見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「サクラクエスト」へのコメント
Lv.150
無理ゲー
いろいろ微妙、、、作品ではなく、登場して来る場面やら状況が、色々と、、、鄙びた風景の中をゴトゴト走る気動車、車止めで終わる小さな駅、田舎で良く見る大きな家々と晩餐の風景、広がる田圃や畑、若い女性達の5人組。P.A.WORKS さん、いつもながら色々と見せてくれます。でも、色々抱く感想は、何とも言えない、微妙さ、これじゃあ無い 感。そうか!作品のタイトルといい、各回のサブタイトルといい、これは、無理ゲー なんだ!うん、皆んなで頑張れば、だんない、だんない。きっと Over できるよ!・・・さて、最終話を見終えた感想は、、、ああ、見事なCompleteでした。是非、辛抱強く、最後まで見て下さいませ。脇役は登場して来ても。モブが居ない作品です! あれ? 逆かしら?兎に角、登場人物1人1人に愛のある作品です!
通報する
Lv.199
街と人の成長物語
P.A.WORKSの”お仕事シリーズ第三弾”のこの作品。間違いで呼ばれて間の山で国王になった小春佳乃が、仲間と一緒に笑いあり涙ありで町おこしをしていく様子がフィクションではあるがリアリティがあって、最後まで色々考えさせられる作品でした。作品中ではギャグキャラの側面が強い丑松だけど、この作品が成り立っているのはこのキャラがいるためだと思う。現実では何かをやってみたいと誰かに言うと、必ず反発されるか否定されたり、今のままでいいと言われるのがかなり多いと思いますが、丑松はやってみろと背中を押してくれる人はホントに貴重だと思う。ただやはり物語とはいえ上手くいきすぎではあると思う。老人が簡単にIT機器を使いこなしたり、TV局が都合よくあらわれたりとご都合の部分もあります。しかしキャラクターの成長物語として、町おこしの難しさが分かるアニメとして、とても良い作品だったと思います。
Lv.111
最後までわからないが
いいとおもいます。元気もらえるタイプの作品だと思う。正直これくらい一年でできれば、来年よしのちゃん就職できなければ、受けたところが悪いか、会社が見る目がなさすぎる気がします。
Lv.55
50年前、若き日のジジババ
この物語の舞台は北陸(おそらく富山県)の田舎町で、時間は今現在(2017年)と思われるが、50年前、若き日のジジババ(会長、ドク、和菓子屋の女将)が、学生時代にバンド活動していたとの設定が唐突に導入されたが、いささかご都合主義で、不自然なものを感じた。50年前(1967年)なら、アコースティックギターでさえ貴重品、ましてやエレキギターやベース、ドラムセットなど、東京や大阪であっても、余程の資産家か、ミュージシャン一家でもない限り、入手するのは困難なはずだ。それを北陸の田舎町で50年前に、現在のアマバンド(けいおん的な)スリーピース構成が揃っているのはおかしい。(ジジババ三人衆がそこまで裕福な生活には見えなかったし。)若き日のジジババが、それなりにブイブイ言わせていたと表現したかったのかもしれないが、せめてアコギのフォークグループだったとか、少しは現実的な設定にしてほしかったと思う。
Lv.32
しみますね
田舎を離れて、長く首都圏で暮らしてると、明るい作風にもかかわらずしみます。大変面白いです。
Lv.65
各話あらすじが何気におもしろい
です
Lv.128
いまさら感が満載
昔あった○○王国というなの町おこし的な何か……そして、もう一通り流行りは過ぎたというか失敗し続けて諦めムード漂う地方再生。極めつけが、既に過去の遺物のチュパカブラ、しかも当時も知名度低かった気が……おまけで契約書をよく読まない(笑)いまさら感が満載というネタが山盛りで楽しいですね。ただ、どうせやるならチュパカブラは止めて、もっと知名度のある何かだったら良かったのになと思いました。じゃないと、ラストで見事復興しても(きっと失敗するだろうけど)現実味がなくて微妙な感じがします。なんだか勿体ないですね~
Lv.90
これは素晴らしい…
初回からあの「王国の廃れ具合」がどハマりです。地方再生の象徴的作品になるであろう「感じ」がとにかく親近感が湧きます。実際にこのような「王国」の身辺整理(片付け&清掃作業)を手伝ったことがあるので、あの「雰囲気」がフラッシュバックします。全盛期の活気を取り戻したい、でもどうすればいいのか具体的な案は出てこない。予算が限られてるからリノベーションなんてできない。従業員とそこにあるモノで試行錯誤するしかない。じゃあ実際どうする?低予算で集客できて設備も整えられたら…「みんな知恵を絞って考えろ!!」っていう無理難題を、やる気なさげな現場に丸投げな感じが実にリアル。今後作品としては神業的な展開で地方再生が盛り上がっていくのでしょうが、全国の「王国」のスタッフにこの作品をご覧いただいて、奮起していただけたら…という「希望」が湧きそうな予感。
Lv.14
お勧めするよっ!
本屋さんで、カードキャプターなんとかのポスターを見かけていたので、なんとなく気になって見てみました。地方再生をテーマにするという思い切った事をしてます。これは勇気がいったんじゃないかと思うけれども、ドラマとして大変良く成立しているのではないかと思う。(ちょいちょい話題が微妙に古いところが気になりますが。)とても絵が丁寧だと思ったら東宝さんですか。最近アニメ映画が好調だから本腰いれてきたのかなぁ・・・ここもオススメポイントです!N〇Kで放送してもおかしくないような感じなので、良質アニメを探している人におススメ。ヒロインもキャプターさんが大人になったようなデザインなので、いろいろとイマジネーションして楽しむのもありかも。地方再生って言ったって、地元の人がやる気を出さないと、進まないんだよね・・・そのあたりをどう展開するのか、楽しみにしながら見ようと思います。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「サクラクエスト」へのコメント
Lv.150
無理ゲー
いろいろ微妙、、、
作品ではなく、
登場して来る場面やら状況が、色々と、、、
鄙びた風景の中をゴトゴト走る気動車、
車止めで終わる小さな駅、
田舎で良く見る大きな家々と晩餐の風景、
広がる田圃や畑、
若い女性達の5人組。
P.A.WORKS さん、いつもながら
色々と見せてくれます。
でも、色々抱く感想は、
何とも言えない、微妙さ、これじゃあ無い 感。
そうか!
作品のタイトルといい、各回のサブタイトルといい、
これは、無理ゲー なんだ!
うん、皆んなで頑張れば、だんない、だんない。
きっと Over できるよ!
・
・
・
さて、最終話を見終えた感想は、、、
ああ、見事なCompleteでした。
是非、辛抱強く、最後まで見て下さいませ。
脇役は登場して来ても。モブが居ない作品です!
あれ? 逆かしら?
兎に角、登場人物1人1人に愛のある作品です!
通報する
Lv.199
P.A.WORKSの”お仕事シリーズ第三弾”のこの作品。間違いで呼ばれて間の山で国王になった小春佳乃が、仲間と一緒に笑いあり涙ありで町おこしをしていく様子がフィクションではあるがリアリティがあって、最後まで色々考えさせられる作品でした。
作品中ではギャグキャラの側面が強い丑松だけど、この作品が成り立っているのはこのキャラがいるためだと思う。現実では何かをやってみたいと誰かに言うと、必ず反発されるか否定されたり、今のままでいいと言われるのがかなり多いと思いますが、丑松はやってみろと背中を押してくれる人はホントに貴重だと思う。
ただやはり物語とはいえ上手くいきすぎではあると思う。老人が簡単にIT機器を使いこなしたり、TV局が都合よくあらわれたりとご都合の部分もあります。
しかしキャラクターの成長物語として、町おこしの難しさが分かるアニメとして、とても良い作品だったと思います。
通報する
Lv.111
いいとおもいます。元気もらえるタイプの作品だと思う。正直これくらい一年でできれば、来年よしのちゃん就職できなければ、受けたところが悪いか、会社が見る目がなさすぎる気がします。
通報する
Lv.55
この物語の舞台は北陸(おそらく富山県)の田舎町で、時間は今現在(2017年)と思われるが、50年前、若き日のジジババ(会長、ドク、和菓子屋の女将)が、学生時代にバンド活動していたとの設定が唐突に導入されたが、いささかご都合主義で、不自然なものを感じた。
50年前(1967年)なら、アコースティックギターでさえ貴重品、ましてやエレキギターやベース、ドラムセットなど、東京や大阪であっても、余程の資産家か、ミュージシャン一家でもない限り、入手するのは困難なはずだ。
それを北陸の田舎町で50年前に、現在のアマバンド(けいおん的な)スリーピース構成が揃っているのはおかしい。(ジジババ三人衆がそこまで裕福な生活には見えなかったし。)
若き日のジジババが、それなりにブイブイ言わせていたと表現したかったのかもしれないが、せめてアコギのフォークグループだったとか、少しは現実的な設定にしてほしかったと思う。
通報する
Lv.32
しみますね
田舎を離れて、長く首都圏で暮らしてると、明るい作風にもかかわらずしみます。
大変面白いです。
通報する
Lv.65
各話あらすじが何気におもしろい
です
通報する
Lv.128
いまさら感が満載
昔あった○○王国というなの町おこし的な何か……
そして、もう一通り流行りは過ぎたというか失敗し続けて諦めムード漂う地方再生。
極めつけが、既に過去の遺物のチュパカブラ、しかも当時も知名度低かった気が……
おまけで契約書をよく読まない(笑)
いまさら感が満載というネタが山盛りで楽しいですね。
ただ、どうせやるならチュパカブラは止めて、
もっと知名度のある何かだったら良かったのになと思いました。
じゃないと、ラストで見事復興しても(きっと失敗するだろうけど)現実味がなくて微妙な感じがします。
なんだか勿体ないですね~
通報する
Lv.90
これは素晴らしい…
初回からあの「王国の廃れ具合」がどハマりです。
地方再生の象徴的作品になるであろう「感じ」がとにかく親近感が湧きます。
実際にこのような「王国」の身辺整理(片付け&清掃作業)を手伝ったことがあるので、あの「雰囲気」がフラッシュバックします。
全盛期の活気を取り戻したい、でもどうすればいいのか具体的な案は出てこない。予算が限られてるからリノベーションなんてできない。従業員とそこにあるモノで試行錯誤するしかない。じゃあ実際どうする?低予算で集客できて設備も整えられたら…「みんな知恵を絞って考えろ!!」っていう無理難題を、やる気なさげな現場に丸投げな感じが実にリアル。
今後作品としては神業的な展開で地方再生が盛り上がっていくのでしょうが、全国の「王国」のスタッフにこの作品をご覧いただいて、奮起していただけたら…という「希望」が湧きそうな予感。
通報する
Lv.14
お勧めするよっ!
本屋さんで、カードキャプターなんとかのポスターを見かけていたので、なんとなく気になって見てみました。
地方再生をテーマにするという思い切った事をしてます。
これは勇気がいったんじゃないかと思うけれども、ドラマとして大変良く成立しているのではないかと思う。(ちょいちょい話題が微妙に古いところが気になりますが。)
とても絵が丁寧だと思ったら東宝さんですか。
最近アニメ映画が好調だから本腰いれてきたのかなぁ・・・
ここもオススメポイントです!
N〇Kで放送してもおかしくないような感じなので、良質アニメを探している人におススメ。
ヒロインもキャプターさんが大人になったようなデザインなので、いろいろとイマジネーションして楽しむのもありかも。
地方再生って言ったって、地元の人がやる気を出さないと、進まないんだよね・・・
そのあたりをどう展開するのか、楽しみにしながら見ようと思います。
通報する