見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.90
「ナイツ&マジック」へのコメント≫コメント65件をすべて見る
ディー先輩推し
お話は近年なかなかお目にかかれないほどのダイジェストモードではありますが…私としては「ディートリヒ先輩の成長」がとにかく嬉しかった。最初は中途半端に自信家で団体行動無視、技能も未熟で使命感も覚悟もなかった先輩(へたれキャラ)が、大きな挫折を経験してからは心を入れ替え、本物のナイトランナーとして成長する様がとても素晴らしい。お話終盤、改修を重ねた専用機が大破し使えなくなったときに「別の機体」に乗り換えを打診されても、結局は乗り換えなかった。この機体以外は乗らないという信念、専用機にこだわる感じが良かった(まぁシルエットギアは別として)観方によっては、ディー先輩の方が王道の主人公らしい「ヘタレキャラからの成長」で魅せてくれます。エドガー先輩やその他のキャラも、専用機にこだわりを持っているセリフが所々あり、その点でもエルくんの言う「ロボット魂」を感じました。
通報する
「「鬼灯の冷徹」第弐期その壱」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
鬼灯さま最強
1期同様に、鬼灯さまの冷静でブレないドS行為と身も蓋もない解説が「とある関係者」にはグサっとくるようなトコがニヤニヤします。原作は解説文字数が多いので、斉木楠雄の~と同様にアニメ化された「お手軽感」が心地いい。あくまで補佐官(陰の実力者)として、それ以上でも以下でもない立場で淡々と日々を過ごす鬼灯さまが、個人的には「理想」だと思います。
「甲鉄城のカバネリ」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
このままじゃ終われない
ひたすら人肉を喰らい増殖するカバネ(ゾンビ)に恐怖し、安住の地へ向かう逃避行。隔離された土地(要塞)で生活する日常が崩れ、人類同士で疑心暗鬼~パニックを起こす様は王道。「貴様、人かカバネか」「どちらでもない、俺はカバネリだ!!」キャラ画がとてもステキです。初回から主人公 生駒(CV畠中さん)の生に執着するエネルギーが凄まじく、どんどん惹き込まれていきます。架空の戦国時代風に独自の技術発展を遂げている為、いろんな設定(可能性)が広がります。今後(新作・続編)も期待大です。
「最遊記RELOAD BLAST」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
有名作品
前々から【最遊記】というタイトルはとても有名なことと存じておりますが…、恥ずかしながら今回の作品が初見です。原作を知らない立場としては、アニメ作品として【声優さんの盤石な布陣】が視聴意欲をかき立てます。もうこれだけで過去作品を視聴するに十分な要因となっています。今回の作品の作り方が「これを機に過去作品を観ればもっと楽しめますよ」みたいな構成なので、ある意味【上手いなぁ】と感じました。作り手さん側の思惑にハマりまくりな作品です。(´∀`)
「コードネームミラージュ」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
実写のカッコよさを堪能
正直なところ「アニメ」でも良かった題材を、「敢えて実写でこなす感じ」が素晴らしい。1話冒頭から主人公のスタイリッシュな登場とBGMに「お、おぉ…」と唸ってしまいました。厄介な犯罪に超法的・隠密行動で闇に葬るカッコよさが好みです。個人的には…人工知能のロビンが、タチコマやナイトライダーのKITみたいな活躍で魅せる回があることを期待してます。あと、左文字・石丸さんの忠告(迫真の演技)に圧倒されます。
「サクラクエスト」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
これは素晴らしい…
初回からあの「王国の廃れ具合」がどハマりです。地方再生の象徴的作品になるであろう「感じ」がとにかく親近感が湧きます。実際にこのような「王国」の身辺整理(片付け&清掃作業)を手伝ったことがあるので、あの「雰囲気」がフラッシュバックします。全盛期の活気を取り戻したい、でもどうすればいいのか具体的な案は出てこない。予算が限られてるからリノベーションなんてできない。従業員とそこにあるモノで試行錯誤するしかない。じゃあ実際どうする?低予算で集客できて設備も整えられたら…「みんな知恵を絞って考えろ!!」っていう無理難題を、やる気なさげな現場に丸投げな感じが実にリアル。今後作品としては神業的な展開で地方再生が盛り上がっていくのでしょうが、全国の「王国」のスタッフにこの作品をご覧いただいて、奮起していただけたら…という「希望」が湧きそうな予感。
「クラシカロイド」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
チャイコ好き~
クラシック曲のアレンジ加減が凄まじく、1話で「なんじゃこりゃー!!」て感じで観始めましたが…、様々なジャンルでアレンジしてくるのでとても新鮮です。毎回パッド君が楽曲の解説と小ネタをぶっ込んでくるので、とても面白い。更にはバッハ様の「アレ」の装着シーンといい、超個性的な作曲者(天才)の性格・生い立ち・風貌を事あるごとにイジりまくるやり取りが笑えます。個人的にはチャイコちゃん大好きです(^-^)なまりまくってるのがかわいらしい。そしてバダちゃんへの禁句「こ~の一発屋ー!!」に大爆笑。終盤の連続したお話よりは、それまでの1話完結のお話とその回によってED曲が変わる丁寧なトコが印象的です。2期も楽しみにしてます。
「智一&勝平の落語放浪記」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
面白い(´∀`)
「落語心中」があってこその企画モノでしたが、これだけでもかなり面白い内容となっています。サンキュータツオさんの深~い解説に、ユル~く自然体なお二人が「へぇ~、そうなんだぁ」というやり取りがハマりまくりです。これを観て「落語」に興味を持つきっかけにもなれるほどの「良質」な企画モノですね。ほんと素晴らしい(^-^)
「オーバーロード」へのコメント≫コメント38件をすべて見る
お優しい至高の御方
桁違いの実力を持ち、全ての配下に畏怖の念を抱かせる絶対的存在なのに、思慮深く慎重に事を成し、仲間(配下)想いな「優しい支配者」っぷりにシビれます。その偉大さ優しさに心酔しまくる配下の者たちとのやり取りがとても心地いいです。仲間・配下以外の一般人・敵対者には「容赦しない・感情移入しない・とことん利用しまくる」など、ゲーム(プレイヤー)として観ればごくフツーの判断ですが、…なんか複雑な心境。とはいえ、戦闘になれば相手の「強者としての優位・自尊心」を軽くへし折ってやる様が最高です。
「ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
奮い立つ展開
とにもかくにも、対戦相手・仲間ともにバレーの魅せ方・BGMが素晴らしい。1試合5セットマッチを1クール丸ごと使って魅せてくれます。1セット毎に個々の感情の起伏や魅せ場があって、王者を相手にセオリー無視の速攻や全員攻撃を仕掛ける攻めの姿勢と、ツッキーの堅実なリードブロックがジワジワと効きだす展開は、身震いする程(一部涙出るくらい)の「高揚感」を得ることができました。その高揚感を何度も味わいたくて、各話購入後、視聴期限まで何度もリピートしました。個人的にはツッキーのドシャットからの雄叫び・ノヤっさんの神レシーブが激アツです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.90
「ナイツ&マジック」へのコメント≫コメント65件をすべて見る
ディー先輩推し
お話は近年なかなかお目にかかれないほどのダイジェストモードではありますが…
私としては「ディートリヒ先輩の成長」がとにかく嬉しかった。
最初は中途半端に自信家で団体行動無視、技能も未熟で使命感も覚悟もなかった先輩(へたれキャラ)が、大きな挫折を経験してからは心を入れ替え、本物のナイトランナーとして成長する様がとても素晴らしい。
お話終盤、改修を重ねた専用機が大破し使えなくなったときに「別の機体」に乗り換えを打診されても、結局は乗り換えなかった。
この機体以外は乗らないという信念、専用機にこだわる感じが良かった(まぁシルエットギアは別として)
観方によっては、ディー先輩の方が王道の主人公らしい「ヘタレキャラからの成長」で魅せてくれます。
エドガー先輩やその他のキャラも、専用機にこだわりを持っているセリフが所々あり、その点でもエルくんの言う「ロボット魂」を感じました。
通報する
「「鬼灯の冷徹」第弐期その壱」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
鬼灯さま最強
1期同様に、鬼灯さまの冷静でブレないドS行為と身も蓋もない解説が「とある関係者」にはグサっとくるようなトコがニヤニヤします。
原作は解説文字数が多いので、斉木楠雄の~と同様にアニメ化された「お手軽感」が心地いい。
あくまで補佐官(陰の実力者)として、それ以上でも以下でもない立場で淡々と日々を過ごす鬼灯さまが、個人的には「理想」だと思います。
通報する
「甲鉄城のカバネリ」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
このままじゃ終われない
ひたすら人肉を喰らい増殖するカバネ(ゾンビ)に恐怖し、安住の地へ向かう逃避行。
隔離された土地(要塞)で生活する日常が崩れ、人類同士で疑心暗鬼~パニックを起こす様は王道。
「貴様、人かカバネか」
「どちらでもない、俺はカバネリだ!!」
キャラ画がとてもステキです。初回から主人公 生駒(CV畠中さん)の生に執着するエネルギーが凄まじく、どんどん惹き込まれていきます。
架空の戦国時代風に独自の技術発展を遂げている為、いろんな設定(可能性)が広がります。今後(新作・続編)も期待大です。
通報する
「最遊記RELOAD BLAST」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
有名作品
前々から【最遊記】というタイトルはとても有名なことと存じておりますが…、恥ずかしながら今回の作品が初見です。
原作を知らない立場としては、アニメ作品として【声優さんの盤石な布陣】が視聴意欲をかき立てます。
もうこれだけで過去作品を視聴するに十分な要因となっています。
今回の作品の作り方が「これを機に過去作品を観ればもっと楽しめますよ」みたいな構成なので、ある意味【上手いなぁ】と感じました。
作り手さん側の思惑にハマりまくりな作品です。
(´∀`)
通報する
「コードネームミラージュ」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
実写のカッコよさを堪能
正直なところ「アニメ」でも良かった題材を、「敢えて実写でこなす感じ」が素晴らしい。
1話冒頭から主人公のスタイリッシュな登場とBGMに「お、おぉ…」と唸ってしまいました。厄介な犯罪に超法的・隠密行動で闇に葬るカッコよさが好みです。
個人的には…人工知能のロビンが、タチコマやナイトライダーのKITみたいな活躍で魅せる回があることを期待してます。
あと、左文字・石丸さんの忠告(迫真の演技)に圧倒されます。
通報する
「サクラクエスト」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
これは素晴らしい…
初回からあの「王国の廃れ具合」がどハマりです。
地方再生の象徴的作品になるであろう「感じ」がとにかく親近感が湧きます。
実際にこのような「王国」の身辺整理(片付け&清掃作業)を手伝ったことがあるので、あの「雰囲気」がフラッシュバックします。
全盛期の活気を取り戻したい、でもどうすればいいのか具体的な案は出てこない。予算が限られてるからリノベーションなんてできない。従業員とそこにあるモノで試行錯誤するしかない。じゃあ実際どうする?低予算で集客できて設備も整えられたら…「みんな知恵を絞って考えろ!!」っていう無理難題を、やる気なさげな現場に丸投げな感じが実にリアル。
今後作品としては神業的な展開で地方再生が盛り上がっていくのでしょうが、全国の「王国」のスタッフにこの作品をご覧いただいて、奮起していただけたら…という「希望」が湧きそうな予感。
通報する
「クラシカロイド」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
チャイコ好き~
クラシック曲のアレンジ加減が凄まじく、1話で「なんじゃこりゃー!!」て感じで観始めましたが…、様々なジャンルでアレンジしてくるのでとても新鮮です。
毎回パッド君が楽曲の解説と小ネタをぶっ込んでくるので、とても面白い。更にはバッハ様の「アレ」の装着シーンといい、超個性的な作曲者(天才)の性格・生い立ち・風貌を事あるごとにイジりまくるやり取りが笑えます。
個人的にはチャイコちゃん大好きです(^-^)なまりまくってるのがかわいらしい。そしてバダちゃんへの禁句「こ~の一発屋ー!!」に大爆笑。
終盤の連続したお話よりは、それまでの1話完結のお話とその回によってED曲が変わる丁寧なトコが印象的です。
2期も楽しみにしてます。
通報する
「智一&勝平の落語放浪記」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
面白い(´∀`)
「落語心中」があってこその企画モノでしたが、これだけでもかなり面白い内容となっています。
サンキュータツオさんの深~い解説に、ユル~く自然体なお二人が「へぇ~、そうなんだぁ」というやり取りがハマりまくりです。
これを観て「落語」に興味を持つきっかけにもなれるほどの「良質」な企画モノですね。
ほんと素晴らしい(^-^)
通報する
「オーバーロード」へのコメント≫コメント38件をすべて見る
お優しい至高の御方
桁違いの実力を持ち、全ての配下に畏怖の念を抱かせる絶対的存在なのに、思慮深く慎重に事を成し、仲間(配下)想いな「優しい支配者」っぷりにシビれます。
その偉大さ優しさに心酔しまくる配下の者たちとのやり取りがとても心地いいです。
仲間・配下以外の一般人・敵対者には「容赦しない・感情移入しない・とことん利用しまくる」など、ゲーム(プレイヤー)として観ればごくフツーの判断ですが、…なんか複雑な心境。
とはいえ、戦闘になれば相手の「強者としての優位・自尊心」を軽くへし折ってやる様が最高です。
通報する
「ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
奮い立つ展開
とにもかくにも、対戦相手・仲間ともにバレーの魅せ方・BGMが素晴らしい。
1試合5セットマッチを1クール丸ごと使って魅せてくれます。
1セット毎に個々の感情の起伏や魅せ場があって、王者を相手にセオリー無視の速攻や全員攻撃を仕掛ける攻めの姿勢と、ツッキーの堅実なリードブロックがジワジワと効きだす展開は、身震いする程(一部涙出るくらい)の「高揚感」を得ることができました。
その高揚感を何度も味わいたくて、各話購入後、視聴期限まで何度もリピートしました。
個人的にはツッキーのドシャットからの雄叫び・ノヤっさんの神レシーブが激アツです。
通報する