見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「マクロスプラス」へのコメント
Lv.126
高校時代の思い出
いつまで経っても色あせない作品板野サーカスは何度見てもみいってしまいます
通報する
Lv.146
ちょっとね…
バルキリー ドッグファイト&メカ描写共に最高。三角関係 コンペティションに置ける対抗意識を表現する為の演出、ストーリーとしては安いメロドラマ。歌 意味無し、必要無し。歴代マクロスの中でバルキリー描写には絶大な支持が有るが、ストーリーは非常に陳腐で7以下な作品。マクロスⅡは黒歴史なので、ノーカン。
Lv.154
昔はわけわかんなかったけど
見放題になったので見てみたら、すごく面白かった。前見たときは(10代)、そんなに感動しませんでしたが・・大人になった証拠ですかねでもやっぱりガルドはかわいそうです・・結局がルドがあんなことになって、ミュンとイサムも一緒に入られないだろうなと思い切なくなりました。でもきっとミュンさんは歌を取り戻しましたよね。華々しいスポットライトの下じゃなくてもどこかでうたってるんじゃないか・・・EDの歌がそれを暗示している気がしました。マクロスFの最後にイサムが出てくるけど、元気でよかったです。もう一度Fのそのシーンを見たら、また違った感慨がありそう。でもやっぱりガルドかわいそう・・
Lv.64
バルキリー同士の「喧嘩」
マクロスプラスの魅力といえば、バルキリー同士の喧嘩のシーン子供のような罵り合いからのバルキリーでしかできない、ドッグファイトの応酬…一人の女性を介した「三角関係」以上に男同士の「タイマン」を感じる熱いシーンだと思います。映像や音楽も古さを感じない素敵なものになっていって、他のマクロスシリーズには興味が無い人にも見てほしい1作です
Lv.68
石塚運昇さんの渋さがたまらん
菅野よう子さんミュージックとか渡辺信一郎さんの演出など魅力的な部分はたくさんあるんですけど特に石塚運昇さんのガルドの力強さと格好良さ、渋さがたまらんです!山崎たくみさんのイサムと石塚運昇さんのガルドの言い合いが素敵でそして可愛かった!
Lv.69
「音楽」「戦闘シーン」「三角関係」
やはりマクロスシリーズは、「音楽」「戦闘シーン」「三角関係」「VOICES」を聞くたびにストーリーを思い出します。戦闘シーンも最高です!!バルキリーの三段変形があるからこそ可能となる動きが3倍楽しくさせていると思います!三角関係も正三角形だったり、二等辺三角形だったりと様相を変えながら進行していくのが面白いです。
Lv.162
戦闘シーンはすごい
ストーリーはともかく、空中戦闘シーンが、とにかくすごいです。一見の価値があります。
Lv.23
愛・覚えていますかと匹敵
好きな人は、ドッグファイトの音楽を聴いただけで燃えます。内容ももちろんいいのですが、細かく作り込まれた世界観が好きですね。マクロスの中ではこの作品の機械の描写が一番好きです。いやーでも愛・おぼえていますかのラストが一番です。ハイ。
Lv.137
information high
2013年の今となっても、可変戦闘機も星間移民船もいつになったらできるやらという現実ですが、某電子の歌姫のおかげで、シャロン・アップルだけは実現できそうな予感。先にムービーエディションを見てしまったのですが、こちらはこちらで楽しく見ることができます。最終巻の空中戦、命をかけて戦っているはずなのに只の喧嘩にしか見えないところが素敵です。板野サーカスを存分に堪能しました。
Lv.131
音が小さいので
内容はとてもいいんですが、他の動画に比べて音が小さいので、一部の台詞が聞きとりづらくなってます視聴するときはヘッドホンを使うといいでしょうあるいは、内容がほぼ同じ劇場版を見るか(こちらは普通に台詞が聞きとれます)古いアニメですが、シャロンのライブシーンや、ドッグファイトの作画はとても見事ですただ、洋画のような雰囲気で、マクロスである意味はあまり感じられないような?
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「マクロスプラス」へのコメント
Lv.126
高校時代の思い出
いつまで経っても色あせない作品
板野サーカスは何度見てもみいってしまいます
通報する
Lv.146
ちょっとね…
バルキリー ドッグファイト&メカ描写共に最高。
三角関係 コンペティションに置ける対抗意識を表現する為の演出、ストーリーとしては安いメロドラマ。
歌 意味無し、必要無し。
歴代マクロスの中でバルキリー描写には絶大な支持が有るが、ストーリーは非常に陳腐で7以下な作品。
マクロスⅡは黒歴史なので、ノーカン。
通報する
Lv.154
見放題になったので見てみたら、すごく面白かった。
前見たときは(10代)、そんなに感動しませんでしたが・・大人になった証拠ですかね
でもやっぱりガルドはかわいそうです・・結局がルドがあんなことになって、ミュンとイサムも一緒に入られないだろうなと思い切なくなりました。
でもきっとミュンさんは歌を取り戻しましたよね。華々しいスポットライトの下じゃなくてもどこかでうたってるんじゃないか・・・
EDの歌がそれを暗示している気がしました。
マクロスFの最後にイサムが出てくるけど、元気でよかったです。
もう一度Fのそのシーンを見たら、また違った感慨がありそう。
でもやっぱりガルドかわいそう・・
通報する
Lv.64
マクロスプラスの魅力といえば、バルキリー同士の喧嘩のシーン
子供のような罵り合いからのバルキリーでしかできない、ドッグファイトの応酬…一人の女性を介した「三角関係」以上に男同士の「タイマン」を感じる熱いシーンだと思います。
映像や音楽も古さを感じない素敵なものになっていって、他のマクロスシリーズには興味が無い人にも見てほしい1作です
通報する
Lv.68
石塚運昇さんの渋さがたまらん
菅野よう子さんミュージックとか渡辺信一郎さんの演出など魅力的な部分はたくさんあるんですけど
特に石塚運昇さんのガルドの力強さと格好良さ、渋さがたまらんです!
山崎たくみさんのイサムと石塚運昇さんのガルドの言い合いが素敵でそして可愛かった!
通報する
Lv.69
「音楽」「戦闘シーン」「三角関係」
やはりマクロスシリーズは、「音楽」「戦闘シーン」「三角関係」
「VOICES」を聞くたびにストーリーを思い出します。
戦闘シーンも最高です!!
バルキリーの三段変形があるからこそ可能となる動きが
3倍楽しくさせていると思います!
三角関係も正三角形だったり、二等辺三角形だったりと様相を変えながら
進行していくのが面白いです。
通報する
Lv.162
戦闘シーンはすごい
ストーリーはともかく、
空中戦闘シーンが、とにかくすごいです。
一見の価値があります。
通報する
Lv.23
愛・覚えていますかと匹敵
好きな人は、ドッグファイトの音楽を聴いただけで燃えます。
内容ももちろんいいのですが、細かく作り込まれた世界観が好きですね。
マクロスの中ではこの作品の機械の描写が一番好きです。
いやーでも愛・おぼえていますかのラストが一番です。ハイ。
通報する
Lv.137
information high
2013年の今となっても、可変戦闘機も星間移民船もいつになったらできるやらという現実ですが、
某電子の歌姫のおかげで、シャロン・アップルだけは実現できそうな予感。
先にムービーエディションを見てしまったのですが、こちらはこちらで楽しく見ることができます。
最終巻の空中戦、命をかけて戦っているはずなのに只の喧嘩にしか見えないところが素敵です。
板野サーカスを存分に堪能しました。
通報する
Lv.131
音が小さいので
内容はとてもいいんですが、他の動画に比べて音が小さいので、一部の台詞が聞きとりづらくなってます
視聴するときはヘッドホンを使うといいでしょう
あるいは、内容がほぼ同じ劇場版を見るか(こちらは普通に台詞が聞きとれます)
古いアニメですが、シャロンのライブシーンや、ドッグファイトの作画はとても見事です
ただ、洋画のような雰囲気で、マクロスである意味はあまり感じられないような?
通報する