見放題動画
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
Lv.26
「妹さえいればいい。」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
寒空の下で飲むホットレモネードのような
世間には広げた風呂敷は全部たたまないとダメという人も居ますが、個人的には大きく広げて必要な分だけたたむのはひとつの手法だと思うのです。この作品の場合は必要な分だけ広げてきっちりたたみきったという感じ。それぞれのキャラが抱える問題に対して最終回にきっちり回答が示されます。なので見終わった後の気持ちがとても清々しいです。痛いタイトルの理由も、主人公が妹にこだわる理由もわかります。ただ二期への布石として弟君の問題が提示されるのが、一期単体で見た場合に蛇足に感じる。これは無かった方が良かったんじゃないかなと。ともかく見終わった後、気持ちよく気分良くホッとする温かい作品。赤裸々に描かれた?ラノベ作家の裏事情も興味深いです。アニメスタッフは間違ってもこの原作を糞アニメには出来なかっただろうなあ。
通報する
「宝石の国」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
天才の犯行
原作者は天才いや奇才か。そして見事に映像化したアニメスタッフ。これはもう天狗の仕業としか。見て楽しいとか面白いと思う作品はちょこちょこある。しかし想像を絶する美味しい料理を食べた時のように、意味不明に笑いが込み上げてくるレベルの作品はそうそう無い。
「ろんぐらいだぁす!」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
気持ち良いがいっぱいの作品
とにかく見ていて気持ちが良いに尽きます。主人公たちのまっすぐな気持ちで自転車に打ち込んでいる姿勢、サイクリングシーン、そしてOPED。どれもストレートに響いてきます。あっさり淡麗なんだけどコクがある不思議な魅力。本格的な自転車の経験や知識や興味が無くとも、自転車が最強の武器であった子供の頃を思い出してほんわかしました。居ても立っても居られず、安曇野は割と地元なので(車で)オータムライドのコースをぐるっと回ってしまいました。大町の籠川大橋や美麻の峠道は前日の雪で凍結。放送時期間違ってるよw
「ハイスクール・フリート」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
もっとやれるはず
世界観や設定はかなり無理くりですが気にしない方向で。駆逐艦乗りは家族付き合いのようになると聞きますが、晴風組も最初はぎこちなくも苦楽を共にして苦難を乗り越え一致団結していく仕立てになっています。晴風乗り組みだけでも31+1人とアニメとしてはかなり大所帯ですが、一人一人可愛く個性的で生き生きと描かれているので贔屓のキャラを見つけるのも楽しいです。艦艇も精緻に描写され、操艦手順もいちいち描写されているので臨場感ばつぐん。細部にこだわり、手抜き無く制作された意欲作かと。船乗りに憧れがある人にぴったり。ストーリーもテンポ良く進んでいくので楽に見られてオケ。不満を言えばもっとやれるはず。二期早よ早よ。
「俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
もしあなたが初見であれば
まずタイトルが悪い。それを乗り越えて第一話を見ても、バカバカしい設定に呆れるかも知れない。さらに乗り越えて第二話の寒いギャグ連発にウンザリするかもしれない。だがしかし第三話を見ないという選択肢は完全に間違っている。人生は選択の連続である。この重大な命題をバカバカしいエピソードで綴りながらも、物語の最後で迫られるであろう最大の選択を予見させる、全編に漂う不穏なまでのせつない空気に引き込まれるでしょう。最初は絶品のOPが頭から離れないのですが、見進めていくうちにEDが気になる仕様。ちょくちょくある不穏なCパートがこれまた作品に深みを与えているのでお見逃し無く。ワサビがきいた大トロの握り寿司のような、甘くて楽しくて鼻にツンとくる作品。もしあなたが初見であれば、見ないという選択肢は無い。
「えびてん 公立海老栖川高校天悶部」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
伝説的な第十話
各話ごとにモチーフになっている作品をパロ・・リスペクトした構成。他作品のセリフなどをコピペしただけの低レベルパロディとは次元が違う、かなり気合いが入ったパロディ。しかし肝心の本作品自身のストーリーはよく分からないまま話数が進んでいきます。正直辛いかもしれません。だがしかし第七話から核心が動き始めそして伝説的な第十話で、それまでのとりとめない内容が一点に収束されていくさまは圧巻の一言に尽きます。神がかり的な構成は星5個レベルなのですが、いかんせんとっつきが悪いので減点。第七話Aパートの大森先生(人間)のヤバいシーンを見れば少しは作品に興味が持てるかも。
「棺姫のチャイカ」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
久しぶりに「物語」を見たのです
全22話、通しての感想。いくつもの筋立てが絡み合い、一カ所に収斂していく様は見応えあり。「物語」と称するに相応しいシナリオ運びで、話の先が気になって一気に見られます。しかもキャラの個性が立っていて掛け合いも楽しく、ロードムービーと言うこともあり肩肘張らずにライトに見られるのが良い感じ。魔法陣が飛び交うバトルシーンも見応えあり。世界設定や魔法設定も納得の精緻さでお見事の一言。にもかかわらず商業的に振るわなかったのは、綺麗にまとまりすぎて突き抜けた所が無かったせいか、ネット配信をケチったせいか、世にはびこるテンプレ萌えから外れているせいか。気楽に見られるシチュエーションドラマも良いですが、たまにはこういう本格的な物語も見たいものです。
「Wake Up Girls!」へのコメント≫コメント23件をすべて見る
アイドルアニメで一番
アイドルオタクでは無いのですが、見ているうちにWUGを応援している自分。設定もストーリーもキャラも非常に練り込まれていて完成度が高く、見ているこちらも元気になれる良い作品。ちょくちょく作画が崩壊気味になるのはご愛敬ということで。第二話はちょっとイラっとくるかもですが、EDまで見ればなんか良い話に解決。事実上の第一話となる劇場版ですが、先に見た方がより良いものの、見なくても大きな支障はありません。しかし後からでも見るべきです。本気でお勧め。
「実は私は」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
良質な学園ドタバタコメディ
オーソドックスでオールドスタイル。余計な外連味も無く気軽に楽しく笑える良作です。最近は視聴者の意表を突くことに無駄な努力を注ぐ風潮がありますが、そういうのは一切無く、最後まで気持ち良く見られます。特筆すべきはキャラの表情の豊かさ。コロコロと変わる表情に萌えます。演出も上手く、視聴者を飽きさせない遊びが豊富。OPED曲も話数が進むほど癖になるスルメ歌でナイス。
「狂乱家族日記」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
3話まで見ました
そして最後まで見ました。今回初見ですがなかなか面白かった。凶華の圧倒的、絶対的な正義正論が気持ち良い。ラノベによくいる俺様正義な主人公とは格が違いすぎる。独りよがりでは無く、青臭くなく、空理空論でなく。凶華の正論の前には平伏すしか無いですね。もう一周したい気持ち。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.26
「妹さえいればいい。」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
寒空の下で飲むホットレモネードのような
世間には広げた風呂敷は全部たたまないとダメという人も居ますが、個人的には大きく広げて必要な分だけたたむのはひとつの手法だと思うのです。この作品の場合は必要な分だけ広げてきっちりたたみきったという感じ。それぞれのキャラが抱える問題に対して最終回にきっちり回答が示されます。なので見終わった後の気持ちがとても清々しいです。痛いタイトルの理由も、主人公が妹にこだわる理由もわかります。ただ二期への布石として弟君の問題が提示されるのが、一期単体で見た場合に蛇足に感じる。これは無かった方が良かったんじゃないかなと。ともかく見終わった後、気持ちよく気分良くホッとする温かい作品。赤裸々に描かれた?ラノベ作家の裏事情も興味深いです。アニメスタッフは間違ってもこの原作を糞アニメには出来なかっただろうなあ。
通報する
「宝石の国」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
天才の犯行
原作者は天才いや奇才か。そして見事に映像化したアニメスタッフ。これはもう天狗の仕業としか。見て楽しいとか面白いと思う作品はちょこちょこある。しかし想像を絶する美味しい料理を食べた時のように、意味不明に笑いが込み上げてくるレベルの作品はそうそう無い。
通報する
「ろんぐらいだぁす!」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
気持ち良いがいっぱいの作品
とにかく見ていて気持ちが良いに尽きます。主人公たちのまっすぐな気持ちで自転車に打ち込んでいる姿勢、サイクリングシーン、そしてOPED。どれもストレートに響いてきます。あっさり淡麗なんだけどコクがある不思議な魅力。本格的な自転車の経験や知識や興味が無くとも、自転車が最強の武器であった子供の頃を思い出してほんわかしました。居ても立っても居られず、安曇野は割と地元なので(車で)オータムライドのコースをぐるっと回ってしまいました。大町の籠川大橋や美麻の峠道は前日の雪で凍結。放送時期間違ってるよw
通報する
「ハイスクール・フリート」へのコメント≫コメント34件をすべて見る
もっとやれるはず
世界観や設定はかなり無理くりですが気にしない方向で。駆逐艦乗りは家族付き合いのようになると聞きますが、晴風組も最初はぎこちなくも苦楽を共にして苦難を乗り越え一致団結していく仕立てになっています。晴風乗り組みだけでも31+1人とアニメとしてはかなり大所帯ですが、一人一人可愛く個性的で生き生きと描かれているので贔屓のキャラを見つけるのも楽しいです。艦艇も精緻に描写され、操艦手順もいちいち描写されているので臨場感ばつぐん。細部にこだわり、手抜き無く制作された意欲作かと。船乗りに憧れがある人にぴったり。ストーリーもテンポ良く進んでいくので楽に見られてオケ。不満を言えばもっとやれるはず。二期早よ早よ。
通報する
「俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
もしあなたが初見であれば
まずタイトルが悪い。それを乗り越えて第一話を見ても、バカバカしい設定に呆れるかも知れない。さらに乗り越えて第二話の寒いギャグ連発にウンザリするかもしれない。だがしかし第三話を見ないという選択肢は完全に間違っている。人生は選択の連続である。この重大な命題をバカバカしいエピソードで綴りながらも、物語の最後で迫られるであろう最大の選択を予見させる、全編に漂う不穏なまでのせつない空気に引き込まれるでしょう。最初は絶品のOPが頭から離れないのですが、見進めていくうちにEDが気になる仕様。ちょくちょくある不穏なCパートがこれまた作品に深みを与えているのでお見逃し無く。ワサビがきいた大トロの握り寿司のような、甘くて楽しくて鼻にツンとくる作品。もしあなたが初見であれば、見ないという選択肢は無い。
通報する
「えびてん 公立海老栖川高校天悶部」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
伝説的な第十話
各話ごとにモチーフになっている作品をパロ・・リスペクトした構成。他作品のセリフなどをコピペしただけの低レベルパロディとは次元が違う、かなり気合いが入ったパロディ。しかし肝心の本作品自身のストーリーはよく分からないまま話数が進んでいきます。正直辛いかもしれません。だがしかし第七話から核心が動き始めそして伝説的な第十話で、それまでのとりとめない内容が一点に収束されていくさまは圧巻の一言に尽きます。神がかり的な構成は星5個レベルなのですが、いかんせんとっつきが悪いので減点。第七話Aパートの大森先生(人間)のヤバいシーンを見れば少しは作品に興味が持てるかも。
通報する
「棺姫のチャイカ」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
久しぶりに「物語」を見たのです
全22話、通しての感想。いくつもの筋立てが絡み合い、一カ所に収斂していく様は見応えあり。「物語」と称するに相応しいシナリオ運びで、話の先が気になって一気に見られます。しかもキャラの個性が立っていて掛け合いも楽しく、ロードムービーと言うこともあり肩肘張らずにライトに見られるのが良い感じ。魔法陣が飛び交うバトルシーンも見応えあり。世界設定や魔法設定も納得の精緻さでお見事の一言。にもかかわらず商業的に振るわなかったのは、綺麗にまとまりすぎて突き抜けた所が無かったせいか、ネット配信をケチったせいか、世にはびこるテンプレ萌えから外れているせいか。気楽に見られるシチュエーションドラマも良いですが、たまにはこういう本格的な物語も見たいものです。
通報する
「Wake Up Girls!」へのコメント≫コメント23件をすべて見る
アイドルアニメで一番
アイドルオタクでは無いのですが、見ているうちにWUGを応援している自分。設定もストーリーもキャラも非常に練り込まれていて完成度が高く、見ているこちらも元気になれる良い作品。ちょくちょく作画が崩壊気味になるのはご愛敬ということで。第二話はちょっとイラっとくるかもですが、EDまで見ればなんか良い話に解決。事実上の第一話となる劇場版ですが、先に見た方がより良いものの、見なくても大きな支障はありません。しかし後からでも見るべきです。本気でお勧め。
通報する
「実は私は」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
良質な学園ドタバタコメディ
オーソドックスでオールドスタイル。余計な外連味も無く気軽に楽しく笑える良作です。最近は視聴者の意表を突くことに無駄な努力を注ぐ風潮がありますが、そういうのは一切無く、最後まで気持ち良く見られます。特筆すべきはキャラの表情の豊かさ。コロコロと変わる表情に萌えます。演出も上手く、視聴者を飽きさせない遊びが豊富。OPED曲も話数が進むほど癖になるスルメ歌でナイス。
通報する
「狂乱家族日記」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
3話まで見ました
そして最後まで見ました。今回初見ですがなかなか面白かった。凶華の圧倒的、絶対的な正義正論が気持ち良い。ラノベによくいる俺様正義な主人公とは格が違いすぎる。独りよがりでは無く、青臭くなく、空理空論でなく。凶華の正論の前には平伏すしか無いですね。もう一周したい気持ち。
通報する