見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.94
「妹さえいればいい。」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
天才を凌駕する要素は…
「…格が違う」かにこう(後輩)の超絶な天才ぶりを認めつつ、独自の想いを原動力として「もっと上」を目指す天才肌(大器晩成?)の伊月。伊月(同期)の才能に劣等感を抱きながらも、そこそこ上手い世渡りで自分の居場所を確保する秀才タイプの不破。本心を表に出さない二人が「人知れずもがき葛藤する様・酔った勢いもある男同士の会話」が時に潔く、時に痛々しい…。特に伊月は「OP」にその想いが溢れまくっています。「…さえいればいい、…あればいい」もっと上を目指すからこそあれもこれも…欲張りであれ…。
通報する
「食戟のソーマ 餐ノ皿」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
続く?…続くよっ!!
基本は料理モノなんですが、これまで数ある料理モノの中でも「突出した演出と相関関係」により、キャラがとても魅力的で見応えがあります。調理の工程・解説は、もう料理人の方々にしか分かり得ない部分が多々あると思いますが、凡人の私には仕上がった料理の美しさと、食した人の「表情」と「おはだけ」で満足満足。強大な相手に立ち向かう主要キャラの成長、今後の「皿」も期待せずにはいられないです。
「ストライク・ザ・ブラッドII OVA」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
待望の続編
「ここから先は俺の…」「いいえ先輩、私達の…」「先輩って…」古城くん・雪菜ちゃんのキャッチフレーズと親密さがちょくちょく炸裂します。そして日常パートでは、各女性キャラのぶっとんだ言動に古城くん(細谷さん)のツッコミが炸裂。各組織・国家の思惑に流されまいとする古城くん達の活躍をもっと観たい。さらなる続編に期待します。
「ストライク・ザ・ブラッドOVA」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
安定の相関関係
お馴染みのハーレム状態であり、古城くんと雪菜ちゃんの「距離感」がムズムズ・ニヤニヤさせる良作です。今作では本編の進行はありませんが、次回作「~Ⅱ」に弾みをつけるように、前後編ですっきりと解決していますね。ラノベ主人公…いいじゃないですか、だって古城くんは最強の吸血鬼なんだから。
「プリンセス・プリンシパル」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
全女性キャラが魅力的
初回から超科学的なモノを魅せつけておきながら、あまりソコは重要ではないようで…もう少しスパイとして1話完結で「暗躍」してほしかったところですが、とにかく魅力的な主要キャラなので、「掘り下げ」に力を入れてしまうのはまあ仕方ないとも思います。…とはいえ、個人的に「ドロシー」と「ちせ」の回が大好きです。今回では何も終わっていないし、続編あるならもっとスパイアクションに特化したお話があればいいですね。
「劇場版 生徒会役員共」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
桜の花言葉を知っているか
劇場版であっても揺るがない下ネタと、タカトシ君を中心とした相関関係が「いつも通り」で心地いい。下ネタ連発なのに「他の作品」のようなエロさはなく、フツーに笑って観られます(個人的に)恋愛・学園・ギャグなどいろんな作品を観てますが、タカトシ君はトップクラスのツッコミ役だと思います。下ネタ連発の会長たちに毎回「いい感じ」でツッコミを入れてくれる作中の良心的ストッパー(たまに不在の時もありますが…)安定の生徒会役員共でした(^-^)
「ナイツ&マジック」へのコメント≫コメント64件をすべて見る
ディー先輩推し
お話は近年なかなかお目にかかれないほどのダイジェストモードではありますが…私としては「ディートリヒ先輩の成長」がとにかく嬉しかった。最初は中途半端に自信家で団体行動無視、技能も未熟で使命感も覚悟もなかった先輩(へたれキャラ)が、大きな挫折を経験してからは心を入れ替え、本物のナイトランナーとして成長する様がとても素晴らしい。お話終盤、改修を重ねた専用機が大破し使えなくなったときに「別の機体」に乗り換えを打診されても、結局は乗り換えなかった。この機体以外は乗らないという信念、専用機にこだわる感じが良かった(まぁシルエットギアは別として)観方によっては、ディー先輩の方が王道の主人公らしい「ヘタレキャラからの成長」で魅せてくれます。エドガー先輩やその他のキャラも、専用機にこだわりを持っているセリフが所々あり、その点でもエルくんの言う「ロボット魂」を感じました。
「「鬼灯の冷徹」第弐期その壱」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
鬼灯さま最強
1期同様に、鬼灯さまの冷静でブレないドS行為と身も蓋もない解説が「とある関係者」にはグサっとくるようなトコがニヤニヤします。原作は解説文字数が多いので、斉木楠雄の~と同様にアニメ化された「お手軽感」が心地いい。あくまで補佐官(陰の実力者)として、それ以上でも以下でもない立場で淡々と日々を過ごす鬼灯さまが、個人的には「理想」だと思います。
「甲鉄城のカバネリ」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
このままじゃ終われない
ひたすら人肉を喰らい増殖するカバネ(ゾンビ)に恐怖し、安住の地へ向かう逃避行。隔離された土地(要塞)で生活する日常が崩れ、人類同士で疑心暗鬼~パニックを起こす様は王道。「貴様、人かカバネか」「どちらでもない、俺はカバネリだ!!」キャラ画がとてもステキです。初回から主人公 生駒(CV畠中さん)の生に執着するエネルギーが凄まじく、どんどん惹き込まれていきます。架空の戦国時代風に独自の技術発展を遂げている為、いろんな設定(可能性)が広がります。今後(新作・続編)も期待大です。
「最遊記RELOAD BLAST」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
有名作品
前々から【最遊記】というタイトルはとても有名なことと存じておりますが…、恥ずかしながら今回の作品が初見です。原作を知らない立場としては、アニメ作品として【声優さんの盤石な布陣】が視聴意欲をかき立てます。もうこれだけで過去作品を視聴するに十分な要因となっています。今回の作品の作り方が「これを機に過去作品を観ればもっと楽しめますよ」みたいな構成なので、ある意味【上手いなぁ】と感じました。作り手さん側の思惑にハマりまくりな作品です。(´∀`)
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.94
「妹さえいればいい。」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
天才を凌駕する要素は…
「…格が違う」
かにこう(後輩)の超絶な天才ぶりを認めつつ、独自の想いを原動力として「もっと上」を目指す天才肌(大器晩成?)の伊月。
伊月(同期)の才能に劣等感を抱きながらも、そこそこ上手い世渡りで自分の居場所を確保する秀才タイプの不破。
本心を表に出さない二人が「人知れずもがき葛藤する様・酔った勢いもある男同士の会話」が時に潔く、時に痛々しい…。特に伊月は「OP」にその想いが溢れまくっています。
「…さえいればいい、…あればいい」もっと上を目指すからこそあれもこれも…欲張りであれ…。
通報する
「食戟のソーマ 餐ノ皿」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
続く?…続くよっ!!
基本は料理モノなんですが、これまで数ある料理モノの中でも「突出した演出と相関関係」により、キャラがとても魅力的で見応えがあります。
調理の工程・解説は、もう料理人の方々にしか分かり得ない部分が多々あると思いますが、凡人の私には仕上がった料理の美しさと、食した人の「表情」と「おはだけ」で満足満足。
強大な相手に立ち向かう主要キャラの成長、今後の「皿」も期待せずにはいられないです。
通報する
「ストライク・ザ・ブラッドII OVA」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
待望の続編
「ここから先は俺の…」
「いいえ先輩、私達の…」
「先輩って…」
古城くん・雪菜ちゃんのキャッチフレーズと親密さがちょくちょく炸裂します。
そして日常パートでは、各女性キャラのぶっとんだ言動に古城くん(細谷さん)のツッコミが炸裂。
各組織・国家の思惑に流されまいとする古城くん達の活躍をもっと観たい。
さらなる続編に期待します。
通報する
「ストライク・ザ・ブラッドOVA」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
安定の相関関係
お馴染みのハーレム状態であり、古城くんと雪菜ちゃんの「距離感」がムズムズ・ニヤニヤさせる良作です。
今作では本編の進行はありませんが、次回作「~Ⅱ」に弾みをつけるように、前後編ですっきりと解決していますね。
ラノベ主人公…いいじゃないですか、だって古城くんは最強の吸血鬼なんだから。
通報する
「プリンセス・プリンシパル」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
初回から超科学的なモノを魅せつけておきながら、あまりソコは重要ではないようで…
もう少しスパイとして1話完結で「暗躍」してほしかったところですが、とにかく魅力的な主要キャラなので、「掘り下げ」に力を入れてしまうのはまあ仕方ないとも思います。
…とはいえ、個人的に「ドロシー」と「ちせ」の回が大好きです。
今回では何も終わっていないし、続編あるならもっとスパイアクションに特化したお話があればいいですね。
通報する
「劇場版 生徒会役員共」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
桜の花言葉を知っているか
劇場版であっても揺るがない下ネタと、タカトシ君を中心とした相関関係が「いつも通り」で心地いい。
下ネタ連発なのに「他の作品」のようなエロさはなく、フツーに笑って観られます(個人的に)
恋愛・学園・ギャグなどいろんな作品を観てますが、タカトシ君はトップクラスのツッコミ役だと思います。下ネタ連発の会長たちに毎回「いい感じ」でツッコミを入れてくれる作中の良心的ストッパー(たまに不在の時もありますが…)
安定の生徒会役員共でした(^-^)
通報する
「ナイツ&マジック」へのコメント≫コメント64件をすべて見る
ディー先輩推し
お話は近年なかなかお目にかかれないほどのダイジェストモードではありますが…
私としては「ディートリヒ先輩の成長」がとにかく嬉しかった。
最初は中途半端に自信家で団体行動無視、技能も未熟で使命感も覚悟もなかった先輩(へたれキャラ)が、大きな挫折を経験してからは心を入れ替え、本物のナイトランナーとして成長する様がとても素晴らしい。
お話終盤、改修を重ねた専用機が大破し使えなくなったときに「別の機体」に乗り換えを打診されても、結局は乗り換えなかった。
この機体以外は乗らないという信念、専用機にこだわる感じが良かった(まぁシルエットギアは別として)
観方によっては、ディー先輩の方が王道の主人公らしい「ヘタレキャラからの成長」で魅せてくれます。
エドガー先輩やその他のキャラも、専用機にこだわりを持っているセリフが所々あり、その点でもエルくんの言う「ロボット魂」を感じました。
通報する
「「鬼灯の冷徹」第弐期その壱」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
鬼灯さま最強
1期同様に、鬼灯さまの冷静でブレないドS行為と身も蓋もない解説が「とある関係者」にはグサっとくるようなトコがニヤニヤします。
原作は解説文字数が多いので、斉木楠雄の~と同様にアニメ化された「お手軽感」が心地いい。
あくまで補佐官(陰の実力者)として、それ以上でも以下でもない立場で淡々と日々を過ごす鬼灯さまが、個人的には「理想」だと思います。
通報する
「甲鉄城のカバネリ」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
このままじゃ終われない
ひたすら人肉を喰らい増殖するカバネ(ゾンビ)に恐怖し、安住の地へ向かう逃避行。
隔離された土地(要塞)で生活する日常が崩れ、人類同士で疑心暗鬼~パニックを起こす様は王道。
「貴様、人かカバネか」
「どちらでもない、俺はカバネリだ!!」
キャラ画がとてもステキです。初回から主人公 生駒(CV畠中さん)の生に執着するエネルギーが凄まじく、どんどん惹き込まれていきます。
架空の戦国時代風に独自の技術発展を遂げている為、いろんな設定(可能性)が広がります。今後(新作・続編)も期待大です。
通報する
「最遊記RELOAD BLAST」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
有名作品
前々から【最遊記】というタイトルはとても有名なことと存じておりますが…、恥ずかしながら今回の作品が初見です。
原作を知らない立場としては、アニメ作品として【声優さんの盤石な布陣】が視聴意欲をかき立てます。
もうこれだけで過去作品を視聴するに十分な要因となっています。
今回の作品の作り方が「これを機に過去作品を観ればもっと楽しめますよ」みたいな構成なので、ある意味【上手いなぁ】と感じました。
作り手さん側の思惑にハマりまくりな作品です。
(´∀`)
通報する