見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「∀ガンダム」へのコメント
Lv.185
気持ちのいい作品です
おとぎ話でありながら、哲学的な要素も多く現代社会・人類の歴史に照らし合わせていろいろ考えさせられます。キャラクターが立っていて、登場人物を通して様々な気持ちが呼び起され、せつなくもさわやかな気分になれました。特に中盤に差し掛かる前半のクライマックスのところがいいです。前半と後半のクライマックスに入る前は少し間延びして、雑さも目立ちますがお勧め度は5にしました。ぜひ作品の持つやさしさはそのままに、大人が観るアニメとして構成しなおし、そして今の技術を使ってリメイクしてほしいです。
通報する
Lv.53
大人専用かな
登場人物達が可愛くてが憎めないんですよね。敵味方関係なくなります。 個人的にはターンエーの顔すきです。 お台場に登場しないかな。
Lv.135
定期的に見たくなる
一番おもしろい
Lv.49
人物造形が傑出
1999年の作品なのに、最終回でLGBTを先取りするセリフを語るグエン卿の、先見性が半端ない。これは、「キャラが勝手に語った」典型でしょ。このグエンと言う男、先見性、冷徹さ、決して諦めない心・・と、優秀な政治家に必要な資質を全部持ってる(イマイチ足りないのは、「人望」か?)。メリーベルを助け起こすとか、たまに見せる優しさも良い。この人の裏切り行為は、作中では全否定に近いが、あのまま恩恵的に和平を結んでも、経済力・技術力が格段に劣ってる以上、精神的に飲み込まれるのは必然と判断したんでしょ。正論の一つだよ。ロボット・アニメで、これだけ深く人物が描けるのは驚異的。この他、聖人君子で性的に淡白に見えるロランが、ソシエの下半身(着衣だけど)をモニター越しに盗み見てニヤつく「むっつり」な所が有ったり、この辺の人物造形の奥行きは流石。
Lv.83
シリーズ内では異色だが
従来に比べてロボット戦は控えめ、終盤を除いて戦闘の多くは小競り合いや局地戦で、ラスボスにあたる人物もかなり後に登場します。また定番のニュータイプの概念も本作では触れられません。かわりに本作は人間を描くことに重点を置かれており、他作品よりも多くのキャラクターにスポットが当てられています。一部の回にしか登場しない人物も含めて丁寧に人物描写がなされています。時代背景としては地球上の文化が産業革命前後に戻されているため、その点が作品に牧歌的な雰囲気を醸し出しています。個人的にはかつて富野監督も多く携わっていた世界名作劇場作品をも連想させられました。このようにシリーズ内では異色といってよい作品ですが、シリーズの枠組みをおそらく意図的に無視したことで、アニメとしてはむしろバランスが良くなっている印象です。そのため他関連作品の知識がなくても鑑賞にあまり支障がない点も、この作品の特色でしょう。
Lv.72
ガンダムが好きな人にもそうでない人にも見てほしい作品
物語を演出するためにキャラクター達が動く作品が多い中、ターンエーは画面の中で生きているのではないかと思えるようなキャラクター達が物語を紡ぐ作品です。ぜひ色んな人に見てもらいたいです。
Lv.97
ガンダムシリーズの中で完成度の高い作品です。
「物語としてガンダム」がとても緻密に描かれた作品です。ぜひ皆さんにも見ていただきたい。
Lv.11
ヒゲおでこは最優秀ガンダム
ガンダムが一番活躍するお話です。今のご時世、皆が目指すべき世を見せてくれます。人間もうちょっと頑張りましょう
Lv.197
くせが強くて好き嫌いがはっきりわかれる
おそらくガンダムのなかで一番好き嫌いがはっきりする作品で、主人公機のデザインで1話で見なくなった人も多いはず他のガンダム作品とは違う独特な雰囲気なので、さらに好き嫌いが強くなってしまう癖の強い作品で友人にもこの作品は嫌いという人も多いが、だからこそハマる人はものすごくハマってしまい、何度も見直して新しい発見をする作品だと思います個人的には全話見てほしいが、3~5話くらいで作品の雰囲気や主人公機のデザインに慣れて案外食わず嫌いだったって人も出てくると思うので、一度そこまで見てもらいたい。
Lv.45
良すぎる
良いところは数え切れぬほどあります。僕が特に好きなのは戦闘シーンよりも戦争の周りで色んな人間たちの心情、悲しみ、生きるとは。無くなることのない簡素な偏見。これらによって拗れていった人たちの心を、それでも生きてみようと思わせるロランやディアナ様、キエル嬢の光です。人の欲望、差別、好奇心、劣等感、嫉妬、、、愛人が安心して眠れるためには戦わなければならないものが本当に多い。。。こちらもアメリアもそう変わりません。だから見ていて面白い。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「∀ガンダム」へのコメント
Lv.185
気持ちのいい作品です
おとぎ話でありながら、哲学的な要素も多く現代社会・人類の歴史に照らし合わせていろいろ考えさせられます。キャラクターが立っていて、登場人物を通して様々な気持ちが呼び起され、せつなくもさわやかな気分になれました。
特に中盤に差し掛かる前半のクライマックスのところがいいです。
前半と後半のクライマックスに入る前は少し間延びして、雑さも目立ちますがお勧め度は5にしました。
ぜひ作品の持つやさしさはそのままに、大人が観るアニメとして構成しなおし、そして今の技術を使ってリメイクしてほしいです。
通報する
Lv.53
大人専用かな
登場人物達が可愛くてが憎めないんですよね。敵味方関係なくなります。 個人的にはターンエーの顔すきです。 お台場に登場しないかな。
通報する
Lv.135
定期的に見たくなる
一番おもしろい
通報する
Lv.49
人物造形が傑出
1999年の作品なのに、最終回でLGBTを先取りするセリフを語るグエン卿の、先見性が半端ない。これは、「キャラが勝手に語った」典型でしょ。このグエンと言う男、先見性、冷徹さ、決して諦めない心・・と、優秀な政治家に必要な資質を全部持ってる(イマイチ足りないのは、「人望」か?)。メリーベルを助け起こすとか、たまに見せる優しさも良い。この人の裏切り行為は、作中では全否定に近いが、あのまま恩恵的に和平を結んでも、経済力・技術力が格段に劣ってる以上、精神的に飲み込まれるのは必然と判断したんでしょ。正論の一つだよ。ロボット・アニメで、これだけ深く人物が描けるのは驚異的。
この他、聖人君子で性的に淡白に見えるロランが、ソシエの下半身(着衣だけど)をモニター越しに盗み見てニヤつく「むっつり」な所が有ったり、この辺の人物造形の奥行きは流石。
通報する
Lv.83
シリーズ内では異色だが
従来に比べてロボット戦は控えめ、終盤を除いて戦闘の多くは小競り合いや局地戦で、ラスボスにあたる人物もかなり後に登場します。また定番のニュータイプの概念も本作では触れられません。
かわりに本作は人間を描くことに重点を置かれており、他作品よりも多くのキャラクターにスポットが当てられています。一部の回にしか登場しない人物も含めて丁寧に人物描写がなされています。
時代背景としては地球上の文化が産業革命前後に戻されているため、その点が作品に牧歌的な雰囲気を醸し出しています。個人的にはかつて富野監督も多く携わっていた世界名作劇場作品をも連想させられました。
このようにシリーズ内では異色といってよい作品ですが、シリーズの枠組みをおそらく意図的に無視したことで、アニメとしてはむしろバランスが良くなっている印象です。そのため他関連作品の知識がなくても鑑賞にあまり支障がない点も、この作品の特色でしょう。
通報する
Lv.72
ガンダムが好きな人にもそうでない人にも見てほしい作品
物語を演出するためにキャラクター達が動く作品が多い中、ターンエーは画面の中で生きているのではないかと思えるようなキャラクター達が物語を紡ぐ作品です。
ぜひ色んな人に見てもらいたいです。
通報する
Lv.97
ガンダムシリーズの中で完成度の高い作品です。
「物語としてガンダム」がとても緻密に描かれた作品です。ぜひ皆さんにも見ていただきたい。
通報する
Lv.11
ヒゲおでこは最優秀ガンダム
ガンダムが一番活躍するお話です。今のご時世、皆が目指すべき世を見せてくれます。人間もうちょっと頑張りましょう
通報する
Lv.197
くせが強くて好き嫌いがはっきりわかれる
おそらくガンダムのなかで一番好き嫌いがはっきりする作品で、主人公機のデザインで1話で見なくなった人も多いはず
他のガンダム作品とは違う独特な雰囲気なので、さらに好き嫌いが強くなってしまう
癖の強い作品で友人にもこの作品は嫌いという人も多いが、だからこそハマる人はものすごくハマってしまい、何度も見直して新しい発見をする作品だと思います
個人的には全話見てほしいが、3~5話くらいで作品の雰囲気や主人公機のデザインに慣れて案外食わず嫌いだったって人も出てくると思うので、一度そこまで見てもらいたい。
通報する
Lv.45
良すぎる
良いところは数え切れぬほどあります。僕が特に好きなのは戦闘シーンよりも戦争の周りで色んな人間たちの心情、悲しみ、生きるとは。無くなることのない簡素な偏見。これらによって拗れていった人たちの心を、それでも生きてみようと思わせるロランやディアナ様、キエル嬢の光です。
人の欲望、差別、好奇心、劣等感、嫉妬、、、愛
人が安心して眠れるためには戦わなければならないものが本当に多い。。。こちらもアメリアもそう変わりません。だから見ていて面白い。
通報する