見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「オーバーマン キングゲイナー」へのコメント
Lv.111
続編作って欲しい
富野監督の作品の中でもかなり複雑でデリケートな話かつ、暗い過去に纏わるエピソード(エクソダスに反対していたゲイナーの両親がガウリに殺害されていたり、アデットは姉弟たちを飢餓で亡くしているなど)も多い割に、どういうわけか明るい作品に仕上がっているから不思議です。個々のキャラが濃く、主人公の草食系眼鏡男子ゲイナーもなんだかんだでノリやすい性格。オーバーフリーズで暴走して本音を暴露しまくるところなどはある意味それ自体が爽快だったりします。・・・確かに他の連中がお気楽な割に、ゲイナーは利用されるばかりでいつも一人でコツコツ特訓しており、ちょろっとオイシイとこかっさらうゲインとは対照的でしたから、マジギレても当然かなと。物語自体が謎だらけでしたから、それぞれの思惑や信条がもとで別々の陣営に分かれて“また”戦うトコが観たいなと思います。なにより、元気で可愛いアナ姫の成長した姿が観たい。
通報する
Lv.22
富野由悠季氏の作品で一番好きかなw
全体的に暗くなく、オープニングなども明るくていい。人が死にまくるって言うことも無いしね。本放送のときはこちらのキングゲイナー、ブレンパワードとあわせてエヴァにしか見えなかったけど、今見てみると少なくともこちらの作品は次の段階に行っている事がわかる。いい素材をいっぱい持っているのだから、ブレンはエヴァを意識する必要自体無かったと考えていただけにもったいなかったなと感じます。まあ、ザンボット3、ダイターン3あたりと合わせて彼の好きな作品のひとつです。
Lv.11
練りこまれているが・・・
肝心のメカである、オーバーマンとオーバーマンの決め技「オーバースキル」が、理解不能である。オーバーマンとは、機械系ロボットなのか、生物系ロボットなのか、錬金系ロボットなのか私には理解不能であった。エヴァやガンダムや機甲人の要素が入り乱れ、主人公の機体も必殺技「オーバースキル」の内容が途中で変わっている。ゲームのように経験値で使える技が変化するなら、最終回は「ハイパーオーバースキルマックス」の、なんでもありの技で決りでしょ!!
Lv.55
富野作品の世界観を味わえる作品
キングゲイナーにしか出せない独特の雰囲気が最高!主題歌もかっこいい!
Lv.60
ガンダム越え?!
ガンダム以降のロボットアニメって、どこかガンダムっぽくて何だかなぁ…て、思う事がしばしば…やはり、本家しか越えられないのですね話も濃厚で心に響いてくる。名作です!
Lv.163
一話一話が濃厚で・・・・
久しぶりに見直したましたが、やはり傑作です。富野繋がりでファーストガンダムなんかが受け入れられなかった人でも観やすいものになっていると思います。とりあえずOPテーマだけでも聴いてテンションが上がった人はこの作品についていける、はず!ぜひ、観ていただきたい!
Lv.146
何かが足りない・・・
悲壮感や鬱々とした要素を抜いた冨野アニメですね世界観は面白いのですがコンセプトが心に響かないまま終わってしまった感じです笑い・涙・戦闘、と楽しめる要素がたくさんあるのですが何故か感情移入が出来きず、最後の最後まで「ちぐはぐ」な印象を拭えずに見終えました
Lv.153
ハッピー
戦死や醜い人間関係がなく、さわやかにエンディングまで見ることができました。 キャラクターがかわいらしくて魅力があります。戦闘、ストーリー、脱線パートのバランスがよく、一気に全話見てしまいました^^子供も大人も安心して楽しめる作品だと思います。
Lv.23
スピード感溢れる富野作品の最高レベル
ターンエーと並ぶ富野作品の最高傑作。オモチャだのプラモデルだのの呪縛がなければ、富野作品はこんなにも最高になるんだと。今のアニメにありがちな、意味もなく冗長な会話劇などなくだだテンポ良く心地よいグルーブ感で進んで行く。毎回、30分アニメの密度ぢゃない、高濃縮。大河内一桜史の脚本も光る。WOWWOWの制作費もあって作画も良い!止めが綺麗なだけの雰囲気だけアニメに飽きたらキングゲイナーは心の救済です!d( ̄  ̄)
Lv.34
全部入り富野アニメ
富野さんがかかわったアニメはどちらかと言えば一つの要素を突き詰めるための表現で出来てる作品が多い気がしますが、キングゲイナーは全部入りです。「燃え」あり「萌え」あり、「勢い」あり「説得力」ありで、それぞれの要素に楽しめるだけの存在感がある作品だと思います。 そういえばガンダム以外の富野アニメが苦手じゃなくなったのはキングゲイナーを見てからかもしれません。富野さんのアニメを楽しむなら真っ先に見るべきアニメかもしれないですね。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「オーバーマン キングゲイナー」へのコメント
Lv.111
富野監督の作品の中でもかなり複雑でデリケートな話かつ、暗い過去に纏わるエピソード(エクソダスに反対していたゲイナーの両親がガウリに殺害されていたり、アデットは姉弟たちを飢餓で亡くしているなど)も多い割に、どういうわけか明るい作品に仕上がっているから不思議です。
個々のキャラが濃く、主人公の草食系眼鏡男子ゲイナーもなんだかんだでノリやすい性格。オーバーフリーズで暴走して本音を暴露しまくるところなどはある意味それ自体が爽快だったりします。・・・確かに他の連中がお気楽な割に、ゲイナーは利用されるばかりでいつも一人でコツコツ特訓しており、ちょろっとオイシイとこかっさらうゲインとは対照的でしたから、マジギレても当然かなと。
物語自体が謎だらけでしたから、それぞれの思惑や信条がもとで別々の陣営に分かれて“また”戦うトコが観たいなと思います。なにより、元気で可愛いアナ姫の成長した姿が観たい。
通報する
Lv.22
富野由悠季氏の作品で一番好きかなw
全体的に暗くなく、オープニングなども明るくていい。人が死にまくるって言うことも無いしね。
本放送のときはこちらのキングゲイナー、ブレンパワードとあわせてエヴァにしか見えなかったけど、今見てみると少なくともこちらの作品は次の段階に行っている事がわかる。いい素材をいっぱい持っているのだから、ブレンはエヴァを意識する必要自体無かったと考えていただけにもったいなかったなと感じます。
まあ、ザンボット3、ダイターン3あたりと合わせて彼の好きな作品のひとつです。
通報する
Lv.11
肝心のメカである、オーバーマンとオーバーマンの決め技「オーバースキル」が、理解不能である。
オーバーマンとは、機械系ロボットなのか、生物系ロボットなのか、錬金系ロボットなのか
私には理解不能であった。エヴァやガンダムや機甲人の要素が入り乱れ、主人公の機体も
必殺技「オーバースキル」の内容が途中で変わっている。
ゲームのように経験値で使える技が変化するなら、最終回は「ハイパーオーバースキルマックス」の、なんでもありの技で決りでしょ!!
通報する
Lv.55
富野作品の世界観を味わえる作品
キングゲイナーにしか出せない独特の雰囲気が最高!
主題歌もかっこいい!
通報する
Lv.60
ガンダム越え?!
ガンダム以降のロボットアニメって、どこかガンダムっぽくて何だかなぁ…て、思う事がしばしば…
やはり、本家しか越えられないのですね
話も濃厚で心に響いてくる。名作です!
通報する
Lv.163
一話一話が濃厚で・・・・
久しぶりに見直したましたが、やはり傑作です。
富野繋がりでファーストガンダムなんかが受け入れられなかった人でも観やすいものになっていると思います。
とりあえずOPテーマだけでも聴いてテンションが上がった人はこの作品についていける、はず!
ぜひ、観ていただきたい!
通報する
Lv.146
何かが足りない・・・
悲壮感や鬱々とした要素を抜いた冨野アニメですね
世界観は面白いのですがコンセプトが心に響かないまま終わってしまった感じです
笑い・涙・戦闘、と楽しめる要素がたくさんあるのですが
何故か感情移入が出来きず、最後の最後まで「ちぐはぐ」な印象を拭えずに見終えました
通報する
Lv.153
戦死や醜い人間関係がなく、さわやかにエンディングまで見ることができました。
キャラクターがかわいらしくて魅力があります。
戦闘、ストーリー、脱線パートのバランスがよく、一気に全話見てしまいました^^
子供も大人も安心して楽しめる作品だと思います。
通報する
Lv.23
スピード感溢れる富野作品の最高レベル
ターンエーと並ぶ富野作品の最高傑作。
オモチャだのプラモデルだのの呪縛がなければ、
富野作品はこんなにも最高になるんだと。
今のアニメにありがちな、意味もなく冗長な会話劇などなく
だだテンポ良く心地よいグルーブ感で進んで行く。
毎回、30分アニメの密度ぢゃない、高濃縮。
大河内一桜史の脚本も光る。
WOWWOWの制作費もあって作画も良い!
止めが綺麗なだけの雰囲気だけアニメに飽きたら
キングゲイナーは心の救済です!d( ̄  ̄)
通報する
Lv.34
全部入り富野アニメ
富野さんがかかわったアニメはどちらかと言えば一つの要素を突き詰めるための表現で出来てる作品が多い気がしますが、キングゲイナーは全部入りです。
「燃え」あり「萌え」あり、「勢い」あり「説得力」ありで、それぞれの要素に楽しめるだけの存在感がある作品だと思います。
そういえばガンダム以外の富野アニメが苦手じゃなくなったのはキングゲイナーを見てからかもしれません。
富野さんのアニメを楽しむなら真っ先に見るべきアニメかもしれないですね。
通報する