見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「∀ガンダム」へのコメント
Lv.9
斬新な解釈という点で随一。
「すべてのガンダム作品をパラレルワールドとして扱い、内包し、肯定する」という趣旨が理解できたとき衝撃を受けました。それを作中で「黒歴史」という実にいい言葉に翻訳してくれたことにこの作品のすばらしい価値があると思います。各方面で大活躍している単語ですしねw しかし相変わらずの富野節。個人的には「1を聞いて10を知る」的なセリフ回しがどうにも好きになれません。せっかく1年放送なんだし、やたらキャラを出すよりはエピソードを整理して各キャラを掘り下げて欲しかったですね。ガンダムを生み出した偉大な人なのは分かりますが、別にいつまでも関る必要はないんじゃないでしょうか?斬新な解釈をした作品ではありますが、その分この作品で何を描きたかったのかがいまいち伝わってないように思えます。ディアナの目的が、地球で寿命のまま死を迎えることにあったのは最後に分かりましたが・・ロランと幸せに過ごして欲しいですね^^
通報する
Lv.143
通過儀礼後の主人公とガンダム
ガンダムの主人公と言えば思春期真っ只中の少年が定番だったが、今作は珍しく主人公・ロランは通過儀礼後、正しくは通過儀礼中ガンダムに搭乗することで大人としての一歩を踏み出していく。地球人でもムーンレイスでもなくそのどちらでもあるロランが、かつて歴史をひっくり返した∀ガンダムを用いて乳牛を移動させたり、ディアナ、負傷した人の血や汗で汚れているシーツのために洗濯機として使用するなど、人の命を奪うための兵器としてではなく地球と月のために奮闘する姿は印象深い。地球と月の産業レベルの違い、生身でモビルド-ルに立ち向かう地球人とムーンレイスのその反応など見所はたくさんあるが、ガンダムとは切り離せない核の表現が∀ガンダムのテーマを凝縮させている。「人の英知が作り出したものなら、人を救ってみせろ」「人が安心して眠るために」――全ての歴史と生きる人に刻んでほしい言葉である。
Lv.118
シャアの目指した世界
地球を冷凍化し人の住めない大地にしようとしたシャアの精神をターンAガンダムが行い、地球は人が住めなくなりました。西暦そしてUCの1万年後の世界です。かつてのガンダムの戦いの行き着く先がここなのかと考えると、感慨深いものがあります。
Lv.196
癒しのガンダム
ガンダムといえば未来の話ですがこの作品に出てくる人たちは機械に頼らず鉱山で掘削したり、畑を耕したりとよく体を動かす。そのギャップが人が本来持っている力や、自然の大切さを再認識させてくれます。またそれにならってかターンエーガンダムも本当の人間のようによく動く。それは戦闘にとどまらず牛を捕獲したり、洗濯までこなしてしまいます。まさに道具は使う人間次第ですね。しかしモビルスーツ同士の戦闘を期待している人にはあまりお勧めできない作品かもしれません。主人公ロランは月と地球の板ばさみゆえ積極的には戦えず、また登場するモビルスーツも独特のデザインであまり格好が良いとは言えません。ターンエーが本作品中、格好良さ1,2を争う機体と言えば分かり易いかもしれませんね。
Lv.53
なんだかアンバランス
シドミードデザインのガンダムに違和感ありあり。でも慣れていい感じに・・・。音楽、OPとEDなんかは気合い入ってるなと感じますが、上下動のないMSに手抜きを感じたりして。神話の世界にまで進歩してしまったMSのスゴいバランサーのせいなんです。きっと。
Lv.183
ヒューマニズムに焦点を合わせたガンダム
★黒歴史がどうのというのは、ただの脚本上のこじつけで、今までのガンダムとは全然関係ないガンダム。作者本人による贋作みたいなもん。大体、ターンエーって事自体が、この作品はニセモノだ、と宣言しているようなもん。ガンダムの歴史を統括する・・なんて、ホラは真に受けないのが大人ってもんです。作品自体は、ヒューマニズムに焦点をあてた野心作。アニメアニメした軟派な画風は好きくないが、とてもユニークな作品。ガンダムも、折角、異様なデザインなんだから、もっと異様に描けばよかったのに。戦闘シーンを延々と描くぐらいなら、ストーリーの謎解きやつじつま合わせに焦点を当てた内容の方がよかった気がする。どうせ、わかる人間しか見ないアニメだぞ。とことん、芸術に傾けばよかったのに。
Lv.44
すばらしい^^
ガンダムと主役ロランを前面に出し過ぎずすべてのキャラクターを魅力的かつ丁寧に描いていて物語に厚みをもたせています。レッド隊おすすめです( ^ω^ )世界観にあわせた楽曲もすばらしく自然と耳に残ります。平和だった世界や人物たちが少しずつ戦争の渦に巻き込まれていく…その中で自分のできること、やるべきことを模索し実行していく姿には感動すら憶えますす。ただ敵をバタバタ倒していく活劇的要素をお求めならあまりお勧めしません。個人的にはディアナ姫が看護師として働く話、かなり好きです^^
Lv.92
ガンダムで感動したのは初めてです
見放題に加入したので、過去のガンダム作品で観たことがないものを片っ端からみています。Seedシリーズ、Z、ZZ、UC、Wと観て「なるほどなー、これは売れるよねー」という感想を持ち00だけは受け入れられませんでしたそして、この∀ガンダム。絵がイマイチ苦手なのと主人公の色が黒い(失礼)のが食わず嫌いでしたがナムコキャンペーンで月光蝶のさわりを観たときに、あ、これは面白いかもしれないと思い本編を視聴することにしました。今まで観てきたガンダムと違い、ほぼ舞台は地球上です。宇宙に出るのは後半から終盤にかけて。全てを包括するガンダムというキャッチコピーの意味が判り始めてきましたそして「核戦争」の悲劇がメインキャラクターを襲います・・・一部の考えの浅い者たちの暴走で生まれる悲劇現在の地球にも共通することだと思います是非、すべての人に観て欲しい作品です!
Lv.108
冨野氏がめざしたもの。
長い時間…時を経て、冨野氏が総監督となったこの作品。「∀ガンダム」ZZの後、ガンダムのイメージを壊した作品を要求したのだが、誰も、ガンダムのイメージを壊せなかった。製作途中で、「逆襲のシャア」の映画の製作が決まり、自らのシリーズを完結した。しかし、ガンダムという言葉だけが一人歩きをしてしまった。自ら生みだした作品のイメージを自らの手によって、終結させる。冨野氏が臨んだ新たな世界観がこの作品に詰められているようです。∀ガンダムのデザインをどう捉えるかは個人々の自由である。わたし自身、この作品を観るのは初めて…嫌いになれない何かがある。
Lv.110
最後のガンダム
ここでガンダムは本当の終わり。終着点そこから先は同人。∀最高!
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「∀ガンダム」へのコメント
Lv.9
斬新な解釈という点で随一。
「すべてのガンダム作品をパラレルワールドとして扱い、内包し、肯定する」という趣旨が理解できたとき衝撃を受けました。それを作中で「黒歴史」という実にいい言葉に翻訳してくれたことにこの作品のすばらしい価値があると思います。各方面で大活躍している単語ですしねw
しかし相変わらずの富野節。個人的には「1を聞いて10を知る」的なセリフ回しがどうにも好きになれません。せっかく1年放送なんだし、やたらキャラを出すよりはエピソードを整理して各キャラを掘り下げて欲しかったですね。ガンダムを生み出した偉大な人なのは分かりますが、別にいつまでも関る必要はないんじゃないでしょうか?斬新な解釈をした作品ではありますが、その分この作品で何を描きたかったのかがいまいち伝わってないように思えます。ディアナの目的が、地球で寿命のまま死を迎えることにあったのは最後に分かりましたが・・ロランと幸せに過ごして欲しいですね^^
通報する
Lv.143
ガンダムの主人公と言えば思春期真っ只中の少年が定番だったが、
今作は珍しく主人公・ロランは通過儀礼後、正しくは通過儀礼中ガンダムに搭乗することで大人としての
一歩を踏み出していく。
地球人でもムーンレイスでもなくそのどちらでもあるロランが、かつて歴史をひっくり返した
∀ガンダムを用いて乳牛を移動させたり、ディアナ、負傷した人の血や汗で汚れているシーツのために
洗濯機として使用するなど、人の命を奪うための兵器としてではなく地球と月のために奮闘する姿は
印象深い。
地球と月の産業レベルの違い、生身でモビルド-ルに立ち向かう地球人とムーンレイスのその反応など
見所はたくさんあるが、ガンダムとは切り離せない核の表現が∀ガンダムのテーマを凝縮させている。
「人の英知が作り出したものなら、人を救ってみせろ」
「人が安心して眠るために」
――全ての歴史と生きる人に刻んでほしい言葉である。
通報する
Lv.118
地球を冷凍化し人の住めない大地にしようとしたシャアの精神を
ターンAガンダムが行い、地球は人が住めなくなりました。
西暦そしてUCの1万年後の世界です。
かつてのガンダムの戦いの行き着く先がここなのかと考えると、感慨深いものがあります。
通報する
Lv.196
癒しのガンダム
ガンダムといえば未来の話ですがこの作品に出てくる人たちは機械に頼らず
鉱山で掘削したり、畑を耕したりとよく体を動かす。
そのギャップが人が本来持っている力や、自然の大切さを再認識させてくれます。
またそれにならってかターンエーガンダムも本当の人間のようによく動く。
それは戦闘にとどまらず牛を捕獲したり、洗濯までこなしてしまいます。
まさに道具は使う人間次第ですね。
しかしモビルスーツ同士の戦闘を期待している人にはあまりお勧めできない作品かもしれません。
主人公ロランは月と地球の板ばさみゆえ積極的には戦えず、また登場するモビルスーツも
独特のデザインであまり格好が良いとは言えません。
ターンエーが本作品中、格好良さ1,2を争う機体と言えば分かり易いかもしれませんね。
通報する
Lv.53
なんだかアンバランス
シドミードデザインのガンダムに違和感ありあり。
でも慣れていい感じに・・・。
音楽、OPとEDなんかは気合い入ってるなと感じますが、
上下動のないMSに手抜きを感じたりして。
神話の世界にまで進歩してしまったMSのスゴいバランサーの
せいなんです。きっと。
通報する
Lv.183
ヒューマニズムに焦点を合わせたガンダム
★黒歴史がどうのというのは、ただの脚本上のこじつけで、今までのガンダムとは全然関係ないガンダム。作者本人による贋作みたいなもん。大体、ターンエーって事自体が、この作品はニセモノだ、と宣言しているようなもん。ガンダムの歴史を統括する・・なんて、ホラは真に受けないのが大人ってもんです。作品自体は、ヒューマニズムに焦点をあてた野心作。アニメアニメした軟派な画風は好きくないが、とてもユニークな作品。ガンダムも、折角、異様なデザインなんだから、もっと異様に描けばよかったのに。戦闘シーンを延々と描くぐらいなら、ストーリーの謎解きやつじつま合わせに焦点を当てた内容の方がよかった気がする。どうせ、わかる人間しか見ないアニメだぞ。とことん、芸術に傾けばよかったのに。
通報する
Lv.44
すばらしい^^
ガンダムと主役ロランを前面に出し過ぎずすべてのキャラクターを魅力的かつ丁寧に
描いていて物語に厚みをもたせています。レッド隊おすすめです( ^ω^ )
世界観にあわせた楽曲もすばらしく自然と耳に残ります。
平和だった世界や人物たちが少しずつ戦争の渦に巻き込まれていく…その中で自分の
できること、やるべきことを模索し実行していく姿には感動すら憶えますす。
ただ敵をバタバタ倒していく活劇的要素をお求めならあまりお勧めしません。
個人的にはディアナ姫が看護師として働く話、かなり好きです^^
通報する
Lv.92
見放題に加入したので、過去のガンダム作品で観たことがないものを片っ端からみています。
Seedシリーズ、Z、ZZ、UC、Wと観て「なるほどなー、これは売れるよねー」という感想を持ち
00だけは受け入れられませんでした
そして、この∀ガンダム。
絵がイマイチ苦手なのと主人公の色が黒い(失礼)のが食わず嫌いでしたが
ナムコキャンペーンで月光蝶のさわりを観たときに、あ、これは面白いかもしれないと思い
本編を視聴することにしました。
今まで観てきたガンダムと違い、ほぼ舞台は地球上です。宇宙に出るのは後半から終盤にかけて。
全てを包括するガンダムというキャッチコピーの意味が判り始めてきました
そして「核戦争」の悲劇がメインキャラクターを襲います・・・
一部の考えの浅い者たちの暴走で生まれる悲劇
現在の地球にも共通することだと思います
是非、すべての人に観て欲しい作品です!
通報する
Lv.108
冨野氏がめざしたもの。
長い時間…時を経て、冨野氏が総監督となったこの作品。
「∀ガンダム」
ZZの後、ガンダムのイメージを壊した作品を要求したのだが、
誰も、ガンダムのイメージを壊せなかった。
製作途中で、「逆襲のシャア」の映画の製作が決まり、自らのシリーズを完結した。
しかし、ガンダムという言葉だけが一人歩きをしてしまった。
自ら生みだした作品のイメージを自らの手によって、終結させる。
冨野氏が臨んだ新たな世界観がこの作品に詰められているようです。
∀ガンダムのデザインをどう捉えるかは個人々の自由である。
わたし自身、この作品を観るのは初めて…
嫌いになれない何かがある。
通報する
Lv.110
ここでガンダムは本当の終わり。終着点
そこから先は同人。
∀最高!
通報する