガンダム前史
ようやく見放題になったので視聴。ルウム戦役の本編は前作ではなく本作だったのね。ガンダム最初のエピソードにいたるまでの政治というか各人の思惑が動き出すあたりが非常に興味深い。ここまで素晴らしい大河ドラマしてくれたのだから、ぜひとも本編のリメイクもお願いしたところ。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.138
「ブギーポップは笑わない」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
ニュルンベルクのマイスタージンガー
ブギーポップ2度めのアニメ化にして初の本編アニメ化。
本編を読んだのは20年近く前なので、色々と新鮮な気分で見れてよかった。
ビジュアルが原作イラストにあまり寄っていないので、最初はとっつきにくかったが「VSイマジネーター」あたりでは完璧に慣れたため、以降の「夜明けのブギーポップ」からは楽しく見ることができた。
最初のアニメ化ではブギーの登場シーンで頻繁に表題の口笛が流れたのだが、このアニメ化では口笛は殆どなかったなぁ、というのが第一の感想かな。
原作は時代を作った作品で、最近の青少年は知らないだろうけど、知らないのはもったいないのでアニメから入ってみてはどうだろうか。
通報する
「火ノ丸相撲」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
熱血スポーツもの
原作の序盤部分は大幅にカットされているが、その分県予選やインターハイの力の入れ方は気合が入っていて熱い作品になっている。
少年漫画の熱血スポーツものでも数少ない相撲を題材にしてヒットさせた原作、原作の熱さを余すことなく伝えたアニメ、やはり熱血スポーツものは今の時代でも必要だと再認識した。
オススメ。
通報する
「かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
ロマンティックが止まらない。
非常に楽しい3ヶ月であったが、最終話エンディングに伊井野ミコが写っていたところを見るに2期は来るのだろうね?
ウルトラロマンティック作戦をアニメで見たいので、ぜひともオネシャス。
通報する
「聖戦士ダンバイン TV編集版」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
時間がないときにダンバインを楽しむには・・・
最適な総集編。
本当に必要な部分のみ抽出してあり、ダンバインの見せ場はすべて押さえてあるので、一度TVシリーズを見ていいれば再視聴はこれで十分。
湖川友謙キャラの魅力と、情け容赦なく死んでいくキャラクター達に黒トミノの真髄を見た。
異世界モノの隆盛は、時代に早すぎたこの作品があるおかげだと思うが、これぐらい重い作品が最近見られないのが残念。
通報する
「五等分の花嫁」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
三玖天下第一
惜しい、すべての話で11話と同じ作画レベルだったら間違いなくハート5個だったのに。
とりあえず原作前半でのクライマックスで今期はおしまいのようだけど、これからもっと面白くなるので2期は絶対に欲しいところ。
アニメ化までのエピソードだと三玖一強で終了だけど、現在連載中のエピソードではシスターウォーズが素晴らしいことになっているので、ぜひとも続きはアニメで見たい。
通報する
「上野さんは不器用」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
お可愛いことw
原作は結構マイナーな漫画でなんでアニメ化したのだろう、と思っていたが・・・・。
何、これ、偉く面白いじゃん。
ショートストーリー2本立てで1話12分弱なので時間を取らないのも気軽に見れて良い。
鈍感なうえに実はSではないかと思われる田中くんに対して、空回りし続ける部長さんが可愛く見える。
オススメ。
通報する
「Another」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
凄惨なるボーイ・ミーツ・ガール
試しに1話を見たら、グイグイ惹きつけられてイッキ見してしまった。
ホラーものとして極上の出来、色々張られていた伏線が終盤ですべて回収されるときの快感は素晴らしい。
原作を読んでみようと思う。
おすすめ。
通報する
「聖戦士ダンバイン New Story of AURA BATTLER Dunbine」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
続編?
聖戦士ダンバインの続編と言っていいのかな。
本編ですべての元凶だった男が死ぬこともできず700年後にまたも世界を破滅へと導こうとする物語。
キャストが本編と同じなうえ、キャラの名前と外見が本編の登場人物たちとよく似ているので、調べてみると
彼らの転生した姿であった。
より生物的なデザインになったオーラバトラーと最近のファンタジー作品よりもファンタジーっぽい世界がよく
似合っていて、独自の雰囲気がある。
人が容赦なく死んでいくのも、ダンバインの続編らしい。
聖戦士ダンバインの余韻に浸るには良い作品だ。
通報する
「レベルE」へのコメント≫コメント14件をすべて見る
冨樫作品最高傑作
見放題になったので本放送以来の視聴。
原作は原作者の作品中最高傑作だと思うが、そのエッセンスを余すことなく見事に映像化している。
SFってのはアイデア勝負ってのがよく分かるのと、予想の斜め上を行く展開が素晴らしい。
見ないと損をする、そういう一本。
オススメする。
通報する
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星」へのコメント≫コメント32件をすべて見る
ガンダム前史
ようやく見放題になったので視聴。
ルウム戦役の本編は前作ではなく本作だったのね。
ガンダム最初のエピソードにいたるまでの政治というか各人の思惑が動き出すあたりが非常に興味深い。
ここまで素晴らしい大河ドラマしてくれたのだから、ぜひとも本編のリメイクもお願いしたところ。
通報する