見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「WOLF’S RAIN」へのコメント
Lv.102
似て非なるもの
最初は平井和正のウルフガイの関連作品かと思ったけれど、まったくの別物。でも、人狼キャラの主人公キバは「狼の紋章」の少年・犬神明を連想させるし、物語の終わり方は「地球樹の女神」のような世界の切替えだし、世界観の設定や演出にウルフガイ作品へのオーマジュがあると愚考する。EDの坂本真綾が歌う「gravity」はお気に入りの1曲。
通報する
Lv.33
狼達の旅物語
狼カッコイイ。擬人化してもカッコイイ。皆たくましく世界を生き抜いている。若狼ハードボイルド。ツッコミ処も多々あるけれど、良い作品です。本編とは関係ないけれど、ニホンオオカミの絶滅(人間による狼狩り)は本当に残念です。ちょっと古い作品だけど物語・作画・音楽すべて高品位。ただ、総集編が4話もあったり、後半開始後の不自然な舞台移動がマイナス点。音楽は最高です。流石は菅野よう子さんです。挿入歌「cloud9」とED曲「gravity」は神曲。今更だけどサントラCDが欲しくなりました。
Lv.70
泣き疲れた!
無料視聴ギリで見終わりました(笑)セコイ。「鬱展開の名作」と書かれていてまさにこの一言だなと思いました。コメディ要素は本当に皆無に近いですね。唯一予告が笑えた!それぞれのキャラクター性にもすごい引かれて、まったく飽きなかったです。音楽はさすが菅野さん♪音楽で世界観がさらに壮大!サントラも買いました♪ぼんやり見てるとたまに??ってなりますが(笑)色々考えさせてくれる作品ですね。その分かなり疲れた。みんな優しくて涙が止まらなかったです。
Lv.81
人も獣も在るがままに在る、それが自然の摂理。
ハードボイルドちっくな雰囲気を漂わせつつ「狼」たちの宛もない流浪の旅を描いている……と思いきや、物語が集約されていくに従い意外な世界観の根底を叩きつけられます。この作風でまさか万物の流転、輪廻転生を描いてくるとは……。不意打ちをくらった形で驚きました。ある程度、ファンタジーやSF、場合によっては宗教学要素に耐性の付いた方でないと楽しみにくい作りになってます。全体的に不親切な構成ですので、わかりやすいアニメが好きな人は向かないかな。全体を通せば良い作品だと思いますが、いかんせん視聴に時間と体力を要求しすぎているのが勿体ないです。これ、もうちょいコンパクトに話をまとめることも出来たはず……。長い話数と中だるみしがちな構成のせいで視聴にあたって不要なハードルを上げてしまい、初見が食いつきにくい作品になってしまっていることが唯一残念ですね。独特な作風が肌に合う人ならば、楽しめるアニメだと思います。
Lv.21
OPがエピローグとか・・・巧い造り方だなぁ
ここ4~5年、こういった作品が少なかったので、最後まで見るとスッキリ感がたまりません。特に、他のコメントだとスルーとか多かった4話分の回顧録ですが、各キャラクタの目線で描かれた単なる総集編では無かった点も良かったです(コレは観る人に判断を委ねかねない造り方ですが)。2クール分で、纏めて見るには少し多めのボリュームですが、その後の展開を気持ちよく見る為に15~18話は、見るべきです。長いので、視聴時間を短縮したいと思う方々なら、むしろ15話から見ても同じだと思いますよ。少し辛口ですが、要約すると、細かい部分まで鑑賞して世界観に浸りたいなら、全話視聴推奨。大雑把でもストーリーだけ拾いたいなら、15~30話で十分なのでは無いでしょうか。お勧めは、全話視聴ですけどねw。
Lv.134
長い話数なので
途中『回顧編』あるだろうと予想はしてたんだけど、それでも見始めたら一気に見てしまいました。ラストはあーいう感じなんだけど。。。彼らの再生世界(日本で言う来世?)に幸多かれと願います。
Lv.118
ケモナー直撃
バックグラウンドの説明が最低限にしかなされないため、時代も状況もキャラの出自も雲をつかむような心地のまま、寓話的で詩的な物語は終末へとなだれ込んでいきます。最後まで観ても、実はさっぱりわからなかった私がいたりしますが…狼たちが愛しかったから、すべてよし!ケモノは正義!人間型のシーンが多くてちょっともったいなかった。もっと惜しみなくもっふもふの姿を見せてくれたら。
Lv.34
TV未放送の最終回必見
これは綺麗なバッドエンドだわこれは凡庸なギャルゲーにありがちな酷いバッドエンドとはまったくの別物アニメとゲームで畑が違うけどこのバッドエンドっぷりは裏設定コミでのマブラヴオルタのエンディングに並びうる事の顛末かもしれない
Lv.109
余韻がやばいくらい、、
このなんともいえぬ退廃的な雰囲気が良い本編は長く、本当に必要だったのかという話もありますが、そのおかげでキャラクターに愛着がわいたからこそ、ラストにもはあ!?と思わずにすみましたラストは人によって感じ方がちがいます
Lv.62
鬱展開の名作
楽園なんてきっと何処にも在りはしない世界の果てには何も無いんだ何処まで歩いても、同じ道が続いているだけそれなのに、何故こんなにも衝動に駆られるんだ誰かの声がする「楽園を、目指せ」2年ぶりぐらいに見直したけど無駄なセリフがひとつもないことに改めて脱帽何よりも動物デッサンが凄いEDのキバの疾走の躍動感。後半の馬が歯をむいて笑うシーン作画スタッフの実力が土台をがっちりと固めた上に洋画の古典的名作の数々の名シーンを思わせる演出と台詞回し犬として生きるのか狼として生きるのかという2項対立を中和するブルーや遠吠えのキャラ配置の巧みさ楽園を開ける唯一の狼はキバだけだという図式の上でそれでもキバが最後に吐く「俺独りだけで開く楽園なんか本当の楽園じゃない」という台詞に希望が託されているけどそれでも全員が死んでいくラストは何度見ても辛い…鬱展開の名作ですね
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「WOLF’S RAIN」へのコメント
Lv.102
似て非なるもの
最初は平井和正のウルフガイの関連作品かと思ったけれど、まったくの別物。でも、人狼キャラの主人公キバは「狼の紋章」の少年・犬神明を連想させるし、物語の終わり方は「地球樹の女神」のような世界の切替えだし、世界観の設定や演出にウルフガイ作品へのオーマジュがあると愚考する。EDの坂本真綾が歌う「gravity」はお気に入りの1曲。
通報する
Lv.33
狼達の旅物語
狼カッコイイ。
擬人化してもカッコイイ。
皆たくましく世界を生き抜いている。
若狼ハードボイルド。
ツッコミ処も多々あるけれど、良い作品です。
本編とは関係ないけれど、ニホンオオカミの絶滅(人間による狼狩り)は本当に残念です。
ちょっと古い作品だけど物語・作画・音楽すべて高品位。
ただ、総集編が4話もあったり、後半開始後の不自然な舞台移動がマイナス点。
音楽は最高です。
流石は菅野よう子さんです。
挿入歌「cloud9」とED曲「gravity」は神曲。
今更だけどサントラCDが欲しくなりました。
通報する
Lv.70
無料視聴ギリで見終わりました(笑)セコイ。
「鬱展開の名作」と書かれていてまさにこの一言だなと思いました。
コメディ要素は本当に皆無に近いですね。
唯一予告が笑えた!
それぞれのキャラクター性にもすごい引かれて、まったく飽きなかったです。
音楽はさすが菅野さん♪音楽で世界観がさらに壮大!サントラも買いました♪
ぼんやり見てるとたまに??ってなりますが(笑)
色々考えさせてくれる作品ですね。その分かなり疲れた。
みんな優しくて涙が止まらなかったです。
通報する
Lv.81
ハードボイルドちっくな雰囲気を漂わせつつ「狼」たちの宛もない流浪の旅を描いている……と思いきや、物語が集約されていくに従い意外な世界観の根底を叩きつけられます。
この作風でまさか万物の流転、輪廻転生を描いてくるとは……。不意打ちをくらった形で驚きました。
ある程度、ファンタジーやSF、場合によっては宗教学要素に耐性の付いた方でないと楽しみにくい作りになってます。全体的に不親切な構成ですので、わかりやすいアニメが好きな人は向かないかな。
全体を通せば良い作品だと思いますが、いかんせん視聴に時間と体力を要求しすぎているのが勿体ないです。これ、もうちょいコンパクトに話をまとめることも出来たはず……。
長い話数と中だるみしがちな構成のせいで視聴にあたって不要なハードルを上げてしまい、初見が食いつきにくい作品になってしまっていることが唯一残念ですね。
独特な作風が肌に合う人ならば、楽しめるアニメだと思います。
通報する
Lv.21
ここ4~5年、こういった作品が少なかったので、最後まで見るとスッキリ感がたまりません。
特に、他のコメントだとスルーとか多かった4話分の回顧録ですが、各キャラクタの目線で
描かれた単なる総集編では無かった点も良かったです(コレは観る人に判断を委ねかねない造り方ですが)。
2クール分で、纏めて見るには少し多めのボリュームですが、その後の展開を気持ちよく見る為に
15~18話は、見るべきです。
長いので、視聴時間を短縮したいと思う方々なら、むしろ15話から見ても同じだと思いますよ。
少し辛口ですが、要約すると、細かい部分まで鑑賞して世界観に浸りたいなら、全話視聴推奨。
大雑把でもストーリーだけ拾いたいなら、15~30話で十分なのでは無いでしょうか。
お勧めは、全話視聴ですけどねw。
通報する
Lv.134
途中『回顧編』あるだろうと予想はしてたんだけど、それでも見始めたら一気に見てしまいました。
ラストはあーいう感じなんだけど。。。
彼らの再生世界(日本で言う来世?)に幸多かれと願います。
通報する
Lv.118
ケモナー直撃
バックグラウンドの説明が最低限にしかなされないため、時代も状況もキャラの出自も雲をつかむような心地のまま、寓話的で詩的な物語は終末へとなだれ込んでいきます。
最後まで観ても、実はさっぱりわからなかった私がいたりしますが…
狼たちが愛しかったから、すべてよし!
ケモノは正義!
人間型のシーンが多くてちょっともったいなかった。もっと惜しみなくもっふもふの姿を見せてくれたら。
通報する
Lv.34
これは綺麗なバッドエンドだわ
これは凡庸なギャルゲーにありがちな酷いバッドエンドとはまったくの別物
アニメとゲームで畑が違うけどこのバッドエンドっぷりは裏設定コミでのマブラヴオルタのエンディングに並びうる事の顛末かもしれない
通報する
Lv.109
このなんともいえぬ退廃的な雰囲気が良い
本編は長く、本当に必要だったのかという話もありますが、そのおかげでキャラクターに愛着がわいたからこそ、ラストにもはあ!?と思わずにすみました
ラストは人によって感じ方がちがいます
通報する
Lv.62
鬱展開の名作
楽園なんてきっと何処にも在りはしない
世界の果てには何も無いんだ
何処まで歩いても、同じ道が続いているだけ
それなのに、何故こんなにも衝動に駆られるんだ
誰かの声がする
「楽園を、目指せ」
2年ぶりぐらいに見直したけど
無駄なセリフがひとつもないことに改めて脱帽
何よりも動物デッサンが凄い
EDのキバの疾走の躍動感。後半の馬が歯をむいて笑うシーン
作画スタッフの実力が土台をがっちりと固めた上に
洋画の古典的名作の数々の名シーンを思わせる演出と台詞回し
犬として生きるのか狼として生きるのかという2項対立を中和する
ブルーや遠吠えのキャラ配置の巧みさ
楽園を開ける唯一の狼はキバだけだという図式の上で
それでもキバが最後に吐く「俺独りだけで開く楽園なんか本当の楽園じゃない」
という台詞に希望が託されているけど
それでも全員が死んでいくラストは何度見ても辛い…
鬱展開の名作ですね
通報する