見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.175
「バディ・コンプレックス 完結編 −あの空に還る未来で−」へのコメント≫コメント46件をすべて見る
2期ではなかったのは残念ですが
いきなり最終2話な感じでしたが、下手に途中経過をダイジェストしなかった分すっきり仕上がってるような気がしましたロミジュリ系ハーッピーエンドも爽やかでよかったです2期ではなかったのは残念ですが、完結編をやってくれて感謝感謝です
通報する
「魔法少女大戦」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
恐み恐みも白す
「恐み恐みも白す」可愛い女の子が可愛い声で唱えると、やっぱり良いもんですね私は夏越の祓に参加(病祓いの茅の輪が目当て)していて祭祀の最後に、神主さんと一緒に参加者全員で祝詞を読み上げます「恐み恐みも白す」もありますが、こっちは低音で怖いです(汗)
「M3〜ソノ黒キ鋼〜」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
暗くて長いトンネルのような作品
暗くて長いトンネルを進むように視聴した作品でした既にコメントされてる方がいらっしゃいますが私も24話はちょっと長かったかなと思いますしかし、尺は十二分なのでストーリーは把握出来ました最終話はトンネルを抜けたーっ!て感じで良かったです個人的MVPキャラは夏入サンですこの人、面白いですあと、彼が常時所持し喫していた棒つき飴ですが才あれど人として未熟・歪さを象徴する良いアイテムでした
「ひめゴト」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
所謂そーいう趣味がないとキツイ作品
作風はライトなんですけれどもえー、なんといいますか、所謂そーいう趣味がないと違和感や拒絶反応に見舞われますねしかし、女の子たちが女装主人公の借金を肩代わりし主人公を生徒会に囲い込んで弄くるさまを鑑みてみますと“男娼”“陰間茶屋”のワードが頭にティンと来ましたこれらロストした江戸文化の残滓をアニメで見ると考えると違和感や拒絶反応が緩和されて視聴することが出来ましたということで、ハート1つ追加贈呈いたします
「クジラの跳躍」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
夢を見させてくれて、夢から覚めさせてくれる
ガラスの海の半日掛かりのクジラの跳躍を見物人たちと同じように見てるような感じが良かったですまた、最後に同じクジラの跳躍が一瞬の間だった双眼鏡の少年にハッと我に返されるのも良かったです
「ゲームセンターあらし」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
懐かしすぎます
あらしが空中に飛び上がり、操作台の上に逆立ちになってレバーとボタンをバシバシ叩きながらゲームをする様は今の感覚ですとあまりにシュールで、視聴中思わず声を出して笑ってしまいましたしかし、同時にすごく懐かしかしい気分にもなりましたあと、ゲームセンター、マイコンショップ、ゲーム電卓などが作中出てきますがもう、ひたすらに懐かしかったです見てよかったです
「ハナヤマタ」へのコメント≫コメント31件をすべて見る
うぉっまぶしっ!
まず、視覚的に白いモヤのエフェクトが掛かったようなキラキラ眩しい感じが印象的で(M△-ソ○黒×鋼-を視聴しているので、過剰にそう感じるのかも知れませんが…)次に、中学生の女の子たちの可愛さと青春ドラマの眩しさが印象的でしたこの作品は、女の子たちのドラマと可愛さの方に焦点が寄っていてよさこいが少々おざなりな気がして残念でしたその辺、スキンヘッド兄さんにがんばってフォローして欲しかったです
「スペース☆ダンディ シーズン2」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
どうだった?と聞かれたら……
どうだった?と聞かれたら、面白かったとハッキリ言えますがどう面白かったの?と聞かれると、答えに窮してしまいます説明出来ないですが、とにかく魅力ある作品でした(汗)訳が分からないのでツマラナイ、にならないのは凄いですしかし、スペースダンディーが終わっちゃうとなると、なんだか寂しいですもっと見ていたいなー、な気分になりましたあと、本作キャラクターでQTが良かったと思いました
「グラスリップ」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
ハイソな感じの作品(自分の能力ではこれが精一杯の感想)
美術工芸、音楽、登山、文学と、なにやらハイソな感じとあと、主人公2人に何かが見えたり聞こえたりするのはなんらかの能力ではなく、現象にすぎなかったりで自分には難しい作品でした10話、透子が駆の家を訪ねたとき、駆の両親とお茶のシーンが印象的でしたお茶する部屋はテントで、出されたのが紅茶と洋菓子ですが狭い空間で膝を突き合わせて、お茶と会話をするそれはなんか茶道の侘寂っぽくて、とても面白い趣向だと思いましたこの件でハート1個追加させて頂きます
「義風堂々!! 兼続と慶次」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
長谷堂城をやってほしかったのですが……
原作ではやってないのなら、仕方ないですかね剃髪する前の慶次も出ている時は、華があっていい感じでしたが後半、兼続だけになると、なにか物足りない感じがしましたゆえに、慶次も出る長谷堂城退却戦を最後にと思いました……
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.175
「バディ・コンプレックス 完結編 −あの空に還る未来で−」へのコメント≫コメント46件をすべて見る
いきなり最終2話な感じでしたが、下手に途中経過をダイジェストしなかった分
すっきり仕上がってるような気がしました
ロミジュリ系ハーッピーエンドも爽やかでよかったです
2期ではなかったのは残念ですが、完結編をやってくれて感謝感謝です
通報する
「魔法少女大戦」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
恐み恐みも白す
「恐み恐みも白す」
可愛い女の子が可愛い声で唱えると、やっぱり良いもんですね
私は夏越の祓に参加(病祓いの茅の輪が目当て)していて
祭祀の最後に、神主さんと一緒に参加者全員で祝詞を読み上げます
「恐み恐みも白す」もありますが、こっちは低音で怖いです(汗)
通報する
「M3〜ソノ黒キ鋼〜」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
暗くて長いトンネルのような作品
暗くて長いトンネルを進むように視聴した作品でした
既にコメントされてる方がいらっしゃいますが
私も24話はちょっと長かったかなと思います
しかし、尺は十二分なのでストーリーは把握出来ました
最終話はトンネルを抜けたーっ!て感じで良かったです
個人的MVPキャラは夏入サンです
この人、面白いです
あと、彼が常時所持し喫していた棒つき飴ですが
才あれど人として未熟・歪さを象徴する良いアイテムでした
通報する
「ひめゴト」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
所謂そーいう趣味がないとキツイ作品
作風はライトなんですけれども
えー、なんといいますか、所謂そーいう趣味がないと
違和感や拒絶反応に見舞われますね
しかし、女の子たちが女装主人公の借金を肩代わりし
主人公を生徒会に囲い込んで弄くるさまを鑑みてみますと
“男娼”“陰間茶屋”のワードが頭にティンと来ました
これらロストした江戸文化の残滓をアニメで見ると考えると
違和感や拒絶反応が緩和されて視聴することが出来ました
ということで、ハート1つ追加贈呈いたします
通報する
「クジラの跳躍」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
夢を見させてくれて、夢から覚めさせてくれる
ガラスの海の半日掛かりのクジラの跳躍を
見物人たちと同じように見てるような感じが良かったです
また、最後に同じクジラの跳躍が一瞬の間だった双眼鏡の少年に
ハッと我に返されるのも良かったです
通報する
「ゲームセンターあらし」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
懐かしすぎます
あらしが空中に飛び上がり、操作台の上に逆立ちになって
レバーとボタンをバシバシ叩きながらゲームをする様は
今の感覚ですとあまりにシュールで、視聴中思わず声を出して笑ってしまいました
しかし、同時にすごく懐かしかしい気分にもなりました
あと、ゲームセンター、マイコンショップ、ゲーム電卓などが作中出てきますが
もう、ひたすらに懐かしかったです
見てよかったです
通報する
「ハナヤマタ」へのコメント≫コメント31件をすべて見る
うぉっまぶしっ!
まず、視覚的に白いモヤのエフェクトが掛かったようなキラキラ眩しい感じが印象的で
(M△-ソ○黒×鋼-を視聴しているので、過剰にそう感じるのかも知れませんが…)
次に、中学生の女の子たちの可愛さと青春ドラマの眩しさが印象的でした
この作品は、女の子たちのドラマと可愛さの方に焦点が寄っていて
よさこいが少々おざなりな気がして残念でした
その辺、スキンヘッド兄さんにがんばってフォローして欲しかったです
通報する
「スペース☆ダンディ シーズン2」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
どうだった?と聞かれたら……
どうだった?と聞かれたら、面白かったとハッキリ言えますが
どう面白かったの?と聞かれると、答えに窮してしまいます
説明出来ないですが、とにかく魅力ある作品でした(汗)
訳が分からないのでツマラナイ、にならないのは凄いです
しかし、スペースダンディーが終わっちゃうとなると、なんだか寂しいです
もっと見ていたいなー、な気分になりました
あと、本作キャラクターでQTが良かったと思いました
通報する
「グラスリップ」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
美術工芸、音楽、登山、文学と、なにやらハイソな感じと
あと、主人公2人に何かが見えたり聞こえたりするのは
なんらかの能力ではなく、現象にすぎなかったりで
自分には難しい作品でした
10話、透子が駆の家を訪ねたとき、駆の両親とお茶のシーンが印象的でした
お茶する部屋はテントで、出されたのが紅茶と洋菓子ですが
狭い空間で膝を突き合わせて、お茶と会話をするそれは
なんか茶道の侘寂っぽくて、とても面白い趣向だと思いました
この件でハート1個追加させて頂きます
通報する
「義風堂々!! 兼続と慶次」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
長谷堂城をやってほしかったのですが……
原作ではやってないのなら、仕方ないですかね
剃髪する前の慶次も出ている時は、華があっていい感じでしたが
後半、兼続だけになると、なにか物足りない感じがしました
ゆえに、慶次も出る長谷堂城退却戦を最後にと思いました……
通報する