見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「輪るピングドラム」へのコメント
Lv.144
根気が要ります。
ウテナが好きな方は一気に見れると思います。非常に切ない、しかし面白い。思春期特有の雰囲気のある作品です。ペンギンたちに癒されます。
通報する
Lv.24
非常につまらない
PVだと男物の様に見えるが、実際は、女物だから男には、非常につまらない。
Lv.148
何話まで見ても続きが気になる作品です。
話ごとに違うキャラにスポットライトをあたり、徐々に明らかになっていく真実。以前視聴した「デュララララ」のような作りの印象を受けました。この種の作品にありがちな「謎が多すぎて話が理解できない…」、「○話から面白くなる」という事はなく、回想と新たな謎が絶妙のバランスで出されストーリーが進行していくので最初から最後まで常に続きが気になってしまいます。脚本の緻密さに加え、独特な演出と癖になる楽曲集、魅力的なキャラクターによって、全話を通して中弛みすることなく楽しめました。
Lv.154
とても純粋な作品
幾原邦彦氏の作品に触れたのが本作が初めてで、最初は地下鉄サリン事件がモチーフやら生存戦略やらと奇をてらった作風に敬遠していたのですが、一話一話観て次第に純粋な気持ちで楽しむことができました。アニメというものは本来こういうものでなくっちゃ!というものをまざまざと見せつけられたような気がします。抽象的な文言や演出優先のカットが沢山あり、とても万人受けするような作品ではありませんが、無駄な回が多いだとかストーリーが破綻しているだとか散々言われている近年の作品群において、「家族」「愛」というテーマをここまで純粋に描き切ったのは凄いと言わざるを得ません。無駄だと思えた回も今では愛おしく感じています。近年稀に見る傑作だと思います。やはり一度観ただけではわからない部分も沢山あるので、繰り返し観ることで本作から通して出る愛をしっかりと心に焼き付けていきたいと思っています。
Lv.64
輪るピングドラム
謎めいたストーリー、ギャグとシリアスの絶妙なバランス、最後まで引き込まれますね。作品のいたるところに張り巡らされた謎を自分なりに解釈する楽しみは格別ですね。
Lv.37
2番煎じ
シュタインズゲートやマブラヴオルタの2番煎じがいなめない少女漫画的な恋愛模様?がダメな人はちょっと、きついと思う
Lv.183
これは悪夢か
多分、一晩に見た悪夢を全部思い出せたら、このアニメのようになるのかもしれない。ただ、悪夢と言っても、うなされるような悪夢ではなくて、なんか、ややこしくて意味不明で、やたら疲れるタイプの悪夢。その中で、14、15話の苹果のお色気シーンが安らぎになるかもしれない。全部見てから1話をもう一度見るのも復習になって面白い。で、もう一周見るとか。
Lv.6
好みは分かれるかもしれないけれど……
正直万人にお勧め出来るアニメか?と言われればそうではないかな、と思います。でもハマる人は本当にハマるし、一生忘れられないインパクトを残すアニメなのではないでしょうか。演出や表現が独特な為、難解な作品だと思われがちですが、伝えようとしているメッセージは「愛」「運命」「家族」というとてもシンプルなものだと思いました。最終回の終わり方は放送当時かなり賛否両論でしたが(まぁ今もだと思いますが)私はあれでよかったと思います。不条理や理不尽をすべてなくすことは出来なくても、その中で何を思いどう生きるか。そういう大切な事について改めて考えさせてくれたと思います。個人的には理詰めで見るのではなく、何も考えず感情に任せて見るのがお勧めです。
Lv.169
印象派的
すごく印象派的。時系列が倒置していたり、いきなり次元が変わったり。ヘビーな局面でも、ちょっとかわいいペンギンさんを残していたり。話の流れがときどき頭の中でつなげられなかったせいもあると思うけど、話の一欠片ずつはとってもおしゃれできれいで、インプレッシブ。フランス印象派のクラシックみたいな。
Lv.50
結果として
幸せそうで、よかったなぁ…みたいな。でも完全ハッピーエンドじゃないんですよねぇ。そうはならないろーなぁとは思ってたけど。小説は読んでないのであれなのだけどペンギン帽子の二個目?の白いのはなんなんだろうか。取り敢えずサネトシ先生、見た目に反して悪役でナイスでした→ピンク髪な悪役少ない。脱線しましたが、面白かったですよ。久々に一気に観れました。絵柄好きなら取り敢えずでいいので見てみてくださいな。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「輪るピングドラム」へのコメント
Lv.144
ウテナが好きな方は一気に見れると思います。
非常に切ない、しかし面白い。思春期特有の雰囲気のある作品です。ペンギンたちに癒されます。
通報する
Lv.24
非常につまらない
PVだと男物の様に見えるが、実際は、女物だから男には、非常につまらない。
通報する
Lv.148
何話まで見ても続きが気になる作品です。
話ごとに違うキャラにスポットライトをあたり、徐々に明らかになっていく真実。
以前視聴した「デュララララ」のような作りの印象を受けました。
この種の作品にありがちな「謎が多すぎて話が理解できない…」、
「○話から面白くなる」という事はなく、
回想と新たな謎が絶妙のバランスで出されストーリーが進行していくので
最初から最後まで常に続きが気になってしまいます。
脚本の緻密さに加え、独特な演出と癖になる楽曲集、魅力的なキャラクターによって、
全話を通して中弛みすることなく楽しめました。
通報する
Lv.154
幾原邦彦氏の作品に触れたのが本作が初めてで、最初は地下鉄サリン事件がモチーフやら生存戦略やらと奇をてらった作風に敬遠していたのですが、一話一話観て次第に純粋な気持ちで楽しむことができました。アニメというものは本来こういうものでなくっちゃ!というものをまざまざと見せつけられたような気がします。
抽象的な文言や演出優先のカットが沢山あり、とても万人受けするような作品ではありませんが、無駄な回が多いだとかストーリーが破綻しているだとか散々言われている近年の作品群において、「家族」「愛」というテーマをここまで純粋に描き切ったのは凄いと言わざるを得ません。無駄だと思えた回も今では愛おしく感じています。近年稀に見る傑作だと思います。
やはり一度観ただけではわからない部分も沢山あるので、繰り返し観ることで本作から通して出る愛をしっかりと心に焼き付けていきたいと思っています。
通報する
Lv.64
輪るピングドラム
謎めいたストーリー、ギャグとシリアスの絶妙なバランス、最後まで引き込まれますね。
作品のいたるところに張り巡らされた謎を自分なりに解釈する楽しみは格別ですね。
通報する
Lv.37
シュタインズゲートやマブラヴオルタの2番煎じがいなめない
少女漫画的な恋愛模様?がダメな人はちょっと、きついと思う
通報する
Lv.183
これは悪夢か
多分、一晩に見た悪夢を全部思い出せたら、このアニメのようになるのかもしれない。ただ、悪夢と言っても、うなされるような悪夢ではなくて、なんか、ややこしくて意味不明で、やたら疲れるタイプの悪夢。その中で、14、15話の苹果のお色気シーンが安らぎになるかもしれない。全部見てから1話をもう一度見るのも復習になって面白い。で、もう一周見るとか。
通報する
Lv.6
正直万人にお勧め出来るアニメか?と言われればそうではないかな、と思います。でもハマる人は本当にハマるし、一生忘れられないインパクトを残すアニメなのではないでしょうか。
演出や表現が独特な為、難解な作品だと思われがちですが、伝えようとしているメッセージは「愛」「運命」「家族」というとてもシンプルなものだと思いました。
最終回の終わり方は放送当時かなり賛否両論でしたが(まぁ今もだと思いますが)私はあれでよかったと思います。不条理や理不尽をすべてなくすことは出来なくても、その中で何を思いどう生きるか。そういう大切な事について改めて考えさせてくれたと思います。
個人的には理詰めで見るのではなく、何も考えず感情に任せて見るのがお勧めです。
通報する
Lv.169
印象派的
すごく印象派的。
時系列が倒置していたり、いきなり次元が変わったり。
ヘビーな局面でも、ちょっとかわいいペンギンさんを残していたり。
話の流れがときどき頭の中でつなげられなかったせいもあると思うけど、話の一欠片ずつはとってもおしゃれできれいで、インプレッシブ。
フランス印象派のクラシックみたいな。
通報する
Lv.50
幸せそうで、よかったなぁ
…みたいな。
でも完全ハッピーエンドじゃないんですよねぇ。そうはならないろーなぁとは思ってたけど。
小説は読んでないのであれなのだけど
ペンギン帽子の二個目?の白いのはなんなんだろうか。
取り敢えずサネトシ先生、見た目に反して悪役でナイスでした→ピンク髪な悪役少ない。
脱線しましたが、面白かったですよ。
久々に一気に観れました。
絵柄好きなら取り敢えずでいいので見てみてくださいな。
通報する