見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「∀ガンダム」へのコメント
Lv.158
ソシエがすき
子どもの時には分からなかったが、繊細な人物描写と感情曲線が素晴らしい。特に好きなのはソシエ。キエル(ディアナ)の方ばかりを見続けるロランを横目で気にしつつ、幼い復讐心に火を点けて無謀な突撃を続けるさまは、見ていて息苦しくなる。ロランの気を引きたくてギャバンとの婚約話に乗るも、まだ15歳の彼女には結婚するということがどういうことか分からず、しかもギャバンは核爆発の火に呑まれる。きっとソシエは、そこに自らの行いがどういう結果をもたらすか……戦いをすることの愚かしさ……いろんなものを見たのだろう。ウェディングドレスを着たことをギャバンに報告するシーンでは、そうした視点を得てソシエが一歩大人に近づいたことを表現しきっていると思う。でも、子どものときに見たのでなんでそんなことをしているのかよく分からなかった。いつでも見返せる、いい時代になったものだなあ
通報する
Lv.102
造語と名付けの妙
意味深でふざけた(面白い)ネーミンングがピカイチ。黒歴史:今やネットスラングになってる言葉、その発祥元の作品キエル・ハイム:消える・家ディアナ・ソレル:月の女神・逸れるコレン・ナンダー:これ・何だロボデザインはシリーズ中一番格好悪いが、それ以上に牧歌的な物語が良い。(まぁ、ロボデザインにはあまり関心がないけどw。)EDの曲”月の繭”は万感の思いを想起させるお気に入り一曲。∀ガンダムの世界観に対する私見闘争本能を恐れて封印し、そして眠らせてきた歴史をもつ社会。闘争本能は自他ともに傷つけ、場合によっては滅ぼすこともある。故に、これを恐れるあまり、無くしたい、消し去りたい、という気持ちには同感する。しかし、闘争本能は生存本能と表裏一体。生きることは戦うとこと、切っても切り離せない。ならば、これを如何にいなしつつ、付合っていくかが生き物の永遠の命題であろう。
Lv.31
ハロがいないガンダムだけど
ハロがいないガンダムだけど、私にとっては世代のガンダム。
Lv.77
良い
とても良いものですね。
Lv.89
MSの見た目で判断ダメです。
当時リアルタイムでは高校生ぐらいで、MSの見た目がダサいから見ませんでした。現在おっさんになり周りの評価を見てるうちにもう一度見てみようと思い見ました。結果面白いです!中盤までは戦闘もあまりなくまったりとした展開で進みますが、終盤のギンガナムが出るあたりから面白くなります。主題歌は故人の有名な方で、所々ローラが出て監督がその歌手をリスペクトしてるのがわかります。完全に戦争メインのガンダムというよりは、ジブリとコラボ風な少し変容を見せたガンダムをご覧ください。
Lv.17
熱い!!
すごい内容と聞いて気になって、ようやくバンダイチャンネルでいっきみれました。黒歴史の過去作品の映像に感動!もっとはっきり見たい!wエンディングは、結局二人は入れ替わったままってことなのかな?ロランはソシアの好意にもキスして別れて、北国でディアナ様と二人暮らし?アニメしかみてないのでよくわかりませんが、詳細が気になるエンディングでした!(それが狙いか!?)
Lv.131
本当に素晴らし作品
当時リアルタイムで見た時は宇宙世紀好き過ぎてそこまで良作に感じませんでしたが、時を経て新たな気持ちで見ると全てのガンダム作品の中でもトップレベルの素晴らしい作品だと気づかされました特に全て見終わってからのラストが素晴らしい本作の主人公のロランは特殊な立ち位置にいるため、今までのガンダムの主人公の様に不幸に見舞われながら成長していくのはソシエでしたターンAはソシエの物語でもありますね
Lv.62
Wa
面白い
Lv.43
素晴らしい
ニュータイプ論やこれまで作品のドロドロした展開はなく、ガンダムファンでなくても楽しめると思います。最初は渋いオープニングや独特なデザインの∀ガンダムに戸惑いを覚えるかもしれませんが、見ていくうちに愛着が湧いてきます。戦闘シーンはあまり多くないですが、最強のマシンを優しい性格のロランが平和のために使っていくところは見ていてとても良いなと感じました。
ずっと…
Vガンダム~ガンダムXまでを小学生の頃に観ていました。∀ガンダム、初めてデザインを見た時のインパクトを今でも覚えています。当時は放送局の関係で観ることが出来ませんでした。中学生になってからは、アニメ視聴の習慣がなかったのですが、ずっと気になっていた作品。23年の時を経て視聴する機会を得ました。一生心に残る作品でした。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「∀ガンダム」へのコメント
Lv.158
子どもの時には分からなかったが、繊細な人物描写と感情曲線が素晴らしい。
特に好きなのはソシエ。
キエル(ディアナ)の方ばかりを見続けるロランを横目で気にしつつ、幼い復讐心に火を点けて無謀な突撃を続けるさまは、見ていて息苦しくなる。
ロランの気を引きたくてギャバンとの婚約話に乗るも、まだ15歳の彼女には結婚するということがどういうことか分からず、しかもギャバンは核爆発の火に呑まれる。きっとソシエは、そこに自らの行いがどういう結果をもたらすか……戦いをすることの愚かしさ……いろんなものを見たのだろう。
ウェディングドレスを着たことをギャバンに報告するシーンでは、そうした視点を得てソシエが一歩大人に近づいたことを表現しきっていると思う。
でも、子どものときに見たのでなんでそんなことをしているのかよく分からなかった。いつでも見返せる、いい時代になったものだなあ
通報する
Lv.102
造語と名付けの妙
意味深でふざけた(面白い)ネーミンングがピカイチ。
黒歴史:今やネットスラングになってる言葉、その発祥元の作品
キエル・ハイム:消える・家
ディアナ・ソレル:月の女神・逸れる
コレン・ナンダー:これ・何だ
ロボデザインはシリーズ中一番格好悪いが、それ以上に牧歌的な物語が良い。(まぁ、ロボデザインにはあまり関心がないけどw。)
EDの曲”月の繭”は万感の思いを想起させるお気に入り一曲。
∀ガンダムの世界観に対する私見
闘争本能を恐れて封印し、そして眠らせてきた歴史をもつ社会。闘争本能は自他ともに傷つけ、場合によっては滅ぼすこともある。故に、これを恐れるあまり、無くしたい、消し去りたい、という気持ちには同感する。
しかし、闘争本能は生存本能と表裏一体。生きることは戦うとこと、切っても切り離せない。ならば、これを如何にいなしつつ、付合っていくかが生き物の永遠の命題であろう。
通報する
Lv.31
ハロがいないガンダムだけど
ハロがいないガンダムだけど、私にとっては世代のガンダム。
通報する
Lv.77
良い
とても良いものですね。
通報する
Lv.89
当時リアルタイムでは高校生ぐらいで、MSの見た目がダサいから見ませんでした。現在おっさんになり周りの評価を見てるうちにもう一度見てみようと思い見ました。結果面白いです!中盤までは戦闘もあまりなくまったりとした展開で進みますが、終盤のギンガナムが出るあたりから面白くなります。主題歌は故人の有名な方で、所々ローラが出て監督がその歌手をリスペクトしてるのがわかります。完全に戦争メインのガンダムというよりは、ジブリとコラボ風な少し変容を見せたガンダムをご覧ください。
通報する
Lv.17
すごい内容と聞いて気になって、ようやくバンダイチャンネルでいっきみれました。
黒歴史の過去作品の映像に感動!もっとはっきり見たい!w
エンディングは、結局二人は入れ替わったままってことなのかな?
ロランはソシアの好意にもキスして別れて、北国でディアナ様と二人暮らし?
アニメしかみてないのでよくわかりませんが、詳細が気になるエンディングでした!(それが狙いか!?)
通報する
Lv.131
本当に素晴らし作品
当時リアルタイムで見た時は宇宙世紀好き過ぎてそこまで良作に感じませんでしたが、時を経て新たな気持ちで見ると全てのガンダム作品の中でもトップレベルの素晴らしい作品だと気づかされました
特に全て見終わってからのラストが素晴らしい
本作の主人公のロランは特殊な立ち位置にいるため、今までのガンダムの主人公の様に不幸に見舞われながら成長していくのはソシエでした
ターンAはソシエの物語でもありますね
通報する
Lv.62
Wa
面白い
通報する
Lv.43
素晴らしい
ニュータイプ論やこれまで作品のドロドロした展開はなく、ガンダムファンでなくても楽しめると思います。
最初は渋いオープニングや独特なデザインの∀ガンダムに戸惑いを覚えるかもしれませんが、見ていくうちに愛着が湧いてきます。
戦闘シーンはあまり多くないですが、最強のマシンを優しい性格のロランが平和のために使っていくところは見ていてとても良いなと感じました。
通報する
Lv.17
ずっと…
Vガンダム~ガンダムXまでを小学生の頃に観ていました。
∀ガンダム、初めてデザインを見た時のインパクトを今でも覚えています。当時は放送局の関係で観ることが出来ませんでした。
中学生になってからは、アニメ視聴の習慣がなかったのですが、ずっと気になっていた作品。
23年の時を経て視聴する機会を得ました。
一生心に残る作品でした。
通報する