見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「輪るピングドラム」へのコメント
Lv.163
うん、面白かったよ。
しかし、もっと短くまとめることは出来たはず。「生存、、戦略ーーーーー!!」のシーンは3回目くらいから(しつこいな、もう省けよ)と思ってしまいました。序盤は特にキャラがぶっとんでいるので好き嫌いはっきり分かれると思います。自分はどちらかというとイヤでしたが、まず完走してみようと頑張ってしまいました。
通報する
Lv.192
フグ…
フグのエピソードとサネトシ先生の電話の下り、彼の口癖はこのためにあったのではというくらいぴったりハマッていた。「痺れるだろう…?」「ええ、いままさに」このやりとりが大好き。最後まで見ると最初のクールのOPでいろいろ思うところがある。最近量子力学的な話をよく目にするけど、可能性はあっても確実性はないモチーフに夢を見るのは長い間生きてきてやり直したいけどできないことが増えていくからだろう。さまざまなリスクがあってもどうしても変えたいことを変えることが出来たお話で、ハッピーエンドかもしれないけど切なすぎる余韻を残す。
Lv.116
魅入る・・・が・・・
最初は疑問符だらけで、人によっては諦めてしまうのではないか?と思えるほど、最初からいい意味で突き抜けている作品。見ているうちに、ぐいぐい引き込まれるタイプの作品なのですが・・・最終話直前まで、想像を絶する映像美、表現力をもっていただけに、なんとなく予想はしていましたが、案の定ラストでがっかり・・・。どんなに神がかった作品であっても、終わり方がこれではあまりにすっきりしません。言葉で説明できるような作品ではありませんし、少なくとも、一度は見てみる価値のある作品で有ることは間違いありません。
Lv.99
★5でも★1でもあるが決して★3じゃない
あらかじめ言っておくと、秀作。観てください。そして感想を聞かせて!度数を選ぶのに、苦心しました・・・。高度数の方々にはタイトルでご勘弁を。張り巡らされていく「伏線」はドス黒く、利己的で、ひ弱さ・脆弱さに溢れてetc・・・24話までは全くスッキリできませんでした。本放送や単話購入で最後まで視聴された方には敬意を表したいほど!その「モヤモヤ」を伏線の収束とともに振り払い、晴らす24話。上手く出来てるなぁ~。最終話、分かっていたけどやられました。総評としては、個人的にモヤモヤ嫌いなんですよね・・・★1・・・でもラストで・・・★5みたいな・・・。
Lv.7
痺れるだろう?
幾原邦彦監督のケレン味のある演出と、少女漫画家による可愛らしいデザインのキャラクターが独特の作品雰囲気を醸し出している。メインキャラの3人とサブキャラたちの人生が複雑に絡み合ったストーリーに惹きこまれる。
Lv.75
銀河鉄道か! 宮沢賢治か!
今気づいた(笑)。そういや蠍の炎も、そんなのあったなぁ。運命の二人は冠葉と晶馬だったのか。ラストの子供二人は、世界にちゃんと生きてるわけではなくて幻みたいな感じ?だってあのまま銀河鉄道乗ってっちゃったよ、的な終わりじゃありません?冠葉にも晶馬にも罰を受ける謂われはないと思うので、切ないですな。呪いというほうが当たってると思う。それも親の呪い的な。出てくる人ほとんどだけど。でも、それぞれ愛する人を守れたから、幸せだったのかなぁ。あとサネトシ先生の声がハマリ役。小泉豊氏、B型H系の恋人役の時から、胡散臭い声だ~と感じていましたが、ようやっとハマリ役きましたね!(笑)始めはコレどこに行くんだ、と思ってみてましたが、途中からは息を詰めて見てました。謎は謎のまま、よく分からず残っていますが、とにかくスゴイアニメでした。なんか心に刺さったまま残る感じです。
Lv.40
震災”後”に作られた良質な作品
主人公たちが運命の果実(生命のメタファー)を分けあう、自己犠牲の物語です。作中に出てくるかわいいペンギンたちのコミカルな演出が無ければ、この物語をエンターテイメントとして完走させることは出来なかったでしょう。それくらいこの自己犠牲の物語は厳しいです。また、この作品をより楽しむためには、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」村上春樹の短編集「神の子どもたちはみな踊る」以降の作品群くらいは押さえておきたいですし、ニュートン力学(運命決定論)と量子力学(運命は決定していない)の上澄みくらいは知っておきたいところです。
Lv.104
いわゆる厨二病アニメ♪
誰もが1度は通った「妄想」から「妄想」への堂々巡り♪思春期のころ見た白昼夢・・・的な幻をストーリーっぽくした物語かな?ぶっちゃけストーリー展開は「わけ分かんない♪」でいいと思う頭で順序だてて展開を理解しようとすると・・・混乱しちゃいます(笑)ん~・・・いっきに全部見て残ったモンをつまんで消化して~・・・もっかい最初から見る!が正解かなぁ~・・・現実世界でリア充してる人は~まわれ右っ♪
Lv.166
この作品はすごいと思います
本放送で全話見てからの見直しです。作画や演出クオリティがすごく高いのも見どころの一つですが、実は現代の奥底に潜む社会問題などもうまく絡めてあって、何が正しいのか、何が間違っているのか、色々な事を深く考えさせられる作品でした。愛と理不尽さが重いお話です。
Lv.45
エンドカードも見たい
NHKの特集がきっかけで見始めました。面白いです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「輪るピングドラム」へのコメント
Lv.163
うん、面白かったよ。
しかし、もっと短くまとめることは出来たはず。
「生存、、戦略ーーーーー!!」のシーンは3回目くらいから
(しつこいな、もう省けよ)と思ってしまいました。
序盤は特にキャラがぶっとんでいるので好き嫌いはっきり分かれると思います。
自分はどちらかというとイヤでしたが、まず完走してみようと頑張ってしまいました。
通報する
Lv.192
フグのエピソードとサネトシ先生の電話の下り、彼の口癖はこのためにあったのではというくらいぴったりハマッていた。
「痺れるだろう…?」
「ええ、いままさに」
このやりとりが大好き。
最後まで見ると最初のクールのOPでいろいろ思うところがある。
最近量子力学的な話をよく目にするけど、可能性はあっても確実性はないモチーフに夢を見るのは長い間生きてきてやり直したいけどできないことが増えていくからだろう。
さまざまなリスクがあってもどうしても変えたいことを変えることが出来たお話で、ハッピーエンドかもしれないけど切なすぎる余韻を残す。
通報する
Lv.116
魅入る・・・が・・・
最初は疑問符だらけで、人によっては諦めてしまうのではないか?
と思えるほど、最初からいい意味で突き抜けている作品。
見ているうちに、ぐいぐい引き込まれるタイプの作品なのですが・・・
最終話直前まで、想像を絶する映像美、表現力をもっていただけに、
なんとなく予想はしていましたが、案の定ラストでがっかり・・・。
どんなに神がかった作品であっても、終わり方がこれではあまりにすっきりしません。
言葉で説明できるような作品ではありませんし、
少なくとも、一度は見てみる価値のある作品で有ることは間違いありません。
通報する
Lv.99
★5でも★1でもあるが決して★3じゃない
あらかじめ言っておくと、秀作。観てください。そして感想を聞かせて!
度数を選ぶのに、苦心しました・・・。高度数の方々にはタイトルでご勘弁を。
張り巡らされていく「伏線」はドス黒く、利己的で、ひ弱さ・脆弱さに溢れてetc・・・
24話までは全くスッキリできませんでした。
本放送や単話購入で最後まで視聴された方には敬意を表したいほど!
その「モヤモヤ」を伏線の収束とともに振り払い、晴らす24話。
上手く出来てるなぁ~。最終話、分かっていたけどやられました。
総評としては、個人的にモヤモヤ嫌いなんですよね・・・★1・・・でもラストで・・・★5みたいな・・・。
通報する
Lv.7
痺れるだろう?
幾原邦彦監督のケレン味のある演出と、少女漫画家による可愛らしいデザインのキャラクターが独特の作品雰囲気を醸し出している。
メインキャラの3人とサブキャラたちの人生が複雑に絡み合ったストーリーに惹きこまれる。
通報する
Lv.75
今気づいた(笑)。そういや蠍の炎も、そんなのあったなぁ。
運命の二人は冠葉と晶馬だったのか。
ラストの子供二人は、世界にちゃんと生きてるわけではなくて幻みたいな感じ?
だってあのまま銀河鉄道乗ってっちゃったよ、的な終わりじゃありません?
冠葉にも晶馬にも罰を受ける謂われはないと思うので、切ないですな。呪いというほうが当たってると思う。それも親の呪い的な。出てくる人ほとんどだけど。
でも、それぞれ愛する人を守れたから、幸せだったのかなぁ。
あとサネトシ先生の声がハマリ役。小泉豊氏、B型H系の恋人役の時から、胡散臭い声だ~と感じていましたが、ようやっとハマリ役きましたね!(笑)
始めはコレどこに行くんだ、と思ってみてましたが、途中からは息を詰めて見てました。
謎は謎のまま、よく分からず残っていますが、とにかくスゴイアニメでした。
なんか心に刺さったまま残る感じです。
通報する
Lv.40
主人公たちが運命の果実(生命のメタファー)を分けあう、自己犠牲の物語です。
作中に出てくるかわいいペンギンたちのコミカルな演出が無ければ、
この物語をエンターテイメントとして完走させることは出来なかったでしょう。
それくらいこの自己犠牲の物語は厳しいです。
また、この作品をより楽しむためには、
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」
村上春樹の短編集「神の子どもたちはみな踊る」以降の作品群
くらいは押さえておきたいですし、
ニュートン力学(運命決定論)と量子力学(運命は決定していない)
の上澄みくらいは知っておきたいところです。
通報する
Lv.104
いわゆる厨二病アニメ♪
誰もが1度は通った「妄想」から「妄想」への堂々巡り♪
思春期のころ見た白昼夢・・・的な幻をストーリーっぽくした物語かな?
ぶっちゃけストーリー展開は「わけ分かんない♪」でいいと思う
頭で順序だてて展開を理解しようとすると・・・混乱しちゃいます(笑)
ん~・・・いっきに全部見て残ったモンをつまんで消化して~・・・もっかい最初から見る!
が正解かなぁ~・・・
現実世界でリア充してる人は~まわれ右っ♪
通報する
Lv.166
本放送で全話見てからの見直しです。
作画や演出クオリティがすごく高いのも見どころの一つですが、
実は現代の奥底に潜む社会問題などもうまく絡めてあって、
何が正しいのか、何が間違っているのか、色々な事を深く考えさせられる作品でした。
愛と理不尽さが重いお話です。
通報する
Lv.45
エンドカードも見たい
NHKの特集がきっかけで見始めました。面白いです。
通報する