見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「WXIII 機動警察パトレイバー」へのコメント
Lv.8
面白い・・・が
推理サスペンス物として見ると「相棒」なんかに通じる面白さがあるものの、これ「パトレイバー」なんですよね。原作では特車二課を中心に進行していき水中装備のグリフォンを登場させたり、特車二課敷地に誘導する際は海自と共同作戦を取ったりと特撮怪獣映画ばりの盛り上がりがあったんですが、こちらは事件の核となる部分を捜査していくサスペンス要素が強く従来のパトレイバーを知るファンからするとやっぱりなにか味気ない感じはします。とは言え、原作でも後藤さんを中心に事件の真相を探る際はサスペンス要素を強調する場合もあるのでこれはこれで「パトレイバー」なのかなと。ただ原作ファンとしては「もっとイングラム出してくれよ!」と思う部分は強いので☆4で
通報する
Lv.198
うむ
これはこれで面白い作品なんだけど書いてる人もいるけどパトレイバーある意味が無いかな原作コミックなみにパトレイバーがもっとからめばまた違ったと思う作り手が社会派を目指した結果なんだろうけど作品としては面白いので☆3
Lv.166
緻密な再現描写
うる星やつらのような軽いノリの、パトレイバーはどこに行ってしまったのか・・。なんとなく甲殻機動隊の世界観に引きずられてしまっているような作品です。(劇場版はみなそうですが・・)それでも、緻密なプロットと、よくぞ生物物(怪獣物?)を出してリアリティー感を失わずに仕上げたのは、スタッフの皆さんのなみなみならぬ熱意の表れかも知れません。特に、母性が時に外から見ると狂気と思われても、子供へ愛情を注ぐという本質的な姿に心が揺さぶられました。この路線も、十分な見応えですが、TVシリーズ後半のような、明るく軽いノリなのにシニカルなアイロニーを含んだ、笑って考えさせられる新作も見て見たいというのは贅沢な希望かな・・
Lv.9
二匹目ならぬ三匹目のドジョウ(笑)
なんなんですかねこのパトレイバー劇場版第3弾w始めて見た時もそうでしたが、改めて見ても視聴した後の印象が、何の味もしない料理のようです。 原作ではグリフォンの剥落したユニット回収を目的とするシャフト勢の動きとからんで、廃棄物13号のエピソードが展開されていたのですが、アニメではカットされたエピソードなだけに、期待してた人たちの落胆は激しかったでしょうね。当時コレをお金を払って劇場で見た人たちの心境やいかに(´-ω-`) 確かに名作「ゴジラVSビオランテ」を思い出させる設定です。13号の胸の装甲が剥奪した時に乳房が出てきたときには、無理にそこまでする必要はないんじゃないのと嫌悪感すら抱きました。特殊弾頭を撃ち込むのだって自衛隊がやったとしてもなんの矛盾もないのが実に虚しいです。特車二課が登場しなくても成立し、パトレイバーじゃなくても作品として成り立っているのがさらに虚しいですね^^;
Lv.131
評価の良し悪しは見せ方の問題。
原作ものの場合、そのまま忠実にアニメ化するか、ベースにしつつ違った見せ方にするかにファンの側も好き嫌いあるかと思います。パトレイバーとしてやる意味があるのか?という声がありますが原作云々抜きにあくまでも一作品として観れば、こういう方法もアリとは思います。ただ、これを「劇場版」として作る意味があったのか?と思うとやや疑問。TVシリーズ(またはOVA)の前後編として作られていたら、異色の回として高評価だったのではないでしょうか。と思いつつ、あぁ「ゴジラVSビオランテ」を悲劇寄りに持って行ったな、というのが正直な感想ですが。
Lv.136
リアル
こちらの判断任せのところがあって、現実感のある内容でよかったなと思います。
Lv.142
んー
スタッフが変わるとここまで変わってしまうのか。。。。の典型。脚本はゴジラとパラサイトイブを足して4で割ったぐらいの感じ。パトレイバーである必要あったのか?って言うぐらい原作背景が活かせてない。別にパシフィックリムでも違和感ないぐらい。音声もリアリティ出したいのかやたら遠いし、もう監督の責任というしか。。。劇場版3なんて、最初からなかったんや。。。
Lv.174
自分は好きです
頻発する猟奇事件とそれを追う刑事二人、その一連の事件の背景には闇のように深い母親の業があった・・と内容はロボットアニメというよりサスペンスドラマですが、これが良く出来ていて面白い!パトレイバーファンからの評価は芳しく無いようですが、レイバー犯罪の頻発する世界で起こる事件を別口で描いたスピンオフとしてみるなら絶対に有りだと思います。というか、レイバーなどというハイテクが存在する世界観だからこそ映える内容です。劇場版クオリティなので作画も最高ですし、主演する声優さんも実力派ばかり。見たことの無い方にはお勧めします。
Lv.62
コミックス版より内容薄めで微妙
原作コミックと同じ世界ではあるものの、特車二課とは別の捜査一課の刑事が主人公になってます。特車二課の面々が殆ど登場しないにも拘らず、所々においてコミックス版を読んでいる前提でストーリーが進みます。廃棄物に特殊弾丸を撃ち込む役割が自衛隊ではなく、なぜ警察のしかも特車二課になるのか、そういった疑問は全く払拭されないまま、なぜ劇中でシャフトのレイバーばかり狙われ、そしてその被害届はどうなっているのか、クラブで死亡していたカップルはシャフトの仕業ではないのか、原作コミックスを読んでいる人でも???と思う部分が結構あります。劇場版2も好きという方には良いかもしれませんが、パトレイバーが活躍する映像(劇場版1など)がお好みの方には不向きです。唯一の救いはキャスティングがそこそこで、劇場版2のような棒読み新人が少ない事です。劇場版2もですが男女の話に無理矢理持っていこうとするのは芸がない。
Lv.32
ラストはすこし感慨深い
パトレイバーといいながら、パトロールレイバー自体がイングラム含めてほとんど出てこない。おもしろいアプローチではあるが、原作では奔走した2課の面々までほとんど出てこない。そのへんはアニメ情報誌や公式の情報として出ていたけれど、まさかこれほどとは・・・。押井監督と、ゆうきまさみ氏の両方を立てようとしすぎたせいで、中途半端になった印象。絵が2を引きずっているのに対して、原作からのキャラが、ゆうきまさみ風を抜け出していないことからもわかる。日常の中の非日常の書き込みは2ほど綿密ではなく、効果的でもなかった。まあ、いろいろ残念ですが、怪物の最後に見せた姿と、この話の主人公が、死んだ人の業を引き受けた的な表現はよかったと思う。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「WXIII 機動警察パトレイバー」へのコメント
Lv.8
推理サスペンス物として見ると「相棒」なんかに通じる面白さがあるものの、これ「パトレイバー」なんですよね。
原作では特車二課を中心に進行していき水中装備のグリフォンを登場させたり、特車二課敷地に誘導する際は海自と共同作戦を取ったりと特撮怪獣映画ばりの盛り上がりがあったんですが、こちらは事件の核となる部分を捜査していくサスペンス要素が強く従来のパトレイバーを知るファンからするとやっぱりなにか味気ない感じはします。
とは言え、原作でも後藤さんを中心に事件の真相を探る際はサスペンス要素を強調する場合もあるのでこれはこれで「パトレイバー」なのかなと。ただ原作ファンとしては「もっとイングラム出してくれよ!」と思う部分は強いので☆4で
通報する
Lv.198
うむ
これはこれで面白い作品なんだけど
書いてる人もいるけどパトレイバーある意味が無いかな
原作コミックなみにパトレイバーがもっとからめばまた違ったと思う
作り手が社会派を目指した結果なんだろうけど作品としては面白いので☆3
通報する
Lv.166
うる星やつらのような軽いノリの、パトレイバーはどこに行ってしまったのか・・。なんとなく甲殻機動隊の世界観に引きずられてしまっているような作品です。(劇場版はみなそうですが・・)それでも、緻密なプロットと、よくぞ生物物(怪獣物?)を出してリアリティー感を失わずに仕上げたのは、スタッフの皆さんのなみなみならぬ熱意の表れかも知れません。特に、母性が時に外から見ると狂気と思われても、子供へ愛情を注ぐという本質的な姿に心が揺さぶられました。
この路線も、十分な見応えですが、TVシリーズ後半のような、明るく軽いノリなのにシニカルなアイロニーを含んだ、笑って考えさせられる新作も見て見たいというのは贅沢な希望かな・・
通報する
Lv.9
なんなんですかねこのパトレイバー劇場版第3弾w始めて見た時もそうでしたが、改めて見ても視聴した後の印象が、何の味もしない料理のようです。
原作ではグリフォンの剥落したユニット回収を目的とするシャフト勢の動きとからんで、廃棄物13号のエピソードが展開されていたのですが、アニメではカットされたエピソードなだけに、期待してた人たちの落胆は激しかったでしょうね。当時コレをお金を払って劇場で見た人たちの心境やいかに(´-ω-`)
確かに名作「ゴジラVSビオランテ」を思い出させる設定です。13号の胸の装甲が剥奪した時に乳房が出てきたときには、無理にそこまでする必要はないんじゃないのと嫌悪感すら抱きました。特殊弾頭を撃ち込むのだって自衛隊がやったとしてもなんの矛盾もないのが実に虚しいです。特車二課が登場しなくても成立し、パトレイバーじゃなくても作品として成り立っているのがさらに虚しいですね^^;
通報する
Lv.131
原作ものの場合、そのまま忠実にアニメ化するか、ベースにしつつ違った見せ方にするかに
ファンの側も好き嫌いあるかと思います。
パトレイバーとしてやる意味があるのか?という声がありますが
原作云々抜きにあくまでも一作品として観れば、こういう方法もアリとは思います。
ただ、これを「劇場版」として作る意味があったのか?と思うとやや疑問。
TVシリーズ(またはOVA)の前後編として作られていたら、異色の回として高評価だったのではないでしょうか。
と思いつつ、あぁ「ゴジラVSビオランテ」を悲劇寄りに持って行ったな、というのが正直な感想ですが。
通報する
Lv.136
リアル
こちらの判断任せのところがあって、現実感のある内容でよかったなと思います。
通報する
Lv.142
んー
スタッフが変わるとここまで変わってしまうのか。。。。の典型。
脚本はゴジラとパラサイトイブを足して4で割ったぐらいの感じ。
パトレイバーである必要あったのか?って言うぐらい原作背景が活かせてない。
別にパシフィックリムでも違和感ないぐらい。
音声もリアリティ出したいのかやたら遠いし、もう監督の責任というしか。。。
劇場版3なんて、最初からなかったんや。。。
通報する
Lv.174
頻発する猟奇事件とそれを追う刑事二人、その一連の事件の背景には闇のように深い母親の業があった・・と内容はロボットアニメというよりサスペンスドラマですが、これが良く出来ていて面白い!
パトレイバーファンからの評価は芳しく無いようですが、レイバー犯罪の頻発する世界で起こる事件を別口で描いたスピンオフとしてみるなら絶対に有りだと思います。
というか、レイバーなどというハイテクが存在する世界観だからこそ映える内容です。
劇場版クオリティなので作画も最高ですし、主演する声優さんも実力派ばかり。
見たことの無い方にはお勧めします。
通報する
Lv.62
原作コミックと同じ世界ではあるものの、特車二課とは別の捜査一課の刑事が主人公になってます。
特車二課の面々が殆ど登場しないにも拘らず、所々においてコミックス版を読んでいる前提でストーリーが進みます。
廃棄物に特殊弾丸を撃ち込む役割が自衛隊ではなく、なぜ警察のしかも特車二課になるのか、そういった疑問は全く払拭されないまま、なぜ劇中でシャフトのレイバーばかり狙われ、そしてその被害届はどうなっているのか、クラブで死亡していたカップルはシャフトの仕業ではないのか、原作コミックスを読んでいる人でも???と思う部分が結構あります。
劇場版2も好きという方には良いかもしれませんが、パトレイバーが活躍する映像(劇場版1など)がお好みの方には不向きです。
唯一の救いはキャスティングがそこそこで、劇場版2のような棒読み新人が少ない事です。
劇場版2もですが男女の話に無理矢理持っていこうとするのは芸がない。
通報する
Lv.32
ラストはすこし感慨深い
パトレイバーといいながら、パトロールレイバー自体がイングラム含めてほとんど出てこない。
おもしろいアプローチではあるが、原作では奔走した2課の面々までほとんど出てこない。
そのへんはアニメ情報誌や公式の情報として出ていたけれど、まさかこれほどとは・・・。
押井監督と、ゆうきまさみ氏の両方を立てようとしすぎたせいで、中途半端になった印象。
絵が2を引きずっているのに対して、原作からのキャラが、ゆうきまさみ風を抜け出していないことからもわかる。
日常の中の非日常の書き込みは2ほど綿密ではなく、効果的でもなかった。
まあ、いろいろ残念ですが、怪物の最後に見せた姿と、この話の主人公が、死んだ人の業を引き受けた的な表現はよかったと思う。
通報する