見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.145
「うしおととら(第27話~)」へのコメント≫コメント31件をすべて見る
このままの熱でぜひ原作を
もしアニメで初めてこの作品を知り、面白いと思ってくれた方がいたらぜひ原作を手にとってみてください。アニメではかなり…というか中盤のほとんどをカットしていきなり白面との最終決戦に突入してしまいます。無理やり39話で収めた感じです。特に雷信かがりのかまいたち兄妹を気に入った方は絶対原作を読みましょう。二人が活躍する話(西の長が出てくるところ)をバッサリカットなので…原作を読んだ後にまたアニメを見返すと結構要所は抑えてあると感心するのではないでしょうか?ただ原作ファンとしてはもうちょっとゆっくりやって欲しかったかなと。
通報する
「ラブライブ!2期」へのコメント≫コメント60件をすべて見る
どっちも違ってどっちもいい
自分は正直アイマス勢です。なので見始めた当初はどちらかと言うと「比べる」目線で見ていました。でも1期途中から「ああこれはアイドルの話を中心とした学園スポ魂ものか」と理解しました。そうして見るとまた違った味がありこちらはこちらでとても良かったです。9人もメンバーがいるのに皆個性的でキャラ設定も解りやすく気に入るキャラが一人は絶対いるだろ!といった王道で安定の布陣。ファンが多いのも頷けます。ちなにみ自分はことりと花陽推しです。ただライブシーンはアニマスと比べるとちょっとCGが薄っぺらく見えて迫力に欠けるかなと。あと楽曲の使い方がいまいちでいい曲なのに印象に残りずらいと感じました。実際1期OPくらいしかパッと思い出せませんwとりあえずもう1周してみよっと!
「うしおととら」へのコメント≫コメント51件をすべて見る
さすがにこれはない・・・
駆け足でも結構原作の「魅せる」部分はそのままで今までは満足していましたが・・・囁く者達の家のこの端折り方は酷すぎる・・・原作中盤での最強クラスの敵であるはずの斗和子をこうもあっさりと倒してしまうとは・・・セリフもかなり端折ってるのでその間のドラマも全部カット・・・原作ではもっと細かくどうして斗和子(白面)はキリオを使って槍を破壊させようとしたのかとか、白面の使いに騙されたと知った光覇明宗の僧達が狙われる潮を命を賭けて守ろうとしたりとか見せ場があるのに・・・終いには純から精神集中の仕方を教わる件を端折ったものだからすんなり斗和子にダメージ与えて倒しちゃうし・・・「捌」も本当はちゃんとしたセリフでどういう術なのかを教えるのに「自爆技だ!」って・・・一応終わりまで見続けますが、今回のアニメ版には放映初期の頃のような情熱はもう持てないかもしれません・・・
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」へのコメント≫コメント77件をすべて見る
王道ファンタジー
最近よくある文章のようなタイトルのラノベが原作・・・ということで本放送時は完全にスルーしていました。どうせ中身の薄いおちゃらけたアニメなんでしょ?と・・・気づいたら一気観していました!世界観的にはそこらのファンタジーMMORPGのままな感じでそこまで魅力のあるものではありません。が登場するキャラクターは皆魅力的でした。なによりデザインが秀逸で皆かわいい!ストーリーも主人公がチート過ぎではあるものの王道そのもの。熱いです。主人公を中心とした絆を感じさせる部分も多く涙もろい自分はウルっと来てしまうシーンもいっぱいありました。ラノベにありがちな難しい設定や造語等はほぼ皆無です。パっと面白いアニメが観たい時にオススメしたい作品です。
「WORKING’!!」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
これは良いラブコメ
話の中身のない内輪日常系萌アニメがあまり好きではない自分でもハマれました。1期から全話通して観ましたがラブコメとしてはかなりの良作です。作画も良く、キャラクターの表情もよく、それに色を添える声優方の演技もばっちりです。特に山田役の広橋さんがある意味で良い演技をしています。山田は広橋さん以外ではありえません!まぁ他のキャラも他の声優さんは考えられないくらいハマってますが…3期がもうすぐ始まるそうですね。これは期待せざるを得ない!
「宇宙のステルヴィア」へのコメント≫コメント27件をすべて見る
15歳はまだまだ子供。こんなものでしょう?
地球の存亡よりも目の前の日常が大事。子供からしたら世界なんてそんなもの。そんな子供達を導いていくのは大人の仕事。主人公達が15~16歳、ちょっと大人な先輩達が18~19歳、教官達が30前後、それらを統べる人達が50歳~。年齢設定が絶妙です。各々が年齢に伴ったストーリー上の役割をうまく演じています。最近の漫画やアニメによく見られる変に大人ぶって「本当に15歳かよ!」と思わずツッコミたくなるような事はありません。が、そこらへんで好き嫌いが別れるかもしれませんね。子供達が子供然としているので「ウザイ」等そういった感じに取られてしまうのでしょうか?しかし、それで観ないというのは勿体無い良作です。ただ、最後がちょっとあっさり過ぎたのでハート4つで。
「ガンダムビルドファイターズ」へのコメント≫コメント240件をすべて見る
大事なのは子供心
ガンプラ?自由に楽しめばいいじゃない!という製作者の意図があったのかどうかはわかりませんがなんでもアリです。しかしそのなんでもアリな感じが作風と相まって非常に楽しめました。子供の時にいろんなパーツをかき集めて切ったり貼ったりで自分だけのガンプラを組み上げて遊んでいた自分にとっては懐かしさすら感じました。そうです。この作品は「ガンプラ」を主軸にしたアニメなのです!この機体はこんなんじゃない!とか基本設定を大事にしろよ!とか頭でっかちな人には楽しめないでしょう。玩具なんだから自由な発想で遊びましょう。自由過ぎて異世界がある設定なのはちょっとついていけなかったのでハート4つで…
「アイドルマスター シンデレラガールズ」へのコメント≫コメント90件をすべて見る
ゲーム未プレイでもアニマス好きなら必見
本家と違いゲーム未プレイ&キャラも絵でしか見た事&知らないから全く愛着ない状態の完全な「素」で見始めました。見始めた切掛もアニマス全話を久しぶりに観た勢いでという感じ。そんなスタートでもしっかりと楽しめました。キャラ紹介がストーリーの中でうまくまとめられていて初めて観て知った自分でもすんなりと受け入れられました。パワー系巨女でブリブリだけど根っからの優しいきらりにハマりました!765プロと違い346プロは大手という設定なので大きな壁もなく最終話のフェスを迎えた展開も個人的には許容範囲。まだ1期ですしね。ライブシーンもよく動いていてよかったのですが、欲を言えばフェスのニュージェネレーションズから全員までの間の子達も1枚絵でなくちゃんと動かして欲しかった…今から2期が楽しみですね!…ゲームがポチポチゲーじゃなくてちゃんとプロデュースできるゲームだったらなぁ…
「アイドルマスター」へのコメント≫コメント122件をすべて見る
ライブシーンが凄い
メインヒロイン(?)である春香やシナリオ的に扱いやすいバックグラウンドを持つ千早が大きく扱われる事に対しては仕方ないと思います。が…響シナリオはもうちょっとどうにかならなかったのかな?と。本放送時も思ってましたが、やっぱりまた観てみても響シナリオは微妙…響推しの自分はちょっとそこが残念です。全体を見れば、うまくまとめられていて笑いあり感動ありで非常にいい出来だと思います。またライブシーンは圧巻です。キャラクターが本当にイキイキしています。熱気が伝わってきます。作画スタッフの本気度がうかがえますwライブシーンだけでも一見の価値ありです。
「フルーツバスケット」へのコメント≫コメント46件をすべて見る
随所に観られる
大地丙太郎監督らしさが随所に観られる作品でした。ハイテンションのギャグで来たかと思ったら動き少ないシリアスで来たり…画面効果を使って独自の味を出したり…原作も読んでますが、なかなかどうして大地監督の持つテイストとマッチしてまた別のフルーツバスケットになっています。悪い意味でなく良い意味で。間違いなく傑作です。残念…といわけではないのですが、原作がまだ途中でアキトの設定が完全に判明していなかった頃に作られた作品なのでアキトは限りなく「男」に近い描写です。原作読破した自分はそこが少し気になりました。そこは原作者とよく相談してあやふやにした方がよかったのでは?原作が完結して数年経った今、同じスタッフで改めて続編を作って欲しい作品です。もちろんOPEDは岡崎律子さんのままで…
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.145
「うしおととら(第27話~)」へのコメント≫コメント31件をすべて見る
このままの熱でぜひ原作を
もしアニメで初めてこの作品を知り、面白いと思ってくれた方がいたらぜひ原作を手にとってみてください。
アニメではかなり…というか中盤のほとんどをカットしていきなり白面との最終決戦に突入してしまいます。
無理やり39話で収めた感じです。
特に雷信かがりのかまいたち兄妹を気に入った方は絶対原作を読みましょう。
二人が活躍する話(西の長が出てくるところ)をバッサリカットなので…
原作を読んだ後にまたアニメを見返すと結構要所は抑えてあると感心するのではないでしょうか?
ただ原作ファンとしてはもうちょっとゆっくりやって欲しかったかなと。
通報する
「ラブライブ!2期」へのコメント≫コメント60件をすべて見る
どっちも違ってどっちもいい
自分は正直アイマス勢です。
なので見始めた当初はどちらかと言うと「比べる」目線で見ていました。
でも1期途中から「ああこれはアイドルの話を中心とした学園スポ魂ものか」と理解しました。
そうして見るとまた違った味がありこちらはこちらでとても良かったです。
9人もメンバーがいるのに皆個性的でキャラ設定も解りやすく気に入るキャラが一人は絶対いるだろ!といった王道で安定の布陣。
ファンが多いのも頷けます。
ちなにみ自分はことりと花陽推しです。
ただライブシーンはアニマスと比べるとちょっとCGが薄っぺらく見えて迫力に欠けるかなと。
あと楽曲の使い方がいまいちでいい曲なのに印象に残りずらいと感じました。
実際1期OPくらいしかパッと思い出せませんw
とりあえずもう1周してみよっと!
通報する
「うしおととら」へのコメント≫コメント51件をすべて見る
駆け足でも結構原作の「魅せる」部分はそのままで今までは満足していましたが・・・
囁く者達の家のこの端折り方は酷すぎる・・・
原作中盤での最強クラスの敵であるはずの斗和子をこうもあっさりと倒してしまうとは・・・
セリフもかなり端折ってるのでその間のドラマも全部カット・・・
原作ではもっと細かくどうして斗和子(白面)はキリオを使って槍を破壊させようとしたのかとか、白面の使いに騙されたと知った光覇明宗の僧達が狙われる潮を命を賭けて守ろうとしたりとか見せ場があるのに・・・
終いには純から精神集中の仕方を教わる件を端折ったものだからすんなり斗和子にダメージ与えて倒しちゃうし・・・
「捌」も本当はちゃんとしたセリフでどういう術なのかを教えるのに「自爆技だ!」って・・・
一応終わりまで見続けますが、今回のアニメ版には放映初期の頃のような情熱はもう持てないかもしれません・・・
通報する
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」へのコメント≫コメント77件をすべて見る
王道ファンタジー
最近よくある文章のようなタイトルのラノベが原作・・・
ということで本放送時は完全にスルーしていました。
どうせ中身の薄いおちゃらけたアニメなんでしょ?と・・・
気づいたら一気観していました!
世界観的にはそこらのファンタジーMMORPGのままな感じでそこまで魅力のあるものではありません。
が登場するキャラクターは皆魅力的でした。
なによりデザインが秀逸で皆かわいい!
ストーリーも主人公がチート過ぎではあるものの王道そのもの。
熱いです。
主人公を中心とした絆を感じさせる部分も多く涙もろい自分はウルっと来てしまうシーンもいっぱいありました。
ラノベにありがちな難しい設定や造語等はほぼ皆無です。
パっと面白いアニメが観たい時にオススメしたい作品です。
通報する
「WORKING’!!」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
これは良いラブコメ
話の中身のない内輪日常系萌アニメがあまり好きではない自分でもハマれました。
1期から全話通して観ましたがラブコメとしてはかなりの良作です。
作画も良く、キャラクターの表情もよく、それに色を添える声優方の演技もばっちりです。
特に山田役の広橋さんがある意味で良い演技をしています。
山田は広橋さん以外ではありえません!
まぁ他のキャラも他の声優さんは考えられないくらいハマってますが…
3期がもうすぐ始まるそうですね。
これは期待せざるを得ない!
通報する
「宇宙のステルヴィア」へのコメント≫コメント27件をすべて見る
15歳はまだまだ子供。こんなものでしょう?
地球の存亡よりも目の前の日常が大事。
子供からしたら世界なんてそんなもの。
そんな子供達を導いていくのは大人の仕事。
主人公達が15~16歳、ちょっと大人な先輩達が18~19歳、教官達が30前後、それらを統べる人達が50歳~。
年齢設定が絶妙です。
各々が年齢に伴ったストーリー上の役割をうまく演じています。
最近の漫画やアニメによく見られる変に大人ぶって「本当に15歳かよ!」と思わずツッコミたくなるような事はありません。
が、そこらへんで好き嫌いが別れるかもしれませんね。
子供達が子供然としているので「ウザイ」等そういった感じに取られてしまうのでしょうか?
しかし、それで観ないというのは勿体無い良作です。
ただ、最後がちょっとあっさり過ぎたのでハート4つで。
通報する
「ガンダムビルドファイターズ」へのコメント≫コメント240件をすべて見る
ガンプラ?自由に楽しめばいいじゃない!
という製作者の意図があったのかどうかはわかりませんがなんでもアリです。
しかしそのなんでもアリな感じが作風と相まって非常に楽しめました。
子供の時にいろんなパーツをかき集めて切ったり貼ったりで自分だけのガンプラを組み上げて遊んでいた自分にとっては懐かしさすら感じました。
そうです。この作品は「ガンプラ」を主軸にしたアニメなのです!
この機体はこんなんじゃない!とか基本設定を大事にしろよ!とか頭でっかちな人には楽しめないでしょう。
玩具なんだから自由な発想で遊びましょう。
自由過ぎて異世界がある設定なのはちょっとついていけなかったのでハート4つで…
通報する
「アイドルマスター シンデレラガールズ」へのコメント≫コメント90件をすべて見る
ゲーム未プレイでもアニマス好きなら必見
本家と違いゲーム未プレイ&キャラも絵でしか見た事&知らないから全く愛着ない状態の完全な「素」で見始めました。
見始めた切掛もアニマス全話を久しぶりに観た勢いでという感じ。
そんなスタートでもしっかりと楽しめました。
キャラ紹介がストーリーの中でうまくまとめられていて初めて観て知った自分でもすんなりと受け入れられました。
パワー系巨女でブリブリだけど根っからの優しいきらりにハマりました!
765プロと違い346プロは大手という設定なので大きな壁もなく最終話のフェスを迎えた展開も個人的には許容範囲。まだ1期ですしね。
ライブシーンもよく動いていてよかったのですが、欲を言えばフェスのニュージェネレーションズから全員までの間の子達も1枚絵でなくちゃんと動かして欲しかった…
今から2期が楽しみですね!
…ゲームがポチポチゲーじゃなくてちゃんとプロデュースできるゲームだったらなぁ…
通報する
「アイドルマスター」へのコメント≫コメント122件をすべて見る
ライブシーンが凄い
メインヒロイン(?)である春香やシナリオ的に扱いやすいバックグラウンドを持つ千早が大きく扱われる事に対しては仕方ないと思います。
が…
響シナリオはもうちょっとどうにかならなかったのかな?と。
本放送時も思ってましたが、やっぱりまた観てみても響シナリオは微妙…
響推しの自分はちょっとそこが残念です。
全体を見れば、うまくまとめられていて笑いあり感動ありで非常にいい出来だと思います。
またライブシーンは圧巻です。
キャラクターが本当にイキイキしています。
熱気が伝わってきます。
作画スタッフの本気度がうかがえますw
ライブシーンだけでも一見の価値ありです。
通報する
「フルーツバスケット」へのコメント≫コメント46件をすべて見る
大地丙太郎監督らしさが随所に観られる作品でした。
ハイテンションのギャグで来たかと思ったら動き少ないシリアスで来たり…
画面効果を使って独自の味を出したり…
原作も読んでますが、なかなかどうして大地監督の持つテイストとマッチしてまた別のフルーツバスケットになっています。
悪い意味でなく良い意味で。
間違いなく傑作です。
残念…といわけではないのですが、原作がまだ途中でアキトの設定が完全に判明していなかった頃に作られた作品なのでアキトは限りなく「男」に近い描写です。
原作読破した自分はそこが少し気になりました。
そこは原作者とよく相談してあやふやにした方がよかったのでは?
原作が完結して数年経った今、同じスタッフで改めて続編を作って欲しい作品です。
もちろんOPEDは岡崎律子さんのままで…
通報する