見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「機甲戦記ドラグナー」へのコメント
Lv.9
前半は面白いのに^^;
どうにも前半の面白さが後半につながってませんw後半のグンジェム隊登場から最終回までツッコミどころ満載です。サンライズロボットアニメをよく踏襲しているといえばそれまでですがw・グンジェム隊に完敗を喫したにも関らず「今日はこのくらいで勘弁してやらあ」的なセリフと共に見逃されるというありえない描写 ・ダン戦死の際に機体がハチの巣にされたにも関らず爆発もしなければ末期の会話をする余裕がある・その後要塞内を追撃するマイヨ一党だがダンがいないにも関らず機数が減ってない(5機のまま)描写がある・第2司令室に行ったはずのドルチェノフが次の話でいきなりメタルアーマーに乗って逃亡してる 上げればキリがありませんw最初から行動を共にしているダグラスも後半は単なる頭の固い軍人としか描かれてないですし、軍曹とはえらい違いです;脚本が原因なんでしょうか。 「ドラグナー」の名の通りCならぬD級の出来ですw
通報する
Lv.99
MXでは
マイヨ・プラートのファルゲンマッフが強すぎです。消費SP10で気迫が使用可能なのは、少年の永遠の憧れ・・・男前すぎる、頼もしい兄貴、兄貴と呼ばせてください。合体攻撃は、シャッフル同盟拳よりも強力かもしれません!
Lv.196
非情ドラグナー対ドラグナー
ドラグナー1がドラグナー2と3が激突したドラグナー1に何かあったの
Lv.195
ケーンに幸あれ
このBCで初めてドラグナーを見ましたが凄い終わり方しますね正直ラストカット見た時チョット笑ってしまいましたまぁケーンにはリンダが居るしいいでしょ
Lv.116
実は…
ミリタリー色が強い作品だなあと前半思っていると、後半はカスタム機のオンパレード、そして勧善懲悪のストーリー展開。ミリタリー色の強いロボットアニメを好む方には、後半はちょっと…ってな感じです。が、明るいストリーに安心して最後まで楽しめる作品です。 また、主役もケーンかと思いきや、実は、プラート大尉だったのでは…と思わせるエンディングもいい意味で裏切られたって感じです。
Lv.90
Z、ZZ、そしてドラグナーへ
サンライズがZ~ZZと出して、一旦ガンダムシリーズは一休みする形でドラグナーは始まった。いきなり驚くのはD3の頭部。電子戦型とはいえ、これが主役メカ3機のうちの1機とは…なんとも思い切ったデザインである。しかも中盤で3機とも中~大破してカスタム化され、外装変更・出力向上するが、D3だけは「ほぼ外装に変化なし」なんでもD3は電子戦主体なので無闇にいじれず、ほとんどカスタムする必要のない機体(内部の電子部分のみカスタム仕様)だからだとか。敵のザコメカはどことなく寸胴・もっさりしたデザインでD1・D2・D3のかっこよさを引き立ててくれる。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「機甲戦記ドラグナー」へのコメント
Lv.9
どうにも前半の面白さが後半につながってませんw後半のグンジェム隊登場から最終回までツッコミどころ満載です。サンライズロボットアニメをよく踏襲しているといえばそれまでですがw
・グンジェム隊に完敗を喫したにも関らず「今日はこのくらいで勘弁してやらあ」的なセリフと共に見逃されるというありえない描写
・ダン戦死の際に機体がハチの巣にされたにも関らず爆発もしなければ末期の会話をする余裕がある
・その後要塞内を追撃するマイヨ一党だがダンがいないにも関らず機数が減ってない(5機のまま)描写がある
・第2司令室に行ったはずのドルチェノフが次の話でいきなりメタルアーマーに乗って逃亡してる
上げればキリがありませんw最初から行動を共にしているダグラスも後半は単なる頭の固い軍人としか描かれてないですし、軍曹とはえらい違いです;脚本が原因なんでしょうか。
「ドラグナー」の名の通りCならぬD級の出来ですw
通報する
Lv.99
マイヨ・プラートのファルゲンマッフが強すぎです。
消費SP10で気迫が使用可能なのは、少年の永遠の憧れ・・・
男前すぎる、頼もしい兄貴、兄貴と呼ばせてください。
合体攻撃は、シャッフル同盟拳よりも強力かもしれません!
通報する
Lv.196
ドラグナー1がドラグナー2と3が激突した
ドラグナー1に何かあったの
通報する
Lv.195
このBCで初めてドラグナーを見ましたが凄い終わり方しますね
正直ラストカット見た時チョット笑ってしまいました
まぁケーンにはリンダが居るしいいでしょ
通報する
Lv.116
ミリタリー色が強い作品だなあと前半思っていると、後半はカスタム機のオンパレード、そして勧善懲悪のストーリー展開。ミリタリー色の強いロボットアニメを好む方には、後半はちょっと…ってな感じです。が、明るいストリーに安心して最後まで楽しめる作品です。
また、主役もケーンかと思いきや、実は、プラート大尉だったのでは…と思わせるエンディングもいい意味で裏切られたって感じです。
通報する
Lv.90
Z、ZZ、そしてドラグナーへ
サンライズがZ~ZZと出して、一旦ガンダムシリーズは一休みする形でドラグナーは始まった。
いきなり驚くのはD3の頭部。
電子戦型とはいえ、これが主役メカ3機のうちの1機とは…なんとも思い切ったデザインである。しかも中盤で3機とも中~大破してカスタム化され、外装変更・出力向上するが、D3だけは「ほぼ外装に変化なし」
なんでもD3は電子戦主体なので無闇にいじれず、ほとんどカスタムする必要のない機体(内部の電子部分のみカスタム仕様)だからだとか。
敵のザコメカはどことなく寸胴・もっさりしたデザインでD1・D2・D3のかっこよさを引き立ててくれる。
通報する