見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」へのコメント
Lv.30
ガンプラアニメとは言い難いが…
今作はシナリオを最重視して作られた一作前作のシナリオの裏側にいた人々の物語であり続編ガンプラ要素はかなり薄まっているがその代わりに人間模様を丁寧に描いているガンプラというよりも従来のガンダムシリーズにテーマは近いと思う
通報する
Lv.94
ダイバーズ
ビルドシリーズを友人から勧められて観ました。最初はコアガンダムという絶妙な頭身のカワイイガンダムだなあくらいの軽く好き程度の興味でした。しかし、怒涛の後半戦をみて即2周目をみる程度にはハマった本当に大好きな作品になりました。1週目はイヴとヒロト、そして引き継がれるメイへの要素に尊さを感じてバカ泣いてしまいました。その後勢いで2周目をしたのですが、1週目では普通に流していた前半も各レギュラーの説明・主人公の掘り下げ程度に見えていたのですが、2周目だとその中にヒロトの中の後悔・思いが滲んでいたのを再確認し、各所に主人公の心の片隅をえぐる片鱗があり別の楽しみを感じれました。無印ダイバーズの王道のストーリーの裏側で、こういった切ないけど報われた折れなかった主人公がいる、こんなに素敵な作品を観ることができたのは本当に感謝せずに入れられません。ありがとうございました。
Lv.28
前作とは比較にならない面白さ
ダイバーズの存在意義はリライズを引き立たせるためにあると行っても過言ではない。
Lv.158
感想
ありがとう。
Lv.173
最高作かもしれない
ビルドシリーズも4作目。前作ビルドダイバーズの続編であり、前作で主役たちが見ていないところでこんな事件が起きていたんだよという要素もあり。なので前作を見ておいた方が楽しめるとは思います。最初10話くらいまでは主役4人を丁寧に描き切ります。これをタルイとみるかどうかは見る人それぞれ。私は好感が持てますし、そうしなければ後半のジェットコースターな展開に耐えられなかったかもしれません。ビルドシリーズはあくまで模型玩具を扱った作品ですが、この作品はその範疇を大きく超えていきます。作品の枠を大いに広げたとも言えますし、シリーズの守ってきた矜持を崩したのかもしれません。私の中では評価はしきれないでいますが、面白い作品であることは間違いありません。
Lv.43
熱くなるまで長かったが
前作の都合主義的なノリにはあまりハマれず、本作中盤まで退屈な話が続き正直辛かった。しかしながら最後の熱い展開で最初から見てて良かったと思った。それゆえに序盤中盤の低速気味な展開が惜しい作品。
Lv.73
前作が丸ごと伏線となる話
正直前作は私はあまり好きではありませんでした。好みの問題ですが、これぞ王道という感じのボーイミーツガールで少し退屈な展開だな、と感じながら惰性で見ていたような感じでした。正直リライズにも興味はなかったのですが、暇つぶしに見始めたところ前作を丸ごと伏線に、誤解を恐れず言うならば踏み台にしたような作りで特に後半の盛り上がりが素晴らしい。ビルドシリーズでは無印と並ぶ良作だと思います。
Lv.102
前作が好きなら観るべき・・・とりあえず10話まで耐えよう
導入から前作とは別物という感じでトライの様に新規向けで前作のキャラは一歩引いてる・・・と思いきや18話辺りからどっぷりと前作履修前提の内容になるので注意。逆に前作が大好きな人は懐かしさとこういうのが見たかったというものが見れると思う。恐らくトライが始まった時期待されたのはこういうラストバトルだろうなと。とりあえず10話辺りまでが辛い。4人中2人がクールで強いキャラなので残り二人がトラブルメイカーになってしまい無駄にヘイトが高い。他キャラのカッコよさを維持する人柱になっていたイオク様のような感じ。主人公が過去のトラウマで撃てず半壊、または単騎掛けして大破したとこを仲間が助けるとかあれば良かったのだが。全体的に誰をターゲットにしたのかわからないというか終盤の流れをやりたかっただけだろう感。13話以降は前作をより深く楽しむ意味でも面白いので前作が好きな人には強く勧めたい作品。
Lv.182
ニュータイプの理想とワンダーがいっぱい。
最初とっつきにくかったGBNの世界がこうも昇華されるとは思わなかった。ガンダムを超えるのはガンプラだったに尽きる。送り手と作り手が拡げた大風呂敷。ビルドシルーズは最高のガンダムオマージュ。観る機会ができて良かったです。
Lv.166
序盤の盛り上がりがもったいない
1/3ほど観て視聴をやめてたのですが、あまりに暇で続きを見始めました。序盤、んー?っていう展開、設定で盛り上がりに欠けるというかなんというかという感じでしたが、後半になるにつれて「なるほど!」という感じになっていき、胸熱!激熱!な展開になっていきます。序盤の「なんだよ、GBN関係ないじゃん」と盛り下がる展開が非常にもったいなく、そこで視聴をやめてしまった人もいるんじゃないでしょうか。後半激熱ですよ。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」へのコメント
Lv.30
ガンプラアニメとは言い難いが…
今作はシナリオを最重視して作られた一作
前作のシナリオの裏側にいた人々の物語であり続編
ガンプラ要素はかなり薄まっているがその代わりに人間模様を丁寧に描いている
ガンプラというよりも従来のガンダムシリーズにテーマは近いと思う
通報する
Lv.94
ダイバーズ
ビルドシリーズを友人から勧められて観ました。
最初はコアガンダムという絶妙な頭身のカワイイガンダムだなあくらいの軽く好き程度の興味でした。しかし、怒涛の後半戦をみて即2周目をみる程度にはハマった本当に大好きな作品になりました。
1週目はイヴとヒロト、そして引き継がれるメイへの要素に尊さを感じてバカ泣いてしまいました。その後勢いで2周目をしたのですが、1週目では普通に流していた前半も各レギュラーの説明・主人公の掘り下げ程度に見えていたのですが、2周目だとその中にヒロトの中の後悔・思いが滲んでいたのを再確認し、各所に主人公の心の片隅をえぐる片鱗があり別の楽しみを感じれました。
無印ダイバーズの王道のストーリーの裏側で、こういった切ないけど報われた折れなかった主人公がいる、こんなに素敵な作品を観ることができたのは本当に感謝せずに入れられません。ありがとうございました。
通報する
Lv.28
前作とは比較にならない面白さ
ダイバーズの存在意義はリライズを引き立たせるためにあると行っても過言ではない。
通報する
Lv.158
感想
ありがとう。
通報する
Lv.173
最高作かもしれない
ビルドシリーズも4作目。前作ビルドダイバーズの続編であり、前作で主役たちが見ていないところでこんな事件が起きていたんだよという要素もあり。なので前作を見ておいた方が楽しめるとは思います。
最初10話くらいまでは主役4人を丁寧に描き切ります。これをタルイとみるかどうかは見る人それぞれ。私は好感が持てますし、そうしなければ後半のジェットコースターな展開に耐えられなかったかもしれません。
ビルドシリーズはあくまで模型玩具を扱った作品ですが、この作品はその範疇を大きく超えていきます。作品の枠を大いに広げたとも言えますし、シリーズの守ってきた矜持を崩したのかもしれません。私の中では評価はしきれないでいますが、面白い作品であることは間違いありません。
通報する
Lv.43
前作の都合主義的なノリにはあまりハマれず、本作中盤まで退屈な話が続き正直辛かった。しかしながら最後の熱い展開で最初から見てて良かったと思った。それゆえに序盤中盤の低速気味な展開が惜しい作品。
通報する
Lv.73
前作が丸ごと伏線となる話
正直前作は私はあまり好きではありませんでした。
好みの問題ですが、これぞ王道という感じのボーイミーツガールで少し退屈な展開だな、と感じながら惰性で見ていたような感じでした。
正直リライズにも興味はなかったのですが、暇つぶしに見始めたところ前作を丸ごと伏線に、誤解を恐れず言うならば踏み台にしたような作りで特に後半の盛り上がりが素晴らしい。
ビルドシリーズでは無印と並ぶ良作だと思います。
通報する
Lv.102
前作が好きなら観るべき・・・とりあえず10話まで耐えよう
導入から前作とは別物という感じでトライの様に新規向けで前作のキャラは一歩引いてる・・・と思いきや18話辺りからどっぷりと前作履修前提の内容になるので注意。逆に前作が大好きな人は懐かしさとこういうのが見たかったというものが見れると思う。恐らくトライが始まった時期待されたのはこういうラストバトルだろうなと。
とりあえず10話辺りまでが辛い。4人中2人がクールで強いキャラなので残り二人がトラブルメイカーになってしまい無駄にヘイトが高い。他キャラのカッコよさを維持する人柱になっていたイオク様のような感じ。主人公が過去のトラウマで撃てず半壊、または単騎掛けして大破したとこを仲間が助けるとかあれば良かったのだが。
全体的に誰をターゲットにしたのかわからないというか終盤の流れをやりたかっただけだろう感。
13話以降は前作をより深く楽しむ意味でも面白いので前作が好きな人には強く勧めたい作品。
通報する
Lv.182
ニュータイプの理想とワンダーがいっぱい。
最初とっつきにくかったGBNの世界がこうも昇華されるとは思わなかった。ガンダムを超えるのはガンプラだったに尽きる。送り手と作り手が拡げた大風呂敷。ビルドシルーズは最高のガンダムオマージュ。観る機会ができて良かったです。
通報する
Lv.166
序盤の盛り上がりがもったいない
1/3ほど観て視聴をやめてたのですが、あまりに暇で続きを見始めました。
序盤、んー?っていう展開、設定で盛り上がりに欠けるというかなんというかという感じでしたが、後半になるにつれて「なるほど!」という感じになっていき、胸熱!激熱!な展開になっていきます。
序盤の「なんだよ、GBN関係ないじゃん」と盛り下がる展開が非常にもったいなく、そこで視聴をやめてしまった人もいるんじゃないでしょうか。
後半激熱ですよ。
通報する