見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「ログ・ホライズン」へのコメント
Lv.77
面白い!
最初は皆さん言っておられるように某オンラインゲームモチーフの作品と似ている点に素直に見ることができませんでした。原作は知らず、今期始まるから…と見始め、前知識も殆ど持っていませんでした。1話をみて、疑問に思ってウィキを見てもよく分からず…他の似たような題材にある「現実世界へ帰りたい」「○○をしたら現実世界へ帰れる」と言う明確な理由も見えず。急に飛ばされたゲームに似ている異世界でどうやって生きていくかを考えるという点では、どちらかというと他見たくオンラインゲームに閉じ込められ帰るために戦う話。とは違いますね。そのへん、大災害後の「大地人」のゲームだった頃との違いとか……。そのあと、原作を読み、やっとログホラの面白さが解り、それ以来ファンになりました!今期期待大のイチオシアニメです(`・ω・´)
通報する
Lv.156
良さげな感じ。
自分どちらも原作を全く知りませんが、同じような世界設定のソードアートオンラインに比べ、各登場人物のゲーム内の設定身長と現実の身長との差異や体感での技・魔法の使用など、小さな所を第一話では丁寧に消化してくれ、良い感じのスタートだと感じました。これから先の展開に期待が膨らみます。ソードアートのように色々とすっ飛ばした感じで話を終わらせる事が無ければ良いのですが…。
Lv.46
ついに始まりました!
初回はSAOと似たような設定を比較されてたみたいですが、実際にはかなり異なります。現実に戻るためのサバイバルと現実になってしまったゲームで生き抜くためのサバイバルの違いがこれから出てくるはず、です。キャラ一人一人に熱い活躍が待ってますので、これからも楽しみにしてます。
Lv.110
え、
ままれさん、NHKってすげーwww
Lv.24
我々の時代には無かった新感覚のデジタル時代のアニメ
S○O以降こんな作品が出て来ると思ったが、やってくれたって感じかな?今後の展開が楽しみ。
Lv.90
興味津々
最初は普通のオンラインゲームモノかと思ってましたが、あの「まおゆう」の橙乃ままれさん原作と知って、俄然興味が湧きました。原作は読んでいないので、アニメ初見としてはどうしても.hack・SAOの感じで観てしまいます。キャラ的になんか大人しい感じがするのですが…。主人公は以前から「参謀」という設定なので、アクションよりも「機転・発想・策略」で困難を乗り切る感じを期待します。とりあえず脳筋役は直継でいいでしょう、ガンガン敵をなぎ払ってくれそうです。果たして脱出方法はどうやって見つかるのか、HP0になったプレイヤー(現実)はどうなるのか、管理者は敵か味方か…、オンラインゲームの枠内でどんな魅せ方をしてくれるのか楽しみです。
Lv.140
好感が持てる作品です。
生活感、というかどんな環境にあっても、生きてゆかなければならず、その為の秩序を造らなければならない、ということを描いているのでしょうか。主人公が、ありがちな脳筋ではないことにも、好感が持てます。さすがNHKという作品でしょうか?
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ログ・ホライズン」へのコメント
Lv.77
最初は皆さん言っておられるように某オンラインゲームモチーフの作品と似ている点に
素直に見ることができませんでした。
原作は知らず、今期始まるから…と見始め、前知識も殆ど持っていませんでした。
1話をみて、疑問に思ってウィキを見てもよく分からず…
他の似たような題材にある「現実世界へ帰りたい」「○○をしたら現実世界へ帰れる」と言う明確な理由も見えず。
急に飛ばされたゲームに似ている異世界でどうやって生きていくかを考えるという点では、
どちらかというと他見たくオンラインゲームに閉じ込められ帰るために戦う話。とは違いますね。
そのへん、大災害後の「大地人」のゲームだった頃との違いとか……。
そのあと、原作を読み、やっとログホラの面白さが解り、それ以来ファンになりました!
今期期待大のイチオシアニメです(`・ω・´)
通報する
Lv.156
良さげな感じ。
自分どちらも原作を全く知りませんが、同じような世界設定のソードアートオンラインに比べ、各登場人物のゲーム内の設定身長と現実の身長との差異や体感での技・魔法の使用など、小さな所を第一話では丁寧に消化してくれ、良い感じのスタートだと感じました。これから先の展開に期待が膨らみます。ソードアートのように色々とすっ飛ばした感じで話を終わらせる事が無ければ良いのですが…。
通報する
Lv.46
初回はSAOと似たような設定を比較されてたみたいですが、実際にはかなり異なります。
現実に戻るためのサバイバルと現実になってしまったゲームで生き抜くためのサバイバルの違いがこれから出てくるはず、です。
キャラ一人一人に熱い活躍が待ってますので、これからも楽しみにしてます。
通報する
Lv.110
え、
ままれさん、NHKってすげーwww
通報する
Lv.24
S○O以降こんな作品が出て来ると思ったが、やってくれたって感じかな?
今後の展開が楽しみ。
通報する
Lv.90
興味津々
最初は普通のオンラインゲームモノかと思ってましたが、あの「まおゆう」の橙乃ままれさん原作と知って、俄然興味が湧きました。
原作は読んでいないので、アニメ初見としてはどうしても.hack・SAOの感じで観てしまいます。
キャラ的になんか大人しい感じがするのですが…。主人公は以前から「参謀」という設定なので、アクションよりも「機転・発想・策略」で困難を乗り切る感じを期待します。とりあえず脳筋役は直継でいいでしょう、ガンガン敵をなぎ払ってくれそうです。
果たして脱出方法はどうやって見つかるのか、HP0になったプレイヤー(現実)はどうなるのか、管理者は敵か味方か…、オンラインゲームの枠内でどんな魅せ方をしてくれるのか楽しみです。
通報する
Lv.140
好感が持てる作品です。
生活感、というかどんな環境にあっても、生きてゆかなければならず、その為の秩序を
造らなければならない、ということを描いているのでしょうか。
主人公が、ありがちな脳筋ではないことにも、好感が持てます。
さすがNHKという作品でしょうか?
通報する