見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.175
「戦国鳥獣戯画」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
鳥獣戯画は12世紀から13世紀に描かれたものなので……
戦国大名の鳥獣戯画化がユニークな作品宣教師が河童なのには笑ってしまいました余談ですが鳥獣戯画は12世紀から13世紀に描かれたものなので描かれた時代に合わせて「源平鳥獣戯画」はどうか?と、友人に話したことがあります友人の答えはみんな戦国時代の方が興味と知識があるから「戦国鳥獣戯画」だよでしたやっぱり、そうなりますね……
通報する
「AVENGER」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
主人公に感情移入して視聴すると……
殺された家族や友人等生前の回想が無く仇を討って状況の好転や変化を望んでも無くネイとともに旅をしている理由の説明も無い復讐しかない感じの主人公に感情移入して視聴すると困惑に見舞われそうな感じです彼女の復讐をただ見届けるのが正解なのかもしれません主人公に同行するネイ、スピーディと荒廃した世界は個人的に某世紀末救世主と重なりますが某世紀末救世主は超長尺と強敵(友)に恵まれてたなぁと、思いました
「地球防衛企業ダイ・ガード」へのコメント≫コメント50件をすべて見る
ロボットと社会人のアニメ
ロボットのダイ・ガードが表看板ですがダイ・ガードに関わる社会人のドラマも熱い作品特に印象的だったのは、主人公の赤木です視聴当初、この人が「熱血」でかき回し続けるのかと思っていたら衝突していた城田と信頼関係を築く大人ぶりを見せたりで好印象本作は社会人のドラマだけに偏っておらずダイ・ガードがパワーアップして行き最終回はライバル機のコクボウガーと共闘などロボット面でも熱いものがあります親子で観れるアニメを目指したような作りでとにかく良くできた作品だと思いました
「テラフォーマーズ リベンジ」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
1期に比べて……
テラフォーマー側に多様なタイプが登場人類側では中国の裏切り1期に比べて面白くなってきた感じです
「∀ガンダム」へのコメント≫コメント104件をすべて見る
既視感的要素がいくつかあって面白かった
既視感的要素がいくつかあって面白かったです・地球の19世紀後半~20世紀初頭並み文明文化の名作劇場的雰囲気・小型~40m級と様々(雑多)なサイズのMS操縦席から身を乗り出したり、落ちたり、ひっくり返ったりマイクを使って拡声して相手に意思を伝えたりのザブングル的要素・断絶していた地球と月の、まるで異星人相手のような接触や交渉発掘した∀ガンダムは以前に文明崩壊させてたイデオン的要素コミカルすぎたりシリアスすぎたりせず、良バランスでした(しかし、∀の伝説巨人彷彿設定には結構冷や汗)あと、20世紀の終わりに総監督はガンダム以外の手掛けた作品も総括したのかと、個人的に思いました本作で印象的だったのが2点ありましたエイムズのセリフ「どんな時代でも、ボルジャーノンは大活躍してますぜ!」無印のザクが好きな人を代弁してるかの様ですそれと、カプルが、なんか可愛らしいです
「機動新世紀ガンダムX」へのコメント≫コメント69件をすべて見る
ガンダム関係で2番目に衝撃的
最終話、ファーストニュータイプ、D.O.M.Eさんはニュータイプは幻想で超能力と人の革新は別と言い現役ニュータイプ、ティファが普通の人間として暮らしたいと言うのを聞くとこれでニュータイプと呼ぶべきものはこの世界にいないと言って去っていきます待って!行かないで!と縋る新連邦軍総司令と革命軍総統にランスローのセリフ「そんなものはなかったんですよ。初めから」個人的にガンダム関係で2番目に衝撃的でした(1番はラプラスの箱(本物の宇宙世紀憲章)です)上記のようにニュータイプは幻想ということで主人公、ガロードはニュータイプにならなかったようですが作品が(個人的に)地味な感じなのは否めませぬ……
「新機動戦記ガンダムW」へのコメント≫コメント86件をすべて見る
登場人物たちがユニーク
噂には聞いていましたが、登場人物たちがとてもユニークだと思いました第一話、戦慄しました
「風まかせ 月影蘭」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
ほとんど時代劇
本作はOPから時代劇していて、内容もほとんど時代劇なので時代劇として裏切られることなく安心安定して視聴できます逆に主要キャラ2人が女性キャラ以外にアニメ的な要素は薄いです時代劇的には文句なししかし、アニメ的には……
「ACCA13区監察課」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
お土産やスイーツを食べてるなぁと思ってたら、きな臭くなって……
最初は局員や主人公の妹さんがお土産やスイーツを食べたりほのぼのした雰囲気ですが(なんのアニメかと混乱しました)クーデターと、それに主人公が関与している噂が出て親友が監視役だったり、主人公は王家の血筋だったりが判明だんだん、きな臭くなっていきます視聴していて、これ、どうなるの?で面白かったですこの作品は陰謀要素が強いですが無血ハッピーエンド陰謀による流血が苦手な人も視聴しやすいと思います余談最終回を見終えて、ある絵が頭に浮びましたボードゲーム、ディ○ロマ○ーの青い箱の絵です勲章と金モールの軍服姿の7人の欧州列強君主が描かれていてその内の1人にサーベルが突き刺さって昏倒しています1人は驚きながら間近で被害者を見ています4人は動じず少し離れて被害者を眺めています1人は被害者には無関心なのか、そっぽを向いて喫煙しています本作の誰が、箱絵の君主の誰に当たるのか……
「機動武闘伝Gガンダム」へのコメント≫コメント107件をすべて見る
これはすごい
本作、今回初めて見ましたガンダムのタイトル以外、徹底的に変革を図ってる感じですメカのガンダムは頭部以外のデザインはフリーダムですしコロニーも浮遊大陸で無印からデザインを継承してませんストーリーも無印からの題材の戦争も継承せず格闘競技ドラマも真っ赤に燃えてグツグツ煮えたぎる感じの熱血ですよくぞ、ここまでやったなと感心しましたしかし、自分にはあまり合ってなかったかも……
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.175
「戦国鳥獣戯画」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
戦国大名の鳥獣戯画化がユニークな作品
宣教師が河童なのには笑ってしまいました
余談ですが
鳥獣戯画は12世紀から13世紀に描かれたものなので
描かれた時代に合わせて「源平鳥獣戯画」はどうか?
と、友人に話したことがあります
友人の答えは
みんな戦国時代の方が興味と知識があるから「戦国鳥獣戯画」だよ
でした
やっぱり、そうなりますね……
通報する
「AVENGER」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
殺された家族や友人等生前の回想が無く
仇を討って状況の好転や変化を望んでも無く
ネイとともに旅をしている理由の説明も無い
復讐しかない感じの主人公に感情移入して視聴すると
困惑に見舞われそうな感じです
彼女の復讐をただ見届けるのが正解なのかもしれません
主人公に同行するネイ、スピーディと荒廃した世界は
個人的に某世紀末救世主と重なりますが
某世紀末救世主は超長尺と強敵(友)に恵まれてたなぁ
と、思いました
通報する
「地球防衛企業ダイ・ガード」へのコメント≫コメント50件をすべて見る
ロボットのダイ・ガードが表看板ですが
ダイ・ガードに関わる社会人のドラマも熱い作品
特に印象的だったのは、主人公の赤木です
視聴当初、この人が「熱血」でかき回し続けるのかと思っていたら
衝突していた城田と信頼関係を築く大人ぶりを見せたりで好印象
本作は社会人のドラマだけに偏っておらず
ダイ・ガードがパワーアップして行き
最終回はライバル機のコクボウガーと共闘など
ロボット面でも熱いものがあります
親子で観れるアニメを目指したような作りで
とにかく良くできた作品だと思いました
通報する
「テラフォーマーズ リベンジ」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
テラフォーマー側に多様なタイプが登場
人類側では中国の裏切り
1期に比べて面白くなってきた感じです
通報する
「∀ガンダム」へのコメント≫コメント104件をすべて見る
既視感的要素がいくつかあって面白かったです
・地球の19世紀後半~20世紀初頭並み文明文化の名作劇場的雰囲気
・小型~40m級と様々(雑多)なサイズのMS
操縦席から身を乗り出したり、落ちたり、ひっくり返ったり
マイクを使って拡声して相手に意思を伝えたりのザブングル的要素
・断絶していた地球と月の、まるで異星人相手のような接触や交渉
発掘した∀ガンダムは以前に文明崩壊させてたイデオン的要素
コミカルすぎたりシリアスすぎたりせず、良バランスでした
(しかし、∀の伝説巨人彷彿設定には結構冷や汗)
あと、20世紀の終わりに総監督はガンダム以外の手掛けた作品も総括したのか
と、個人的に思いました
本作で印象的だったのが2点ありました
エイムズのセリフ
「どんな時代でも、ボルジャーノンは大活躍してますぜ!」
無印のザクが好きな人を代弁してるかの様です
それと、カプルが、なんか可愛らしいです
通報する
「機動新世紀ガンダムX」へのコメント≫コメント69件をすべて見る
最終話、ファーストニュータイプ、D.O.M.Eさんは
ニュータイプは幻想で超能力と人の革新は別と言い
現役ニュータイプ、ティファが普通の人間として暮らしたいと言うのを聞くと
これでニュータイプと呼ぶべきものはこの世界にいないと言って去っていきます
待って!行かないで!と縋る新連邦軍総司令と革命軍総統にランスローのセリフ
「そんなものはなかったんですよ。初めから」
個人的にガンダム関係で2番目に衝撃的でした
(1番はラプラスの箱(本物の宇宙世紀憲章)です)
上記のようにニュータイプは幻想ということで
主人公、ガロードはニュータイプにならなかったようですが
作品が(個人的に)地味な感じなのは否めませぬ……
通報する
「新機動戦記ガンダムW」へのコメント≫コメント86件をすべて見る
噂には聞いていましたが、登場人物たちがとてもユニークだと思いました
第一話、戦慄しました
通報する
「風まかせ 月影蘭」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
本作はOPから時代劇していて、内容もほとんど時代劇なので
時代劇として裏切られることなく安心安定して視聴できます
逆に主要キャラ2人が女性キャラ以外にアニメ的な要素は薄いです
時代劇的には文句なし
しかし、アニメ的には……
通報する
「ACCA13区監察課」へのコメント≫コメント21件をすべて見る
最初は局員や主人公の妹さんがお土産やスイーツを食べたり
ほのぼのした雰囲気ですが(なんのアニメかと混乱しました)
クーデターと、それに主人公が関与している噂が出て
親友が監視役だったり、主人公は王家の血筋だったりが判明
だんだん、きな臭くなっていきます
視聴していて、これ、どうなるの?で面白かったです
この作品は陰謀要素が強いですが無血ハッピーエンド
陰謀による流血が苦手な人も視聴しやすいと思います
余談
最終回を見終えて、ある絵が頭に浮びました
ボードゲーム、ディ○ロマ○ーの青い箱の絵です
勲章と金モールの軍服姿の7人の欧州列強君主が描かれていて
その内の1人にサーベルが突き刺さって昏倒しています
1人は驚きながら間近で被害者を見ています
4人は動じず少し離れて被害者を眺めています
1人は被害者には無関心なのか、そっぽを向いて喫煙しています
本作の誰が、箱絵の君主の誰に当たるのか……
通報する
「機動武闘伝Gガンダム」へのコメント≫コメント107件をすべて見る
本作、今回初めて見ました
ガンダムのタイトル以外、徹底的に変革を図ってる感じです
メカのガンダムは頭部以外のデザインはフリーダムですし
コロニーも浮遊大陸で無印からデザインを継承してません
ストーリーも無印からの題材の戦争も継承せず格闘競技
ドラマも真っ赤に燃えてグツグツ煮えたぎる感じの熱血です
よくぞ、ここまでやったなと感心しました
しかし、自分にはあまり合ってなかったかも……
通報する