見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.169
「アクエリオンロゴス」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
あれ、これ名作じゃね?
2015年(放送当時)前後の他のアニメと全然違うキャラクターデザイン初代やEVOLに見慣れたせいでパチモンの臭いを感じる今回の主役ロボ主にこの2つが重なって見る気が起きませんでしたが、見放題期限が迫っているのを機に恐る恐る視聴・・・もっと早く見れば良かった!!!皆さん、せめて6話ぐらいまで目を通してくださいもう少し見続けようと思ったなら今度は13話までそうしたら、もうロゴスの世界から離れられませんよ!
通報する
「創聖のアクエリオン」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
最終話まで見るべし
続編のEVOLの評判に、「初代は意味不明だったけど、EVOLはもっと意味不明だ」なんてものを聞いたことがあります。ごもっともです。見放題終了目前をきっかけに完走した私でも、以前レンタルDVDを利用して視聴したときは、4話あたりまでで諦めた過去があったぐらいでしてしかし脳内補完といいますか、自分で理屈付けや辻褄合わせすることに抵抗の無い方や、映像的な面白さや勢いが勝ってれば多少の説明不足は寛容な方にはオススメしたいですなによりアクエリオンにしかできない合体パターンや奇想天外な技の数々は、ロボオタでなくとも見なきゃ損です人間と天翅が手と手を取り合い、世界を救うクライマックスを括目せよ!
「キスダムR -ENGAGE planet-」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
裏返りの異名は伊達じゃない
ニコニコ大百科によれば裏返りとは、途中まではつまらないが、それからは一転して面白くなることも指すらしいです。起源となったアニメだから当然ですが、本作はまさしく裏返りアニメ。特に樹(いつき)の過去に迫るエピソードは一番のお気に入りです。
「FLAG」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
ドキュメンタリー風アニメ
カメラマン・赤城圭一が編集したドキュメンタリー映像。といった趣のアニメです。ロボット兵器が数ある舞台装置の一つでしかなく、ロボットアニメへの分類がふさわしくない作品でもあります。走行形態への変形、強力だが反動の大きい追加武装、敵ロボットの登場など、ロボットアニメ好き(特にリアルロボット好き)にはそそるものがありますが、それでも全体の割合としては微々たるものですね。ボトムズやガンダム第08小隊のようなものは期待すべきではありません。地味で渋い、でも強いメッセージ性を持った良作だとは思いますが、評価は星3つとさせていただきました。その決定的要因は主人公・白州の最期です。なんというか、腑に落ちないです。そこだけが本当に残念です。
「ガメラ 大怪獣空中決戦」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
こりゃすげえ
とんでもないものを見てしまった・・・。ギャオスの「人間の天敵」としての生々しい描写と息を呑む演出。それとガメラの勇姿、あの敵を捉えるギョロッとした眼光!痺れる。最後の一撃には感服いたしました。いやあ、とんでもないものを見てしまった・・・。(2回目)
「ダンボール戦機ウォーズ」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
ウォーズしか見てないけど
気が向いたら前2作も見てみようと思います。最後の猿田教官の補習授業で終了宣言したのも粋な演出ですね。
「超速変形ジャイロゼッター」へのコメント≫コメント28件をすべて見る
一年間楽しませてもらいました
各回のゲストキャラが使い捨てにされず、彼らが最終話の後日談的な映像で再登場するのは嬉しい限りです。期待の最終回は雑な印象があるものの、一年間のトータル且つ子供向けアニメとしては及第点かと。機会があればゲームもやってみたいものです。一つ心残りなのは、プリウスαがドルフィーネにバトンタッチしたあとの出番が皆無だったことですね。長距離狙撃仕様の登場は個人の妄想だとしても、ゼノンを相手にもっと活躍できたんじゃないかと思うばかり。いつかまた視聴する時には、トーマさんのネタキャラっぷりに焦点を当ててみたい。
「京四郎と永遠の空」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
思ってたよりもよかった
私は『神無月の巫女』(以下『神無月』)と本作を並行して視聴していたせいか、「神無月はよかったのにガッカリだった」なんてことはありませんでした。むしろそれはそれで神無月の粗が際立って感じたぐらいです。別に神無月を貶すつもりはないのですけど(汗例えば、本作の主人公・空(くう)の評判の悪い語りよりも、神無月のギロチ、コロナ、レーコ、ネココの4人の方がべらぼうにうるさかったです。お前ら静かにしろよ・・・と。私なりの視聴前のアドバイスをするならば、両作は直接の繋がりが無くて、作者が同じで、ただ単にスターシステムなだけなんだ、と認識して視聴しましょう。すると神無月の出来に引っ張られることなく視聴できると思います。ちなみに本作をロボットアニメ扱いしている人がいるようですが、私は微妙に違うものに見えました。
「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」へのコメント≫コメント68件をすべて見る
ロボアニメの未来は明るい
最終話までマジェスティックプリンスの作風というか、シリアス一辺倒ではなくそこかしこにギャグを散りばめる方向性を貫いてくれたのが嬉しい。ロボットアニメ衰退を嘆く声が多いですが、その根拠がホントでもウソでも、「素晴らしいロボットアニメなんてもう来ないだろう」なんてもう言わせない。このザンネンヒーローたちがファンの心に残る限り。
「非公認戦隊アキバレンジャー痛」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
良作
この作品を見始めてから前シーズン(以下シーズン1)も同時視聴するようになりました。「スーパー戦隊の知識の有無にかかわらず楽しめる。むしろ初心者にこそオススメ」と好評のアキバレンジャーシーズン1ですが、シーズン痛もこの例に漏れていません。全く気になりません。また、シーズン1終盤がメタ全開なことに好意と不満が五分五分でしたが(現に低評価が下されている)、このシーズン痛の視聴でそれらを受け入れられるようになりました。ただし、大賛辞しているわけではないので過信は禁物。皆さんも「アキバ」「痛さ」というフレーズや女性戦士のデザインで「( ゜д゜)なにこれ」と躊躇せず、是非ともアキバレンジャーの世界に触れて欲しいと思う所存です。追伸。まさか、最後の最後にアバレキラーをリスペクトしてもらえるなんて・・・こんなの誰が予想できたというんだ(嬉泣。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.169
「アクエリオンロゴス」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
あれ、これ名作じゃね?
2015年(放送当時)前後の他のアニメと全然違うキャラクターデザイン
初代やEVOLに見慣れたせいでパチモンの臭いを感じる今回の主役ロボ
主にこの2つが重なって見る気が起きませんでしたが、見放題期限が迫っているのを機に恐る恐る視聴・・・
もっと早く見れば良かった!!!
皆さん、せめて6話ぐらいまで目を通してください
もう少し見続けようと思ったなら今度は13話まで
そうしたら、もうロゴスの世界から離れられませんよ!
通報する
「創聖のアクエリオン」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
最終話まで見るべし
続編のEVOLの評判に、「初代は意味不明だったけど、EVOLはもっと意味不明だ」なんてものを聞いたことがあります。
ごもっともです。見放題終了目前をきっかけに完走した私でも、以前レンタルDVDを利用して視聴したときは、4話あたりまでで諦めた過去があったぐらいでして
しかし脳内補完といいますか、自分で理屈付けや辻褄合わせすることに抵抗の無い方や、映像的な面白さや勢いが勝ってれば多少の説明不足は寛容な方にはオススメしたいです
なによりアクエリオンにしかできない合体パターンや奇想天外な技の数々は、ロボオタでなくとも見なきゃ損です
人間と天翅が手と手を取り合い、世界を救うクライマックスを括目せよ!
通報する
「キスダムR -ENGAGE planet-」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
裏返りの異名は伊達じゃない
ニコニコ大百科によれば裏返りとは、途中まではつまらないが、それからは一転して面白くなることも指すらしいです。
起源となったアニメだから当然ですが、本作はまさしく裏返りアニメ。
特に樹(いつき)の過去に迫るエピソードは一番のお気に入りです。
通報する
「FLAG」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
ドキュメンタリー風アニメ
カメラマン・赤城圭一が編集したドキュメンタリー映像。といった趣のアニメです。
ロボット兵器が数ある舞台装置の一つでしかなく、ロボットアニメへの分類がふさわしくない作品でもあります。
走行形態への変形、強力だが反動の大きい追加武装、敵ロボットの登場など、ロボットアニメ好き(特にリアルロボット好き)にはそそるものがありますが、それでも全体の割合としては微々たるものですね。
ボトムズやガンダム第08小隊のようなものは期待すべきではありません。
地味で渋い、でも強いメッセージ性を持った良作だとは思いますが、評価は星3つとさせていただきました。その決定的要因は主人公・白州の最期です。なんというか、腑に落ちないです。そこだけが本当に残念です。
通報する
「ガメラ 大怪獣空中決戦」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
こりゃすげえ
とんでもないものを見てしまった・・・。
ギャオスの「人間の天敵」としての生々しい描写と息を呑む演出。
それとガメラの勇姿、あの敵を捉えるギョロッとした眼光!痺れる。
最後の一撃には感服いたしました。
いやあ、とんでもないものを見てしまった・・・。(2回目)
通報する
「ダンボール戦機ウォーズ」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
ウォーズしか見てないけど
気が向いたら前2作も見てみようと思います。最後の猿田教官の補習授業で終了宣言したのも粋な演出ですね。
通報する
「超速変形ジャイロゼッター」へのコメント≫コメント28件をすべて見る
各回のゲストキャラが使い捨てにされず、彼らが最終話の後日談的な映像で再登場するのは嬉しい限りです。
期待の最終回は雑な印象があるものの、一年間のトータル且つ子供向けアニメとしては及第点かと。機会があればゲームもやってみたいものです。
一つ心残りなのは、プリウスαがドルフィーネにバトンタッチしたあとの出番が皆無だったことですね。
長距離狙撃仕様の登場は個人の妄想だとしても、ゼノンを相手にもっと活躍できたんじゃないかと思うばかり。
いつかまた視聴する時には、トーマさんのネタキャラっぷりに焦点を当ててみたい。
通報する
「京四郎と永遠の空」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
思ってたよりもよかった
私は『神無月の巫女』(以下『神無月』)と本作を並行して視聴していたせいか、「神無月はよかったのにガッカリだった」なんてことはありませんでした。むしろそれはそれで神無月の粗が際立って感じたぐらいです。別に神無月を貶すつもりはないのですけど(汗
例えば、本作の主人公・空(くう)の評判の悪い語りよりも、神無月のギロチ、コロナ、レーコ、ネココの4人の方がべらぼうにうるさかったです。お前ら静かにしろよ・・・と。
私なりの視聴前のアドバイスをするならば、両作は直接の繋がりが無くて、作者が同じで、ただ単にスターシステムなだけなんだ、と認識して視聴しましょう。すると神無月の出来に引っ張られることなく視聴できると思います。
ちなみに本作をロボットアニメ扱いしている人がいるようですが、私は微妙に違うものに見えました。
通報する
「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」へのコメント≫コメント68件をすべて見る
ロボアニメの未来は明るい
最終話までマジェスティックプリンスの作風というか、シリアス一辺倒ではなくそこかしこにギャグを散りばめる方向性を貫いてくれたのが嬉しい。
ロボットアニメ衰退を嘆く声が多いですが、その根拠がホントでもウソでも、「素晴らしいロボットアニメなんてもう来ないだろう」なんてもう言わせない。このザンネンヒーローたちがファンの心に残る限り。
通報する
「非公認戦隊アキバレンジャー痛」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
この作品を見始めてから前シーズン(以下シーズン1)も同時視聴するようになりました。
「スーパー戦隊の知識の有無にかかわらず楽しめる。むしろ初心者にこそオススメ」と好評のアキバレンジャーシーズン1ですが、シーズン痛もこの例に漏れていません。全く気になりません。
また、シーズン1終盤がメタ全開なことに好意と不満が五分五分でしたが(現に低評価が下されている)、このシーズン痛の視聴でそれらを受け入れられるようになりました。ただし、大賛辞しているわけではないので過信は禁物。
皆さんも「アキバ」「痛さ」というフレーズや女性戦士のデザインで「( ゜д゜)なにこれ」と躊躇せず、是非ともアキバレンジャーの世界に触れて欲しいと思う所存です。
追伸。まさか、最後の最後にアバレキラーをリスペクトしてもらえるなんて・・・こんなの誰が予想できたというんだ(嬉泣。
通報する