見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「機動戦艦ナデシコ」へのコメント
Lv.21
バカやっているように見えて意外と深い
ガチガチのSF、シビアな戦争もの、ハイテンションラブコメ、オタク向けの内輪ネタが一作品にぶち込まれている凄い作品。毎話毎話スピード感が半端なくて、おふざけをやっていたかと思えば次のシーンでは突然シリアスになる。テンションの落差で拒否反応が出る人もいるようだが、この落差それ自体(作中作『ゲキガンガー』の活用など)が戦争観を巡る問いを構成していて個人的にはとても上手いと思う。手法としては『フルメタル・パニック!』に近いだろうか。粗削りで属性過剰な萌えキャラとハードなSFの双方が受け入れられる余地があった古き良き時代の作品。
通報する
Lv.45
ガンダム超え
「起動戦艦ナデシコ」は当時の裏番組「ガンダムX」の視聴率を超えた作品です。「ガンダムシリーズ」の中で唯一「視聴率負け」した作品が「ガンダムX」であり、「ガンダムシリーズ」に唯一勝利した番組が「起動戦艦ナデシコ」です。これは「オモイカネ」と、ルリルリの「バカばっか」等が「ガンダム超え」の要因と、個人的には思う
Lv.18
「スパロボで居たなぁ」感覚だと結構ビックリ
それなりの頻度で参戦しているので「話のスジはだいたい知ってる」みたいな人は多いと思いますが、思わぬところで改変部分・省かれてる描写が意外とあるので是非一度原作に触れてみてほしい作品です。それはそうと、中学生とかの時に観てたら絶対性癖ぐっちゃぐちゃになってたな…可愛くて癖のある女の子がいっぱいいるので…
Lv.101
好きな作品
アニメの内容も歌もすべてよい。でも映画版は悲しかったな。
Lv.166
物語が始動するのは11話から
ひっさしぶりに観ました。エヴァ翌年の96年の作品です。この頃、多くの作品がエヴァの影響を受けて作られました。本作もそのひとつで、物語前半では「自己実現」を軸に進行します。ですがその底流には「古代火星文明の謎」があり、物語後半ではそちらがメインになっていきます。この重層的な物語進行が本作の魅力のひとつですが、全体は「おふざけ指向」で貫かれていて、そのギャップ感が本作の別の魅力になっています。…今回、物語の流れを全く忘れて観始めたので、10話くらいで「いい加減にしろ!」と観るのを止めたくなりましたが、11話くらいから物語が大きく動き出し、その後は引き込まれました。当時は「作画がきれい」とか「演出が斬新」とか思ってましたが、今観ると結構古さも感じますね。エヴァ以降、アニメはおもちゃ販売ではなくコンテンツ販売で利益を得るビジネスモデルに転換してきますが、本作はその魁となった作品のひとつと思います。
Lv.109
今見ても新鮮
今から19年前の作品ですが、作品のスケールやテンポよい話の展開、そして懐かしくも感じたりマニア心を擽られたりと色んな要素が入っていて飽きずに観る事ができました。90年代の良質な作品の一つだと思います。
Lv.37
劇場版と合わせて楽しんで
TV版は正直テンションついていくの大変で、ユリカとかも嫌いだったんですが、よくよく行間を読む国語の教科書を読むようなことをしていくと、とても深くてよく考えられている作品だと思いました。ぎりぎりのところまでやるとこうなり、まぁぎりぎりだから劇場版を作るに至ったのかもしれませんが。合わせて見ると本来監督の描きたかったものが見えてくると思います。激しいアニメだけど、たとえばロリな女の子たちばかり出てくる今時のアニメとどう違うって言われたら、全く違うわけで。完成度は高いと思います。まぁ、人は選びますが。マニア向けですね。軽いアニメしか見ない人にはお勧めできません。
Lv.154
1度は見てね
イロイロな作品のパロディーの寄せ集めですが、その中でオリジナルを出せた作品だな~と思います。劇場版も、まあ~OKです。
Lv.96
バカばっか・・・
ルリちゃん視点で物語を見てください、ルリちゃんの境遇から見える世界は・・・バカばっか!!・・・でも関わりを切りません。 マイナスは謎をほったらかしているので、この手法が認められるのはダメでしょ。
Lv.23
子供の頃よく見てた作品
今でも二期やんねーかなあとか思ってますけど監督がないって完全にいってるから絶望的。まあ一応続きは小説(ライトノベル?)とかゲームとか映画であります。さて、テレビシリーズは26話で構成されてるんですが本来はこの設定とかストーリーだと最低でも4クールが必要です。監督はアキトとユリカの恋愛だけはちゃんと決着つけたかったらしく、恋愛以外はぶん投げたみたいです。確かスタッフは4クールでも足りないとか言ってました。そりゃああなるわ(笑)でも、今でもたまに見たくなるんですよね。最近は間違い探しのように作品を批判する人増えて、ナデシコなんかはツッコミ所満載なんで大変人を選ぶ作品だと思います。一話の時点でOPの映像と本編の差にうおおってなりますからね。でも、キャラの掛け合いが楽しくて所々考えさせられる設定やストーリー、そしてなんやかんやちょっぴり感動もするそんな作品です。よかったら見てください。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「機動戦艦ナデシコ」へのコメント
Lv.21
ガチガチのSF、シビアな戦争もの、ハイテンションラブコメ、オタク向けの内輪ネタが一作品にぶち込まれている凄い作品。毎話毎話スピード感が半端なくて、おふざけをやっていたかと思えば次のシーンでは突然シリアスになる。テンションの落差で拒否反応が出る人もいるようだが、この落差それ自体(作中作『ゲキガンガー』の活用など)が戦争観を巡る問いを構成していて個人的にはとても上手いと思う。手法としては『フルメタル・パニック!』に近いだろうか。粗削りで属性過剰な萌えキャラとハードなSFの双方が受け入れられる余地があった古き良き時代の作品。
通報する
Lv.45
ガンダム超え
「起動戦艦ナデシコ」は当時の裏番組「ガンダムX」の視聴率を超えた作品です。
「ガンダムシリーズ」の中で唯一「視聴率負け」した作品が「ガンダムX」であり、「ガンダムシリーズ」に唯一勝利した番組が「起動戦艦ナデシコ」です。これは「オモイカネ」と、ルリルリの「バカばっか」等が「ガンダム超え」の要因と、個人的には思う
通報する
Lv.18
「スパロボで居たなぁ」感覚だと結構ビックリ
それなりの頻度で参戦しているので「話のスジはだいたい知ってる」みたいな人は多いと思いますが、思わぬところで改変部分・省かれてる描写が意外とあるので是非一度原作に触れてみてほしい作品です。それはそうと、中学生とかの時に観てたら絶対性癖ぐっちゃぐちゃになってたな…可愛くて癖のある女の子がいっぱいいるので…
通報する
Lv.101
好きな作品
アニメの内容も歌もすべてよい。
でも映画版は悲しかったな。
通報する
Lv.166
物語が始動するのは11話から
ひっさしぶりに観ました。エヴァ翌年の96年の作品です。この頃、多くの作品がエヴァの影響を受けて作られました。本作もそのひとつで、物語前半では「自己実現」を軸に進行します。ですがその底流には「古代火星文明の謎」があり、物語後半ではそちらがメインになっていきます。この重層的な物語進行が本作の魅力のひとつですが、全体は「おふざけ指向」で貫かれていて、そのギャップ感が本作の別の魅力になっています。…今回、物語の流れを全く忘れて観始めたので、10話くらいで「いい加減にしろ!」と観るのを止めたくなりましたが、11話くらいから物語が大きく動き出し、その後は引き込まれました。当時は「作画がきれい」とか「演出が斬新」とか思ってましたが、今観ると結構古さも感じますね。エヴァ以降、アニメはおもちゃ販売ではなくコンテンツ販売で利益を得るビジネスモデルに転換してきますが、本作はその魁となった作品のひとつと思います。
通報する
Lv.109
今見ても新鮮
今から19年前の作品ですが、作品のスケールやテンポよい話の展開、そして懐かしくも感じたりマニア心を擽られたりと色んな要素が入っていて飽きずに観る事ができました。
90年代の良質な作品の一つだと思います。
通報する
Lv.37
劇場版と合わせて楽しんで
TV版は正直テンションついていくの大変で、ユリカとかも嫌いだったんですが、よくよく行間を読む国語の教科書を読むようなことをしていくと、とても深くてよく考えられている作品だと思いました。ぎりぎりのところまでやるとこうなり、まぁぎりぎりだから劇場版を作るに至ったのかもしれませんが。合わせて見ると本来監督の描きたかったものが見えてくると思います。激しいアニメだけど、たとえばロリな女の子たちばかり出てくる今時のアニメとどう違うって言われたら、全く違うわけで。完成度は高いと思います。まぁ、人は選びますが。マニア向けですね。軽いアニメしか見ない人にはお勧めできません。
通報する
Lv.154
1度は見てね
イロイロな作品のパロディーの寄せ集めですが、その中でオリジナルを出せた作品だな~と思います。
劇場版も、まあ~OKです。
通報する
Lv.96
バカばっか・・・
ルリちゃん視点で物語を見てください、
ルリちゃんの境遇から見える世界は・・・
バカばっか!!・・・でも関わりを切りません。
マイナスは謎をほったらかしているので、
この手法が認められるのはダメでしょ。
通報する
Lv.23
子供の頃よく見てた作品
今でも二期やんねーかなあとか思ってますけど監督がないって完全にいってるから絶望的。まあ一応続きは小説(ライトノベル?)とかゲームとか映画であります。さて、テレビシリーズは26話で構成されてるんですが本来はこの設定とかストーリーだと最低でも4クールが必要です。監督はアキトとユリカの恋愛だけはちゃんと決着つけたかったらしく、恋愛以外はぶん投げたみたいです。確かスタッフは4クールでも足りないとか言ってました。そりゃああなるわ(笑)
でも、今でもたまに見たくなるんですよね。
最近は間違い探しのように作品を批判する人増えて、ナデシコなんかはツッコミ所満載なんで大変人を選ぶ作品だと思います。一話の時点でOPの映像と本編の差にうおおってなりますからね。でも、キャラの掛け合いが楽しくて所々考えさせられる設定やストーリー、そしてなんやかんやちょっぴり感動もするそんな作品です。よかったら見てください。
通報する