見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「宇宙のステルヴィア」へのコメント
Lv.165
見ないと・損!!
名作中の名作です。SF設定の緻密さ。キャラクターの愛らしさ。そして、自分に迷い。道を探してゆく。奥深さ。軽快なノリでもテーマはしっかりしています。本当に。見ないと・損!! ですぞ~。
通報する
Lv.2
ヒューマンドラマ
壮大で深刻な設定や主題歌と裏腹にジュブナイルもの。10代が挑戦し挫折し乗り越えてゆく様を大人の視点で見守るような話。所々で硬派なSF要素も顔を出すが、あくまで盛り上げるための演出。全体として性善説的で、ほのぼのとした雰囲気、最後も円満な大団円。そこがこの作品の魅力であり、一方で物足りなさだと感じた。
Lv.94
広大な宇宙と青春。人類の危機とティーンの恋愛を見事に描いたアニメ
かつてティーンエイジャーのときに所々リアルタイムで視聴し、面白かった記憶があったので今回全話こちらで視聴しました。子供のころには落ちこぼれ主人公が努力で勝ち取っていくストーリーだと思い込んでいたのですが、何てことなく最初から飛ばしている主人公(というかヤバい奴)でした。人類の危機を救うべく動く熱い(難しすぎない)SF物語と、少年少女の青春物語を(時に鬱陶しいくらいに)上手く26話に詰め込んだ作品だと思います。今回は自身が年をとったためか、大人たち(特に教官)の葛藤も面白く描けていると感じました。そういえば、angelaを知ったのもこの作品で、主題歌のCDも少ないこずかいやりくりして購入した憶えがあります。特にEDはその話のテーマに沿って3曲くらいあるので、是非飛ばさずに見てもらえたらなと思います。
Lv.192
古くても古さを感じさせないアニメ
2003年のSFアニメで、深夜放送でしたがリアルで見ていました。今見ても、古さを感じさせない良質なアニメだと思います。設定もテンポも中々によいです。この前後の年には特に良いアニメが多かった印象です。ゴーダンナー、鋼の錬金術師、カレイドスター等など、この宇宙のステルヴィアも含め当たり年だったと思います。
Lv.111
シーンも人間の成長も広大
絵が少しすききらいあるかもしれないが、お勧めできます。成長を見るのにいいと思う。
Lv.102
最初は「ナデシコ2」だった・・
最初は「ナデシコ2」をやろうという企画だったらしいのですが、諸事情で後編を作るのが難しい雰囲気になり、結局「ステルヴィア」になったとか。それでも、内容的にはよく練られて優れた作品になっていると思います。少年少女の成長と太陽系全体を守り抜く大作戦は圧巻です。
Lv.175
しーぽんと光太はどーなるの?
最終話、新入生歓迎会で代表として新入生へあいさつする志麻一方、新入生歓迎会に参加せず一人宇宙で仕事をする光太表舞台と裏舞台、別々で活動する2人を見てもう、性格の不一致による別居状態なのか?と錯覚を覚えましたそれとも、まだ十代なんでこれからなんでしょうかねうーん……SFはドンパチ(戦争)じゃ無かったけど良かった
Lv.55
観点により評価が変わると思う
当時としては、飛躍的に良く出来ていた作品だと思う青春物語として見るには満点、文句なし15歳前後の、子供観が良く書けてるしあー、こんな感じだったよなぁと思えるただ、人類存亡の危機をかけたSFとしてみると、フェイルセーフが全然無い時点で、大きく減点になってしまう長い間時間をかけて対策をしてた割には、ほとんどノープランに近いのは、いただけないし、結局、ワンオフの人間が世界を救ってしまうってのが残念一応、協力して救いました風なんですが、主人公の二人以外は、代替が効く時点でやっぱり、お約束になってしまうただ、そういったお約束を外してしまうと、別の物語になってしまうので、痛し返しなとこは、仕方ないのかも宇宙では、どれだけ最悪が想定できるかが勝負と何かで読んだことがありませが、その辺が盛り込まれていたらSFとしても満点評価でしたよ
Lv.145
15歳はまだまだ子供。こんなものでしょう?
地球の存亡よりも目の前の日常が大事。子供からしたら世界なんてそんなもの。そんな子供達を導いていくのは大人の仕事。主人公達が15~16歳、ちょっと大人な先輩達が18~19歳、教官達が30前後、それらを統べる人達が50歳~。年齢設定が絶妙です。各々が年齢に伴ったストーリー上の役割をうまく演じています。最近の漫画やアニメによく見られる変に大人ぶって「本当に15歳かよ!」と思わずツッコミたくなるような事はありません。が、そこらへんで好き嫌いが別れるかもしれませんね。子供達が子供然としているので「ウザイ」等そういった感じに取られてしまうのでしょうか?しかし、それで観ないというのは勿体無い良作です。ただ、最後がちょっとあっさり過ぎたのでハート4つで。
Lv.137
SF版中学生日記?
派手な宇宙艇の場面よりも人との関係に苦しむ内面描写とかに重きが置かれていて、主人公達の妙に生々しい部分が許容出来るかで評価は大きく変わりますね。志麻と光太がどうして惹かれたのか等説明不足な部分はありますが、友達と喧嘩して一緒に泣いて、そして距離が少しだけ近くなる…SFの皮を被っていますが、そんな王道の成長ドラマです。先生達大人サイドの描写もしっかりしていて物語を引き立たせていますし、世界観の主軸のSF設定は今でも十分通用しえる物だと思います。初佳をただの嫌な先輩で終わらせなかったのも素晴らしい。本当にリアルタイムで見れなかったのが悔やまれる良作品でした。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「宇宙のステルヴィア」へのコメント
Lv.165
見ないと・損!!
名作中の名作です。
SF設定の緻密さ。キャラクターの愛らしさ。
そして、自分に迷い。道を探してゆく。奥深さ。
軽快なノリでもテーマはしっかりしています。
本当に。見ないと・損!! ですぞ~。
通報する
Lv.2
ヒューマンドラマ
壮大で深刻な設定や主題歌と裏腹にジュブナイルもの。
10代が挑戦し挫折し乗り越えてゆく様を大人の視点で見守るような話。
所々で硬派なSF要素も顔を出すが、あくまで盛り上げるための演出。
全体として性善説的で、ほのぼのとした雰囲気、最後も円満な大団円。
そこがこの作品の魅力であり、一方で物足りなさだと感じた。
通報する
Lv.94
かつてティーンエイジャーのときに所々リアルタイムで視聴し、面白かった記憶があったので今回全話こちらで視聴しました。
子供のころには落ちこぼれ主人公が努力で勝ち取っていくストーリーだと思い込んでいたのですが、何てことなく最初から飛ばしている主人公(というかヤバい奴)でした。
人類の危機を救うべく動く熱い(難しすぎない)SF物語と、少年少女の青春物語を(時に鬱陶しいくらいに)上手く26話に詰め込んだ作品だと思います。
今回は自身が年をとったためか、大人たち(特に教官)の葛藤も面白く描けていると感じました。
そういえば、angelaを知ったのもこの作品で、主題歌のCDも少ないこずかいやりくりして購入した憶えがあります。
特にEDはその話のテーマに沿って3曲くらいあるので、是非飛ばさずに見てもらえたらなと思います。
通報する
Lv.192
古くても古さを感じさせないアニメ
2003年のSFアニメで、深夜放送でしたがリアルで見ていました。
今見ても、古さを感じさせない良質なアニメだと思います。
設定もテンポも中々によいです。
この前後の年には特に良いアニメが多かった印象です。
ゴーダンナー、鋼の錬金術師、カレイドスター等など、この宇宙のステルヴィア
も含め当たり年だったと思います。
通報する
Lv.111
シーンも人間の成長も広大
絵が少しすききらいあるかもしれないが、お勧めできます。成長を見るのにいいと思う。
通報する
Lv.102
最初は「ナデシコ2」だった・・
最初は「ナデシコ2」をやろうという企画だったらしいのですが、諸事情で後編を作るのが難しい雰囲気になり、結局「ステルヴィア」になったとか。それでも、内容的にはよく練られて優れた作品になっていると思います。少年少女の成長と太陽系全体を守り抜く大作戦は圧巻です。
通報する
Lv.175
最終話、新入生歓迎会で代表として新入生へあいさつする志麻
一方、新入生歓迎会に参加せず一人宇宙で仕事をする光太
表舞台と裏舞台、別々で活動する2人を見て
もう、性格の不一致による別居状態なのか?と錯覚を覚えました
それとも、まだ十代なんでこれからなんでしょうかね
うーん……
SFはドンパチ(戦争)じゃ無かったけど良かった
通報する
Lv.55
当時としては、
飛躍的に良く出来ていた作品だと思う
青春物語として見るには満点、文句なし
15歳前後の、子供観が良く書けてるし
あー、こんな感じだったよなぁと思える
ただ、
人類存亡の危機をかけたSFとしてみると、
フェイルセーフが全然無い時点で、
大きく減点になってしまう
長い間時間をかけて対策をしてた割には、
ほとんどノープランに近いのは、いただけないし、
結局、ワンオフの人間が世界を救ってしまうってのが残念
一応、協力して救いました風なんですが、
主人公の二人以外は、代替が効く時点で
やっぱり、お約束になってしまう
ただ、そういったお約束を外してしまうと、
別の物語になってしまうので、
痛し返しなとこは、仕方ないのかも
宇宙では、どれだけ最悪が想定できるかが勝負と
何かで読んだことがありませが、
その辺が盛り込まれていたら
SFとしても満点評価でしたよ
通報する
Lv.145
15歳はまだまだ子供。こんなものでしょう?
地球の存亡よりも目の前の日常が大事。
子供からしたら世界なんてそんなもの。
そんな子供達を導いていくのは大人の仕事。
主人公達が15~16歳、ちょっと大人な先輩達が18~19歳、教官達が30前後、それらを統べる人達が50歳~。
年齢設定が絶妙です。
各々が年齢に伴ったストーリー上の役割をうまく演じています。
最近の漫画やアニメによく見られる変に大人ぶって「本当に15歳かよ!」と思わずツッコミたくなるような事はありません。
が、そこらへんで好き嫌いが別れるかもしれませんね。
子供達が子供然としているので「ウザイ」等そういった感じに取られてしまうのでしょうか?
しかし、それで観ないというのは勿体無い良作です。
ただ、最後がちょっとあっさり過ぎたのでハート4つで。
通報する
Lv.137
派手な宇宙艇の場面よりも人との関係に苦しむ内面描写とかに重きが置かれていて、主人公達の妙に生々しい部分が許容出来るかで評価は大きく変わりますね。志麻と光太がどうして惹かれたのか等説明不足な部分はありますが、友達と喧嘩して一緒に泣いて、そして距離が少しだけ近くなる…SFの皮を被っていますが、そんな王道の成長ドラマです。
先生達大人サイドの描写もしっかりしていて物語を引き立たせていますし、世界観の主軸のSF設定は今でも十分通用しえる物だと思います。初佳をただの嫌な先輩で終わらせなかったのも素晴らしい。
本当にリアルタイムで見れなかったのが悔やまれる良作品でした。
通報する