見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.2
「よんでますよ、アザゼルさん。」へのコメント≫コメント37件をすべて見る
ひどい
下ネタにグロネタと結構ひどいコメディです。でも、銀魂とか見てたら耐性はついているかも。佐藤利奈さんが演じる佐隈は声がピッタリだし、とある話の中で単位のために魔法少女のコスプレをやったキャラは必見です。小野坂さんのアザゼルもいいですね。小林ゆうさんのクレイジーなキャラもあっていると思います。なんで小林さんはこんなキャラばかりやらされるんだろうか・・・。そして監督はガルパンの監督だそうです。マジかよ・・
通報する
「宇宙戦艦ヤマト2199(TV版)」へのコメント≫コメント121件をすべて見る
素晴らしいリメイク
初代はほとんど覚えていないのでほぼ初見と一緒ですが、16万8000光年があまり長い旅路とはいえないのが、ちょっとな・・。あっという間に敵を倒してしまうし、ドメル将軍との戦いはもう少し長かったらもっと面白かっただろうにと思ったり。初代はイスカンダルまで行くのに硫酸の星とかすごい苦労をしていたような・・。それ以外は満足いく内容です。装置のデジタル表示などは、近未来的で現代的な作風だし、次回予告の人類滅亡のカウントダウンや、初代のEDが流れる話は初代から見ていた人にとっては二ヤリとする演出なのではないでしょうか。今でも面白いと思えるのは、当時の設定や考証がしっかりしていたからこそ、最新技術を入れやすい作品だったのだと思います。声優陣も実力派ですし、見て育ったって人もいるのでしょうから、感慨深い人もいると思います。若い人には新鮮さを、年を取った人には懐かしく感じる作品だと思いました。
「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」へのコメント≫コメント52件をすべて見る
草迷宮の重要性
1期よりもアクションが増えているような気がします。私が気に入っているのは、第10話草迷宮です。この話は攻殻シリーズといえばといえるアクションシーンもなく、淡々と進む話で、後の映画版でもカットされていますが、少佐が感傷的になる珍しい話で、この話があることで、個別の11人事件の解釈が映画版とテレビ版で変わる大事な話だと思います。この話の中で流れるI doという曲は後半の重要なシーンにも登場する曲ですが、少佐が幼い時に義体にするという覚悟や葛藤などが美しい旋律で流れてきます。歌詞の意味を知ってからまた見直すともっとこの話の深さ、1期のOPのシーンなどストーリーに所々挟まれる少佐の義体化時の様々な困難がもっと理解できると思います。義体を使わざるを得なくなった一人の女の子、その女の子が世界屈指の義体使いになるまでが理解できる貴重なお話です。
「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」へのコメント≫コメント85件をすべて見る
STAND ALONE COMPLEXが指すものとは?
スタイリッシュで派手なアクションがこの作品の持ち味でありますが、それ以上にタイトルの主題を考えさせられます。1度見られた方はもう一度見てください。伏線が張られていたことに気付くはずです。そしてタイトルであるSTAND ALONE COMPLEXという意味を考えながら見てください。そうすると新しい発見があって見方が変わりますよ。電脳化や義体化により、体を取り換えることができるようになった世界で個というのを特定するものはなんなのか。そして、このシリーズの中心となっている笑い男事件の真相。その他にも様々なことが密接にタイトルに絡んできます。話は全体的に難しい話が多いですけど、理解できればもっと楽しいと思える作品です。
「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース エジプト編」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
オラオラオラ
作っているスタッフ、声優陣がジョジョが好きなんだろうなっていうのがわかるほどの作りこみ。DIOを倒す旅は困難であるけど楽しい旅だったんだろうなって思えます。アニメは原作に忠実で時々はさまれるアニオリのシーンも原作にあったような気がすると間違うほどの違和感のなさ。自分はアニメから入りましたが、最初原作の絵柄が受け付けないと毛嫌いしていました、ですが、そんな理由で見ない方は絶対に損します。王道を行くストーリー、強大な敵、知略を使った戦い、そして仲間たち。セリフ回しもとても特徴的。20年以上前に連載されていた作品なのに、今見ても十分面白い。というかなぜテレビ放送しなかったんだと思えるほどの作品。1期と2期合わせて約1年をかけた長いストーリーは本当に旅をしているようで、とても面白かったです。はまった方はぜひ一気に1部から8部まで読んでみて!!
「魔法騎士レイアース」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
魔法少女+熱血もの
CCさくらなどを作ったCLAMPさんの作品です。魔法少女なんですがメインの3人がとても個性的。熱くて友達思いの光、強気な海、上品で冷静な風。魔物を倒して成長し、絆が強くなっていくのは話の中でもでてきますが、男性主人公のRPGのような感じ。だけど女性の優しさというのも出てくることで話のバランスがとれています。ストーリーも前半はギャグ中心なのに後半からはセフィーロの謎が明らかになるシリアスモードになっていく展開も衝撃的でした。ですが、ラストがきれいな終わり方なのは女性作家らしいなと思います。そしてこの作品の素晴しさを引き立たせるのは田村直美さんのOPの曲でしょう。ゆずれない願いは今聞いてもかっこいい曲ですし、光と影をだきしめたままはわずか9話ほどしか流れていないのにとても印象に残る歌。熱いながらもやさしい気持ちになれる作品ですので、ぜひ見てください!!
「天元突破グレンラガン」へのコメント≫コメント44件をすべて見る
俺のドリルはてめえの心を突く!!
熱さだけで27話一気に乗り切れるほどの面白さ。すぐに次の話が見たくなるテンポの良さ。印象に残り、思わず言いたくなるセリフ回し。けれど、最後の方は泣けますし、ハッと気づかされるはずです。なんで、リアルタイムで見なかったのだろうかと後悔します。男性であれば燃える展開ばかりじゃないかと思いますこの製作陣は後に独立し、トリガーになりますが、そこの作品群も面白いのでぜひ見てみるといいと思います。墓穴掘ってもほりぬけて、突きぬけれたなら俺の勝ち!!俺たちは大グレン団!!俺たちを誰だと思っていやがる!!!
「カードキャプターさくら クロウカード編」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
はにゃーん、ほえー
全体的にほのぼのとしていて、いたずらをするクロウのカードを退治するパターン。だけどそれがいい。さくらちゃんのまわりも、本当はかっこいいケロちゃん、さくらちゃんのストーカー知世ちゃん、よく怪獣とさくらをからかう兄桃矢や憧れの雪兎、同じくカードを集める小狼と苺鈴。王道な展開なんですけれど、だからこそ安心して見れる。子供の時にもリアルタイムで見ていましたけど、全然変わっていません。寧ろ、深い世界観だったことに気づかされました。男が見ていても全然恥ずかしくなく外れのないストーリー、愛らしいフレーズ、その声にピッタリな丹下桜さん。最初さくらちゃんの名前が丹下桜さんだと思った人は多いはず。20世紀を代表する魔法少女アニメです。2011年の震災復興の際、応援メッセージを送ったほどの後世に影響を強く残す素晴らしい作品です。さくらちゃん風に言えば、ぜったい、大丈夫だよ!!
「ガンダムビルドファイターズトライ」へのコメント≫コメント98件をすべて見る
面白いよ。けど・・・
チーム戦っていう視点は良かったと思います。けれど、キャラ一人一人のバトルが薄くなってあまり感情移入ができません。戦いもセカイが1対1が多く、チームとして戦うといったやり方が見えず、敵チームのほうが上手くチームとして戦っているのは大きなマイナスです。主人公サイドは熱血漢のセカイ、冷静なユウマ、それをまとめるフミナ先輩と分けているのに、それを活かさなかったのはなんででしょうね。前作ではガンプラを作りたいって思ったのに、今作はそんな気が起きません。子供たちも果たして作りたいと思うのでしょうかね・・。話の感じからすれば世界大会の話も作りたいのかなって思いますから、作るとすればもう少しチームワークを重視したトライファイターズの雄姿を!!彼らが世界大会でセイ達に挑むシーンを見てみたい!!
「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」へのコメント≫コメント43件をすべて見る
ジオンという名の希望
時系列でいえば、1stとZの中間です。のちのZにもでてくるキャラがいるのでデラーズフリート紛争時の彼らの立ち位置というのがわかる作品です。Z、ZZ、逆シャア、UCなど後の世代でもジオンの残党が戦っていますが(名前をかりているだけかもしれませんが)、このデラーズ紛争があったからこそ地球連邦に抵抗し続けることができたのかなと思いました。それほどジオンというのはスペースノイドにとっての希望であったのでしょう。ジオンに忠誠を誓い、亡くなった兵士の分を背負って戦うガトー。その男気からか慕う部下も多く、大塚明夫さんの声がマッチして更に魅力アップ。戦闘技術と信念が凄い分、主人公であるコウの未熟さそして成長がよくわかります。この2人の戦いは見応えのある戦いとなっている分、二ナがひどい。評価が下がるのはこの人のせいです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.2
「よんでますよ、アザゼルさん。」へのコメント≫コメント37件をすべて見る
ひどい
下ネタにグロネタと結構ひどいコメディです。
でも、銀魂とか見てたら耐性はついているかも。
佐藤利奈さんが演じる佐隈は声がピッタリだし、とある話の中で単位のために魔法少女のコスプレをやったキャラは必見です。小野坂さんのアザゼルもいいですね。
小林ゆうさんのクレイジーなキャラもあっていると思います。なんで小林さんはこんなキャラばかりやらされるんだろうか・・・。
そして監督はガルパンの監督だそうです。マジかよ・・
通報する
「宇宙戦艦ヤマト2199(TV版)」へのコメント≫コメント121件をすべて見る
素晴らしいリメイク
初代はほとんど覚えていないのでほぼ初見と一緒ですが、16万8000光年があまり長い旅路とはいえないのが、ちょっとな・・。あっという間に敵を倒してしまうし、ドメル将軍との戦いはもう少し長かったらもっと面白かっただろうにと思ったり。初代はイスカンダルまで行くのに硫酸の星とかすごい苦労をしていたような・・。
それ以外は満足いく内容です。装置のデジタル表示などは、近未来的で現代的な作風だし、次回予告の人類滅亡のカウントダウンや、初代のEDが流れる話は初代から見ていた人にとっては二ヤリとする演出なのではないでしょうか。
今でも面白いと思えるのは、当時の設定や考証がしっかりしていたからこそ、最新技術を入れやすい作品だったのだと思います。
声優陣も実力派ですし、見て育ったって人もいるのでしょうから、感慨深い人もいると思います。
若い人には新鮮さを、年を取った人には懐かしく感じる作品だと思いました。
通報する
「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」へのコメント≫コメント52件をすべて見る
1期よりもアクションが増えているような気がします。
私が気に入っているのは、第10話草迷宮です。この話は攻殻シリーズといえばといえるアクションシーンもなく、淡々と進む話で、後の映画版でもカットされていますが、少佐が感傷的になる珍しい話で、この話があることで、個別の11人事件の解釈が映画版とテレビ版で変わる大事な話だと思います。
この話の中で流れるI doという曲は後半の重要なシーンにも登場する曲ですが、少佐が幼い時に義体にするという覚悟や葛藤などが美しい旋律で流れてきます。歌詞の意味を知ってからまた見直すともっとこの話の深さ、1期のOPのシーンなどストーリーに所々挟まれる少佐の義体化時の様々な困難がもっと理解できると思います。
義体を使わざるを得なくなった一人の女の子、その女の子が世界屈指の義体使いになるまでが理解できる貴重なお話です。
通報する
「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」へのコメント≫コメント85件をすべて見る
STAND ALONE COMPLEXが指すものとは?
スタイリッシュで派手なアクションがこの作品の持ち味でありますが、それ以上にタイトルの主題を考えさせられます。1度見られた方はもう一度見てください。伏線が張られていたことに気付くはずです。そしてタイトルであるSTAND ALONE COMPLEXという意味を考えながら見てください。そうすると新しい発見があって見方が変わりますよ。
電脳化や義体化により、体を取り換えることができるようになった世界で個というのを特定するものはなんなのか。そして、このシリーズの中心となっている笑い男事件の真相。
その他にも様々なことが密接にタイトルに絡んできます。話は全体的に難しい話が多いですけど、理解できればもっと楽しいと思える作品です。
通報する
「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース エジプト編」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
オラオラオラ
作っているスタッフ、声優陣がジョジョが好きなんだろうなっていうのがわかるほどの作りこみ。DIOを倒す旅は困難であるけど楽しい旅だったんだろうなって思えます。
アニメは原作に忠実で時々はさまれるアニオリのシーンも原作にあったような気がすると間違うほどの違和感のなさ。
自分はアニメから入りましたが、最初原作の絵柄が受け付けないと毛嫌いしていました、ですが、そんな理由で見ない方は絶対に損します。王道を行くストーリー、強大な敵、知略を使った戦い、そして仲間たち。セリフ回しもとても特徴的。20年以上前に連載されていた作品なのに、今見ても十分面白い。というかなぜテレビ放送しなかったんだと思えるほどの作品。
1期と2期合わせて約1年をかけた長いストーリーは本当に旅をしているようで、とても面白かったです。はまった方はぜひ一気に1部から8部まで読んでみて!!
通報する
「魔法騎士レイアース」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
魔法少女+熱血もの
CCさくらなどを作ったCLAMPさんの作品です。
魔法少女なんですがメインの3人がとても個性的。熱くて友達思いの光、強気な海、上品で冷静な風。魔物を倒して成長し、絆が強くなっていくのは話の中でもでてきますが、男性主人公のRPGのような感じ。
だけど女性の優しさというのも出てくることで話のバランスがとれています。
ストーリーも前半はギャグ中心なのに後半からはセフィーロの謎が明らかになるシリアスモードになっていく展開も衝撃的でした。ですが、ラストがきれいな終わり方なのは女性作家らしいなと思います。
そしてこの作品の素晴しさを引き立たせるのは田村直美さんのOPの曲でしょう。ゆずれない願いは今聞いてもかっこいい曲ですし、光と影をだきしめたままはわずか9話ほどしか流れていないのにとても印象に残る歌。
熱いながらもやさしい気持ちになれる作品ですので、ぜひ見てください!!
通報する
「天元突破グレンラガン」へのコメント≫コメント44件をすべて見る
俺のドリルはてめえの心を突く!!
熱さだけで27話一気に乗り切れるほどの面白さ。すぐに次の話が見たくなるテンポの良さ。印象に残り、思わず言いたくなるセリフ回し。けれど、最後の方は泣けますし、ハッと気づかされるはずです。
なんで、リアルタイムで見なかったのだろうかと後悔します。
男性であれば燃える展開ばかりじゃないかと思います
この製作陣は後に独立し、トリガーになりますが、そこの作品群も面白いのでぜひ見てみるといいと思います。
墓穴掘ってもほりぬけて、突きぬけれたなら俺の勝ち!!俺たちは大グレン団!!
俺たちを誰だと思っていやがる!!!
通報する
「カードキャプターさくら クロウカード編」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
はにゃーん、ほえー
全体的にほのぼのとしていて、いたずらをするクロウのカードを退治するパターン。だけどそれがいい。
さくらちゃんのまわりも、本当はかっこいいケロちゃん、さくらちゃんのストーカー知世ちゃん、よく怪獣とさくらをからかう兄桃矢や憧れの雪兎、同じくカードを集める小狼と苺鈴。
王道な展開なんですけれど、だからこそ安心して見れる。子供の時にもリアルタイムで見ていましたけど、全然変わっていません。寧ろ、深い世界観だったことに気づかされました。
男が見ていても全然恥ずかしくなく外れのないストーリー、愛らしいフレーズ、その声にピッタリな丹下桜さん。
最初さくらちゃんの名前が丹下桜さんだと思った人は多いはず。
20世紀を代表する魔法少女アニメです。2011年の震災復興の際、応援メッセージを送ったほどの後世に影響を強く残す素晴らしい作品です。さくらちゃん風に言えば、
ぜったい、大丈夫だよ!!
通報する
「ガンダムビルドファイターズトライ」へのコメント≫コメント98件をすべて見る
面白いよ。けど・・・
チーム戦っていう視点は良かったと思います。けれど、キャラ一人一人のバトルが薄くなってあまり感情移入ができません。戦いもセカイが1対1が多く、チームとして戦うといったやり方が見えず、敵チームのほうが上手くチームとして戦っているのは大きなマイナスです。主人公サイドは熱血漢のセカイ、冷静なユウマ、それをまとめるフミナ先輩と分けているのに、それを活かさなかったのはなんででしょうね。
前作ではガンプラを作りたいって思ったのに、今作はそんな気が起きません。子供たちも果たして作りたいと思うのでしょうかね・・。
話の感じからすれば世界大会の話も作りたいのかなって思いますから、作るとすればもう少しチームワークを重視したトライファイターズの雄姿を!!
彼らが世界大会でセイ達に挑むシーンを見てみたい!!
通報する
「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」へのコメント≫コメント43件をすべて見る
ジオンという名の希望
時系列でいえば、1stとZの中間です。のちのZにもでてくるキャラがいるのでデラーズフリート紛争時の彼らの立ち位置というのがわかる作品です。
Z、ZZ、逆シャア、UCなど後の世代でもジオンの残党が戦っていますが(名前をかりているだけかもしれませんが)、このデラーズ紛争があったからこそ地球連邦に抵抗し続けることができたのかなと思いました。それほどジオンというのはスペースノイドにとっての希望であったのでしょう。
ジオンに忠誠を誓い、亡くなった兵士の分を背負って戦うガトー。その男気からか慕う部下も多く、大塚明夫さんの声がマッチして更に魅力アップ。戦闘技術と信念が凄い分、主人公であるコウの未熟さそして成長がよくわかります。この2人の戦いは見応えのある戦いとなっている分、二ナがひどい。評価が下がるのはこの人のせいです。
通報する