見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「機甲界ガリアン」へのコメント
Lv.45
新しい観点
文明が高度に発展し、それが延々と続くと、人々はあのような無気力さに取り憑かれてしまうというのは、今までの作品では見られなかった新しい観点だと感じる。後世のThe ビッグ・オーのパラダイムシティの住民がそれに近いが、それもランプレート人ほどではなく、このようなシナリオは、機甲界ガリアンという作品を名作たらしめている要因の1つであると言えよう。
通報する
Lv.175
高度文明連合はひどいね!マーダルがかわいそう!
物語の終盤では大銀河の高度文明連合はラスボスのマーダル1人を滅ぼす為にマーダルのいる星を丸ごと、消し去ろうとする。そして、ジョジョ、ヒルムカ、ウインドウ、その仲間たちは元の世界に戻る。なんちゅー話の流れだ。このアニメの話のもっていき方が強引だな。高度文明連合の攻勢に対して、ラスボスのマーダルは自分の完敗、敗北をあっさり認める。当たり前だ!これ、ルール違反だよ!これじゃーラスボスのマーダルがかわいそうだ!他のどんな悪役のラスボスもきっと敗北を認める。この物語の本当のラスボスは、マーダルではなく人間を単なる虫けらと思う大銀河の高度文明であったのだ。ちなみに、このマーダルの声は巨人の星の星一徹の声をやってる人だ。ヒルムカはうる星やつらのラム、ウインドウは北斗の拳のナレーターをやってる人だ。声優陣は豪華である。
Lv.61
テレビ放映当時、リアルで見てました!
改めて見たけど、やっぱり良いですね♪マーダルはトンデモない奴でしたが潔さが好感持てます!ハイは敵とは言え最後まで主君に仕える立派な騎士でした!ジョジョ&チュルル、アーストでボーダー王国を再建して末永くお幸せに♪もちろんウインドとヒルムカもね(笑)
Lv.77
生きるということは闘争なのだ
皆も1/3億という激しい、闘争の末この世に生を受けたのだ。どーでもいいけどスーパーミニプラガリアン重装改は、傑作です。ランプレートの民のように、20年ぶりに覚醒してしまいました。
Lv.25
マーダル
見た目のインパクトでマーダルだけははっきり覚えてます。子供の頃、母のことを兄弟で『マーダル』と呼んでました(笑)ただ、何の作品に出てたのか覚えておらず、ガリアンのキャラクターだったことを改めて知りました。嬉しい発見。そして最後まで見て、マーダルとはこんなに大人物だったのかと痛感。武宮恵子の地球へ…や萩尾望都のマージナルと同様のスケールの大きい多重世界に相応しい敵役。ラスボス感が凄いですね。そういえば当時はいろいろ考えさせられる壮大で硬派な作品が多かったように思います。高橋良輔の作品は特にそうかな?この作品の主人公はたしかにジョルディで、マーダルは乗り越えるべき壁であり障害なのですが、マーダルの年齢に近づいてしまった私にはガリアンの主役はマーダルで、ジョルディは未来や希望のイコンです。
Lv.92
好きな作品です
ガリアンのカッコイイアクションは勿論ガリアンという機体のデザインが持つ「異物感」がまた好きだったりします。とても深い話ですし、改めて観てまた好きになりました。
Lv.97
マーダルも間違ってはなかった。
生命の本質を描いた名作だと思う。
Lv.43
唯一無二の名作
中世ファンタジーと近似値未来宇宙の融合作品である。時系列が過去と未来現在と交錯する事でストーリーが深いです。キャラクターそれぞれを深く見ていくと善悪は存在せずその時代において自分の役割使命を全うした男達の生き様其れを彩る魅力的な女性陣...いい加減に造られた登場人物が居ないですよ。オープニング及びエンディングの曲もこの物語を象徴する様な秀逸な作品です。瞬く星の1秒...深い眠りに就くのは...素敵に生きた時だけこの星に生きる人々の一コマですね...
Lv.64
当時は全話見てなかったな。
当時は幾つか見逃していたな、初めてガリアンを全て見た。敵が強いのか、主人公が弱いのか、イマイチ分からなかったな。
Lv.90
スパロボ参戦決定!
スパロボ参戦が決まったのもあり、見てみようかなと思い視聴開始ロボット×ファンタジーという異色な組み合わせで中々に面白い世界観ですただ、初では無いんですよね惜しいかな、約一年程『聖戦士ダンバイン』が早かったただダンバインも、そこまで知名度が高い訳では無くガリアンも、面白い割にはマイナーなイメージやはり、この組み合わせは時代を先取りしすぎたんですかね……
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「機甲界ガリアン」へのコメント
Lv.45
文明が高度に発展し、それが延々と続くと、人々はあのような無気力さに取り憑かれてしまうというのは、今までの作品では見られなかった新しい観点だと感じる。
後世のThe ビッグ・オーのパラダイムシティの住民がそれに近いが、それもランプレート人ほどではなく、このようなシナリオは、機甲界ガリアンという作品を名作たらしめている要因の1つであると言えよう。
通報する
Lv.175
物語の終盤では大銀河の高度文明連合はラスボスのマーダル1人を滅ぼす為に
マーダルのいる星を丸ごと、消し去ろうとする。
そして、ジョジョ、ヒルムカ、ウインドウ、その仲間たちは
元の世界に戻る。
なんちゅー話の流れだ。このアニメの話のもっていき方が強引だな。
高度文明連合の攻勢に対して、ラスボスのマーダルは自分の完敗、敗北をあっさり認める。
当たり前だ!これ、ルール違反だよ!これじゃーラスボスのマーダルがかわいそうだ!
他のどんな悪役のラスボスもきっと敗北を認める。
この物語の本当のラスボスは、マーダルではなく
人間を単なる虫けらと思う大銀河の高度文明であったのだ。
ちなみに、このマーダルの声は
巨人の星の星一徹の声をやってる人だ。
ヒルムカはうる星やつらのラム、
ウインドウは北斗の拳のナレーターをやってる人だ。
声優陣は豪華である。
通報する
Lv.61
改めて見たけど、やっぱり良いですね♪
マーダルはトンデモない奴でしたが潔さが好感持てます!
ハイは敵とは言え最後まで主君に仕える立派な騎士でした!
ジョジョ&チュルル、アーストでボーダー王国を再建して末永くお幸せに♪
もちろんウインドとヒルムカもね(笑)
通報する
Lv.77
生きるということは闘争なのだ
皆も1/3億という激しい、闘争の末この世に生を受けたのだ。どーでもいいけどスーパーミニプラガリアン重装改は、傑作です。ランプレートの民のように、20年ぶりに覚醒してしまいました。
通報する
Lv.25
見た目のインパクトでマーダルだけははっきり覚えてます。子供の頃、母のことを兄弟で『マーダル』と呼んでました(笑)
ただ、何の作品に出てたのか覚えておらず、ガリアンのキャラクターだったことを改めて知りました。嬉しい発見。そして最後まで見て、マーダルとはこんなに大人物だったのかと痛感。武宮恵子の地球へ…や萩尾望都のマージナルと同様のスケールの大きい多重世界に相応しい敵役。ラスボス感が凄いですね。
そういえば当時はいろいろ考えさせられる壮大で硬派な作品が多かったように思います。高橋良輔の作品は特にそうかな?
この作品の主人公はたしかにジョルディで、マーダルは乗り越えるべき壁であり障害なのですが、マーダルの年齢に近づいてしまった私にはガリアンの主役はマーダルで、ジョルディは未来や希望のイコンです。
通報する
Lv.92
好きな作品です
ガリアンのカッコイイアクションは勿論
ガリアンという機体のデザインが持つ
「異物感」がまた好きだったりします。
とても深い話ですし、
改めて観てまた好きになりました。
通報する
Lv.97
マーダルも間違ってはなかった。
生命の本質を描いた名作だと思う。
通報する
Lv.43
唯一無二の名作
中世ファンタジーと近似値未来宇宙の融合作品である。
時系列が過去と未来現在と交錯する事でストーリーが深いです。
キャラクターそれぞれを深く見ていくと善悪は存在せず
その時代において自分の役割使命を全うした男達の生き様
其れを彩る魅力的な女性陣...いい加減に造られた登場人物が居ないですよ。
オープニング及びエンディングの曲も
この物語を象徴する様な秀逸な作品です。
瞬く星の1秒...深い眠りに就くのは...素敵に生きた時だけ
この星に生きる人々の一コマですね...
通報する
Lv.64
当時は全話見てなかったな。
当時は幾つか見逃していたな、初めてガリアンを全て見た。
敵が強いのか、主人公が弱いのか、イマイチ分からなかったな。
通報する
Lv.90
スパロボ参戦決定!
スパロボ参戦が決まったのもあり、見てみようかなと思い視聴開始
ロボット×ファンタジーという異色な組み合わせで
中々に面白い世界観です
ただ、初では無いんですよね
惜しいかな、約一年程『聖戦士ダンバイン』が早かった
ただダンバインも、そこまで知名度が高い訳では無く
ガリアンも、面白い割にはマイナーなイメージ
やはり、この組み合わせは時代を先取りしすぎたんですかね……
通報する