見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「アルドノア・ゼロ」へのコメント
Lv.118
合体させる意味がわからん
アニメクオリティー的には動きや質ともに良くできてますがストーリーがイマサン続きがあるなら拾って欲しい。ニュータイプアニメでないのにニュータイプは要らん
通報する
Lv.131
カタクラフト
太古の文明の大いなる科学「アルドノア」を発見した火星人(元は地球からの移民)の男がその「機動力」の「因子」を遺伝子に組み込んだためアルドノアを起動できる「王」として君臨。息子は正妻と愛人の間に二人の姫を授かったが地球侵略戦争で月のハイパーゲートが暴走して月が砕けた時死んでしまう。第一王女となった姫が地球に親善大使として来た矢先、暗殺事件が起こり火星と地球の戦争に。地球製カタクラフトと火星のカタクラフトでは戦力差が大きすぎるがそれを超える天才が現れ、「練習機」で戦うエースになる。一期のラストは衝撃で終わりますが。不見咲副長が「モテない」と艦長からよく言われるけど正直、私の好みです。
Lv.1
圧倒的な敵を
僅かな戦力で知恵を使い、倒していく。圧倒的な力に慢心してる敵を知略で倒す爽快感、ストーリーのスピード感、多少おかしいところも目をつぶれる個性的なキャラ、そして12話のあまりの意外な展開に驚く、絶対続き見ないと寝れないw。
Lv.112
ジム対スーパーロボット
タイトルとは関係ないけど、出で来るキャラすべてに魅力があるように思える、かなりの秀作。見て損はないかと。
Lv.55
地味で捻くれた作品
タイトルについては…ひどい書き方ですが褒め言葉です。お話自体すごく急展開で、姫様への暗殺テロから12話終了までほとんど時間が経っていない印象を持ちました。私としては大体一週間位ではないかと思っていますが、もっと短い期間である可能性も否定できません。そんな短時間での敵味方入り乱れての展開としては、今回のアルドノア・ゼロでのストーリー展開はアリだと思います。また限られた情報を小出しにしていく展開も、上手く積み上げて行っていると感じます。最初でスーパーロボットみたいな火星カタフラクトに対する対策もパズルみたいで、言われて納得出来る範囲で収まっているのもいい感じ。12話最後ですごい展開になっちゃいましたが、この先どうなるか色々想像しながら楽しみに待ちたいと思います。
Lv.68
久しぶりに興奮しましたっ☆
意外にハマった!やっぱりお姫様とか出てくるSFは面白いねぇ。続編があれば見たいです☆
Lv.162
本当のところ、
初見で立てた予想が的中してしまい、今後の第2期で回収可能なまでどの程度の伏線を張っていたかに「ニトロプラス 虚淵玄」の手腕が問われるところ。戦記物という体ではないため、取敢えずの駄目出しも儘ならぬ様子。冷静沈着な主人公が身を置く世界の反対勢力の構成がリアルロボットものに相反するスーパーロボットもののフォーマットをねじ込んだせいで、拘って見る人にはいっそうアンバランスに映る。音響演出も狙い過ぎというか、煽り過ぎた感もあり些か苦痛に思えた。(UCは違和感無かったんだけどなぁ。) 作品としてのクォリティに関しては及第点を超えているので、本当に2期目終幕がこの作品の着地点となるのだろう。クチコミ★ファンの声 投稿フォームも何やら刷新され、より健全な意見を求める。みたいな趣旨を要求されている為今後はアンチすれすれと解釈されるコメは削除になるのであろう。 垂れ流し自重を感じた。
Lv.34
これはクロいニトロ
ヒドイ話をこういう方向でシリアスに面白く作れるのは今も昔もニトロプラスだけかもね発禁ぎりぎりのラインを狙ったかのような作品を連発していた頃のニトロプラスが戻ってきたかのようなクログロとした作品でした
Lv.133
以外におもしろかった為、最後まで観てしまい・・!!
私も他の方々同様衝撃的なラストで「ええ~っ!!」でした。ただし”戦争”と言うテーマで作成されている場合、この様な悲しい結末になっても仕方ない気もします。なぜなら、戦争ですから・・?でも私も他の方同様、2クールでは、<何年か後の話>撃たれたが実は生きて居たイナホが姫(こちらも生きていた)を見つけ出し救出するまでの戦いの話、(ただし姫は記憶が無い)・・などと勝手に想像しています。・・やはりハッピーエンドで終わって欲しい!!から・・早く2クール放送待ってます。(スレインが乗った機体は彼用に改良して作ったのでは・・以前ザ―ツバルム伯爵は彼のお父さんに助けられた為、また彼の父が開発した・・とか次回明らかになるでしょう?!)背景映像が美しい(上空から地球を映している映像が特に好きです。音楽も良い。
Lv.104
うーん
最終話の終わり方については他の方が書いてるので割愛して。つーかなんで全員殺した。ザーツバルグさんの機体、今までの機体の全部の特徴を持つってなんか安っぽい設定だなーと。。バリアとソードとロケットパンチて。いきなりスーパーロボットな感じの合体シーン入って「えぇぇぇぇ...」(ドン引き)何の意味があるのでしょう。とってつけたようなラスボス感。その上あっけなく撃破されてますし、、、機体もけっこう凝ったデザインだったと思うんですけど、デカすぎたから?全身像がよく見えませんでしたし、、、それにスレインくんの機体なんで動いたんですかね?2期で語られるんですかね?「弾が当たらない!なんて動きだ!」って。そんな挙動に見えませんでしたけども、、、ロボットせっかくカッコいい形してるのに勿体無いです。大事にカッコよく描いて頂きたかったです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「アルドノア・ゼロ」へのコメント
Lv.118
合体させる意味がわからん
アニメクオリティー的には動きや質ともに良くできてますがストーリーがイマサン
続きがあるなら拾って欲しい。
ニュータイプアニメでないのにニュータイプは要らん
通報する
Lv.131
太古の文明の大いなる科学「アルドノア」を発見した火星人(元は地球からの移民)の
男がその「機動力」の「因子」を遺伝子に組み込んだため
アルドノアを起動できる「王」として君臨。
息子は正妻と愛人の間に二人の姫を授かったが
地球侵略戦争で月のハイパーゲートが暴走して月が砕けた時死んでしまう。
第一王女となった姫が地球に親善大使として来た矢先、暗殺事件が起こり火星と地球の戦争に。
地球製カタクラフトと火星のカタクラフトでは戦力差が大きすぎるが
それを超える天才が現れ、「練習機」で戦うエースになる。
一期のラストは衝撃で終わりますが。
不見咲副長が「モテない」と艦長からよく言われるけど
正直、私の好みです。
通報する
Lv.1
圧倒的な敵を
僅かな戦力で知恵を使い、倒していく。圧倒的な力に慢心してる敵を知略で倒す爽快感、ストーリーのスピード感、多少おかしいところも目をつぶれる個性的なキャラ、そして12話のあまりの意外な展開に驚く、絶対続き見ないと寝れないw。
通報する
Lv.112
ジム対スーパーロボット
タイトルとは関係ないけど、出で来るキャラすべてに魅力があるように思える、かなりの秀作。
見て損はないかと。
通報する
Lv.55
地味で捻くれた作品
タイトルについては…ひどい書き方ですが褒め言葉です。
お話自体すごく急展開で、姫様への暗殺テロから12話終了まで
ほとんど時間が経っていない印象を持ちました。
私としては大体一週間位ではないかと思っていますが、
もっと短い期間である可能性も否定できません。
そんな短時間での敵味方入り乱れての展開としては、
今回のアルドノア・ゼロでのストーリー展開はアリだと思います。
また限られた情報を小出しにしていく展開も、上手く積み上げて
行っていると感じます。
最初でスーパーロボットみたいな火星カタフラクトに対する対策も
パズルみたいで、言われて納得出来る範囲で収まっているのもいい感じ。
12話最後ですごい展開になっちゃいましたが、この先どうなるか
色々想像しながら楽しみに待ちたいと思います。
通報する
Lv.68
久しぶりに興奮しましたっ☆
意外にハマった!
やっぱりお姫様とか出てくるSFは面白いねぇ。
続編があれば見たいです☆
通報する
Lv.162
初見で立てた予想が的中してしまい、今後の第2期で回収可能なまで
どの程度の伏線を張っていたかに「ニトロプラス 虚淵玄」の手腕が問われるところ。
戦記物という体ではないため、取敢えずの駄目出しも儘ならぬ様子。
冷静沈着な主人公が身を置く世界の反対勢力の構成がリアルロボットものに相反する
スーパーロボットもののフォーマットをねじ込んだせいで、拘って見る人には
いっそうアンバランスに映る。音響演出も狙い過ぎというか、煽り過ぎた感もあり
些か苦痛に思えた。(UCは違和感無かったんだけどなぁ。)
作品としてのクォリティに関しては及第点を超えているので、本当に2期目終幕が
この作品の着地点となるのだろう。
クチコミ★ファンの声 投稿フォームも何やら刷新され、
より健全な意見を求める。みたいな趣旨を要求されている為
今後はアンチすれすれと解釈されるコメは削除になるのであろう。
垂れ流し自重を感じた。
通報する
Lv.34
ヒドイ話をこういう方向でシリアスに面白く作れるのは今も昔もニトロプラスだけかもね
発禁ぎりぎりのラインを狙ったかのような作品を連発していた頃のニトロプラスが戻ってきたかのようなクログロとした作品でした
通報する
Lv.133
私も他の方々同様衝撃的なラストで「ええ~っ!!」でした。ただし”戦争”と言うテーマで作成されている場合、この様な悲しい結末になっても仕方ない気もします。なぜなら、戦争ですから・・?でも私も他の方同様、2クールでは、<何年か後の話>撃たれたが実は生きて居たイナホが姫(こちらも生きていた)を見つけ出し救出するまでの戦いの話、(ただし姫は記憶が無い)・・などと勝手に想像しています。・・やはりハッピーエンドで終わって欲しい!!から・・早く2クール放送待ってます。(スレインが乗った機体は彼用に改良して作ったのでは・・以前ザ―ツバルム伯爵は彼のお父さんに助けられた為、また彼の父が開発した・・とか次回明らかになるでしょう?!)背景映像が美しい(上空から地球を映している映像が特に好きです。音楽も良い。
通報する
Lv.104
最終話の終わり方については他の方が書いてるので割愛して。つーかなんで全員殺した。
ザーツバルグさんの機体、今までの機体の全部の特徴を持つってなんか安っぽい設定だなーと。。バリアとソードとロケットパンチて。
いきなりスーパーロボットな感じの合体シーン入って「えぇぇぇぇ...」(ドン引き)
何の意味があるのでしょう。とってつけたようなラスボス感。
その上あっけなく撃破されてますし、、、
機体もけっこう凝ったデザインだったと思うんですけど、デカすぎたから?全身像がよく見えませんでしたし、、、
それにスレインくんの機体なんで動いたんですかね?2期で語られるんですかね?「弾が当たらない!なんて動きだ!」って。そんな挙動に見えませんでしたけども、、、
ロボットせっかくカッコいい形してるのに勿体無いです。大事にカッコよく描いて頂きたかったです。
通報する