見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「無責任艦長タイラー」へのコメント
Lv.14
ナデシコ
スタッフも声優も一部被ってて、もしかしたら原点なのかな
通報する
Lv.146
意外に真面目な感じ
想像していたよりもずっと面白かった。意外にちゃんとしているところもあって、なかなかいいストーリーだった。キャラクターが主人公以外も個性的だったのも楽しかった。いい意味でふざけ過ぎていないところが良かった。
Lv.106
いってみよー❗
何度でも見たくなる作品。タイラーがなにを考えているのかわからないキャラクターで、伏線を回収してピンチを解決していくストーリーが実に痛快。最初から見抜いての行動なのか、はたまた天然で生まれついての強運で切り抜けたものなのか。二つの視点で見返すのも、また面白い。まあ、ヤマモトくんが一番好きなんですけど(笑)
Lv.48
素晴らしい
素晴らしい(^^v
Lv.64
笑えます。
気楽に見ましょう
Lv.160
さあいってみよう!
この作品を見ようと思ったのは 辻谷耕史の声が好きだからまるで犬夜叉の弥勒法師をみているよう最初のうちはタイラーにイライラしている自分がいましたしかし見事にそよかぜ乗組員と同じようにタイラーが好きになっていてやられたなあって見直し気付くことがたくさんあるけれど、腕相撲でアンドレセンを応援したのは無責任じゃなくてやさしさだったのかなタイラーは全てを言葉にしないで相手の気持ちを聞きだすのが上手二十歳にして人として相手への思いやりをもっているのはつらい幼少期があったのかななんて考えてしまう
Lv.116
24話のタイラーの一人芝居、実に格好いい。
かつて、LDを集めたとき以来の視聴。当時、販促として「おめで鯛アップキャンペーン」なるものをやっていて、ポイントを集めると特典の無責任CDを入手できた。懐の余裕も少ない頃で諦めそうになったところで、事務局から励ましのメッセージやセル画をもらったりと、映像外の思い出もあって、なおさらに懐かしい。作る側の遊び心満載に、それを視聴者と分かち合うスタイルが新鮮だった。タイトルをみて、植木等のシリーズを連想できるのは、もう60代くらいだろうか。世の中、頂点を過ぎて下降の兆しが見え、少し息苦しさが芽生えてくると、「無責任」がもてはやされるものらしい。再びアニメ化されると聞くが、今がそんな頃合いなのかも。最初むかつくのは想定通り。そのうち、艦内のクルー同様、丸め込まれてしまう不思議。
Lv.118
良作平成初期アニメの一作
大凡一隻の軍艦を任される器とは思えない無責任男“タイラー”が、運とノリだけで窮地を切り抜けてゆく傑作SFコメディアニメ。この年代のアニメに対して個人的なノスタルジック的感情も含まれていて、改めて視聴する事により一層面白く感じている部分もあるとは思うが、決して最近のアニメに劣らないクオリティの、是非視聴をお勧めしたい一作。また、内容とは全く無関係ではあるが、初めてアニメ「ひぐらしのなく頃に」に登場するキャラクター、“北条沙都子”のセリフを聴いた時、本作品に登場する双子の“ユミ”と“エミ”を想起したのは私だけでは無いと思う。(口調も声優も同じなんだもの)
Lv.136
明日は明日のそよかぜが吹く
自分は副艦長の性格に似てるので最初は艦長の態度に胃がキリキリでも途中からいい話になっていって感動している自分に驚きいつの間にか大好きなアニメになっていましたこんなに登場人物の心情に移入したのも初めてかも(但し、移入したのが主人公ではないのが笑いどころ)
Lv.67
無責任?とんでもない!
ある意味筋が通った、普通にかっこいい男だと思いました^^
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「無責任艦長タイラー」へのコメント
Lv.14
ナデシコ
スタッフも声優も一部被ってて、もしかしたら原点なのかな
通報する
Lv.146
意外に真面目な感じ
想像していたよりもずっと面白かった。意外にちゃんとしているところもあって、なかなかいいストーリーだった。キャラクターが主人公以外も個性的だったのも楽しかった。いい意味でふざけ過ぎていないところが良かった。
通報する
Lv.106
何度でも見たくなる作品。タイラーがなにを考えているのかわからないキャラクターで、伏線を回収してピンチを解決していくストーリーが実に痛快。最初から見抜いての行動なのか、はたまた天然で生まれついての強運で切り抜けたものなのか。二つの視点で見返すのも、また面白い。まあ、ヤマモトくんが一番好きなんですけど(笑)
通報する
Lv.48
素晴らしい
素晴らしい(^^v
通報する
Lv.64
笑えます。
気楽に見ましょう
通報する
Lv.160
さあいってみよう!
この作品を見ようと思ったのは 辻谷耕史の声が好きだから
まるで犬夜叉の弥勒法師をみているよう
最初のうちはタイラーにイライラしている自分がいました
しかし見事にそよかぜ乗組員と同じようにタイラーが好きになっていて
やられたなあって
見直し気付くことがたくさんあるけれど、腕相撲でアンドレセンを応援したのは
無責任じゃなくてやさしさだったのかな
タイラーは全てを言葉にしないで相手の気持ちを聞きだすのが上手
二十歳にして人として相手への思いやりをもっているのはつらい幼少期があったのかな
なんて考えてしまう
通報する
Lv.116
24話のタイラーの一人芝居、実に格好いい。
かつて、LDを集めたとき以来の視聴。当時、販促として「おめで鯛アップキャンペーン」なるものをやっていて、ポイントを集めると特典の無責任CDを入手できた。懐の余裕も少ない頃で諦めそうになったところで、事務局から励ましのメッセージやセル画をもらったりと、映像外の思い出もあって、なおさらに懐かしい。作る側の遊び心満載に、それを視聴者と分かち合うスタイルが新鮮だった。
タイトルをみて、植木等のシリーズを連想できるのは、もう60代くらいだろうか。世の中、頂点を過ぎて下降の兆しが見え、少し息苦しさが芽生えてくると、「無責任」がもてはやされるものらしい。再びアニメ化されると聞くが、今がそんな頃合いなのかも。
最初むかつくのは想定通り。そのうち、艦内のクルー同様、丸め込まれてしまう不思議。
通報する
Lv.118
良作平成初期アニメの一作
大凡一隻の軍艦を任される器とは思えない無責任男“タイラー”が、運とノリだけで窮地を切り抜けてゆく傑作SFコメディアニメ。
この年代のアニメに対して個人的なノスタルジック的感情も含まれていて、改めて視聴する事により一層面白く感じている部分もあるとは思うが、決して最近のアニメに劣らないクオリティの、是非視聴をお勧めしたい一作。
また、内容とは全く無関係ではあるが、初めてアニメ「ひぐらしのなく頃に」に登場するキャラクター、“北条沙都子”のセリフを聴いた時、本作品に登場する双子の“ユミ”と“エミ”を想起したのは私だけでは無いと思う。
(口調も声優も同じなんだもの)
通報する
Lv.136
明日は明日のそよかぜが吹く
自分は副艦長の性格に似てるので最初は艦長の態度に胃がキリキリ
でも途中からいい話になっていって感動している自分に驚き
いつの間にか大好きなアニメになっていました
こんなに登場人物の心情に移入したのも初めてかも
(但し、移入したのが主人公ではないのが笑いどころ)
通報する
Lv.67
無責任?とんでもない!
ある意味筋が通った、普通にかっこいい男だと思いました^^
通報する