見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「雲のむこう、約束の場所」へのコメント
Lv.96
素晴らしい
凄まじいばかりのクオリティでした。イラストを描こうと思ったり、絵の道に進もうと思っていた人は、息が止まる様な思いをしたんではないでしょうか。そうした方はこの監督が何をしたいのか痛いほど分ったと思います。絵を目指す人の誰もが、ぼんやりとした心の中の素敵な風景を、一枚の絵として描けたらと思っています。この作品は、そのレベルの絵を動画にしようと言う試みです。凄まじすぎて息が止まりそうでした。また動画としても妥協がありません。ラスト近くで、飛行機の窓をしめようとする主人公。それを手伝う友人の仕草。現実なら普通にあることですが、アニメならば物臭して描かないで済まそうとするはず。そうした妥協が一切無いです。ファンの人が多いと聞きましたが、そんな優しいものではなく、作り手全ての姿勢を問う挑戦的な試みであると感じました。兎に角一見の価値あり。別格と言うのがどう言うものなのか良く分かります。
通報する
Lv.33
終わり良ければ良しとしよう
いいアニメなんだろうと思う。SFも恋愛もチグハグでちょっと難しく、不明瞭で終わってしまいました。終劇時に多少の心地よさが残ったのがよかったです。
Lv.45
さすが新海誠
ほしのこえで凄いことは分かっていたけど、この雲の向こう、約束の場所も非常に良かった。切なくて、優しくて、グッとくるストーリーに映像美も含んだ演出。新海誠特有の健全なメッセージの伝わってくる美しいアニメでした。
Lv.86
観て下さい!!
あの塔を抑制する為に彼女は、眠り続ける。彼女の笑顔をまた観たいから。近未来であって、現代の悩みも含まれていて、観て損はありません!!もう、観て下さい!!たとえ目覚めた瞬間に、伝えたかった想いを忘れても、また、築けばいいんだょ…
Lv.135
間延びした作りだけど、筋書きは良い
良くも悪くもセカイ系だなという作品。SFとしては色々抽象的で説明不足に感じる部分が多いですが、青春恋愛劇としてはなかなかよくできた物語だったと思います。新海作品特有の美麗な映像はこのころから健在で、音楽とのマッチングの妙もあって、雰囲気の醸成は抜群に上手いですね。テンポの悪さと構成の難さはいかんともしがたいですが、元となるストーリーは面白いので、興味があれば見る価値アリ。
Lv.123
何回見ても良い
音楽に身を任せ物語の世界に入り込めばそれで良いでしょう。DVDも見ました。何回見ても良い物は良いです。
Lv.188
文学だな。
何かのために戦う。ありきたりだが最後まで見てしまう。なんだか分からないものと戦う。人物の思いと行動だけでシナリオが進んでゆく。姫の為に騎士が努力と根性で乗り切るシナリオが好きなんだなぁ。と思い出す作品。
Lv.155
SFライトノベルのような
少年少女の繊細な心情、夢の中のような歯痒さ、上手くいかないもどかしさ。想い出は美化されるという言葉以上に美化した風景は、琴線に触れる。物が物らしく在る、という描写。南北分断は、現実に在り得たかも知れない歴史の選択肢。この世界ではUnionが帝都攻略に間に合ってから日本が降伏したのかも。塔はフィクション要素。人間の心とリンクして動作する。シャーマニズム思想を物理学で具現化したのかな?とても不自然で不条理感が強い。以下は、私個人の物語の捉え方。 再びの開戦を回避できなかった世界から理想の世界へと、孫娘を移送するためのシステムだったのかもしれない。過去に何回か移送を試みてみたが、どの世界でも開戦必至で全世界を移送してやり直していた。そんな移送に終止符を打つ。己にできることを一途に挑戦し幸せを掴もうとする少年、少女時代の淡い恋慕を失ってしまうヒロイン。
Lv.198
うーん
見る人を選ぶ作品。抽象的な「夢」を「現実」と結びつけるから結局のところ全てが夢オチという結果も見て取れるなんだろう。見る者によっての考えで作品自体のコンセプトがかなりずれる言うならば、軸がない。作り手は投げ掛けたいのだろうが考えさせるアニメは、実写と違い素直に作り物と判断できるから映像として記憶に残らない。正直、軸・コンセプトをハッキリさせないと映像はキレイだったなの印象で終わるでしょう。もったいないなぁ
Lv.108
新海ワールド
監督の特徴である、実在の場所のロケハンをしての製作…新海氏の第二作品目としての「雲のむこう、約束の場所」「ほしのこえ」で一躍時の人となり、今作から、製作スタッフも増え、一段とクオリティが増した作品になっている。背景も綺麗で書きこまれているし、また人物も流行りのキャラデザインではないけれど、全てを含めてこの作品は素晴らしいと思う。また、新海氏の活躍によって、宮崎アニメを越えるのでは等と、当時は騒がれた。監督が関わっている部分がまだ多いこの作品は、監督の拘りからくるものだともう。それと、新海作品には欠かせない、音楽担当、天門さんの楽曲もすばらしいものがある。作品的には、「ほしのこえ」を踏襲してきた作品だと思うのだが、(世界観)この世界観での作品を個人的には、期待している。とにかく、すばらしいの一言…後は要らない。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「雲のむこう、約束の場所」へのコメント
Lv.96
素晴らしい
凄まじいばかりのクオリティでした。イラストを描こうと思ったり、絵の道に進もうと思っていた人は、息が止まる様な思いをしたんではないでしょうか。そうした方はこの監督が何をしたいのか痛いほど分ったと思います。絵を目指す人の誰もが、ぼんやりとした心の中の素敵な風景を、一枚の絵として描けたらと思っています。この作品は、そのレベルの絵を動画にしようと言う試みです。凄まじすぎて息が止まりそうでした。また動画としても妥協がありません。ラスト近くで、飛行機の窓をしめようとする主人公。それを手伝う友人の仕草。現実なら普通にあることですが、アニメならば物臭して描かないで済まそうとするはず。そうした妥協が一切無いです。ファンの人が多いと聞きましたが、そんな優しいものではなく、作り手全ての姿勢を問う挑戦的な試みであると感じました。兎に角一見の価値あり。別格と言うのがどう言うものなのか良く分かります。
通報する
Lv.33
終わり良ければ良しとしよう
いいアニメなんだろうと思う。
SFも恋愛もチグハグでちょっと難しく、不明瞭で終わってしまいました。
終劇時に多少の心地よさが残ったのがよかったです。
通報する
Lv.45
さすが新海誠
ほしのこえで凄いことは分かっていたけど、この雲の向こう、約束の場所も非常に良かった。
切なくて、優しくて、グッとくるストーリーに映像美も含んだ演出。
新海誠特有の健全なメッセージの伝わってくる美しいアニメでした。
通報する
Lv.86
あの塔を抑制する為に彼女は、眠り続ける。彼女の笑顔をまた観たいから。
近未来であって、現代の悩みも含まれていて、観て損はありません!!
もう、観て下さい!!
たとえ目覚めた瞬間に、伝えたかった想いを忘れても、また、築けばいいんだょ…
通報する
Lv.135
間延びした作りだけど、筋書きは良い
良くも悪くもセカイ系だなという作品。
SFとしては色々抽象的で説明不足に感じる部分が多いですが、青春恋愛劇としてはなかなかよくできた物語だったと思います。
新海作品特有の美麗な映像はこのころから健在で、音楽とのマッチングの妙もあって、雰囲気の醸成は抜群に上手いですね。
テンポの悪さと構成の難さはいかんともしがたいですが、元となるストーリーは面白いので、興味があれば見る価値アリ。
通報する
Lv.123
何回見ても良い
音楽に身を任せ物語の世界に入り込めばそれで良いでしょう。
DVDも見ました。何回見ても良い物は良いです。
通報する
Lv.188
文学だな。
何かのために戦う。ありきたりだが最後まで見てしまう。
なんだか分からないものと戦う。人物の思いと行動だけでシナリオが進んでゆく。
姫の為に騎士が努力と根性で乗り切るシナリオが好きなんだなぁ。
と思い出す作品。
通報する
Lv.155
少年少女の繊細な心情、夢の中のような歯痒さ、上手くいかないもどかしさ。
想い出は美化されるという言葉以上に美化した風景は、琴線に触れる。
物が物らしく在る、という描写。
南北分断は、現実に在り得たかも知れない歴史の選択肢。この世界ではUnionが帝都攻略に間に合ってから日本が降伏したのかも。
塔はフィクション要素。人間の心とリンクして動作する。シャーマニズム思想を物理学で具現化したのかな?とても不自然で不条理感が強い。
以下は、私個人の物語の捉え方。
再びの開戦を回避できなかった世界から理想の世界へと、孫娘を移送するためのシステムだったのかもしれない。過去に何回か移送を試みてみたが、どの世界でも開戦必至で全世界を移送してやり直していた。そんな移送に終止符を打つ。己にできることを一途に挑戦し幸せを掴もうとする少年、少女時代の淡い恋慕を失ってしまうヒロイン。
通報する
Lv.198
うーん
見る人を選ぶ作品。
抽象的な「夢」を「現実」と結びつけるから
結局のところ全てが夢オチという結果も見て取れる
なんだろう。
見る者によっての考えで作品自体のコンセプトがかなりずれる
言うならば、軸がない。
作り手は投げ掛けたいのだろうが
考えさせるアニメは、実写と違い素直に作り物と判断できるから映像として記憶に残らない。
正直、軸・コンセプトをハッキリさせないと映像はキレイだったなの印象で終わるでしょう。
もったいないなぁ
通報する
Lv.108
新海ワールド
監督の特徴である、実在の場所のロケハンをしての製作…
新海氏の第二作品目としての「雲のむこう、約束の場所」
「ほしのこえ」で一躍時の人となり、今作から、製作スタッフも増え、一段とクオリティが増した作品になっている。
背景も綺麗で書きこまれているし、また人物も流行りのキャラデザインではないけれど、
全てを含めてこの作品は素晴らしいと思う。
また、新海氏の活躍によって、宮崎アニメを越えるのでは等と、当時は騒がれた。
監督が関わっている部分がまだ多いこの作品は、監督の拘りからくるものだともう。
それと、新海作品には欠かせない、音楽担当、天門さんの楽曲もすばらしいものがある。
作品的には、「ほしのこえ」を踏襲してきた作品だと思うのだが、(世界観)この世界観での作品を個人的には、期待している。
とにかく、すばらしいの一言…後は要らない。
通報する