見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.86
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN シャア・セイラ編」へのコメント≫コメント135件をすべて見る
ボーンフリーを彷彿させるCG
苦言です。見たくない人は見ないでください。原作があの「Theオリジン」でなので素敵の一言。だが、ペッカペカのCGは誰が選んだのか。MS戦闘は、重量感があり6話のルウム戦役より優れているが・・・何故“アンチ安彦”カトキハジメを起用したのか?リファインなら、BANDAI「ロボット魂 Verアニメ」の方が遥かに優れている。リアル=カトキなどという構図があるが、とんでもない。ジャイアントトマホークを振る前にあんなクルクル回れば、慣性が逃げてしまう。どこの格闘家がフックの前にクルクル回るか。特撮ヒーロー的演出は、Gガンダムでやるべき仕事だ。機動戦士ガンダムがリアルなのは、MSの運用や物語などの要素が占めており、MS自体はスーパーロボットの範疇を出ない。そこをどうリアルに騙すかが仕事でしょう?続編のMSデザインは「ロボット魂 Verアニメ」スタッフで!!
通報する
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星」へのコメント≫コメント33件をすべて見る
CGパートが安過ぎる。絶賛の人は読まないで下さい
物語として、これ以上のSF戦争はない。女性キャラも添え物感が撤廃され、それぞれにカッコイイ。大人の物語だ。だが、戦闘CGパートの精神年齢が低い。戦艦やMSの巨大感のなさは、パースに歪みが出せない最近のCGアニメ作品。動きも風船のごとく軽い。装弾シーンで誤魔化すしかないジレンマが伝わって来て、こちらが辛い。爆発にしても、損傷ブロックは膨張せず爆炎で誤魔化してあるから迫力がない。極めつけは、「高機動ザク」が放つ特撮ヒーロー顔負けの見栄切り。斧が展開しただけなのに、攻撃対象をロックオンしてもいない武器を振りかざし躍動しちゃったのだ・・・戦闘兵器に見栄切らせる大人がいるとは。格闘ゲームよろしく「挑発」的機能なのか。勇者シリーズならガシガシ見栄切るべきですが、これガンダムですよ。
「神世紀伝マーズ」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
神体のアレンジはともかく、素晴らしい
原作にある要素をフル活用、原作のドラマの薄さはオリジナル要素を加え、昇華させている。原作は「猿惑」シリーズを消化できないまま、強烈なラストの印象に引っ張られて終わってしまった様に感じていて、バトルは好きだけどあまり好きな話ではない。原作では語られない、地球外文明(超人と神体)について描いてるので、そういうのが気になっていたファンにはいいと思う。自分は、原作通りに舞台は地球限定でよかったと思う。このスタッフにはそれが可能だった筈。あ、でもそれだとラッシュとマーズのいい関係が描けないか・・・ガイアーの肉弾戦を増やしてくれたら、尚良かった。原作はとても物足りない印象があり、読み返しては物足りなさを味わう羽目に陥っていた。私の「マーズ」が、やっと完結した。グッジョブです!!
「非公認戦隊アキバレンジャー」へのコメント≫コメント78件をすべて見る
第2シーズン希望!!
初の戦隊系自虐番組。デザイン要素がどの戦隊よりカッコイイし、自虐ネタも楽しかった。一部オタの皆さんには耐え難いものがあったようですが・・・そもこの番組が自虐番組である以上、そこは楽しんでいいかと。耐え難さを感じない私は真性オタ!?「夢落ち」チックな最後でしたが・・・最後まで自分たちの存続を訴えた主人公の姿勢が救い。“原作者”等、舞台裏を見られてしまうと大部分の視聴者は冷めてしまう。それを補って余りある展開であったとは言い難い。これまで観た作品で「舞台裏見せ」で成功した例は映画「ホーリーマウンテン」のみ。もっともあれは映像作品そのものに対するアンチであるから成立した。ディズニー自虐作品「魔法にかけられて」の自虐レベルで丁度よかったのでは?世界観が独特で魅力的だったので、序盤のノリで充分楽しめる!!セカンドシーズンは、舞台裏を見せない正統自虐作品で!!!!
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.86
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN シャア・セイラ編」へのコメント≫コメント135件をすべて見る
ボーンフリーを彷彿させるCG
苦言です。見たくない人は見ないでください。
原作があの「Theオリジン」でなので素敵の一言。
だが、ペッカペカのCGは誰が選んだのか。
MS戦闘は、重量感があり6話のルウム戦役より優れているが・・・
何故“アンチ安彦”カトキハジメを起用したのか?
リファインなら、BANDAI「ロボット魂 Verアニメ」の方が遥かに優れている。
リアル=カトキなどという構図があるが、とんでもない。
ジャイアントトマホークを振る前にあんなクルクル回れば、慣性が逃げてしまう。どこの格闘家がフックの前にクルクル回るか。特撮ヒーロー的演出は、Gガンダムでやるべき仕事だ。
機動戦士ガンダムがリアルなのは、MSの運用や物語などの要素が占めており、MS自体はスーパーロボットの範疇を出ない。そこをどうリアルに騙すかが仕事でしょう?
続編のMSデザインは「ロボット魂 Verアニメ」スタッフで!!
通報する
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星」へのコメント≫コメント33件をすべて見る
物語として、これ以上のSF戦争はない。女性キャラも添え物感が撤廃され、それぞれにカッコイイ。大人の物語だ。だが、戦闘CGパートの精神年齢が低い。
戦艦やMSの巨大感のなさは、パースに歪みが出せない最近のCGアニメ作品。動きも風船のごとく軽い。装弾シーンで誤魔化すしかないジレンマが伝わって来て、こちらが辛い。
爆発にしても、損傷ブロックは膨張せず爆炎で誤魔化してあるから迫力がない。
極めつけは、「高機動ザク」が放つ特撮ヒーロー顔負けの見栄切り。
斧が展開しただけなのに、攻撃対象をロックオンしてもいない武器を振りかざし躍動しちゃったのだ・・・戦闘兵器に見栄切らせる大人がいるとは。格闘ゲームよろしく「挑発」的機能なのか。勇者シリーズならガシガシ見栄切るべきですが、これガンダムですよ。
通報する
「神世紀伝マーズ」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
原作にある要素をフル活用、原作のドラマの薄さはオリジナル要素を加え、昇華させている。
原作は「猿惑」シリーズを消化できないまま、強烈なラストの印象に引っ張られて終わってしまった様に感じていて、バトルは好きだけどあまり好きな話ではない。
原作では語られない、地球外文明(超人と神体)について描いてるので、そういうのが気になっていたファンにはいいと思う。
自分は、原作通りに舞台は地球限定でよかったと思う。このスタッフにはそれが可能だった筈。
あ、でもそれだとラッシュとマーズのいい関係が描けないか・・・
ガイアーの肉弾戦を増やしてくれたら、尚良かった。
原作はとても物足りない印象があり、読み返しては物足りなさを味わう羽目に陥っていた。
私の「マーズ」が、やっと完結した。
グッジョブです!!
通報する
「非公認戦隊アキバレンジャー」へのコメント≫コメント78件をすべて見る
初の戦隊系自虐番組。デザイン要素がどの戦隊よりカッコイイし、自虐ネタも楽しかった。一部オタの皆さんには耐え難いものがあったようですが・・・そもこの番組が自虐番組である以上、そこは楽しんでいいかと。耐え難さを感じない私は真性オタ!?
「夢落ち」チックな最後でしたが・・・最後まで自分たちの存続を訴えた主人公の姿勢が救い。
“原作者”等、舞台裏を見られてしまうと大部分の視聴者は冷めてしまう。それを補って余りある展開であったとは言い難い。これまで観た作品で「舞台裏見せ」で成功した例は映画「ホーリーマウンテン」のみ。もっともあれは映像作品そのものに対するアンチであるから成立した。
ディズニー自虐作品「魔法にかけられて」の自虐レベルで丁度よかったのでは?
世界観が独特で魅力的だったので、序盤のノリで充分楽しめる!!
セカンドシーズンは、舞台裏を見せない正統自虐作品で!!!!
通報する