見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「響け!ユーフォニアム」へのコメント
Lv.8
なんって言ったらいいすかね~
萌えは無いっす、恋愛沙汰もごく少量魅力は・・・だんだんドキドキする?まぁそこは人それぞれと思いますが・・・最終的には音楽って・・・スバラですな2期やって下さい・・・お願いします<(_ _)>
通報する
Lv.53
8話
ネ申回です。久しぶりに京アニの本気を見ました!
Lv.191
ズキュン! と来る第8話。
これまでの、「人間関係のちょっと複雑な部活風景」とは打って変わった、チクリチクリと刺激的な8話。京都アニメーションさんらしい繊細な描写が、心にズキュンと来てしまいました。
Lv.179
やばいっ
とりあえず1話だけ見てみるかとお試しで見てみたら面白い!!続きがみたいと思わず2~4話は課金してしまうほどに!!次話が楽しみで仕方ないっ
Lv.13
今思い出せば吹奏楽部は演奏以外は良く走っていました
60名を一つにするにはまず目標を決める。物腰の柔らかい先生ですがなかなかの策士です。
Lv.107
中世古香織が可愛い
中世古先輩が可愛いです。こんな可愛い先輩に音楽を教わりたいです・・
Lv.95
放課後、部活中! ならではの空気感がたまらない♪
学生時代、部活に打ち込んだ人なら誰もが共感できる内容! の作品ですね。というか、舞台系・音楽系の部活ってつくづく「体育会系」だよな、と改めて思いました♪放課後残って黙々と練習している時の、あの独特の空気感がリアルに伝わってくる巧みな演出、いきいきと魅力的なキャラクター達の描写など、さすがの京アニクオリティ! といった感じで、なんというか安心して観ていられます。派手さはないけど、完成度の高さでは学園青春物アニメ歴代の中で一、二を争う出来じゃないでしょうか。唯一ちょっとだけ残念なのが、セリフが京都弁じゃ無いこと。せっかく「京アニが制作する京都が舞台のアニメ」なのだから、方言指導のスタッフを配して頂くとかして、京都弁で喋って欲しかったですね。でも、とにかく、素晴らしい出来の作品だと思います。
Lv.42
毎回素晴らしい演出に感動
三話まで観た感想。物語はまだ序盤だがとても丁寧につくられていて第一話から十分すぎるほど楽しめてる。観返すほど各キャラクターの性格やその時の心情がとてもわかりやすく、とても自然に演出されているなと気づく。そういう細かいところがキャラクターの共感へと無意識に繋がるんだと思う。興奮さめやらぬ気持ちで出来るだけ客観的に書いたけど、なにが言いたいかというとマジで面白いからみんな観て!ハードル上げてるのはわかってるけどすごいクオリティの作品だと思う(あんまり話題になってないというか人気がない印象で悲しい。) 追記:葉月が、たしか2話と3話で久美子と長瀬梨子に「滝先生ってイケメンですよね?」って言って両方から「そう?」って流されてたところがどんな伏線になってるのか気になる
Lv.14
体が震え、魂が揺さぶられる。
たぶん、自分が今まで見たアニメで1位2位に挙げられる作品です。オープニングが素晴らしい。オープニングだけでも見る価値がある。あと、第一話のダメ金の話。ごく身近な人が中学のときダメ金だったんでそのときの情景思い出しました。誉めていいのか慰めていいのか?実際全国に行けるとは誰も思ってなかった分、あともう少しだと分かった悔しさはあとからジワジワときました。評価は始まったばかりで早いですが5をつけます。実際は5以上をつけたい気分です。皆さんの評価に負けない作品になることを期待します。
Lv.96
現段階で日本アニメの頂点じゃないかな
京都アニメーションの新作です。素晴らしいクオリティ。原作は武田綾乃さんによる宝島社の小説です。高校の吹奏楽部を舞台にヒロインの学園生活を描きます。現時点で3話までですが、続きが見たくて待ち遠しいです。印象としては「花咲くいろは」「氷菓」「ちはやふる」の良さを併せ持ち、一つ格上にある感じです。ジャンルは学園物ですし、台詞やストーリーは在り来たりです。しかし、テーマやプロットの切り取り方、見せ方は本道をついていて心を動かします。記号であるはずのアニメが空間をつくり、細やかに指定されている光の加減が時間を、そして人の仕草・表情が等身大の人格をリアルに作ります。そこには雑音だけが排除された美しい日常が広がっていました。これまでの京アニ作品の中でもそうした片鱗が見られました。しかし今回は情熱を作り出そうとしています。圧倒的な技術力で慎重に研究を重ねる。始めて取り組む熱気。満を持しての集大成でしょう。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「響け!ユーフォニアム」へのコメント
Lv.8
なんって言ったらいいすかね~
萌えは無いっす、恋愛沙汰もごく少量
魅力は・・・
だんだんドキドキする?
まぁそこは人それぞれと思いますが・・・
最終的には音楽って・・・スバラですな
2期やって下さい・・・お願いします<(_ _)>
通報する
Lv.53
8話
ネ申回です。
久しぶりに京アニの本気を見ました!
通報する
Lv.191
ズキュン! と来る第8話。
これまでの、
「人間関係のちょっと複雑な部活風景」
とは打って変わった、チクリチクリと刺激的な8話。
京都アニメーションさんらしい繊細な描写が、心にズキュンと来てしまいました。
通報する
Lv.179
やばいっ
とりあえず1話だけ見てみるかとお試しで見てみたら面白い!!
続きがみたいと思わず2~4話は課金してしまうほどに!!
次話が楽しみで仕方ないっ
通報する
Lv.13
60名を一つにするにはまず目標を決める。物腰の柔らかい先生ですがなかなかの策士です。
通報する
Lv.107
中世古香織が可愛い
中世古先輩が可愛いです。こんな可愛い先輩に音楽を教わりたいです・・
通報する
Lv.95
放課後、部活中! ならではの空気感がたまらない♪
学生時代、部活に打ち込んだ人なら誰もが共感できる内容! の作品ですね。というか、舞台系・音楽系の部活ってつくづく「体育会系」だよな、と改めて思いました♪
放課後残って黙々と練習している時の、あの独特の空気感がリアルに伝わってくる巧みな演出、いきいきと魅力的なキャラクター達の描写など、さすがの京アニクオリティ! といった感じで、なんというか安心して観ていられます。派手さはないけど、完成度の高さでは学園青春物アニメ歴代の中で一、二を争う出来じゃないでしょうか。
唯一ちょっとだけ残念なのが、セリフが京都弁じゃ無いこと。せっかく「京アニが制作する京都が舞台のアニメ」なのだから、方言指導のスタッフを配して頂くとかして、京都弁で喋って欲しかったですね。でも、とにかく、素晴らしい出来の作品だと思います。
通報する
Lv.42
毎回素晴らしい演出に感動
三話まで観た感想。
物語はまだ序盤だがとても丁寧につくられていて第一話から十分すぎるほど楽しめてる。
観返すほど各キャラクターの性格やその時の心情がとてもわかりやすく、とても自然に演出されているなと気づく。そういう細かいところがキャラクターの共感へと無意識に繋がるんだと思う。
興奮さめやらぬ気持ちで出来るだけ客観的に書いたけど、なにが言いたいかというとマジで面白いからみんな観て!ハードル上げてるのはわかってるけどすごいクオリティの作品だと思う(あんまり話題になってないというか人気がない印象で悲しい。)
追記:葉月が、たしか2話と3話で久美子と長瀬梨子に「滝先生ってイケメンですよね?」って言って両方から「そう?」って流されてたところがどんな伏線になってるのか気になる
通報する
Lv.14
たぶん、自分が今まで見たアニメで1位2位に挙げられる作品です。
オープニングが素晴らしい。オープニングだけでも見る価値がある。
あと、第一話のダメ金の話。ごく身近な人が中学のときダメ金だったんでそのときの情景思い出しました。
誉めていいのか慰めていいのか?実際全国に行けるとは誰も思ってなかった分、あともう少しだと分かった悔しさはあとからジワジワときました。
評価は始まったばかりで早いですが5をつけます。実際は5以上をつけたい気分です。
皆さんの評価に負けない作品になることを期待します。
通報する
Lv.96
現段階で日本アニメの頂点じゃないかな
京都アニメーションの新作です。素晴らしいクオリティ。原作は武田綾乃さんによる宝島社の小説です。高校の吹奏楽部を舞台にヒロインの学園生活を描きます。現時点で3話までですが、続きが見たくて待ち遠しいです。印象としては「花咲くいろは」「氷菓」「ちはやふる」の良さを併せ持ち、一つ格上にある感じです。ジャンルは学園物ですし、台詞やストーリーは在り来たりです。しかし、テーマやプロットの切り取り方、見せ方は本道をついていて心を動かします。記号であるはずのアニメが空間をつくり、細やかに指定されている光の加減が時間を、そして人の仕草・表情が等身大の人格をリアルに作ります。そこには雑音だけが排除された美しい日常が広がっていました。これまでの京アニ作品の中でもそうした片鱗が見られました。しかし今回は情熱を作り出そうとしています。圧倒的な技術力で慎重に研究を重ねる。始めて取り組む熱気。満を持しての集大成でしょう。
通報する