見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「輪るピングドラム」へのコメント
Lv.48
全話視聴して
とっても良かったです。ある有名な演出家の方が言っていました。「退屈は罪悪だ。」と。この作品、わずかでも退屈しそうな場面には、ペンギンのコミカルな行動で面白さを補っています。妥協や手抜きが見当たらない。哲学的な要素が多いです。運命って何でしょうね。あらかじめ決められた道に沿って生きることなのか。世界は何のために存在するのか、自分は何のために生きているのか。理不尽な出来事って実際にありますし、何かの存在が手を加えている部分も感じます。死すら、あらかじめ決まっているのか。事故の死は運命なのか、不測の事態なのか。結局、分からないことだらけですが、分からないではやっていけないときもある。答えは、案外シンプルなのかもしれませんが。サリン事件を盛り込んだ作品は珍しいです。あれも、本当に宗教が原因なのか、本当は社会的な不満や怨みが理由かもしれません。
通報する
Lv.129
話題になってたけど
ん?これは、面白いの??これのどこら辺に教養が必要なの???話の核はひどく単純だし、深い話でもない。とっても期待を裏切られた。世界をしっかりと定義していないと、そこに生きる人の感情なんて汲み取れないと思うんだけど。感情の機微を見せるならばこそ。エヴァとか以降、良くあるけど漠然とした世界だけ見せて後はご勝手にというスタイル。風呂敷を広げるだけ広げて畳む気がないのは、ストーリー重視の話には全く合わないと思うけど。なんでみんなそれを良しと評価するのかが疑問。とりあえず、自分としてはこのアニメはノベルゲームの1ルートのみ(normalルート)を見ただけっていう感じで不満足感が残りました。他メディアで語られているのかもしれないけど、探して見てみたいと思うほどではないのでここで終了。見せるっていう部分では演出は良かったです。最初の数話の掴みは良かったと思います。
Lv.77
断片的にしかわからないけども
奥が深い作品何も考えず絵柄とかストーリーを追っているだけでは楽しめないかと思います16年前の95年の霞ヶ関の地下鉄で起こった事件『銀河鉄道の夜』と丸ノ内線の車内蠍の火楽園追放に関しては順序が逆な気もするが選ばれるとか選ばれないとかいう人間界に追放されるためにそこで生きるために禁断の果実を二人の男女が食べるこの世界で生きるためには価値観に縛られない隣人愛が要ると言っているようにもとれるような一回観ただけではピンとこないけれど次観たときには新しい発見があるかもしれません
Lv.105
すごく身近な愛の形
ピングドラムに出てくる高倉家は現代社会が持てる希望のように感じます。きっとなにものにもなれない、冠葉、昌馬、陽毬がお互いに世界に愛されないもの同士が身を寄せ合って身近でささやかな家族の愛をつむいでゆく。なにものにもなれない子供達にも希望はある。愛を分け与えることさえできれば。理不尽な運命を前にしてもでも幸せになるチャンスはある。ただそれは個人でどうにかできるものでもなくて、愛を分け与える純粋性がもとめられてるんじゃないかなーっと思ったり。こうやって本当に色々考えさせられるし、感動もできます。こういう作品にある年頃までに出合えれると色々人生観が変っていいだろうなぁと思う素晴らしい作品です。
Lv.7
声が・・・
一話目のジャ〇アンの棒読み声でお医者さんに喰ってかかるとこで激萎えしてしまいました・・・。しゃべり方もジャ〇アンすぎてイケメンキャラと合わなすぎる。評判よかったので全話見たかったですが、1話でノックアウトです。
Lv.78
超絶的大絶賛の名作
毎回、常に新鮮な驚きを視聴者に与える、素晴らしい傑作です。超一流のミステリーであり、哲学SF作品。子供向けの「まどマギ」に対して、完全に大人向けに作ってあるから、一般ヒットはしなかった。しかし、これは来世紀に語り継げる逸品です。14話で検索すると、映像演出を明快に解説したブログがヒットするはずなので、それを読むと舞台演劇理論をわかりやすく説明してあります。本来なら金と時間のかかる奥儀を、惜しげもなく開示してありますので、ぜひ探してください。主要キャスト全員に、なにかしら意味がある群像劇でもあり、ベースの哲学性も深いし、細かい伏線は星の数ほどあるので、二回以上見ないとすべては把握できません。できれば三回以上、円盤でも買って見てください。その価値は充分にある名作です。アメリカでTVシリーズ化されても不思議じゃない、真の傑作です。
Lv.54
大団円
このような不条理系――日常を劇場に仕立て上げる手法は、イクニさんが源流。新しい表現スタイルを開拓した人物といっていいでしょう。ラストはどんなかたちでも――という究極の大団円だと思いますね、僕は。おそらく3人一緒エンドでは甘すぎてしまうのではないかと。万人には分かりにくいということで-1深読み裏読みが大好きだ! というひとには満点でオススメしたい、近代アニメの傑作。
Lv.14
自称アニメファンなら見とくべき
幾原監督作品という事でそもそも好みが分かれる作品だけれどこの作品の元になっている題材を知らないだけで「意味不明」「それっぽいだけ」と低評価をつけている人も多いと思われる。もったいない。少なくとも「銀河鉄道の夜」の知識があればスムーズに視聴できると思う。蠍の炎、林檎の意味、カムパネルラの運命など。勿論「知識がなきゃつまらない」という事はなく映像や画面構成などかなり凝っているし暗く重いストーリーをアニメとして楽しめるよう工夫されている。世界観はファンタジックで表現はシンボリック。「何故こうなったのか、意味やオチをきっちり提示してくれなければ嫌だ」という方には向かないかも。自己献身や愛がテーマにあるのでそこも好みが分かれるだろう。ただ「それっぽく要素を散りばめただけ」の作品ではない。好き嫌いは別として、アニメオタクを自称するなら見ておくべき。
Lv.22
化物語と表現方法が酷似
しているのであららとおもったら、アニメーターが同じ人だったというwこれを引きずっているととる人もいるだろうし、ワンパターンととる人もいるだろうね。あれが好きな人はいいと思う。
Lv.96
ずっと心に残ってる
デザイン、楽曲、ストーリー、全てにおいて素晴らしいと思います。前情報もなしにタイトルがいいなと思って見てみたのですが、忘れることができない作品です。説明はほとんどありません。象徴的なモチーフで表現されていると思います。幼い子供の頃って言葉も知識も経験もないけれど、よく分からないけど怖い・よく分からないけど楽しいそういう感覚はありますよね...。そしてそれらはなぜか他の子供とも共有される感覚だったり。そういう自分の不思議な感情の動きが楽しめます。集合無意識の存在を信じたくなります。あと個人的に、監督を知って納得しましたが、男性でここまで女性を理解出来る人っているものなんだなという視点も感じました。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「輪るピングドラム」へのコメント
Lv.48
とっても良かったです。
ある有名な演出家の方が言っていました。
「退屈は罪悪だ。」と。
この作品、わずかでも退屈しそうな場面には、ペンギンのコミカルな行動で面白さを補っています。
妥協や手抜きが見当たらない。
哲学的な要素が多いです。
運命って何でしょうね。
あらかじめ決められた道に沿って生きることなのか。
世界は何のために存在するのか、自分は何のために生きているのか。
理不尽な出来事って実際にありますし、何かの存在が手を加えている部分も感じます。
死すら、あらかじめ決まっているのか。事故の死は運命なのか、不測の事態なのか。
結局、分からないことだらけですが、分からないではやっていけないときもある。
答えは、案外シンプルなのかもしれませんが。
サリン事件を盛り込んだ作品は珍しいです。
あれも、本当に宗教が原因なのか、本当は社会的な不満や怨みが理由かもしれません。
通報する
Lv.129
話題になってたけど
ん?
これは、面白いの??
これのどこら辺に教養が必要なの???
話の核はひどく単純だし、深い話でもない。とっても期待を裏切られた。
世界をしっかりと定義していないと、そこに生きる人の感情なんて汲み取れないと
思うんだけど。感情の機微を見せるならばこそ。
エヴァとか以降、良くあるけど漠然とした世界だけ見せて後はご勝手にというスタイル。
風呂敷を広げるだけ広げて畳む気がないのは、ストーリー重視の話には全く合わないと思うけど。
なんでみんなそれを良しと評価するのかが疑問。
とりあえず、自分としてはこのアニメはノベルゲームの1ルートのみ(normalルート)を
見ただけっていう感じで不満足感が残りました。
他メディアで語られているのかもしれないけど、探して見てみたいと思うほどではないのでここで終了。
見せるっていう部分では演出は良かったです。
最初の数話の掴みは良かったと思います。
通報する
Lv.77
奥が深い作品
何も考えず絵柄とかストーリーを追っているだけでは楽しめないかと思います
16年前の95年の霞ヶ関の地下鉄で起こった事件
『銀河鉄道の夜』と丸ノ内線の車内
蠍の火
楽園追放に関しては順序が逆な気もするが
選ばれるとか選ばれないとかいう人間界に追放されるために
そこで生きるために禁断の果実を二人の男女が食べる
この世界で生きるためには価値観に縛られない隣人愛が要ると言っているようにもとれるような
一回観ただけではピンとこないけれど
次観たときには新しい発見があるかもしれません
通報する
Lv.105
ピングドラムに出てくる高倉家は現代社会が持てる希望のように感じます。
きっとなにものにもなれない、冠葉、昌馬、陽毬がお互いに世界に愛されないもの同士が身を寄せ合って身近でささやかな家族の愛をつむいでゆく。
なにものにもなれない子供達にも希望はある。愛を分け与えることさえできれば。
理不尽な運命を前にしてもでも幸せになるチャンスはある。
ただそれは個人でどうにかできるものでもなくて、愛を分け与える純粋性がもとめられてるんじゃないかなーっと思ったり。
こうやって本当に色々考えさせられるし、感動もできます。こういう作品にある年頃までに出合えれると色々人生観が変っていいだろうなぁと思う素晴らしい作品です。
通報する
Lv.7
一話目のジャ〇アンの棒読み声でお医者さんに喰ってかかるとこで
激萎えしてしまいました・・・。
しゃべり方もジャ〇アンすぎてイケメンキャラと合わなすぎる。
評判よかったので全話見たかったですが、1話でノックアウトです。
通報する
Lv.78
超絶的大絶賛の名作
毎回、常に新鮮な驚きを視聴者に与える、素晴らしい傑作です。
超一流のミステリーであり、哲学SF作品。子供向けの「まどマギ」に対して、完全に大人向けに作ってあるから、一般ヒットはしなかった。しかし、これは来世紀に語り継げる逸品です。
14話で検索すると、映像演出を明快に解説したブログがヒットするはずなので、それを読むと舞台演劇理論をわかりやすく説明してあります。本来なら金と時間のかかる奥儀を、惜しげもなく開示してありますので、ぜひ探してください。
主要キャスト全員に、なにかしら意味がある群像劇でもあり、ベースの哲学性も深いし、細かい伏線は星の数ほどあるので、二回以上見ないとすべては把握できません。できれば三回以上、円盤でも買って見てください。その価値は充分にある名作です。
アメリカでTVシリーズ化されても不思議じゃない、真の傑作です。
通報する
Lv.54
このような不条理系――日常を劇場に仕立て上げる手法は、イクニさんが源流。新しい表現スタイルを開拓した人物といっていいでしょう。
ラストはどんなかたちでも――という究極の大団円だと思いますね、僕は。おそらく3人一緒エンドでは甘すぎてしまうのではないかと。
万人には分かりにくいということで-1
深読み裏読みが大好きだ! というひとには満点でオススメしたい、近代アニメの傑作。
通報する
Lv.14
自称アニメファンなら見とくべき
幾原監督作品という事でそもそも好みが分かれる作品だけれど
この作品の元になっている題材を知らないだけで「意味不明」「それっぽいだけ」
と低評価をつけている人も多いと思われる。もったいない。
少なくとも「銀河鉄道の夜」の知識があればスムーズに視聴できると思う。
蠍の炎、林檎の意味、カムパネルラの運命など。
勿論「知識がなきゃつまらない」という事はなく
映像や画面構成などかなり凝っているし
暗く重いストーリーをアニメとして楽しめるよう工夫されている。
世界観はファンタジックで表現はシンボリック。
「何故こうなったのか、意味やオチをきっちり提示してくれなければ嫌だ」
という方には向かないかも。
自己献身や愛がテーマにあるのでそこも好みが分かれるだろう。
ただ「それっぽく要素を散りばめただけ」の作品ではない。
好き嫌いは別として、アニメオタクを自称するなら見ておくべき。
通報する
Lv.22
化物語と表現方法が酷似
しているのであららとおもったら、アニメーターが同じ人だったというw
これを引きずっているととる人もいるだろうし、ワンパターンととる人もいるだろうね。
あれが好きな人はいいと思う。
通報する
Lv.96
ずっと心に残ってる
デザイン、楽曲、ストーリー、全てにおいて素晴らしいと思います。
前情報もなしにタイトルがいいなと思って見てみたのですが、忘れることができない作品です。
説明はほとんどありません。象徴的なモチーフで表現されていると思います。
幼い子供の頃って言葉も知識も経験もないけれど、よく分からないけど怖い・よく分からないけど楽しい
そういう感覚はありますよね...。そしてそれらはなぜか他の子供とも共有される感覚だったり。
そういう自分の不思議な感情の動きが楽しめます。集合無意識の存在を信じたくなります。
あと個人的に、監督を知って納得しましたが、
男性でここまで女性を理解出来る人っているものなんだなという視点も感じました。
通報する