見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「うる星やつら デジタルリマスター版 第1シーズン」へのコメント
Lv.34
面白すぎ
面白すぎてうまくことばにできないセル画なのにオッパイ揺れすぎてうまく言葉にできない某生徒会長が某自動人形にコクるのと同くらい問答無用の王道ラブコメ
通報する
Lv.137
あしゅら湯のエピソードが早く見たい
スラップスティックコメディー、ラブコメ、SFどれを取っても1級品の作品。原作はもちろん傑作だし、アニメも傑作という類まれなる作品です。また80年代の元気溢れる日本社会を思い出させます。高校時代から大学時代までリアルタイムで視聴していましたが、いま見てもやっぱり面白い。若い人にもぜひ見てほしい。
Lv.22
なつかしいねw
鳥山明もドクタースランプでパクっているところがいくつかあるしな影響力は多大だよねあとあまり話にならないんだけど、この頃ってスターシステムを採用していたんだよね?それとも高橋留美子が描きわけができなかったってだけ?でもダストスパートとめぞんとかを見ると否めないよな当然五つハート。
Lv.67
面白いの一言&DVD版とバンダイチャンネル版の違い
うる星やつらバンダイチャンネル版、面白いです。もう2話目見てます。俺は当たると面倒しか出てこなかったエピソードとあたるたちが女湯のゾクエピソード、あたるがラム救出に向かうエピソードなどが好きです。さて、DVDとバンダイチャンネル版との違い見つけちゃいました。それは次回予告とエンディングの順番です。DVD版は次回予告→エンディングだったのにたいし、バンダイチャンネル版はエンディング→次回予告からになってました。ほかにも違いあるかも!?
Lv.173
ちょっとした驚きと共に
うる星やつらの初期ってこんな感じだったのかと感心する以外に、あたる、しのぶと仲もこんな具合だったのかと、驚きもありましたね。うる星って5年続いてたので中盤を過ぎるとダラダラしてきますけど、相変わらずの展開は、面白さもたっぷりてす。
Lv.155
萌えの原点
手書きセル画なのに良くここまで動くなぁ~と感じます。今みたいに3Dモデリングに貼り付けて仕上げもCGなんて綺麗なものじゃないけど、退屈しない。映像が止まっている時間の制限秒数を決めて作っているかのようですね。オープニング映像がバブル全盛期の感じがして、懐かしさもある。ラムちゃんのプリプリ感は今でも見ごたえがあるけど、放映当時は恥ずかしくて直視できなかった記憶がある。あたるのドロドロの思い入れが、ラムちゃんの純情さに砕かれていく様が・・・笑って見ていいのかな~。
Lv.14
ばかばかしさのエネルギー爆発
つい最近、実家の物入れの奥からうる星やつらのコミックスが出てきて、読んで爆笑してしまった。もしやこれの前触れだったのか…。久しぶりに見ましたが、声を出して笑ってしまいました。最近の若者にこういうばかばかしいノリが分かるのかどうか分かりませんが、自分には今でも違和感無く受け入れられました。アニメオタク的に事を言っておくと、今でも現役の押井さんとか、有名な声優さんである古川さんとか、平野さんとか出演してます。脚本の星山さんは僕が好きな脚本家の一人です。日本が元気だった頃を反映したアニメでもあると思う。ともかくエネルギーにあふれた作品です。お勧め・・・なのかな?
Lv.20
リマスター・・・・マジですか!!
当時はまっていましたね~~~♪しかし今見ても楽しい作品!!テンポも良くい、どんだけ面白いんやぁ~~原作も好きですが、やはりアニメ作品の方が印象深いです♪
Lv.90
当時あたるが羨ましかった…
女好きでまさに煩悩の塊な「あたる」に、ド直球で惚れ込む「ラムちゃん」のまとわりつき加減(デレ・嫉妬)がとにかく強烈&かわいい…と放送当時、幼少の身ながら感じてました。ラムちゃんは王道の「トラ柄ビキニ」より「セーラー服」の方がかわいいと今でも思います。超個性的なキャラがどんどん出てきて、その分豊富なネタ展開をするこの作品は、原作もアニメもドタバタラブコメとしては超長寿作。リマスターとはいえ、さすがに「時代」を感じますが…後世のドタバタ作品として「い〇か〇」や「瀬〇の花〇」が好きな方はワリと馴染みやすいと思います。
Lv.153
高橋留美子先生の大ファンです。
待ってました!!
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「うる星やつら デジタルリマスター版 第1シーズン」へのコメント
Lv.34
面白すぎ
面白すぎてうまくことばにできない
セル画なのにオッパイ揺れすぎてうまく言葉にできない
某生徒会長が某自動人形にコクるのと同くらい問答無用の王道ラブコメ
通報する
Lv.137
スラップスティックコメディー、ラブコメ、SFどれを取っても1級品の作品。
原作はもちろん傑作だし、アニメも傑作という類まれなる作品です。
また80年代の元気溢れる日本社会を思い出させます。
高校時代から大学時代までリアルタイムで視聴していましたが、いま見てもやっぱり
面白い。
若い人にもぜひ見てほしい。
通報する
Lv.22
なつかしいねw
鳥山明もドクタースランプでパクっているところがいくつかあるしな
影響力は多大だよね
あとあまり話にならないんだけど、この頃ってスターシステムを採用していたんだよね?
それとも高橋留美子が描きわけができなかったってだけ?
でもダストスパートとめぞんとかを見ると否めないよな
当然五つハート。
通報する
Lv.67
うる星やつらバンダイチャンネル版、面白いです。もう2話目見てます。俺は当たると面倒しか出てこなかったエピソードとあたるたちが女湯のゾクエピソード、あたるがラム救出に向かうエピソードなどが好きです。
さて、DVDとバンダイチャンネル版との違い見つけちゃいました。それは次回予告とエンディングの順番です。DVD版は次回予告→エンディングだったのにたいし、バンダイチャンネル版はエンディング→次回予告からになってました。ほかにも違いあるかも!?
通報する
Lv.173
ちょっとした驚きと共に
うる星やつらの初期ってこんな感じだったのかと感心する以外に、
あたる、しのぶと仲もこんな具合だったのかと、驚きもありましたね。
うる星って5年続いてたので中盤を過ぎるとダラダラしてきますけど、
相変わらずの展開は、面白さもたっぷりてす。
通報する
Lv.155
萌えの原点
手書きセル画なのに良くここまで動くなぁ~と感じます。
今みたいに3Dモデリングに貼り付けて仕上げもCGなんて綺麗なものじゃないけど、退屈しない。映像が止まっている時間の制限秒数を決めて作っているかのようですね。
オープニング映像がバブル全盛期の感じがして、懐かしさもある。
ラムちゃんのプリプリ感は今でも見ごたえがあるけど、放映当時は恥ずかしくて直視できなかった記憶がある。
あたるのドロドロの思い入れが、ラムちゃんの純情さに砕かれていく様が・・・笑って見ていいのかな~。
通報する
Lv.14
ばかばかしさのエネルギー爆発
つい最近、実家の物入れの奥からうる星やつらのコミックスが出てきて、読んで爆笑してしまった。もしやこれの前触れだったのか…。
久しぶりに見ましたが、声を出して笑ってしまいました。最近の若者にこういうばかばかしいノリが分かるのかどうか分かりませんが、自分には今でも違和感無く受け入れられました。
アニメオタク的に事を言っておくと、今でも現役の押井さんとか、有名な声優さんである古川さんとか、平野さんとか出演してます。脚本の星山さんは僕が好きな脚本家の一人です。
日本が元気だった頃を反映したアニメでもあると思う。ともかくエネルギーにあふれた作品です。
お勧め・・・なのかな?
通報する
Lv.20
リマスター・・・・マジですか!!
当時はまっていましたね~~~♪
しかし今見ても楽しい作品!!
テンポも良くい、どんだけ面白いんやぁ~~
原作も好きですが、やはりアニメ作品の方が印象深いです♪
通報する
Lv.90
当時あたるが羨ましかった…
女好きでまさに煩悩の塊な「あたる」に、ド直球で惚れ込む「ラムちゃん」のまとわりつき加減(デレ・嫉妬)がとにかく強烈&かわいい…と放送当時、幼少の身ながら感じてました。ラムちゃんは王道の「トラ柄ビキニ」より「セーラー服」の方がかわいいと今でも思います。
超個性的なキャラがどんどん出てきて、その分豊富なネタ展開をするこの作品は、原作もアニメもドタバタラブコメとしては超長寿作。
リマスターとはいえ、さすがに「時代」を感じますが…後世のドタバタ作品として「い〇か〇」や「瀬〇の花〇」が好きな方はワリと馴染みやすいと思います。
通報する
Lv.153
高橋留美子先生の大ファンです。
待ってました!!
通報する