見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.154
「人狼 JIN-ROH」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
見方を変えると…
一見カッコつけたハード路線に見えるけど、見方を変えるとただ単に30ぐらいのオッサンが少女が好きだということに気づいて身内と称する少女を殺害命令から守ろうとするアニメです。最後の地下で同僚が「あの女とオレの何処に違いがあるんだ!」と絶叫しますが、当然。「俺は少女が好きで男は嫌いなんだよぉぉぉん!」という心の叫びと共にババババババとマシンガンで撃ち殺します。
通報する
「月面兎兵器ミーナ」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
かわいい女の子がいっぱい!
充実野菜生活という飲み物があった気がする。それだけ。
「犬夜叉 第2期」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
何気に弱い犬夜叉
犬族の宿敵猫族の大ボスは簡単に倒すのに、道中に出会う妖怪退治には四苦八苦するという犬夜叉は強いんだか弱いんだかわかりませんw
「機動警察パトレイバー NEW OVA」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
グリフォンだけ面白い…
グリフォンの話以外は蛇足的な感じで正直眠い話しばかりです。
「銀装騎攻オーディアン」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
これが大張作品。
前半はアメリカの軍事介入のバックアップとして参加した日本(主人公たち)が矢面の立たされて戦争の悲劇的状況にあう話だったんですが、13話でウォルフがロキを発見して搭乗したことで過去の人格が発現。そこからトンデモ設定のちゃぶ台返し。ロキとオーディアンが神のようなモノから生み出された感じなんですが、何故存在するのかナゼ主人公とウォルフが戦うハメになったのか一切の説明ナシ。その後も姉が神と関係してるらしいのですがそれも説明ナシ。そうです。これが大張作品なんです。シナリオなんざどうでもいい、見せたい画を描くためだけに作品を生み出す。なので、画を楽しむアニメなのです。
「ガンダムビルドファイターズトライ」へのコメント≫コメント98件をすべて見る
ガンダムじゃないけれど
ガンプラであってガンダムシリーズとは言えない作品。前作で35歳という設定のラル大尉が今作でも35歳という謎(7年後なら42歳だよね)ガンプラに興味を持たせるのには成功してると思います。自分も欲しくなっちゃいましたからwかなり無茶苦茶な戦闘ですが、それなりに熱く面白いと思います。ガンダムではありませんがw
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」へのコメント≫コメント77件をすべて見る
8話と最終回が熱い!
8話のミノタウルスとの闘いと最終回の巨人との戦闘が息を吞むほどの見ごたえがあります。セカンドシーズンが未だに作られないのが不思議。
「ガンダム Gのレコンギスタ」へのコメント≫コメント155件をすべて見る
ターンAガンダム
冨野作品でここまで不親切なアニメは初めてです。何故ラライヤは地球に来て幼児退行してしまったのか?そして何故正気に戻ったのか?月の住人と地上の住人に何故別れたのか?何の説明もありません。雰囲気だけでなんとなぁく世界観は理解できますが根本的なところが説明されていないので消化不良を感じます。見ていて思い出したのがダンバインとターンAで前者は雰囲気、後者は世界観でした。見終わった後にwikiで調べたらやはりターンAの500年後の世界を描いたとありました。中学生ぐらいの若い子に向けて作られた作品だそうですが、これで何が伝わったのかは謎です。冨野氏の想像する未来人の姿を若い子供たちに理解できるだろうという思いだけなのかも知れません。
「∀ガンダム」へのコメント≫コメント104件をすべて見る
牧歌的ガンダム
アメリカ開拓時代を思わせるどこか牧歌的な雰囲気で始まり、月面に行ってからは最終回まで最終回の連続と言う感じで牧歌的に終わる。ガンダムシリーズで一番内容に無駄がなく最高のデキなんじゃないでしょうか。人のやさしさに満ち溢れたガンダムです。
「機動戦士Vガンダム」へのコメント≫コメント78件をすべて見る
優柔不断の主人公
冨野作品の主役の家庭環境の共通点である両親不在で少し病んでるところは相変わらず。ウッソの年齢は13歳。そのせいなのか前半のカサレリアに残ると言いつつリガ・ミリティアの連中が気になって助けに行くまた戻るを繰り返しイライラwシャクティも同じ性格の似たもの同士でカサレリアに残りたいけどウッソについて行きまた戻るの繰り返しでイライラ。そしてウッソの最大の問題行動がウッソのアイドル的存在のカテジナ。このカテジナは最初こそお嬢様キャラだったがベスパに加わったことで、やさぐれた言動に変化する。最終回までウッソの盲目的「カテジナ本当はいい人」恋心で船を抜け出して救出に行くこと数回。ホントにアホなのかと思う行動にイライラ。とにかくイライラさせられっぱなしのアニメです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.154
「人狼 JIN-ROH」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
見方を変えると…
一見カッコつけたハード路線に見えるけど、見方を変えるとただ単に30ぐらいのオッサンが少女が好きだということに気づいて身内と称する少女を殺害命令から守ろうとするアニメです。最後の地下で同僚が「あの女とオレの何処に違いがあるんだ!」と絶叫しますが、当然。「俺は少女が好きで男は嫌いなんだよぉぉぉん!」という心の叫びと共にババババババとマシンガンで撃ち殺します。
通報する
「月面兎兵器ミーナ」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
かわいい女の子がいっぱい!
充実野菜生活という飲み物があった気がする。それだけ。
通報する
「犬夜叉 第2期」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
何気に弱い犬夜叉
犬族の宿敵猫族の大ボスは簡単に倒すのに、道中に出会う妖怪退治には四苦八苦するという犬夜叉は強いんだか弱いんだかわかりませんw
通報する
「機動警察パトレイバー NEW OVA」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
グリフォンだけ面白い…
グリフォンの話以外は蛇足的な感じで正直眠い話しばかりです。
通報する
「銀装騎攻オーディアン」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
これが大張作品。
前半はアメリカの軍事介入のバックアップとして参加した日本(主人公たち)が矢面の立たされて戦争の悲劇的状況にあう話だったんですが、13話でウォルフがロキを発見して搭乗したことで過去の人格が発現。そこからトンデモ設定のちゃぶ台返し。ロキとオーディアンが神のようなモノから生み出された感じなんですが、何故存在するのかナゼ主人公とウォルフが戦うハメになったのか一切の説明ナシ。その後も姉が神と関係してるらしいのですがそれも説明ナシ。そうです。これが大張作品なんです。シナリオなんざどうでもいい、見せたい画を描くためだけに作品を生み出す。なので、画を楽しむアニメなのです。
通報する
「ガンダムビルドファイターズトライ」へのコメント≫コメント98件をすべて見る
ガンダムじゃないけれど
ガンプラであってガンダムシリーズとは言えない作品。前作で35歳という設定のラル大尉が今作でも35歳という謎(7年後なら42歳だよね)ガンプラに興味を持たせるのには成功してると思います。自分も欲しくなっちゃいましたからwかなり無茶苦茶な戦闘ですが、それなりに熱く面白いと思います。ガンダムではありませんがw
通報する
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」へのコメント≫コメント77件をすべて見る
8話と最終回が熱い!
8話のミノタウルスとの闘いと最終回の巨人との戦闘が息を吞むほどの見ごたえがあります。セカンドシーズンが未だに作られないのが不思議。
通報する
「ガンダム Gのレコンギスタ」へのコメント≫コメント155件をすべて見る
ターンAガンダム
冨野作品でここまで不親切なアニメは初めてです。何故ラライヤは地球に来て幼児退行してしまったのか?そして何故正気に戻ったのか?月の住人と地上の住人に何故別れたのか?何の説明もありません。雰囲気だけでなんとなぁく世界観は理解できますが根本的なところが説明されていないので消化不良を感じます。見ていて思い出したのがダンバインとターンAで前者は雰囲気、後者は世界観でした。見終わった後にwikiで調べたらやはりターンAの500年後の世界を描いたとありました。中学生ぐらいの若い子に向けて作られた作品だそうですが、これで何が伝わったのかは謎です。冨野氏の想像する未来人の姿を若い子供たちに理解できるだろうという思いだけなのかも知れません。
通報する
「∀ガンダム」へのコメント≫コメント104件をすべて見る
牧歌的ガンダム
アメリカ開拓時代を思わせるどこか牧歌的な雰囲気で始まり、月面に行ってからは最終回まで最終回の連続と言う感じで牧歌的に終わる。ガンダムシリーズで一番内容に無駄がなく最高のデキなんじゃないでしょうか。人のやさしさに満ち溢れたガンダムです。
通報する
「機動戦士Vガンダム」へのコメント≫コメント78件をすべて見る
優柔不断の主人公
冨野作品の主役の家庭環境の共通点である両親不在で少し病んでるところは相変わらず。ウッソの年齢は13歳。そのせいなのか前半のカサレリアに残ると言いつつリガ・ミリティアの連中が気になって助けに行くまた戻るを繰り返しイライラwシャクティも同じ性格の似たもの同士でカサレリアに残りたいけどウッソについて行きまた戻るの繰り返しでイライラ。そしてウッソの最大の問題行動がウッソのアイドル的存在のカテジナ。このカテジナは最初こそお嬢様キャラだったがベスパに加わったことで、やさぐれた言動に変化する。最終回までウッソの盲目的「カテジナ本当はいい人」恋心で船を抜け出して救出に行くこと数回。ホントにアホなのかと思う行動にイライラ。とにかくイライラさせられっぱなしのアニメです。
通報する